10/12(月) 【大切なお知らせ】2021年4月入学生の願書受付状況について
DATE:10/12(月) By 入試広報部
10/9(金) 検定トピックス!Excelの検定で全員合格しました〜
みなさん、こんにちは
今日は検定試験のトピックスをお伝えします



医療事務総合学科の2年生が受験した「Excel表計算処理技能認定試験」。
なんと今年は受験した47名が
全員合格


合格率100%達成です





おしくも合格を逃した人も、あと一歩というところでした



1・2年生とも全体的に合格基準よりも高い点数で合格している学生が多く、100点満点での合格者も、10名以上いましたよ



今年はコロナの影響で、4・5月はオンライン授業、6月も短縮授業というハンデがあったことを考えると、ほんとにすばらしい結果です

授業を担当していただいている先生は、例年よりも限られた指導時間の中、宿題を出したり、これまでとやり方を変えながら講義を進めて頂いたりと、工夫して対策を進めてくださいました

先生の熱心な指導の甲斐あって、学生も頑張ってくれ、このような結果につながったと感じております

ほんとにありがとうございます



また、今年度はオンライン授業の期間に、1年生では初めてタイピング練習を宿題として出しました。
みんなが自宅でコツコツ毎日取り組んでくれたことも、合格につながる一歩だったのではないかと思います

医療事務総合学科は、後期にもたくさん検定が控えていますので、この結果に続くよう、がんばっていきましょう!
医療事務の資格取得と就職に強い
obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスも開催中です

































DATE:10/9(金) By 仙波
10/8(木) 今年で3年連続!大阪城トライアスロン大会に水質調査で協力
大阪城に水質調査に行ってきました



調査を行ったのは大阪城のお城の外濠。
実はobmは、大阪城で行われるトライアスロン大会において、3年連続でスイムコースの水質調査に協力しています



(ちなみに今年は、長良川国際トライアスロン大会の水質調査にも協力しました〜
)


大阪城トライアスロン大会は、スイム(水泳)コースに大阪城の東外濠を取り入れ、「世界初のお濠を泳ぐトライアスロン」として知られている国際的な大会です

初開催のときには結構なニュースにもなりましたので、知っている人も多いかもしれないですね



■大阪城トライアスロン2020 大会概要■
【大会名称】NTT ASTCトライアスロンアジアカップ(2020/大阪城)エリート特別イベント/大阪城トライアスロン2020
【開催日】2020年10月11日(日)
obmでは、学んだ知識と技術を社会に活かそう!ということで、2018年2月から、バイオ学科の環境科学コースの学生が、大阪城東外濠の水質調査を継続して毎月実施しています。
透明度やCOD濃度といった環境省が定める水浴場水質判定基準と、トライスロン国際ルールブック記載の水質基準の各項目を、公定法に基づいて測定し、調査結果を国際トライアスロン連合に提供しています

大会のパートナー紹介ページにも、大会公式サポーターとしてobmを掲載いただいてるんですよ

10月6日には、大会一週間前検査のため、現地に採水に行ってきました。
水温や気温など、現地で測定できることを測定して、サンプルを採水

採ってきた水は、obmに持って帰って詳しく分析するんです



大会はいよいよ今週末。
当日は、学生有志で運営ボランティアとしても応援に行く予定です

ちょっと台風が心配
ですが、なんとか大会までに通り過ぎて晴れ
ますように!


みんなで祈っています!
楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:10/8(木) By 広報 今村
10/8(木) 医療福祉心理学科
エゴグラムで自分の性格傾向を分析しよう
花粉症には乳酸菌の
食品が効果的だそうです

ぜひお試しください

さて、今回は
9/27(日)の
オープンキャンパスの
体験授業の内容を
少しご紹介します

体験授業のタイトルは‥‥
「あなたはどれだけ自分を
知っている??

~自分の性格傾向をエゴグラムで
分析してみよう
~
授業を担当してくださったのは
守本先生です

守本先生は
精神保健福祉士と社会福祉士を
お持ちの先生で
現在は3年生の担任の先生でもあります
今回は心理学を用いた体験でした
みなさんはエゴグラムという
ワードを聞いたことは
ありますか??
エゴグラムは
人の性格を5つの心の領域に分け分析します★

実際のカウンセリング現場でも
使われていて
相手のことを理解するうえで
とても役に立つんです
また人をサポートするうえで
自分の性格傾向や癖を理解する
ということも、とても重要なんです
ということで・・・
お越しいただいた みなさまには
エゴグラムを体験していただきました
午前の部

午後の部

「当たってる!!」の声も
聞こえてきました(´ω`*)
自分では気づいていなかった
深層心理に出会えた人も
ここで、参加してくださった方の
感想を少しだけご紹介します
≪思った以上に当たっていて
びっくりしました!!≫
分析してみよう

授業を担当してくださったのは
守本先生です


守本先生は
精神保健福祉士と社会福祉士を
お持ちの先生で
現在は3年生の担任の先生でもあります

今回は心理学を用いた体験でした

みなさんはエゴグラムという
ワードを聞いたことは
ありますか??
エゴグラムは
人の性格を5つの心の領域に分け分析します★

実際のカウンセリング現場でも
使われていて
相手のことを理解するうえで
とても役に立つんです

また人をサポートするうえで
自分の性格傾向や癖を理解する
ということも、とても重要なんです

ということで・・・
お越しいただいた みなさまには
エゴグラムを体験していただきました

午前の部


午後の部


「当たってる!!」の声も
聞こえてきました(´ω`*)
自分では気づいていなかった
深層心理に出会えた人も

ここで、参加してくださった方の
感想を少しだけご紹介します

≪思った以上に当たっていて
びっくりしました!!≫
≪人の行動パターンを知れたので
人と接するときにためになると感じました◎≫
ご参加いただき
ありがとうございました
医療福祉心理学科では
幅広く学ぶことができます
毎週末開催している
オープンキャンパスでは
毎回違った体験授業を行っています♪
みなさまのご参加お待ちしています
ご予約はお早めに(´ω`*)
人と接するときにためになると感じました◎≫
ご参加いただき
ありがとうございました

医療福祉心理学科では
幅広く学ぶことができます

毎週末開催している
オープンキャンパスでは
毎回違った体験授業を行っています♪
みなさまのご参加お待ちしています

ご予約はお早めに(´ω`*)
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:10/8(木) By 辻井
10/1(木) 
入学願書の受付が始まりました
入学願書受付開始
本日、10月1日からいよいよ

本日、10月1日からいよいよ
全ての入試方式で入学願書受付スタートです



将来の目標に向けての第一歩。
がんばるあなたの出願をお待ちしています


まだ学校選びの真っ最中の方のために、obmの入試制度をおさらいします。
■学校推薦入試
評定が2.8以上で、高等学校長の推薦を受けられる方が対象の、専願での入試です。
【選考方法】書類選考・面接試験
■自己推薦入試
クラブ活動・各種コンクール・ボランティア・資格など、obmの入学者としてふさわしい経験を持っている方が対象の入試で、専願だけでなく併願も可能です。
【選考方法】書類選考・面接・作文
■一般入試
通常の選考による入試で、専願・併願ともに可能です。
【選考方法】書類選考・面接・国語
大学併願受験も受付中

自己推薦・一般入試は、大学との併願受験ができます

毎年この時期には、大学第一志望の方から、
併願対策としてのお問合せが増えてきます。
理系大学を検討されている方には、
理系大学併願受験者特典もご利用いただけます。
大学併願受験者の方のための個別学校説明会も開催していますので、ご利用ください。
どの入試制度も、定員になり次第締切りになりますので、
受験を考えている方はどうぞお早めに





どの入試制度が自分にぴったりなのか、相談できる時間をつくっています。
友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:10/1(木) By 入試広報部
9/28(月) バイオ
8/31(月)磯城野高校バスツアー
part
みなさん、こんにちは(* >ω<)
今回は前回に引き続き、
8/31(月)に
奈良県立磯城野高校
バイオ技術学科の
お越しいただいた様子の
第
段をお届けします


前回のブログでご紹介した午前中は、
病理分野の
血液細胞の染色と観察
を行いました

前回の記事はこちら↓↓↓
午後は、
環境分野の
「水の硬度測定」の
実習をしていただきました

担当してくださったのは
環境科学コースの
在校生のみなさんにも
サポートしていただきながら
実習スタートです

普段私達が飲んでいる
お水にはいろいろな
「固さ」があるのは
知っていましたか?◎
「硬水」や「軟水」と
呼ばれているものです

実は、その固さは
水の中に含まれている
カルシウムやマグネシウムの
量によって決まるのです

午前中に引き続き
マイクロピペットを
上手に使いながら
作業を進めてくれました

結果のデータをまとめたあとは、
実際にペットボトルに
記載されている数値と比較して、
実験精度の確認もしましたよ

磯城野高校バイオ技術学科のみなさん、
お越しいただき
誠にありがとうございました

今回の「硬度測定」の体験はもちろん、
他にも、環境分析技術者の
体験をしていただくことができます


学校ではなかなか出来ない…

進学がしたい
そんなみなさんは一度
obmへお越しください(´ω`)
みなさまのご予約
お待ちしております












obmのバイオ学科
バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・
遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、
お申込みはこちらから
DATE:9/28(月) By 加藤
9/28(月) 医療福祉心理学科
10月のオープンキャンパス紹介
こんにちは!
「オープンキャンパスには参加したいけど
コロナウイルスの影響で
開催している学校がない…」
と、思っているそこのあなた!!
コロナウイルスの影響で
開催している学校がない…」
と、思っているそこのあなた!!
オープンキャンパスのご紹介です
《児童と関わるお仕事に興味がある方必見です✨》
10/11(日) 14:00〜
(※オンライン参加不可※)
対人援助の視点から
援助過程を体験してみよう
~もっとソーシャルワークを体験したい方へ~
《ソーシャルワーカーのお仕事を
よりイメージできます
》

10月の開催日時

10/4(日) 14:00〜
(※オンライン参加不可※)
(※オンライン参加不可※)
子ども達
をとりまく環境や

問題とは(`・ω・´)
~児童分野で活躍している先生が登場!~
~児童分野で活躍している先生が登場!~
《児童と関わるお仕事に興味がある方必見です✨》
10/11(日) 14:00〜
(※オンライン参加不可※)
対人援助の視点から
援助過程を体験してみよう

~もっとソーシャルワークを体験したい方へ~
《ソーシャルワーカーのお仕事を
よりイメージできます

10/18(日) 14:00〜
気になる精神科クリニック
での
気になる精神科クリニック

お仕事って(*ノωノ)??
~現場経験のある先生が登場!!~
《現場で使われる
テクニックを楽しく学べます
》
~現場経験のある先生が登場!!~
《現場で使われる
テクニックを楽しく学べます

10/25(日) 14:00〜
福祉の専門職を目指すうえで
大切なことって何だろう(゜o゜)?
《考え方の基礎から細かい知識まで
知ることが出来る日です
》
知ることが出来る日です

体験授業の後には
個別相談会もありますよ☆
みなさんの
お悩みやご質問にも
みなさんとお会いできることを
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:9/28(月) By 辻井
9/28(月) バイオ
★興味発見★体験授業盛り合わせΣ(・ω・ノ)ノ!
みなさんこんにちは!
入試広報部バイオ学科・バイオ技術学科











