obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 210 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 |~ 309 次のページへ

9/15(火) バイオカンファレンス開催レポート<2年生テーマ別発表編>

研究発表会バイオカンファレス開催レポート第2段

前回の元気な1年生たちの発表に続くのは、2年生の発表です。

1年生は学年の代表1チームのみが発表しましたが、2年生からは、興味を持った分野ごとに4つの班に分かれて実験を行い、その成果を発表しました


最初はDNA鑑定班
少し前に本当の親子かどうかを鑑定する親子鑑定がテレビでも話題になっていましたが、そこでも登場したDNA鑑定の実験です。

obmではこのDNA鑑定に用いられる「リアルタイムPCR」という機器を使った実習も行っています。これを使うとなんと、DNAの量が測定できてしまうんです。

今回の発表では、たくさんの種類がある「お米」の品種について、そのDNAを測定しました。


お次は遺伝子組み換え班

あるDNA分子に別の種類の遺伝子を組み込んで新しい組み合わせのDNA分子を作成するDNA組み換えの技術は、バイオテクノロジーの代名詞とも言える技術です

スーパーで売ってるお野菜やお豆腐なんかでも「遺伝子組み換え食品」の表示を見かけることも多くなりましたし、「青いバラ」を生みだした技術としても有名ですよね

今回の発表では、大腸菌の遺伝子組み換えを行い、「緑色に光るタンパク質」を発現させることに成功しました。


紫外線を当てると光る大腸菌。
こーんなこともできちゃいます

続いてはHPLC班
HPLC(高速液体クロマトグラフ)は、ある物質に含まれる成分を成分ごとに分離して、定性、定量分析を行う装置です

分析化学では最も強力なツールの1つで、製薬・食品・化粧品・環境など、ライフサイエンスの様々な分野で使われているため、就職先で即戦力の分析技術者として働く上でも重要なんですよ

今回の発表では、ココアに含まれるカフェインの定量を行いました。

2年生最後は細胞培養班
体外で細胞を増やす細胞培養の技術は、ケガや病気にかかった組織や臓器を自分自身の細胞を使って再生する最先端の医療技術として注目されています

近年は自分自身の肌細胞を再生させて培養し、それを気になる部分(しわ・たるみ)に補充することで肌をよみがえらせるなど、美容の分野でも耳にすることが多くなりました

今回の発表では、細胞培養の基礎となる継代培養の手法解説と、細胞の分化誘導・分析を行いました。

2年生の発表はこれでおしまい。
そしてバイオカンファレンスの午前の部もここで終了となりました。

午後は3年生の発表と、お楽しみの交流会です

(つづく)




文系出身の全くの未経験からでも実験技術が習得できる!
ライフサイエンスの様々な分野で活躍できるバイオ技術者をめざすバイオ学科☆

バイオ学科のカリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


DATE:9/15(火) By 広報 今村

9/14(月) 夏休み中の登校も大歓迎〜

まだ夏休み期間中のobmですが、
今日は医療福祉心理学科2年の学生が、学校に来てくれました

メインの用件は勉強
自主勉強をしていて分からなかったところを教えて欲しいっ、とやる気満々
夏休み中でも一生懸命がんばっているようすが伺えました。

一通り質問に答えたあとで、その学生がカバンの中からなんだかかわいい袋を取り出しました。これは何かな・・・?


なんと!
お菓子作りが得意だからと、作ったお菓子を持ってきてくれたのでした〜

プレゼントしてもらっちゃいました!うれし〜

袋の中身はチョコレート入りのミニパンです
どうもありがと〜


今年度は、なんとか学校がお休みの時も学生に来てほしいなーと思って、医療福祉心理学科専用の本棚を作ったりと登校のきっかけ作りに取り組んでいるのですが、その気持ちが伝わったのか、夏休み中も医療福祉心理学科の学生を多くみかけます

勉強だけでなく、お土産を持ってきてくれたり
(1年生の男の子から頂いた、広島のお土産「生もみじ」)

勉強以外のことでお話しに来てくれたりもしています


授業がない2か月間、学生の顔を見れないのは淋しいので、こういったサプライズはとても嬉しいです




先生との距離が近くてアットホームなobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:9/14(月) By 浜内

