obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 757 件 ( 1 / 76 )  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |~ 76 次のページへ

8/13(水) 【バイオ】夏休み特別企画実験フェス🌟


皆さんこんにちは

バイオ・バイオ技術学科です!

暑い日が続いていますね〜
毎日暑すぎて、溶けそうです(笑)

今日は夏休みの特別な
オープンキャンパスのご案内です!





\ 夏休み実験フェス /

8/20(水)14:00〜

担当:清水副校長

細胞培養についての体験授業

好評につき、定員満了のため
予約締め切りました。

**********

8/21(木)10:00〜

担当:吉野学科長

環境分析についての体験授業

**********

8/21(木)14:00〜

担当:田川先生

医薬品・化粧品・食品についての分析体験

**********

8/22(金)10:00〜

担当:前国藤先生

病理標本についての体験授業




obmのバイオ・バイオ技術学科の先生
総出で実験フェスを盛り上げてくれます!

「実験に関わるお仕事がしたい!」
「白衣を着た技術職に就きたい!」

でも、どの分野で進もうか…

と悩んでいるそこのあなた!

気になる日程に1日来るもよし!
3日連続来て、分野を探すもよし!

ぜひこの夏で、進路を1歩進めてくださいね

ご予約お待ちしております



オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


学費サポート制度
【高校3年生】
✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10万円相当)
全額免除!

✍obm特待生
obm適性診断テストを受け、
その成績が優れていた場合
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免

【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

✍obmスタンプカード
obmの体験授業に4回参加すると、
初年度授業料から5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:8/13(水) By 千葉

8/8(金) 【バイオ】快挙!LC分析士に合格しました!


こんにちは

バイオ・バイオ技術学科から
ビックニュースをご報告します

バイオ学科3年生のY君が、

な!

な!

な!

なんと!

LC分析士
合格しました!






--------------------------------------------------
LC分析士とは…

液体クロマトグラフィー (LC) 分析の専門家✨


この場合の「LC分析士」は、

液体クロマトグラフィー (Liquid Chromatography) という

分析手法を用いて、

物質の分離・同定・定量を行う専門家を指します👆)は、

医薬品開発、環境分析、食品分析など

幅広い分野で用いられる高度な分析技術です。


--------------------------------------------------

【役割】

分析法の開発(対象物質や薬物濃度範囲に応じた分析法の確立)

カラムや前処理法など、多数の項目・条件の検討

分析法の移管、バリデーション(分析法の信頼性確認)、実試料分析

LC-MS/MS特有のトラブル解決(MS感度低下、キャリーオーバーなど)

各種ガイドライン(規制要件)の理解と適切な説明

最新の分析技術や情報の収集・応用


【求められる知識・スキル】

HPLC(高速液体クロマトグラフィー)

ハードウェアの構成(ポンプ、注入システム、カラム、検出器など)や特性、

日常メンテナンスに関する知識

試料の前処理方法(固相抽出、誘導体化など)

SOP(標準操作手順書)の作成、分析法バリデーションに関する知識

計画書や報告書の作成能力

分析対象物質に関する化学的知識

論理的思考力、問題解決能力


【関連する資格】

日本分析化学会が主催する「クロマトグラフィー分析士」の

認証試験などがあります。


--------------------------------------------------
参照:Google Geminiより



要するに、
「分析で扱う機械のスペシャリスト」
だという資格です!

この資格を受験する人の多くは
すでに社会人で企業で勤めていて受験した人や
大学生や大学院生が多い難関資格なんです

(特に薬学部系が多いです!)

専門学校生は圧倒的に少なく、
過去に7人(2校)しかいないんです

今まで合格された方はHPに名簿があり、
2000人以上おられるのですが…

たったの7名!

専門学生で8人目の合格者となったことは
とってもすごいんです👏✨👏✨




Y君は農業系高校出身で
当校のバイオ学科に入学し
現在は機能性評価グループに所属しています!

就職活動も早くに終わり、
先日ブログでアップした
「在校生の声」もまとめてくださったんですよ

近日中にY君の就職報告ブログもアップしますね!


夏休みのオープンキャンパスにも
お手伝いスタッフとして来てくれるかも

ぜひ皆さん!
こんなすごい先輩がいるオープンキャンパスに
来てみてくださいね〜



オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


学費サポート制度
【高校3年生】
✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10万円相当)
全額免除!

✍obm特待生
obm適性診断テストを受け、
その成績が優れていた場合
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免

【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

✍obmスタンプカード
obmの体験授業に4回参加すると、
初年度授業料から5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:8/8(金) By 千葉

8/6(水) 【バイオ】SNS部の活動レポートTikTok撮影の裏側


皆さんこんにちは🌟


今日はバイオ学科の学生が
有志で活動してくれている
【SNS部】についてお伝えします


obmにはYouTube・TikTok・Instagramがあるのですが、
実はバイオ関連の動画は学生も作ってくれています






学生たちが1から企画して
どのような動画にしようか
「あ〜でもない」
「こ〜でもない」と言いながら
作成しています


活動してくれている学生さんたちは
就職活動を終えた3年生が中心ですが
就職するまでに
少しでも【企画力】や【自主性】を
養うために頑張ってくれています






さて、この日は
「バイオ実験でアイスを作ろう
という動画を作りました!





編集も完成して、
昨日アップしましたので、
ぜひ見てみてくださいね



卵を使うのですが、卵黄と卵白に分ける作業…

いつもできていても
動画を撮影するとなれば
緊張して手が震え
いつものように割れなかったり💦


とっても良いNG集も撮れましたよ(笑)


今後のSNS部の活動!
楽しみですね





オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


学費サポート制度
【高校3年生】
✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10万円相当)
全額免除!

✍obm特待生
obm適性診断テストを受け、
その成績が優れていた場合
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免

【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

✍obmスタンプカード
obmの体験授業に4回参加すると、
初年度授業料から5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:8/6(水) By 千葉

7/28(月) 在校生に聞いた👂バイオ学科の魅力obmならでは

みなさん、こんにちは


今日は在校生が教えてくれた
「バイオ学科の魅力
の3つ目をご紹介したいと思います!





さて…今回は
〜obmならでは編

パンフレットでは載せられない(笑)
obmの魅力をお伝えします!

では早速、
在校生の生の声を紹介していきます!!!


さてさて…
アンケートではどんな声があったのでしょうか?
一覧でご紹介します!



先生との距離が近い!

➡大人とのコミュニケーションを学べる!


この写真↑
どの方が先生かわかりますか?

真ん中のメガネをかけた女性が先生です!
機材の使い方を教えてくれています🌟

obmの講師陣は全員
とっても生徒思いな先生方ばかりです


様々な人がいるので、
コミュニケーション能力が向上する!

➡obmには理系出身の人も
文系出身の人も・・・

一度大学に行かれてからの再進学の方も

社会人を経験されてからの学びなおしの人も

海外から来られた留学生の方も
(obmは日本語を学ぶ留学生の学科があり内部進学の方もいます!)

今年はメキシコ出身の方もいらっしゃるので…
同級生の方はスペイン語を教えてもらえるかも
知れませんね(笑)

↓ ↓ ↓ ↓
ぜひYouTubeもご覧くださいね


学校の周りに遊び場や飲食店がたくさんある!

➡学校の最寄り駅は《長堀橋》なんですが
歩いていける距離に

心斎橋
なんば

があります!

放課後にクラスメイトと遊んだり…
アルバイトされている方も多いです!
(時給が高かったりするそうです(笑))


先生が優しい!
先生がおもろい!
先生が親身になってくれる
先生の面倒見が良い


➡圧倒的に多かったのが先生について!

obmの講師陣は《企業出身》ということもあり
企業が求める人材育成
に力を入れてくれています!

先生方は学生の《やる気》を尊重してくれて
やりたい!ことがあれば
サポートしてくれる…
そんな環境がobmにはあります

先生方のお話しはとても面白い内容で
初めて知る内容ばかりなので
いつも「へえ〜!」「なるほど〜!」
と言ってしまいます(笑)

オープンキャンパスではそんな面白い先生方が
体験授業をしてくれるので
ぜひ先生方のお人柄を感じてみてくださいね





普段は聞くことのできない学生の
生の声
いかがでしたか?

今、大学にしようか…
専門学校の方が良いのかな…
と迷われている方は
一度オープンキャンパスに来て
先生が親身!面白い!面倒見がいい!
体感してみませんか?

きっと進路を決めるきっかけになりますよ


オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


学費サポート制度
【高校3年生】
✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10万円相当)
全額免除!

✍obm特待生
obm適性診断テストを受け、
その成績が優れていた場合
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免

【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

✍obmスタンプカード
obmの体験授業に4回参加すると、
初年度授業料から5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:7/28(月) By 千葉

7/25(金) 【バイオ】8/9(土)obm適職発見フェスタ 予告!


皆さんこんにちは

バイオ・バイオ技術学科です



夏休みに入り、進路選びは順調ですか
ぜひこの夏休みでオープンキャンパスに参加して
将来学びたい分野を見つけましょう!


迷っている方はぜひ
obmの《バイオ・バイオ技術学科》の
夏休みの特別な体験授業に
ご参加くださいね


今日は夏休みのオープンキャンパスを
ご案内します



8/9(土)13:00〜
obm適職発見フェスタ

紫外線対策!オリジナル化粧水作り
色の変化!ビタミンC分析実験
培養技術者体験!ピペッティング操作







1日で3つの体験ができる!
進路に迷っている人にピッタリ


ぜひお越しいただき
進路選びの参考にしてくださいね



オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


学費サポート制度
【高校3年生】
✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10万円相当)
全額免除!

✍obm特待生
obm適性診断テストを受け、
その成績が優れていた場合
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免

【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

✍obmスタンプカード
obmの体験授業に4回参加すると、
初年度授業料から5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:7/25(金) By 千葉

7/23(水) 在校生に聞いた👂バイオ学科の魅力機材・実習


みなさん、こんにちは

暑い日が続いていますが
体調崩してないですか??💦

今日は在校生が教えてくれた
「バイオ学科の魅力
をご紹介したいと思います!



さて…今回は
〜機械&実習編

「大学院に置いているような機材をそろえている!」

「企業で実際に使っている機材を扱えるようになる!」

「大阪のマンション買えるぐらいの機材がありますよ!」←(笑)


といったような説明を
入学前に行っていますが
実際に扱う生徒さんは
どのように感じているのでしょうか?


在校生の生の声を紹介していきます!!!



さてさて…
アンケートではどんな声があったのでしょうか?
一覧でご紹介します!




HPLCを扱える!


皆さん、HPLCって聞いたことありますか?
---------------------------------------
HPLCとは…
High Performance Liquid Chromatographyの略で、
日本語では「高速液体クロマトグラフィー」と呼ばれます。
これは、混合物に含まれる様々な成分を分離し、
定性(どのような成分か)や定量(どのくらいの量か)を
行うための分析手法、およびその装置のことです。

HPLCは、その汎用性の高さから、

医薬品、食品、環境、化学工業など、

さまざまな分野で広く利用されています。


医薬品医薬品の有効成分や不純物の分析、品質管理、薬物動態試験など。

食品: 食品添加物、栄養成分(ビタミン、アミノ酸など)、残留農薬、かび毒などの分析。

環境: 水や土壌中の汚染物質(農薬、有害物質など)の監視。

化学工業: 合成ポリマーの分子量分布測定、添加物の分析など。

生化学: タンパク質、核酸などの生体由来成分の分析。

---------------------------------------
参照:Gemini

企業でもこの機会を扱う業務が多いため
就職活動等でもアピールすることができます!


HPLCは精密な機械なので
トラブルが起きる
トラブルシューティングが学べる!

扱うだけではなく、
「使いこなせるようになる」
ことがポイントなんですね!👀

HPLCは料理でいう軽量スプーンのようなもの
味が均一な料理を作るためには
分量を均一にすることが必要ですよね!
(特にお店で毎回味が違うのは大問題ですよね💦)

分析も同じです!

********************

実際に会社に入ってから使う
機械や技術に触れる機会が多い!


obmは大学に一度通ってからobmに入学した
既卒生の方や社会人を経験してもう一度学びたい!
といった方も入学しています

「そういった業界を知っている人」
からもこのような声が上がっているそうです!

obmで学ぶと就職先で
《即戦力》
になれるということですね!👀


やる気があれば学びたいだけ学べる!


授業で学ぶだけでなく
obmは《自主性》を尊重しています!
例えば…会社から

〓言われた仕事しかしない人
〓言われたこと以外にも率先してやる人

どちらが「欲しい人材」だと思いますか

obmではやる気がある人は
授業時間以外にも実験・実習を行える環境があります!

AO入試と同じで
やる気を重視しているんです




普段は聞くことのできない学生の
生の声
いかがでしたか?

今、大学にしようか…
専門学校の方が良いのかな…
と迷われている方は
一度オープンキャンパスに来て
機械&実習がすごい!」を
体感してみませんか?

きっと進路を決めるきっかけになりますよ


オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


【高校3年生】
✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10万円相当)
全額免除!

✍obm特待生
obm適性診断テストを受け、
その成績が優れていた場合
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免


【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:7/23(水) By 千葉

7/22(火) 在校生に聞いた👂バイオ学科の魅力大学より○○



みなさん、こんにちは

進路選びは順調ですか??

今日は在校生が教えてくれた
「バイオ学科の魅力
をご紹介したいと思います!


実は、就職活動を終えた学生が
自らクラスメイトに声をかけ
みんなに聞きまわってくれたそうです!!!

学校愛が溢れていますよね
嬉しい限りです!

さて…今回は
〜大学よりも〇〇編!〜

進路選びをするときに
大学と比較することが多い!
このバイオ分野。

そんな中、在校生のみんなは
どうして専門学校を選んだのか

どうしてobmを選んだのか

在校生の生の声で解明していきます!!!



さてさて…
アンケートではどんな声があったのでしょうか?
一覧でご紹介します!




大学よりも早く就職できる!

➡3年 or 2年間で実験技術職を目指せます!


大学よりも圧倒的に実験(実習)が多い!

➡週2日、1日中実験を行う日があります!


自分で手順を考えながら実験できる!

➡社会に出て仕事をする時…
言われたことだけするのでは
成長しませんよね?
自分で考えて試行錯誤しながら
「考える力」を養います!

卒業研究から自主性やチームワークを学べる!

➡社会に出て仕事をする時、
1人ですることはありません!
色々な職種の人やチームで行うことが
ほとんどですので
チームワーク力は必須です!


大学よりも就職に強い!

➡obmの講師陣はバイオ分野で活躍された経験者!
企業ではどのような人材が求められているかを
重視しながら授業を通して教えてくれます!


技術職でしっかり就職ができる!

➡今春卒業生のうち、業界就職率は96.3%


自主性を優先させてくれるので
「自分のしたいこと」をさせてくれる!

➡卒業研究は研究したいテーマについて
研究を深堀りすることができます♪
自分たちの研究を後輩たちが引き継ぐことも!





普段は聞くことのできない学生の
生の声
いかがでしたか?

今、大学にしようか…
専門学校の方が良いのかな…
と迷われている方は
一度オープンキャンパスに来て
「大学よりも〇〇!」を
体感してみませんか?

きっと進路を決めるきっかけになりますよ



オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


【高校3年生】
✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10万円相当)
全額免除!

✍obm特待生
obm適性診断テストを受け、
その成績が優れていた場合
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免


【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数



DATE:7/22(火) By 千葉

6/19(木) 同志社女子大学の学術研究報告会で発表してきました

みなさん、こんにちは
バイオ学科3年のHです(*´꒳`*)

先日、同志社女子大学の京田辺キャンパスで開催された「学術研究報告会」に参加しました

obmバイオ学科 生命科学コースの機能性評価グループは、同志社女子大学薬学部の薬物動態学研究室の喜里山先生共同で学術研究を行っており、その研究中間報告をしてきました。

*同志社女子大学薬学部(薬物動態学研究室)についての詳細は、以下のリンクからどうぞ。


同志社女子大学は自然な環境の中にあり、入ってすぐエスカレーターが
obmとは違った雰囲気でワクワク感が止まりませんでした

今回の報告会では、過飽和析出小児用製剤の2つのテーマについて発表を行い、それぞれのテーマについて複数の質問をいただきました。
大勢の中で発表するのは緊張感漂っていました


【obm演題1】過飽和析出
:演者 obmバイオ学科3年 Yさん

発表内容に対して、こんなご質問をいただきました。
モデル薬物として現在の薬物を選んだ理由
解析結果の信頼性や応用性


【obm演題2】小児用製剤
:演者 obmバイオ学科3年 Kさん

手作りの3D消化管モデルは実際どこまで評価できるのか
動物実験への応用とその評価方法
実際の粘膜との比較
などなど、こちらも具体的なご質問をいただきました

質疑応答では、自分たちの研究を他者の視点から見直すよい機会となり、今後の研究の方向性を考えるうえでとても参考になりました

また、同志社女子大学の方からは4演題の発表があり、自分たちとは異なるアプローチや評価方法が多数紹介されており、大変勉強になりました

田川先生から卒業研究概要について改めて説明があり、さらに今後の研究に力を注ぎたいという気持ちを抱きました

今回の研究報告会を通して、自分の研究を客観的に見直す良い機会となったと同時に、今後の研究の進め方や実験設計のヒントも多く得ることができました。
また、他の研究者と直接意見を交わすことで、新たな気づきや課題も見つかり、非常に有意義な時間となりました。 

OBM研究2題は、今秋開催される日本薬物動態学会年会にてポスター発表を予定しています。
学科発表に向けてますますがんばります







医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね

友だち追加数




DATE:6/19(木) By バイオ学科3年 H(監修:田川)

6/11(水) 【祝】バイオ就職内定者インタビュー


皆さんこんにちは

入試広報部の黒木です!



関西も梅雨入りし、全国的に雨模様の日が続きます

そんな雨も吹き飛ばすような学生たちの内定者インタビュー

今日はバイオ学科3年生のK君をインタビューしました







K君が内定をいただいたのは、
「住友ファーマ株式会社」様です!



「住友ファーマ株式会社」様は

皆さまも聞いたことのある「住友グループ」の製薬会社様です

昨年もこの時期にブログを掲載しており、

何と2年連続でobmの学生が内定をいただきました!!



K君は大分県出身で1年生の頃から大阪で一人暮らし中。

地元に戻るのか、関西の暮らしを続けるのか、

たくさん迷いながら進路を決めたK君にインタビューです



Q.内定先でどんな仕事をする予定か教えてください!


A.面接試験の際に募集していた業種以外の業種にも

興味がある点をしっかりお伝えしました。

おそらくですが、医薬品の製造に関わる部署

働くことになると思います!



Q.内定をもらった時の気持ちを教えてください


A.面接後、内定をいただくまで一週間ほど期間が空いたので

面接を受けたときは自信があったけど、不安になりました、、

結果、無事内定をいただけたので本当に安心しました



Q.就職活動で一番苦労したことはどんなことでしたか


A.地元で働きたいという気持ちが一番強かったので、

その点での企業探しが大変でした。

結果的には関西で働くことになる予定ですが、

自分の気持ちとの折り合いをつけることに苦労しました



Q.就職活動で先生からどんなサポートがありましたか


A.地元へのこだわりが強かったのですが、

その点をアピールしすぎるとうまくいかない可能性があると

的確にアドバイスをもらい、面接に臨みました。



Q.就職してからの抱負を教えてください


A.少しでも早く職場に馴染んで、

職場の方々と仲良くしたいと思いますが、

一番は親孝行をしたいと思っています。

初任給で家族旅行に連れていきたいと思っています!



Q.これから就職活動をする後輩たちへアドバイスをお願いします


就職活動の最初の動きがどうしても遅くなる方もいると

思いますが始めるのは早いに越したことはありません

気持ち的にも、結果も必ずついてきて楽になると思うので、

とにかく早く動くことが大事だと思います!!



とっても素敵なインタビューでした


あらためてK君、内定おめでとうございます



obmは【実験技術職】を目指せる専門学校です

将来、白衣を着た実験に関わる仕事をやってみたい!

という方はぜひオープンキャンパスや説明会にお越しください



オープンキャンパお申込み

お電話で申し込み
0120-68-3125

メールでのお問い合わ
info@obm.ac.jp


参加特典

  交通費補助プレゼント
 初めて来校された高校生の方限定!
   図書カード(当校規定額)をプレゼント


学費サポート制度
【高校3年生】
✍obm適性診断テスト
適性試験(20分程度)
基準クリアで10万円減免!
得点ランクによって、入学時学費から
最大40万円減免

✍パソコン特典
バイオ学科・バイオ技術学科は、
入学して2年次に進級すると
パソコン購入費(10〜20万円)
全額免除!

【高校2年生】
✍プレ特待生試験
筆記試験(15分程度)
基準クリアで5万円減免

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:6/11(水) By 黒木

6/5(木) iPS細胞の培養にチャレンジ

細胞培養コースでは
日々色々な細胞の培養技術を猛特訓中!
細胞にも種類ごとに特長があって、培養にもそれぞれのコツがあるよ😉

昨日からは、なんと
あの有名なiPS細胞の培養に着手🔥



iPS細胞、とーっても繊細でちょっとした刺激で予定外の分化をしたり、
ダメになってしまったりするんだって😱💦

培養開始前に
細胞の状態をオールインワン顕微鏡でチェック



皆さん上手く継代(けいだい)できますように✨
頑張ってねー!

※継代(けいだい)…細胞を無菌状態で培地に植え継いで増やして行くこと

iPS細胞ってどんな感じ!?実物を見てみたい!そんなあなた!
是非オープンキャンパスへ👀✨
おまちしています



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ&バイオ技術学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・スマホで簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加




DATE:6/5(木) By 吉野

 全 757 件 ( 1 / 76 )  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |~ 76 次のページへ