今回の体験内容は
★興味発見★体験授業盛り合わせΣ(・ω・ノ)ノ!
バイオ分野に興味がある方は必見

なんとなんと

化粧品・食品・医薬品・動物の
体験をすることが出来るんです

食品分野の体験は
野菜・果物からDNAを抽出する実験です

使用したのはみかん&ブロッコリー

まずはすり鉢ですり潰し
薬品を加えて細胞膜を破壊し、核を取り出します

DNAと不純物を分けるため茶こしでこして、
試験管に移して薬品を加えます

無事にDNAを抽出することが出来ました

上の方に浮かんでいる白いモヤモヤがDNAなんですよ

化粧品分野では日本酒や美容液を使った
化粧水づくりに挑戦しました

日本酒には美白成分が含まれているんです

美容液には
ヒアルロン酸エキス
ビタミンCエキス
プラセンタエキスなどを入れ
自分のお肌の悩みに合ったオリジナル化粧水を作ることが出来ました

医薬品分野では
マウスの臓器標本を顕微鏡で観察しました

当校の体験授業では
普段見ることが出来ない細胞を
見ることが出来るのです

興味がある方はぜひ参加をお待ちしております












obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:9/28(月) By 野藤
9/25(金) 医療福祉心理学科
ジェノグラム体験
私は登山でいい汗流してきました

今年はコロナの影響もあり、
自然を満喫できるスポットが
人気だったみたいですね

さて、今回は
授業を担当してくださったのは
酒井先生です♪

酒井先生は
精神保健福祉士・社会福祉士の
資格をお持ちの先生で
現在は1年生の担任の先生です

今回は実際の現場でも使用されている
ジェノグラム
について教えていただきました

ジェノグラムとは
ワーカー(援助者)が利用者様を中心とした
家族関係を理解するために
作成される図のことです
(簡単に言うと家系図ですね★)

利用者様へのサポートは
複数の人達で行うことも多くあります
そうした時に情報の共有や
支援方針の検討がしやすくなります◎
酒井先生も現場でよく使われていたそうです
また今回は
作成される図のことです

(簡単に言うと家系図ですね★)

利用者様へのサポートは
複数の人達で行うことも多くあります

そうした時に情報の共有や
支援方針の検討がしやすくなります◎
酒井先生も現場でよく使われていたそうです

また今回は
人間関係に注目し
少し複雑なジェノグラムも作成しました
(毎回いろんな例で作成するので
楽しいですよ
)
少し複雑なジェノグラムも作成しました

(毎回いろんな例で作成するので
楽しいですよ

いろんな書き方を用いて
結びつきの強さや関係性を
細かく表すこともできます

そうすることで、情報が多くなり
援助がしやすくなるんです


現場で実際に使われている技術を
知ることができるのも
obmのオープンキャンパス
ならではの内容です

気になったそこのあなた♪
ご参加お待ちしています

ご予約はお早めに

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:9/25(金) By 辻井
9/24(木) 住友化学株式会社に就職した卒業生が来てくれました
こんにちは吉野です。卒業生が遊びに来てくれました

バイオ学科環境科学コース卒業のTさんです

住友化学株式会社様に見事!この春入社しました!
住友化学株式会社 バイオサイエンス研究所生体応用Gの実験技術者として活躍中です

在学時から何事にも大変意欲的で、技術習得にも勉強にも、熱心に取り組み、実習中ではリーダーシップを発揮し、ひときわ輝く存在でしたよ



Tさんより皆さんへ熱いメッセージです

「誰かの、何かの役に立ちたいという気持ちはだれもが持っていると思います。
ただどのような方法で役に立ちたいと思うかは人それぞれです。
もし、エコサイエンスやバイオサイエンスに興味がある、その分野で働きたいという人は是非obmへ!
生きるを支えるプロになるための第一歩がobmです

世の為人の為となれるよう一緒に頑張りましょう

」



彼女の活躍に期待!!本当にこれからが楽しみです

コロナ禍の中、元気な顔を見せてくれてありがとうね、また来てね〜



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:9/24(木) By 吉野
LINEでのお問い合わせも大歓迎