10/18(月) 医療事務総合学科 日本データー様 校内説明会
みなさん、こんにちは!医療事務総合学科 入試広報部です

本日は就職に関する内容をお届けいたします!
先日、「株式会社日本ビジネスデーター プロセシングセンター」様(略称:日本データー様)の校内説明会に2年生が参加いたしました


日本データー様は
●ITソリューション事業
●公共福祉事務事業
●医療関連事業
などを手がけておられ、
医療事務サービス業務
クラーク業務
診療報酬請求業務
の求人のご紹介をしていただきました

日本データー様の魅力は?
●創業から黒字経営
●"えるぼしマーク"の最高位取得(女性の活躍推進に関する優良な企業の証)
●中央市民病院で働くことができる
●研修制度や資格取得支援が充実している
●社内コミュニケーションを大切にしている
など、同企業様の事業内容や魅力について分かりやすく理解できました


就職してからも仕事に慣れるまでは不安ですよね

同企業様は就職してからのサポートが充実していて、働いている人たちとの関わりを大事にしている素敵な職場だなあと感じました

2年生は卒業まで半年をきっています

コロナ禍で大変だった時期を乗り越えて希望の就職先に内定を頂けるように頑張りましょう

















オープンキャンパスのご予約






オープンキャンパス参加特典
スタンプカード

4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホーム
で親しみやすい先生たちの





オープンキャンパスで
ぜひ授業を体験してみてくださいね

























0120-68-3125

info@obm.ac.jp


※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。















DATE:10/18(月) By 入試広報部
10/10(日) バイオ
病理分野の人気体験
〜ミクロトームで薄切編〜
皆さんどうもこんにちは(^^♪
















大阪バイオメディカル専門学校の多田です

秋も本格化してきましたね!
食欲の秋が到来したのではないでしょうか?

私も秋が一番好きな季節でついつい食べ過ぎちゃいます





私のおすすめは秋ナスです🍆
ジューシーで美味しい焼きナスが食べたいですね

悪魔の食べ物ですよね

ちなみに焼きナスを作るときは焼く前に包丁で切り込みを入れないと爆発するのでお気をつけて

オープニングトークが長くなりました

今回のテーマはこちら

病理分野の大人気企画です

ミクロトームとはろうで固めた臓器を薄くスライスするための機材です!
病理標本とは、
その薄さなんと4マイクロメートル!髪の毛よりも薄いんです

技術が必要なので練習あるのみ!!
中には1回で成功した方もいました!すごい

作製した病理標本を観察してみたい!という方は
参加したことのある方でもおかわりお待ちしてます

他にもいろんな分野の体験を行っています!
皆さんのご参加お待ちしてます

















obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:10/10(日) By 多田
10/5(火) 卒業生が近況報告に来てくれました
今年も緊急事態宣言で自粛自粛の夏でしたが、
そんな中、ちょっといいこともあったというお話です。
昨年の卒業生が夏の間に2回も学校に寄ってくれました

関東で働きたくて就活をし、晴れて東京で勤務している彼ですが、
大阪に戻ってきた時には時間を作ってobmに立ち寄ってくれます

在校時は控え目な印象でしたので、一人で先生を訪ねてきてくれるとは思ってもみませんでした。
なのでなおさら嬉しい限りです



仕事の内容、同僚のこと、関東での一人暮らしの様子、
また、obmのクラスメイトの様子なども話をしてくれて、
日々が充実していることが伝わってきました

仕事の話の中で、
とても役立ってる。在学中に鍛えられててよかった
」

と言ってくれました。
コミュニケーションをとることが苦手な学生さんにとっては、
ちょっとしんどいなと思う授業も、
社会に出たときに「これ学校でやった!あの知識を使える!」
という日がやってきます

また、次回、彼が立ち寄ってくれた時、さらに成長した姿で、どんな話をしてくれるか楽しみです



みなさんもぜひ一度
(オンラインで参加できる
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)
でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません
権利として持っておくことができます◎
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:10/5(火) By 守本&南
10/4(月) バイオ
細胞培養者になりきろう
〜無菌操作編〜
皆さんどうもこんにちは(^^♪











大阪バイオメディカル専門学校の多田です

最近寒くないですか?
私の家は風通しが良すぎるので窓を開けたら寒くて閉めたら暑くて空調管理が難しいんです

皆さんも気を付けてくださいね

さて今回のテーマはこちら

obmの人気体験ランキングで上位に入っている体験です

そもそも無菌操作ってなんなん?って思う方もいると思います

Q.なんで無菌空間で行う必要があるんですか〜?
A.良い質問ですね!
細胞が成長するスピードに比べて細菌やウイルスが増えるスピードって速いんです!
これがクリーンベンチです



コロナのニュースでたまに出てきますね

ちょっと公衆電話ボックスに似てますね、いや似てないか、、、
ここで反語が出ました!古典の授業で勉強するやつやな!!
少し脱線しましたが
それでは早速体験してみましょう

次に電動ピペッターという実験道具を使って細胞を容器に移していきます!
↑↑
電動ピペッターの練習をしているところをパシャッ














obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:10/4(月) By 多田
10/2(土) 就活の筆記試験で出題された意外な問題
いつもobmのブログをご覧いただきありがとうございます



医療福祉心理学科講師の加茂です。
私は、現在3年生の担任をしており、学生の就活指導も担当しています

学生がとても頑張ってくれているおかげで、続々と内定を頂戴しています





今回のブログでは、就活の筆記試験で出題された少しほっこりする問題を紹介します。
それは、
「10円玉の表裏の絵を描いてください」
という問題でした(笑)
これには私もビックリ(笑)

皆さんならどう描きますか?
どちらが表でどちらが裏か知っていますか?
ちなみに、法律では硬貨の表裏は決められていませんが、造幣局では発行年のある側を「裏」としているといいます。
5円玉以外は、金額が大きく書いてある面が「裏」になるわけです



では、10円玉の「表」には何が描かれていますか?
正解はこちら!
平等院鳳凰堂です



この試験を受けた学生さんとは、この話で盛り上がりました

こんな感じで、学生のみなさんとは楽しく、時に盛り上がって就活に取り組んでいます



obmの就活に興味のある方は、私のオープンキャンパスの体験授業の時に声をかけてくださいね

では、またブログでお会いしましょう

by加茂
みなさんもぜひ一度
(オンラインで参加できる
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)
でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません
権利として持っておくことができます◎
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:10/2(土) By 加茂
10/1(金) 大学を受験される方に!理系大学併願受験者特典
obmの入試制度のうち、自己推薦・一般入試は、大学との併願受験ができます

毎年この時期には、大学第一志望の方から、
併願対策としてのお問合せが増えてきます。
理系大学を検討されている方には、
理系大学併願受験者特典もご利用いただけます。
併願校の受験票をご提示いただくことでこんな特典が受けられます。
入学金も授業料も、納入は併願校の合否発表が出てから!
obm入学時に購入するパソコンの費用を減免!
特典
:バイオ特待生試験の結果により最大40万円学費減免


特待生試験で高得点を取れば、さらに学費を減免!


併願受験者特典のことや、入試制度のことを個別に詳しくご説明します。
友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:10/1(金) By 入試広報部
9/30(木) 【バイオ】
10月1日〜一般入試スタートです
【入試広報部よりご案内】
10月1日より一般入試がスタート致します!(^^)!
今年は去年を上回る勢いで
バイオの人気が高まっています

コロナのワクチンも話題になり

バイオの専門学校として
バイオ業界の素晴らしさを
皆さんに伝えていきたいと思います

日本にはもっともっと
バイオ技術者が必要です

人の生きるを支える仕事

間接的に患者様などに関わる大切なお仕事です

高校生も大学で考えていた方が将来の就職の事を考えて
専門学校に切り替え
入試を受けている方が増えてきました

大学に通っている学生さんも
オンライン授業ばっかりで実習がなく
就職も難しくなると考え
当校に相談に来られて
進路変更をしている方もたくさんおられます

当校には
バイオ学科【3年制】
バイオ技術学科【2年制】
があります

バイオ学科【3年制】は特に
定員数が残り少なくなってきました為
希望の方は急ぎご連絡ください

10月からの後期入試を受けられる方は
ぜひ一度ご相談ください

オンライン(ZOOMアプリ)での
個別説明も平日、土日希望のお時間で実施可能です












obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:9/30(木) By 大塚
9/29(水) バイオ
バイオ分野を知ろう!〜盛り合わせ体験編〜
皆さんどうもこんにちは(^^♪
