9/11(金) バイオカンファレンス開催レポート<1年生グループ発表編>

先日開催したバイオ学科の研究発表会「バイオカンファレンス

バイオ関連の企業様高等学校の先生方にもお越し頂いて、10題の研究発表プラス2名の就職活動発表がありました

今回はトップバッターを務めた1年生グループの発表をご紹介します

研究テーマは「DNS法を用いたアルコール類の還元糖の定量」です。

発表内容は動画でどうぞ〜

入学してからまだ半年間ですが、先生方や先輩を含めてたくさんの方が見つめる中、堂々とした発表をキメてくれました

こうして元気に始まったバイオカンファレンス。
2・3年生の発表も順番にどうぞ〜





全くの基礎からでも実験技術が習得できる!
ライフサイエンスの様々な分野で活躍できるバイオ技術者をめざすバイオ学科☆

バイオ学科のカリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


DATE:9/11(金) By 広報 今村

9/10(木) 医療事務・医療福祉心理学科も一緒に!こどもボランティア活動

こども心理学科 かみかげです

こども心理学科では毎月第1金曜日に大阪市中央区で双子、三つ子を持つお母さんたちのサークルでボランティア活動をしています。
ところが今月はこども心理学科の学生のほとんどがスクーリング中

そこで他の学科で保育に興味のある学生に声をかけてみたら、5人が参加してくれました

実はobmでは、医療事務総合学科・医療福祉心理学科でも選択科目で保育の授業がとれるんですよ

同じ学校の中でも学科が違うとなかなか接点がなく、初めましての子達が多かったので、まずは挨拶から!
普段たくさんのお子さんを抱えて大変なお母さん達に代わっていっぱい子供達と遊んであげましょう!

会場に着くと、『いつも来ているお姉さん達と違うなぁ』とこども達も最初は少し恥ずかしそうなようす。

でもあっという間に慣れて一緒に遊んいました。
車や電車、積木、今日はたくさんのこども達がいてとても楽しそう

一通り遊んで絵本の読み聞かせをしたあと、下村先生がみんなに呼び掛けます。
「今日はブドウ狩りをするよ〜
こども達もお母様たちも
「どこに行くの?」「ここにはぶどうないよね?」
と不思議そうです。

そこに ジャーン!
ブドウがでてきました!!

「みんなブドウ狩りをしにおいで〜」

「わーい
こども達がブドウの周りに集まってきました
とったブドウはお母さんに持っていってあげて、みんなとても楽しそうです
「ブドウいっぱいとれたね〜。やったぁ〜


楽しい時間はあっという間です。
もう学生達は帰る時間になってしまいました。

「今日は短い時間でしたがどうもありがとうございました
こども達、お母さん達に挨拶をして、学校に帰ってきました。

学生達に感想を聞くと
「とても可愛かった、時間もあっと言う間で楽しかった
「又、行きた〜い
と喜んでくれていました。

obmでは興味があれば色んな事が勉強できます
選択科目のお話しはオープンキャンパスでやっていますので、せひ一度足を運んでくださいね


カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:9/10(木) By かみかげ

9/8(火) 医療事務合宿part ミニゲーム大会

みなさん、こんにちは

今週は医療事務合宿の報告第弾にいきたいと思います


先週報告致しました一里松キャンプ場でのBBQを終えまして、次は宿泊施設へ向かっていきます


一里松キャンプ場から宿泊施設のアルパインローズビレッジは1時間弱

バスの中ではみんな、BBQで疲れたのか寝てる学生もチラホラ(笑)


バスで1時間弱はあっという間

すぐにアルパインローズビレッジに到着

到着したら部屋に荷物を置いて、体育館でミニゲーム大会

グループに分かれて、ゲームでの点数を競っていきます

1位〜3位にはプレゼントも用意しました


ではでは、早速1つ目のゲーム

豆渡しゲーム


紙コップを2つ用意して、1つの紙コップに豆を10粒入れて、もう1つの紙コップにストローで吸い付かせた豆を入れると言うゲームです


グループでリレー方式に順番に交代してみんなで協力して早くゴールしたチームが勝ち


みんな勝負事には真剣になりつつ、豆を必死で吸ってました!


中々豆が吸いつかなくて悪戦苦闘してる学生もいれば、サクサク終わる学生もいて、審判をしている私達も楽しかったです


もちろん学生たちも楽しんでましたよ〜


次のゲームは声を頼りに"


グループでキーワードを決めて、範囲の中でいろんなチームごちゃ混ぜにして、全員目を閉じて距離をとります。


スタートの合図で、目を閉じたまま合言葉を言いながら前進していきます。(移動する時は、両手をからだの前に出して、人とぶつかった時にクッションになるように安全に気を付けます。)

グループ全員がそろったと思った時点で座って、その速さを競っていきます。


学生達はキャーキャーワーワー言いながらすごく盛り上がり、とても楽しそうでした


最後のゲームは障害物競争


障害物の内容は、うまい棒(3本)早食いカンガルー袋とびロシアンシ

ュークリーム(からし入り)おたまにピンポン玉を乗せて落とさないように平均台飴食い(小麦粉の中から手を使わずに飴をさがして食べる)

このゲームもチームで速さを競っていきます


第1走者の、うまい棒の早食いは、口腔内の水分を全部持って行かれるため、中々苦戦するチームが続出

意外と大変だけど、見た目にわかりずらいので、見ている学生の野次がとても面白かったです


続いて、第2走者のカンガルー袋とびは、みんな難なくクリア

転倒する学生も出ず、ピョンピョン上手く跳んでました


第3走者はロシアンシュークリーム

からしが入ったシュークリームが1つ紛れてます


からし入りを食べた学生はすごい顔をして、口の中のものを水で流し込んでいました


からしを回避した学生は美味しく食べて次の走者へバトンタッチ


第4走者は平均台

平均台だけではおもしろくないので、ピンポン玉をおたまにのせて、落とさずに持つことも加えましたが、学生はみんな平衡感覚が良いのか、サクサク走ってました


みんなすご〜い


最後の第5走者は飴食い

小麦粉の中に隠れた飴を豪快に顔を突っ込んで探す学生や、舌を使って探す学生もいたりして、さまざまでした


小麦粉まみれの顔写真をパシャリ


学生達は総合的に楽しんでくれたようでしたので、良かったかな〜と思います


ということで、ミニゲーム大会は終了

点数を計算して、結果発表になりますが、発表の様子はまた来週

来週もぜひ楽しみにしておいて下さいね〜




楽しいイベント盛りだくさん☆obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ学校の雰囲気を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:9/8(火) By 中岡

9/7(月) 【鳥取県にお住いの方へ】出張学校説明会のご案内

こんにちは
鳥取県にお住まいの方にうれしいお知らせ

鳥取市内で開催される「大学・短期大学・専門学校 進学ガイダンス」にobmもブース参加します

obmの進路アドバイザーから、学校のコトや大阪のコトを直接聞けるチャンス
高3生の方なら、願書の書き方の質問も受付けますよ〜


■日時■
9月17日(木)
15:30〜18:00
※開催時間中は入退室自由です。

■会場■
とりぎん文化会館
(〒680-0017 鳥取市尚徳町101-5)

アクセスマップはこちら↓↓↓
(※GoogleMapが開きます)


予約なしで直接ご来場頂いてOKです

お近くに住んでいる方はこの機会をお見逃しなく〜



DATE:9/7(月) By 入試広報部

9/3(木) 合宿運転免許ツアーにしゅっぱーつ

obmの在校生のみんなにとっての夏休み恒例イベント「合宿運転免許ツアー」

本日、参加者全員無事に出発しました〜

卒業までに自動車免許を取っておきたい!というリクエストにお応えして毎年希望者対象に実施しています♥


合宿先は鳥取県


車の運転の練習はもちろんですが、ちょっとお出かけしたり、おいしいものを食べたりと、楽しいこと盛りだくさんのツアーなんです

出発は朝ですが、みんな元気にバスに乗り込んでゆきました


みんなしっかり免許取って来てね〜


イベントいろいろ!obm
オープンキャンパスの申込みはこちらからどうぞ〜


オープンキャンパスお申込み

パソコン・スマホで簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



おともだちと一緒での参加も大歓迎
みなさんのご来校、お待ちしております


友だち追加数

DATE:9/3(木) By 南

9/2(水) 【医療事務】2年生夏合宿 BBQ編

みなさん、こんにちは

まだまだ暑い日が続いていますが、いつの間にやらもう9月に入り、季節は秋へ移りつつありますね

医療事務総合学科では、2年生のみんなが毎年恒例の夏合宿へ行って参りました

1泊2日の長編になりますので、今回は4分割してUPしていきますよ〜

まず最初は1日目のお昼のプログラム、BBQ編からお送りしま〜す

ちなみに今は夏休みの真っ只中
学生達は約3週間ぶりの再会です

バスに揺られること約1時間半

大阪府豊能郡にある『一里松キャンプ場』を目指します

森林に囲まれ、隣に川が流れるアウトドアな景色に囲まれてBBQをしました



今回は医療事務では初の試み、食材の買い出しから各班に分かれて行いました

決められた予算で、お肉メインのガッツリ班・じゃがバターなどサイドメニュー充実班デザートに焼きマシュマロをしようと計画する班など、それぞれオリジナリティあふれる食材がずらりとあふれます

 

ちなみに先生チームもひとつくらいは面白そうなチャレンジ・・・と、カツオのたたきを塊で購入し、炭火で炙ってパクリ

そして、もう一つの目玉

ニジマスのつかみ取りも行いました


いざ、川にニジマスが放たれるとみんなから「キャー」の声

大騒ぎしながら捕まえて、こちらもBBQで美味しくいただきました


お昼からガッツリ食べてお腹を満たしたら、再びバスに乗り込み宿泊施設のある兵庫県篠山に向けて出発

では、この続きは来週にバトンタッチしま〜す



楽しいイベント盛りだくさん☆obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ学校の雰囲気を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:9/2(水) By せんば

9/1(火) AOエントリーの受け付けはいよいよ今月末まで

こんにちは!
6/1(月)から受け付けていたAO入試のエントリーは、いよいよ今月末で締め切りです

AO入試は、obmの学科に関わる分野をめざすやる気のある方を人物重視で選考する入試方法です。

他の入試方法に先駆けて、8月1日から出願も受付中!
すでに合格通知の発送も行っていて、早く進路を決めてしまいたいと考えている方にはぴったり

また、通常20,000円の選考料も全額免除です


こんな人がAO入試を受けられます

受験資格は次の3つ

【1】専願でobmに入学を希望する人。

【2】来年3月に高校卒業見込み、またはそれと同等以上の学力があると認めた方

【3】下記のエントリー項目のいずれかにあてはまる人。

課外活動の経験がある。
人と話したり、人のお世話をするのが好き。
どんなことにも興味・関心を持ち、好奇心旺盛である。
生物や化学が好き、またはDNA(遺伝子)などに興味がある。
発想力や創造力があると思う。
笑顔や思いやり、やさしさを持っている。
リーダーシップを発揮したいと思っている。

条件を満たしている、と思う人はAO入試の受験資格があります


AO入試で入学した在校生に聞きました

なぜAO入試を選びましたか?

位 進路が早く決まる 48%
        一番早く受験が終わって進路が決まるから

位 受験料がかからない 18%
        受験料免除でお金が安く済むから

位 確実に入学したかった 12%
      一番最初に願書の受け付けが始まるから 
      学力より個性とやる気で勝負できる 12%
        しっかりと自分の意志を伝えられると思ったから


選考も人物重視で行います

選考方法はエントリーシート面談のみ

面談というとちょっと堅苦しいイメージですが、
ひとりひとりの進路の希望を丁寧に確認するものなので、落ち着いて将来の希望を話してくれれば大丈夫

エントリーシートは、「自分が頑張ってきたこと」と「将来の夢や希望」をしっかり書くというもの。

どんなことをかけばいいのか、書き方についてわからないことも、オープンキャンパスでの個別面談や、メール相談できます
ちょっと自信がないな、と考えている方も気軽に相談してみてくださいね

パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。


医療福祉心理学科は残席わずか
他の学科も9月30日には最終締め切りです。

期間中であっても定員になり次第締めきりになりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください

エントリーや合格後の手続きなど詳細を知りたい人は、こちらのページもご覧ください。

PC版】入試制度のご案内ページへ

将来につながる進路を早く決めて夢に向かってスタートする方には、選考料免除でおトクなAO入試。

AO入試での募集は各学科定員の半数程度ですので、気になる方はぜひ早めにご相談くださいね




オープンキャンパス・個別説明会お申込み

パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数

DATE:9/1(火) By 入試広報部

8/31(月) 福祉施設でドッグセラピー実習 〜後編〜

みなさん、お待たせしました!

医療福祉心理学科の「ドッグセラピー実習後編をお届けします

前篇を読んでいない方はこちらからどうぞ↓↓↓

大好評のリングくぐりで、お部屋の中はすっかり楽しい雰囲気に

おひとりずつにもっともっとワンちゃんたちと仲良くなってもらうために、みんなで準備してきたくじを順番に引いて頂きます


星型のくじ引きの中には、ワンちゃんたちの願い事が書いてあるんです。

何が出るかな〜〜〜


ほら!「思い出写真が撮れますように」って書いてありますね

ワンちゃんたちのお願い事は、くじを引いた利用者さんにかなえて頂きます

リボンもバッチリきまってるルルコと一緒に、はい!チーズ


ニコニコ笑顔のいい写真が撮れました

簡単そうに見えますが、利用者さんのすぐとなりまで誘導したり、ワンちゃんの視線をカメラの方に向けさせたりと、今まで勉強したテクニックを駆使しながらみんながんばってたんですよ

もちろん写真撮影以外にも、「おやつが食べたいな」とか「キャッチボールがしたいなぁ」などくじの中身はいろいろ


ななこは利用者さんと握手してもらっていました

自分の順番が来るのをドキドキしながら待ったり、ワンちゃんと一緒に何かに取り組むことで、利用者さん達もスタッフの皆さんも、もちろん学生のみんなも、すっかり笑顔に包まれたのでした


こうしてあっという間に時間はすぎて、ドッグセラピーは大成功

施設の方からねぎらいの冷た〜いお茶を頂いて、みんなでピース


みんなお疲れさまでした〜



心理学に加えてセラピーも目指せるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:8/31(月) By 広報 今村

 全 3083 件 ( 210 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 |~ 309 次のページへ