3/24(火) 新高3生必見!学費減免スタンプラリー特別ルール決定


























































3/23(月) バイオ
3月末からの体験授業のご案内



































パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ
















3/22(日) 医療事務総合学科
2/23(日)第三回入学前プレ授業 part









































3/18(水) やりました
4年連続全国1位
精神保健福祉士合格発表














3/17(火) 医療事務総合学科
3/1(日)医療×保育!実践保育を学ぼう









































3/15(日) 医療事務総合学科
留学生合同イベント













































































3/15(日) バイオ
フルーツのDNA抽出実験

































パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ




















3/13(金) 医療福祉心理学科
ソーシャルワーカーについて知ろう!
みなさんこんにちは!
さて、今回は
まだ見ていない方は
クリック

授業を担当してくださったのは
守本先生です♪
守本先生は、
精神保健福祉士と社会福祉士の資格を
お持ちの先生で
現在は1年生の担任の先生でもあります
今回はソーシャルワーカーについて
わかりやすく、そして深く
教えてくださいました
さて、少し内容をご紹介いたします
みなさんはどのような人達のことを
ソーシャルワーカーと呼ぶのか
知っていますか
ソーシャルワーカーとは
精神保健福祉士あるいは
社会福祉士の資格を取得して
困っている人達を助けるお仕事をしている
人のことをいいます
また社会福祉領域の専門職になります
知っていましたでしょうか
高校生のみなさんは
「福祉」ってなに
となることも多いとおもいますが
簡単に言うと、幸せの為に
働いていく分野になります
(これにはどうしてかの理由があるのですが
ここでは内緒です)
医療福祉心理学科では
対人援助を通してたくさんの人を
サポートし幸せに導けるように
学んでいきます
また、福祉の専門職と心理の専門職
では活躍する場所や仕事内容には
違いがあることなども
細かく教えていただけたので、
お仕事のイメージが
とってもできる授業でした
参加されたみなさんもこれで
精神保健福祉士についてはバッチリ
ですね
この記事を読んで
「もっと詳しく知りたい!!」
と思った方は
ぜひぜひ体験授業を受けに
きてくださいね
ご予約はお早めに
-------------------------------------
医療福祉心理学科について
知れるのはもちろんのこと
進路を選ぶ中で
「自分に合っているのか」
を確認できる日でもあります!
次回のオープンキャンパスは
3/14(土)10:00~
3/12(木) 卒業おめでとう








































3/10(火) 医療事務総合学科
2/23(日)第三回入学前プレ授業 part









