大阪バイオメディカル専門学校の多田です( *´艸`)
最近ふと思ったのですが2021年もあと2か月ほどで終わりますね

寒くなってきたので体調に気を付けてお過ごしくださいね

さて今回のテーマはこちら

バイオ分野を知ろう!〜盛り合わせ体験編〜

今年に入ってもう9回目!
「バイオって何?」から「バイオ楽しい♪」に
変わる人続出の人気体験なんです

盛り合わせとは、化粧品・食品・医薬品の
全ての体験ができちゃうのですドヤァ

さてさっそく覗いてみましょう

まずは食品分野

メンバーを紹介します!
みんな大好きなミカン🍊とみんな大好きでしょうがないキウイ🥝
今回はそんなフルーツさんたちのDNAを抽出しました

そこにまた別の試薬を加えると〜?
白いモヤモヤが見えるかな?
ちなみに右がミカンで左がキウイですね!
美容液にはヒアルロン酸エキス・ビタミンCエキス・プラセンタエキス
などが入ってるので、自分のお肌に合ったものを多めに入れたりして
参加者の学生さんも自分に合った化粧水作りを楽しんでくれていました
医薬品分野では臓器標本を顕微鏡で観察しました!
















obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから

インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:9/29(水) By 多田
9/27(月) 職人魂を忘れずに
パパニコロウ染色
こんにちは!
今回9/19(日)のオープンキャンパスは・・・
体験授業では
パパニコロウ染色という染色方法を使って
自分の細胞を古い細胞から新しい細胞まで
染色が終わると顕微鏡の使い方を先輩に教えてもらって
倍率を上げながらより細かい所まで見えるように
こちらが来てくれた生徒の細胞
↓↓↓↓↓↓↓
パパニコロウ染色は上手に3色集まっている所を











obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:9/27(月) By 大塚
9/24(金) 校舎リニューアルが半分くらい完成しました
みなさん、こんにちは



obmではいよいよ夏休みの終わりが近づき、来週から後期授業です。
緊急事態宣言期間中のため、しばらくは分散登校にはなりますが、
実習もばんばんやっていきますよ



さて、授業再開を目前にして、夏休み中に行っていた校舎のリニューアル工事も一段落。
校舎の正面玄関と、3階・4階のフロア全体の工事が完成しました

正面玄関はこんな感じになりました

市松模様の大きなパネルが設置されて、すっきりきれいに

さらにこのパネルは・・・・
いや、これは最後にしましょう

続いて3階に行ってみましょう

暗めの色だったカーペットは木目調になり、おしゃれな雰囲気に

フロアごとにテーマカラーを設定していて、3階のテーマカラーは水色

パステルカラーのかわいい色味になりました

よく見ると、通路の切り込みも丸くなっててかわいさ倍増してます

そして4階。
こちらのテーマカラーはパステルカラーのパープル

教室はこんな感じ。
お手洗いももちろん新しくなりましたよ

今のところ完成しているところは以上です。
さてさて、それではもう一度、正面玄関に戻りましょう

お待たせしました。
さっき後回しにした正面玄関のパネルの秘密。
試験点灯の様子を見ていた在校生からも、
「おお〜!!!」と歓声が上がっておりました





これは一見の価値ありですよ〜

こうなると早くほかのフロアも改装工事をしてしまいたいところですが、授業期間に工事の音がうるさくて授業に集中できない、なんてことになっては本末転倒。
続きの工事は春休みになってからやる予定です。
完成は来年の3月。
どうぞお楽しみに〜

DATE:9/24(金) By 広報 今村