全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
12/24(金) 仲良く走ろうスポーツ大会!開催レポート(その7)
みなさん、こんにちは



スポーツ大会開催レポート第7回をお送りします

前回までの記事はこちら





⇒いい汗流そう!スポーツ大会開催レポート(その1)
⇒全力で走ろうスポーツ大会!開催レポート(その2)
⇒クラスで団結!スポーツ大会開催レポート(その3)
⇒ランチタイムだスポーツ大会!開催レポート(その4)
⇒全学科交流種目もあるよ!スポーツ大会開催レポート(その5)
⇒たくさん入れるぞ!スポーツ大会開催レポート(その6)
次の種目はこんな感じで走る競技です




何の種目か考えながら読んでくださいね



こちらはスタートライン。
こんなにたくさんでいっぺんに走ります




よーいドン

一斉に飛び出した選手のみなさんが向かったのは、水色や紫色の紙がばらまかれているこちらのゾーン


スピードを落として、慎重にどれか1枚を選びます。
ここのチョイスはかなり重要なのです

手に取った1枚を走りながら開いて確認




そろそろ種目もわかった頃でしょうか。
そして、観客席に向かってめいっぱい腕を伸ばして、紙に書かれている文字をみんなに見せます




もうわかりましたね

そう!
この種目は借り物競争です

借り物のお題はというと、
手袋など「物」もありますが、

「指輪
をしている人」や、


「グレーのマスクをしている人」

はたまた「バイオ3年女子
」など、大半は「人」



つまり、借り物ならぬ借り者競争なわけです

観客席のみんなも積極的に協力してあげます



「はーい!私あてはまります
」


うまくお題にぴったりの人と出会うことができたなら、
2人で一緒にダッシュ


ゴールに向かって全力疾走
するのです







ゴールの手前には、お題確認係の先生が待ち構えていますので、
堂々とお題を見せて確認してもらいましょう


もう気分は「逆転勝訴!」って感じです

意味はわからないかもしれませんが、言いたいことは伝わってると信じてます







お題の中には、もちろん「〇〇学科の先生」といったものも用意しています

今年も多数の先生方が、全力ダッシュでゴールに走ってこられたことはぜひ書き残しておきましょう







選手のみなさんも、借りられたみなさんもお疲れ様でした

他の学科の先生や学生と一緒に走って、仲良く笑顔でゴールして、おしゃべりしている姿がとても印象的な借り物競争でした

つづく
楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね






























友だち登録して、トークで話しかけてね




















DATE:12/24(金) By 広報 今村
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |