11/29(日) 医療福祉心理学科
12月のOPENCAMPUS
DATE:11/29(日) By 辻井
11/28(土) obmスポーツ大会その2
綱引き編
こんにちは!
バイオ・バイオ技術学科担当の野藤です

スポーツ大会レポート、
続いて第2種目【綱引き】の様子をお伝えします!
前回の記事をまだ読んでいない方はこちら
綱引きは、各学科の力と力のぶつかり合い、
担任の先生の応援の声と声のぶつかり合いで、
白熱した戦いとなりました

チーム一丸となっていざ出陣

応援のボルテージも最高潮

応援の声も熱くなります

「がんばれ〜」「いけいけ〜」
力が拮抗し持久戦に

もう少しで勝てるぞ〜

あ〜残念(T_T)
でもあきらめずに戦いました

よく頑張りました



こちらも大接戦でした

優勝は・・・・


おめでとう

バイオ学科もよく頑張りました

準優勝おめでとう

ちなみに私も参加しましたが
しばらく手が勝手にぷるぷるふるえて
ここから動かなかったです(笑)
学生たちのパワー恐るべし

みなさんお疲れ様でした

お気軽にご予約ください

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:11/28(土) By 野藤
11/27(金) obmスポーツ大会その1
借り物競争編
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科の真殿です!
先日行われたスポーツ大会

借り物競争編をお届けします



今年初めて開催できた
全学科のイベント



お天気もいい感じです

毎年恒例クラスTシャツも作りました

医療事務総合学科1年生の
「HP少なめ」
めちゃくちゃ可愛かったです

元気いっぱいの選手宣誓で大会スタート

実行委員会が色々考えてくれた競技

借り物競争では
この中から紙を選んだら中に書いてある
「○○な人」を探します◎
全学科で行うので他学科との交流にも

最初は恥ずかしがっていた人も多かったですが
「ここにいるよ!」と全学科で協力

走り終わったところを一枚

どの学科もいい勝負でした

医療事務総合学科は
優勝
を逃してしまいましたが

楽しそうで安心しました

みんな、お疲れ様でした

最後の写真は実行委員をしてくれた
高校生のみなさんは
先輩達がどんな風に学校生活
を

送っているか気になりますよね

12/13(日)に開催される
冬のオンラインフェスでは
先輩達が学校生活について
教えてくれます

進路選びに悩んでいる方
ぜひぜひ、ご参加下さい

詳しくはこちら⇒★
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
































DATE:11/27(金) By 真殿
11/27(金) 医療福祉心理学科
聞き上手になるポイントを学ぼう
みなさんこんにちは!
医療福祉心理学科です

寒い日が続いていますが
風邪などひいていませんか

手洗い、うがいを
しっかりして、体調には十分に
気をつけくださいね

さて、今回は
11/22(日)の
オープンキャンパスの
体験授業の内容を
少しご紹介します

体験授業のタイトルは‥‥
「対人援助職に必要な力とは?
普段でも使える聞き上手

ポイントを学ぼう
」
授業を担当してくださったのは
原口先生です♪

原口先生は
精神保健福祉士や
社会福祉士の資格などを
お持ちの先生で
obmでは
精神保健福祉士
合格のための
アフターフォロー講座も
担当してくださっている
凄い先生なんです
今回は人をサポートするうえで
とても大切な
きく
ということについて
詳しく教えていただきました
少しだけご紹介すると‥
みなさんも日常で
「きく」という動作は
していますよね
基本的には
聞く→自然に耳に音が入ってくる
聴く→注意して耳をかたむける
の2つではないでしょうか??
じつは「きく」には他にも
種類があります◎
(知りたい方は体験に来てね
)
実際に対人援助の現場での
正しいききかたは
傾聴(けいちょう)
という手法です

傾聴とは
本人の気持ちを尊重し
寄り添いじっくり聴くことをいいます
話し手に
「よく聴いてもらえた」
と感じていただくことがゴールです
ですので
なんとなく話をきくのではなく
正しいテクニックが必要になります(゜o゜)
今回は
細かいポイントや
実際にあった例をもとに
詳しく教えていただきました

こちらの体験授業では
対人援助職にご興味のある方はもちろん
普段でも使えるテクニックを
知ることができます
ご興味のある方は
ぜひ一度ご参加ください(*^-^*)
お待ちしています

授業を担当してくださったのは
原口先生です♪

原口先生は
精神保健福祉士や
社会福祉士の資格などを
お持ちの先生で
obmでは
精神保健福祉士
合格のための
アフターフォロー講座も
担当してくださっている
凄い先生なんです

今回は人をサポートするうえで
とても大切な
きく

ということについて
詳しく教えていただきました

少しだけご紹介すると‥
みなさんも日常で
「きく」という動作は
していますよね

基本的には
聞く→自然に耳に音が入ってくる
聴く→注意して耳をかたむける
の2つではないでしょうか??

じつは「きく」には他にも
種類があります◎
(知りたい方は体験に来てね

実際に対人援助の現場での
正しいききかたは
傾聴(けいちょう)
という手法です


傾聴とは
本人の気持ちを尊重し
寄り添いじっくり聴くことをいいます

話し手に
「よく聴いてもらえた」
と感じていただくことがゴールです

ですので
なんとなく話をきくのではなく
正しいテクニックが必要になります(゜o゜)
今回は
細かいポイントや
実際にあった例をもとに
詳しく教えていただきました


こちらの体験授業では
対人援助職にご興味のある方はもちろん
普段でも使えるテクニックを
知ることができます

ご興味のある方は
ぜひ一度ご参加ください(*^-^*)
お待ちしています

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:11/27(金) By 辻井
11/13(金) 医療福祉心理学科
福祉のお仕事ってなに??(゜o゜)
みなさんこんにちは!
医療福祉心理学科
入試広報部の辻井です

いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます

今回は‥‥
お待たせいたしました!!!


辻井の独り言

のコーナーです(・◡・) ♪
(楽しみにしてくれていた方がいれば
嬉しい限りです…

初めてブログを見てくださった方は
いつもであれば、
オープンキャンパスの体験授業の様子を
紹介しているので
よろしければご覧くださいね

こちら

さて、本日のお題は
「福祉のお仕事ってなに??(゜o゜)


医療福祉心理学科では
福祉についても
深く学んでいきますが
福祉には
どんな意味があるか知っていますか?
実は、幸せという意味があります

なので、福祉の専門職は
人々が幸せに生活できるように
サポートをするお仕事なんです

福祉のお仕事と聞くと介護などを
地域とのつながりも大事にしているので
さまざまなボランティアや地域活動にも
参加しています(*ノωノ)
困っている人を支えたい
たくさんの人の話を聞きたい
少しでも誰かの役に立ちたい
さまざまなボランティアや地域活動にも
参加しています(*ノωノ)



このような気持ちをお持ちの
そこのあなた∩˃o˂∩♥
obmの
医療福祉心理学科で
夢を叶えませんか??

まずはオープンキャンパスで
obmの楽しい雰囲気を
体験しに来てくださいね

みなさんのご参加お待ちしています


以上、辻井の独り言でした

次回もお楽しみに~♪
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:11/13(金) By 辻井
11/11(水) 【重要】入学定員状況について(医療福祉心理学科の出願受付終了)
こんにちは!来年4月入学生の学生募集について、大切なお知らせです

2021年度入学生の募集につきまして、
医療福祉心理学科は、
定員に達したため出願受付を締め切りました。
推薦入試・一般入試など入試方式に関わらず、定員人数に達し次第、出願受け付けを締め切りますので、ご検討頂いている方はお早めにご相談ください。
大学併願受験も受付中

自己推薦・一般入試は、大学との併願受験ができます

毎年この時期には、大学第一志望の方から、
併願対策としてのお問合せが増えてきます。
また、バイオ学科・バイオ技術学科希望の方なら、
理系大学併願受験者特典

もご利用頂けます

併願校の受験票をご提示いただくことでこんな特典が受けられます。
大学併願受験者の方のための個別学校説明会も開催していますので、ご利用ください。




どの入試制度が自分にぴったりなのか、相談できる時間をつくっています。
友だち登録して、トークで話しかけてね



DATE:11/11(水) By 入試広報部
11/9(月) バイオ
自分だけのカラフルな錠剤を作ってみよう
みなさんこんにちは!
入試広報部バイオ学科・バイオ技術学科











今回の体験内容は
自分だけのカラフルな錠剤を作ってみよう

前回好評だった錠剤づくり

医薬品に興味のある方は錠剤が
どうやって作られるのか気になりませんか?
そんなあなたに錠剤づくりの様子をご紹介

まずは二つの試薬を
電子天秤で測り、混ぜます

※飲むことはできません

1つは【崩壊剤】というものを混ぜています

体内の中で崩壊しやすくなるように加えられます

また食紅も混ぜて
カラフルな錠剤にしましょう

混ぜ終わったら機材に試薬を入れます

ここまで準備できたら
機材にセットし上から圧力をかけます

さて錠剤になっているでしょうか?

きれいな錠剤が出来ました♪
最後にこの錠剤がどのくらいで
崩壊するのか【崩壊試験】という
方法で計測してみましょう

コップ内の磁石が回転し
錠剤を崩壊させていきます

食紅を入れているのでカラフル♪
他にもこんな色も作りました

ちなみに企業ではこのように1つずつ
錠剤は作られていません

機械で何万個という
単位で作られているのです

でも、医薬品に興味がある方は
一度体験しておくとよいですよ

obmでは様々な分野の実験を用意してます!
まだオープンキャンパスに参加したことない方
細胞、医薬品、化粧品、食品、環境、病理分野に











obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:11/9(月) By 野藤
11/9(月) バイオ
細胞培養の基本
無菌操作を体験しよう
みなさんこんにちは!
入試広報部バイオ学科・バイオ技術学科











今回の体験内容は
細胞培養技術者になりきり体験(*'ω'*)無菌操作を体験しよう!
「無菌操作ってなに?」と
思った方は挙手!

無菌操作とは

無菌空間(クリーンベンチ)の中で、細胞を増やしたり
細胞を別の細胞に変えたりする操作のことです

コロナウイルスのニュースでも
写真のような映像を見たことが
あるのではないでしょうか?
細胞培養技術者には
基本となる操作で、とても重要な技術です

細胞に興味のある方は必見

まずは殺菌です

クリーンベンチ内はすべて無菌状態にするので
手や機材などすべて殺菌した状態で入れます

続いて電動ピペッターという機材を
使って細胞を容器に移します

まずは培地という、細胞が増えたり
成長したりするための栄養を入れます

同じように今度は細胞を培地の中に入れます

実際に細胞を顕微鏡で観察してみましょう

「理系って難しい
」と思っている方!

体験することで楽しさやバイオの見方が
変わってきます

参加した方も細胞分野について
より興味を深められたと思います( ..)φメモメモ
obmでは様々な分野の実験を用意してます!
まだオープンキャンパスに参加したことない方
細胞、医薬品、化粧品、食品、環境、病理分野に











obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:11/9(月) By 野藤
10/30(金) 日本語学科(にほんごがっか)の校外学習(こうがいがくしゅう)
10月23日、日本語学科(にほんごがっか)の校外学習(こうがいがくしゅう)が行(おこな)われました



コロナ対策(たいさく)として、

それらのことをそれぞれの国(くに)の言葉(ことば)で事前(じぜん)に先輩(せんぱい)が後輩(こうはい)に伝(つた)える機会(きかい)を持(も)ち、徹底(てってい)することで今回(こんかい)のレクレーションが実現(じつげん)できました



バスに乗(の)る前(まえ)はアルコール消毒(しょうどく)を!そして、今回(こんかい)のバスは車内(しゃない)換気(かんき)もできて、オゾン発生器(はっせいき)を使用(しよう)した除菌(じょきん)のできるコロナ対策(たいさく)ばっちりのバスです





学校(がっこう)からバスに乗(の)り、京都(きょうと)の伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)へ

今年(ことし)初(はつ)のレクレーション

あいにくの雨(あめ)でしたが、伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)に着(つ)いたとたん、みんなクラス関係(かんけい)なくグループを作(つく)り、有名(ゆうめい)な千本(せんぼん)鳥居(とりい)や見劔社(みつるぎしゃ)などを散策(さんさく)

そして、12月のJLPTや進学(しんがく)を控(ひか)え、学力(がくりょく)向上(こうじょう)、受験(じゅけん)合格(ごうかく)祈願(きがん)のため東丸(ひがしまる)神社(じんじゃ)へご利益(りやく)をもらいに行(い)きました



神頼(かみだの)みだけじゃなく、勉強(べんきょう)もしっかりしようね〜



また、GO TO キャンペーン
でもらった金券(きんけん)を使(つか)い、稲荷大社(いなりたいしゃ)の名産(めいさん)「おいなりさん」や「スズメ焼(や)き」「うずら焼(や)き」などを食(た)べたり、SNS映(ば)えがしそうな、狐(きつね)の乗(の)ったアイスクリームも




みんな思(おも)い思(おも)いに楽(たの)しんだようです

散策(さんさく)時間(じかん)後半(こうはん)には雨(あめ)も次第(しだい)に上(あ)がってきました。学生(がくせい)のニコニコ笑顔(えがお)とお祈(いの)りのパワーのお陰(かげ)でしょうか

