全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
12/23(木) たくさん入れるぞ!スポーツ大会開催レポート(その6)
みなさん、こんにちは



スポーツ大会開催レポート第6回をお送りします


前回までの記事はこちら





⇒いい汗流そう!スポーツ大会開催レポート(その1)
⇒全力で走ろうスポーツ大会!開催レポート(その2)
⇒クラスで団結!スポーツ大会開催レポート(その3)
⇒ランチタイムだスポーツ大会!開催レポート(その4)
⇒全学科交流種目もあるよ!スポーツ大会開催レポート(その5)
前回の記事で最後に出したクイズ「次の種目は何でしょう?」の答えの発表から行きましょう。
正解はこちら


玉入れでした



かごに向かって投げていいのはラインの外側から。

ラインの内側にいるメンバーは、はずれた玉を外側の人に渡していきます


この役割も大切ですよね



クラスの連携が問われるところです

アリーナ内には4つの競技ゾーンが用意されています。
赤・黄・白・青のかごに向かってどんどん玉が飛んでいきます

横側から見ると、なんかすごい
ですよ。ほら。


投げ方にもみんなの個性が発揮されてます

両手でそうっと下手投げ


とっても丁寧

2個投げ




フォームがきれい

連続ショット


連続で投げたように撮れただけかもしんないですが

マルチショット








4個の玉が並んで飛んでてきれいです

クラスメイトとシンクロ
する瞬間なんかもありますね





きっと普段も仲いいんでしょう

でも、玉入れにおいてなによりも大事なこと。
それは


楽しむってことですよね



そして玉入れにおいて忘れてはいけないこと。
それは


落ちてくる玉に耐えながら、
かごを支えてくれる実行委員の存在です

私も一回やったことありますが、思ってるより結構あたります・・・

さて、何個入ったかな?
どのチームもいっぱい入ってますので、2個ずつ数えてます


わーい、勝ったぁ!!

みんなで大喜び





さて、この玉入れという種目ですが、
理由はわかりませんが、毎年留学生のクラスが得意としています

今年も決勝は日本文化教養学科午前クラスVS日本文化教養学科午後クラスの留学生対決となりました

決勝戦を制したのは
午前クラス





ほとんど全部入ってました・・・留学生おそるべし。
玉入れ界において、世界の壁はかなり厚いようです



午前クラスもよく頑張りましたね


つづく
楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね






























友だち登録して、トークで話しかけてね




















DATE:12/23(木) By 広報 今村
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |