6/1(月) 6/1からAO入試エントリー受付スタート
DATE:6/1(月) By 入試広報部
5/29(金) 医療福祉心理学科
精神保健福祉士の働き方について
こんにちは!
みなさまいかがお過ごしでしょうか??

obmでは緊急事態宣言の解除に伴い
来場型のオープンキャンパスを
再開しました

※細心の注意を払い開催をいたします※
※新型コロナウイルスの影響のため
オンラインでも開催をしております※
みなさまとお会いできることを
楽しみにしています

お話しましたが…
本日のタイトルは・・・
【国家資格
精神保健福祉士】

◎活躍のフィールド

精神保健福祉士ですが
実は様々な分野で活躍する
ことができます
ことができます

医療機関

地域の福祉施設

児童福祉分野
などなど

などなど
どこで働くとしても
前回の独り言でお話したように
人に寄り添って、助言・指導・日常訓練
などのサポートを
していきます

前回の独り言でお話したように
人に寄り添って、助言・指導・日常訓練
などのサポートを
していきます


それぞれの場所でどのようなお仕事を
していくのかチョコッとだけご紹介します

精神保健福祉士は
病院(精神科設置)・心療内科クリニック
などで働くことが出来ます♪
主に何をしていくのか

入退院に伴う支援であったり
退院後のサポート、医療機関から
社会にでて生活できるように移行の
支援などを行います

こちらでは働く場所によって
お仕事の内容が少し変わってきます

主に日常生活を送るための支援と
就労(就職)のための支援を行う施設で
サポートをすることが出来ます♪
生活を送るうえでのアドバイスや
就労に関するアドバイス、または
職場に定着するための支援も行います

その方に合った福祉のサービスの
紹介や利用調整なども行いますよ

こちらでは
児童に対してサポートを行います

子供たちが施設に入所する理由は
様々です。
様々です。
時には親代わりとなって生活習慣を
身につけてあげたり
心身を共に育み
無事に社会へと旅立っていけるように
心身を共に育み
無事に社会へと旅立っていけるように
支援します

【まとめ】
精神保健福祉士は
どこで働くにしても
支援者の成長を
最後まで見届ける
最後まで見届ける
ことが出来ます

当学科の先生方は精神保健福祉士
として現場経験のある先生が多いですが
やはりこれが一番のやりがいに
繋がっているそうです

obmで精神保健福祉士を
ご予約はお早めに
ではまた次回の独り言で
お会いしましょう♪

ではまた次回の独り言で
お会いしましょう♪
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:5/29(金) By 辻井
5/25(月) 【在校生へ】6/1より一部対面授業再開のお知らせ
5月21日、政府より、大阪府の緊急事態宣言解除の決定がありました。
すでに5月15日に、専修学校に対する休業要請措置は解除されていましたが、緊急事態宣言の解除を受けて、6月1日より、一部対面授業を再開することといたしましました。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、新型コロナウイルスの脅威は暫く続くものと思われ、不安な思いをお持ちの方もいらっしゃるとは存じますが、登校に向けてのご準備をお願い申し上げます。
なお、学校として感染症対策を講じ、感染防止に係る対応を継続してまいりますが、ご家庭におかれましても登下校においての感染防止対策に努めていただきますようお願い申し上げます。
詳細につきましては、本日書面を郵送いたしましたので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
<お問い合わせ> 教育部:06-6530-8866 (平日 9:00〜18:00)
DATE:5/25(月) By 教育部
5/22(金) 医療事務総合学科
オンラインオープンキャンパスのお知らせ
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です

コロナウイルスの影響もあり
中々進路選びが進まない方もいるかと思いますが
当校ではZoomというアプリを使い
開催しております◎
5/17(日)に開催された
様子を少しだけ公開しちゃいます★*
担当いただいたのは櫻井先生です

在校生にも高校生にも人気な
櫻井先生…

そんな櫻井先生に今回は
電子カルテ
について

教えていただきました

3択クイズ
もあり盛り上がりましたよ


次回のオープンキャンパスは
---------------------------
5/31(日)13:00〜13:40
おうちに居ながら参加できる♪
【オンライン体験授業】
卒業生講師から教わる患者接遇♪
---------------------------
担当してくださるのは茶谷先生です

どんな内容をするかは
参加してからのお楽しみ…

参加したことがない方も
参加方法を事前に個別で
説明させていただくので
ご安心ください


という方はLINEを使って
開催しております◎
毎日開催しているので
お気軽にお問合せ下さい

みなさまの進路選びのお手伝いが
出来れば嬉しいです

ご予約お待ちしております

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/22(金) By 真殿
5/22(金) 【バイオ・技術 1年生へ】課題についてのお知らせ
バイオ学科、技術学科の1年生の皆さん、こんにちは!
「就職対策A」の課題について連絡です。
レジュメの課題について、回答を記載してしまいました。
知識としては知っていてほしいので、回答も含め、 読んでおいてください。
回答フォームには類似問題を載せてあります。
レジュメと内容は違いますが、調べながら取り組んでください。
よろしくお願いいたします。
DATE:5/22(金) By 前国藤
5/22(金) 【在校生のみなさんへ】「学生支援緊急給付金」制度について
この度、文部科学省において、学生支援給付緊急給付事業
「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」制度が創設されました。
つきましては、今般の新型コロナウイルス感染拡大による影響で
世帯収入・アルバイト収入の大幅な減少により、
学生生活にも経済的な影響が顕著となっている状況の中で、
大学等における修学の継続が困難になっている学生等が
修学をあきらめることがないよう、現金を支給する事業です。
詳細については、以下のサイトをご確認ください。
文科省ホームページ
「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」
申請を希望される方は、
まずはご自身が支援対象となるか、
上記リンク先から条件の確認をお願いいたします。
5月25日以降に、6月からの授業実施案内と共に
申請の手引きを郵送いたしますので
ご確認ください。
DATE:5/22(金) By 教育部
5/20(水) 5月23日以降の来校型オープンキャンパス再開について
新型コロナウィルス感染症対策のために大阪府が発出していた大学等への休業要請が解除され、大阪・京都・兵庫の緊急事態宣言も明日にも解除される見込みとなったことを受け、obmも来校型のオープンキャンパスを再開いたします。
詳細の日程や予約は、オープンキャンパスページをご確認ください。
※オンライン形式のオープンキャンパスも引き続き開催します。
再開にあたり、少しでも安心してご参加いただけるよう、新型コロナウィルス感染症対策の徹底をはかり、少人数制にて実施いたします。
■オープンキャンパス・学校見学会における対策■
【参加前の対策】
・咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない方には、参加を控えていただけるようお願いしています。
・参加のご予約を頂いた際、保護者の方の許可を確認させていただいています。
【受付時の対策】
・見学にはマスクの着用をお願いしています。
マスクが入手できず、ご持参されていない方には、簡易マスクをお渡ししています。
本校教職員も、マスクを着用してご対応させて頂く場合があります。
・校舎玄関にはアルコール消毒剤を設置し、校内に入る際に消毒にご協力いただいています。
・受付の際、皮膚赤外線体温計を使った検温にご協力いただいています。
(皮膚には直接触れずに検温します)
・受付でお渡しする名札には、ウイルスシャットアウトの亜塩素ナトリウム配合の除菌ブロッカーをつけています。
【見学・体験授業中の対策】
・通常は1教室で参加者全員に対して行う全体説明を、学科別に教室を分けて実施しています。
・体験授業においても、参加いただいた方の席をできる限り距離を保てるように配置しています。
出来うる限りの対策を講じて開催いたしますので、どうぞお気をつけてお越しください。
■■■オンライン個別相談も可能です■■■
公共の交通機関等を利用して外出することに不安を感じ、参加を迷っておられる方もおられることと思います。
外出が不安な方に対しては、オンライン個別相談も受け付けています。
ご自宅で説明を受けていただけますので、詳しくはこちらのページをご覧ください。
DATE:5/20(水) By 入試広報部
5/20(水) 文部科学省の新型コロナウイルス感染症対策事例集に掲載頂きました
先日、このブログでもお伝えしました通り、obmは、医療用ガウン等の医療物資を大阪府を通して医療機関に寄付いたしました。
くわしくはこちら。
この度、この取り組みを、文部科学省の「専修学校における新型コロナウイルス感染症対策事例集」に、社会貢献事例の一つとして取り上げて頂きました。
文部科学省のHPとFacebookに通知がアップされています。
○文部科学省HP:専門学校等に関する情報
【専修学校における新型コロナウイルス感染症対策事例集(令和2年5月15日)】
新型コロナウイルス感染症の問題の大きさに比べれば些細な取り組みではありますが、事例として取り上げて頂いたことを誠に光栄に思います。
未曽有の感染症拡大が一刻も収束し、健康でおだやかな日々が取り戻されますよう、心よりお祈り申し上げます。
DATE:5/20(水) By 広報
5/19(火) バイオ
オンライン体験授業のお知らせ
皆さんこんにちは












大阪バイオメディカル専門学校のバイオ担当です

コロナウイルスの影響で大変な中、進路選びはいかかでしょうか?
大阪府でも段階的に自粛解除が進んできました

元の日常に戻れる日も近いですね

obmでは、自宅から参加できるオンラインでの体験授業を開催しています

次回開催予定は5/24(日)「ニュースで話題のPCR!遺伝子検査って?実験&解説付き( *´艸`)」です

コロナウイルスの検査で注目を集めている「PCR検査」!
遺伝子の検査に用いられる手法の1つなんですが、実はobmにもこのPCRができる「リアルタイムPCR装置」があるんですよ🎶
どのように検査を行うのか、機材の働きをバイオの先生が徹底解説してもらう内容となってます!
お申込みはこちらから
学校選びでも、来校して学校の雰囲気を知ることは大事です

オンライン体験授業では、当校の機材を見ること、先生の授業を受けることで授業の雰囲気を知ることが出来ます

おウチにいながら参加できますので、まだオープンキャンパスに行ったことがない方、行こうと考えてた方などはぜひご参加ください














obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます
現在、新型コロナウイルスの影響でオープンキャンパスを中止しております。
LINEのビデオ通話で個別面談会を行っております
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
実験することが好きな方、自分に合っているかわからないなど
DATE:5/19(火) By バイオ担当
5/17(日) 【バイオ学科・バイオ技術学科1年生へ】課題についてのお知らせ
バイオ学科・バイオ技術学科1年生の皆さん、こんにちは!
元気ですか?
オンライン授業の参考資料URLの訂正のご連絡です。
「実習」科目のレジュメに記載した参考資料URLに誤りがあります。
(先週の資料にアクセスする資料でした。ごめんね💦)
正しい参考資料のURLを、
取り組み確認のフォーム上に掲載しています。
(タイトル下の説明文のところ)
先に、取り組み確認のgoogleフォームにアクセスして、参考資料を確認し、取り組んでください。
よろしくお願いいたします。
DATE:5/17(日) By 吉野
今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、
受験資格は次の
【1】専願でobmに入学を希望する人。
【2】来年3月に高校卒業見込み、
【3】obmのアドミッションポリシーにある「求める学生像」のいずれかにあてはまる人。
一番早く受験が終わって進路が決まるから
選考方法はエントリーシートと面談のみ
面談というとちょっと堅苦しいイメージですが、
ひとりひとりの進路の希望を
エントリーシートは、
【エントリー期間】2020年6月1日〜2020年9月30日
※期間中であっても定員になり次第締め切りになりますので、
【メールで相談したい方】
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。