お腹(なか)もいっぱいになり、次(つぎ)に向(む)かった先(さき)は京友禅(きょうゆうぜん)体験(たいけん)

なぜ京友禅(きょうゆうぜん)が出来(でき)たのか、どうやって染(そ)めるのか、などを聞(き)いてから友禅染(ゆうぜんぞ)めの染(そ)め方(かた)を教(おし)えてもらいました

今回(こんかい)は京友禅染(きょうゆうぜんぞめ)の中(なか)でも「摺込(すりこみ)友禅(ゆうぜん)」という技法(ぎほう)を体験(たいけん)しました

型紙(かたがみ)を選(えら)び、色(いろ)を染(そ)めていくやり方(かた)です。
みんな型紙(かたがみ)選(えら)びから真剣(しんけん)です

初(はじ)めて見(み)る道具(どうぐ)にドキドキの様子(ようす)でしたが、いざ体験(たいけん)が始(はじ)まると勢(いきお)いよく色(いろ)を取(と)り、染(そ)めていきます

色(いろ)が少(すく)ない中(なか)、じょうずに色(いろ)を重(かさ)ねたり、濃(こ)さを変(か)えたりとみんなのこだわりがうかがえました



学生(がくせい)の中(なか)には型(かた)を使(つか)わず刷毛(はけ)で自分(じぶん)の名前(なまえ)を書(か)いた学生(がくせい)もいました

授業(じゅぎょう)では見(み)せない、真剣(しんけん)な表情(ひょうじょう)と集中力(しゅうちゅうりょく)です

動物(どうぶつ)や花(はな)や文字(もじ)など、それぞれ好(す)きなデザインの型紙(かたがみ)をくみあわせて作(つく)った世界(せかい)にひとつだけのエコバッグの完成(かんせい)です



コロナでなかなか外(そと)に出(で)れなかったこともあり、学生(がくせい)たちは京都(きょうと)観光(かんこう)を目一杯(めいっぱい)楽(たの)しんでいました

少(すこ)しはリフレッシュできたかな?
DATE:10/30(金) By 後藤
10/30(金) 医療福祉心理学科
11月のOPEN CAMPUS
みなさんこんにちは!
医療福祉心理学科です


10月も終わりに近づき
2020年もあと2か月ですね

あっという間に1年は
過ぎていきますね~


年末までにやり残していることは
やってしまいたい( *´艸`)
進路選びもその一つ♪
「年内には学校見学しておきたい!!」
というそこのあなた

obmでは毎週末
体験授業付きの
オープンキャンパスを
開催しています

今回は
11月に開催する内容を
ご紹介します

(オンライン参加可能な日もありますよ

それではご紹介します


⦅11月の開催日時


星の塗り絵☆*カラーセラピー体験

~深層心理が分かる
~

《色と心理は深く結びつきがあります
》


(※オンライン参加不可※)
あなたはどれだけ自分を知っている??
~エゴグラムで分析してみよう(o'∀`o)~
《自分の性格傾向がわかります

体験授業の後には
個別相談会も用意しています

みなさんの
お悩みやご質問にも
みなさんとお会いできることを
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:10/30(金) By 辻井
今回は
12月に開催する
オープンキャンパスの
内容をご紹介します
12月の体験は全て
オンラインでも
ご参加いただけます
※来場型については
コロナウイルス感染症対策に
それではご紹介します
【12月の開催日時
医療福祉心理学科で目指す
お仕事のイメージができる体験授業です
obm冬のオンラインフェス
在校生も参加しますので
obmの雰囲気を知りたい方にオススメです
気になる精神科クリニック
でのお仕事って??
病院勤務に興味のある方必見
普段でも使える聞き上手
になるポイントを学ぼう
対人援助職にとって欠かせない
テクニックを知ることができます
お申込みはLINEが簡単☆
こちらから友達追加してくださいね⇓⇓
★オンラインでのご参加の場合は
「Zoom」アプリを使用します!
使用方法をご案内させて
いただきますので
公式LINEを必ず
ご登録ください✨
体験授業終了後に
個別相談会を希望される方へは
お送りします★*
obmの
オープンキャンパスでは
HPやパンフレット
ではわからない
先生の雰囲気
入学してからの
学校生活をイメージ
することができますよ
みなさんとお会いできることを
楽しみにしています
お名前・連絡先を
必ず書いてくださいね。
LINEの公式アカウントより
『obm』もしくは
『大阪バイオメディカル専門学校』
で検索♪
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
を獲得できます!
獲得できるチャンス!