9/23(木) THE 分析
ミネラルウォーターの硬度測定
こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校【obm】

入試広報部の大塚です
今回9/5(日)のオープンキャンパスは
バイオ学科長・吉野先生による
水の硬度測定です!

外国産のミネラルウォーターって味なんか変じゃない?(笑)

〜余談〜
当校の環境コースの学生は大阪城の外濠の水質調査も行っています

水・土・空気など
環境調査・分析を行い、
人々が安心して暮らしていけるようにするのが
環境分野のお仕事です

もし学校の蛇口から出ているお水が汚かったら?
もし体に悪い成分が入っていたら?
そんなことがないように皆さんの
生活環境を守るのも環境分野です

今回の体験授業の内容は!
実際にスーパーなどで売っている
ミネラルウォーターの硬度を測定
一度は聞いた事があるんじゃないかな?

硬水・軟水
日本の水はほとんどが軟水!

逆に
外国の水は硬水が多い!
なぜか?なぜなの?どうして?



簡単に説明すると
地形の違いです。
水が流れてきた
経路の長い・短いの差でも
ミネラルは変わってきます


今回調査するミネラルウォーターは
コチラ!


1人2個ずつ調べて
実際の答えと近い研究データが出るかで
自分の実験が上手か分かりますね!

少しでも誤差が出ないように
慎重に・・・・慎重に・・・・

色がピンク色から青色に急に変わるので
それまでの液体の量で硬度がわかる仕組みです



硬度が高いミネラルウォーターほど
時間がかかり大変そうでしたが
その分、達成感がスゴイです!

今日も在校生がマンツーマンで

教えてくれるので
初めて実験をする人も安心です!


ペットボトルのラベルには実際の答えが書いてあります

自分のデータ結果と比較してみよう


数値が近いほど実験が丁寧な証拠!

数値がとても近くて皆さん技術者に向いてるね!

バイオの技術は
生活や医療に必要不可欠な分野・仕事です












obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます

お申込みはこちらから
⇒体験授業のお申込み
オンライン個別面談会も行っております

インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
個別面談OK
もちろん無料ですよ


自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
ビデオはOFFにして音声のみでもOKです

まずはLINE登録をしてみてくださいね


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
DATE:9/23(木) By 大塚
9/21(火) バイオ
医薬品分野を学ぼう!〜錠剤作り編〜
みなさんこんにちは(^^♪









大阪バイオメディカル専門学校の多田です

涼しくなってきましたね

私の最も好きな紅葉の季節が近づいてきました

コロナに気を付けながら紅葉を見に行くつもりです

今回のテーマはこちら

医薬品分野を学ぼう!〜錠剤作り編〜

医薬品分野に興味がある方は必見です

皆さんが普段飲むお薬がどのようにして作られているのか
覗いてみましょう

まずは2つの試薬を天秤で測ってから混ぜていきます!
赤、青、黄色など様々な色で作ってくれました♪
混ぜ終えたら機材に試薬を入れます

ここからがメインですね!
思いっきり力の限り想いを込めて圧力をかけていきます!
できたかな〜

良い感じです
💛

では最後に完成した錠剤がどのくらいの時間で溶けるかを
測っていきましょう

すぐに溶けた人もいれば数十分かかった人もいました

大きさによって溶ける時間が変わってくるんですね〜

本来は機械で一度に何万個も作っています!
そんな錠剤作りを体験しないのはもったいない!
ぜひ、ご参加お待ちしています










obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから

インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:9/21(火) By 多田
9/21(火) 就職内定者インタビュー
バイオ・バイオ技術学科編 part5
みなさん、こんにちは





就職活動が順調に進み、8月末時点で、すでに70%以上が実験に関わるお仕事で内定を獲得しているバイオ&バイオ技術学科

バイオ編第5弾は、引き続きバイオ学科の内定者をお届けします!
【内定者】Hさん(兵庫県立農業高等学校出身)
【お気に入りのもの】どうぶつの森
【内定先】全星薬品工業株式会社
【職種・仕事内容】品質管理職・分析業務
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
飛び跳ねるくらい嬉しかったです‼電話が切れた後、本当に跳ねました





Q2.この業界をめざしたきっかけは?
Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
面接練習をしてもらいました。受ける会社の主力商品について調べておくと良いとアドバイスを受けました



Q4.obmってどんな学校?
先生がとても身近な存在です
お菓子くれます






Q5.将来の夢を教えて!
沢山働いて旅行に行きたいです。欲しいものをいっぱい買いたいです

Q6.後輩の方へのメッセージ
一人で抱え込まず、周りに頼りながら頑張ってください



【内定者】Sさん(広島県立呉商業高等学校出身)
【お気に入りのもの】パン作り
【内定先】ユーロフィン分析科学研究所株式会社
【職種・仕事内容】技術研究職・医薬品の分析
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
めっちゃうれしいです

やったー バンザーイ ラッキー

今まで頑張ってきて良かったです

Q2.この業界をめざしたきっかけは?
学校で分析班に所属し、
分析
に関わる仕事がしたいと思ったからです



Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
先生からいろいろ添削をしてもらいました。
面接練習もしてもらって、自信をもって面接を受けることができました

Q4.obmってどんな学校?
いろんな実験をすることが出来る学校

やりたいと思ったことはわりかし出来る学校だと思います



Q5.将来の夢を教えて!
いろんな実験を1人でできるようになって
分析のスペシャリスト
になる



Q6.後輩の方へのメッセージ
自分が将来何になりたいのか、しっかりと考え、自己分析することが大事だと思います。自己分析は自分のことをしっかりふり返らないといけないので大変だけど頑張って下さい

企業調べも最初は何もわからないと思うけど、いろんな企業を見て、くらべることが大切ですよ



完全週休二日制の「完全」がついている企業の方がいいよ

中々内定もらえなかったり、書類で落とされたりするけどめげずに頑張って下さい





続きはまた次回!お楽しみに

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
DATE:9/21(火) By 広報 今村
9/16(木) 就職内定者インタビュー
バイオ・バイオ技術学科編 part4
みなさん、こんにちは





就職活動が順調に進んでいるバイオ&バイオ技術学科

なんと8月末時点で、すでに70%以上が実験に関わるお仕事で内定を獲得しています

バイオ編第4弾は、バイオ学科の内定者をお届けします!
【内定者】Mさん(兵庫県立但馬農業高等学校出身)
【お気に入りのもの】車(ドライブ)・ゲーム・エアガン
【内定先】ニプロファーマ株式会社
【職種・仕事内容】総合職・品質管理、製造
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
安心して飛び跳ね・発狂した

テンションブチ上がり

Q2.この業界をめざしたきっかけは?
製薬・医薬品関係の仕事に就きたかったからです。
Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
履歴書の添削や面接のアドバイスをしていただきました。
面接官が見ているポイントも教えていただいて、とても参考になりました

Q4.obmってどんな学校?
実習の量が多くて勉強になる



先生と生徒の仲が良い



Q5.将来の夢を教えて!
企業にとって必要不可欠な人材になることです

Q6.後輩の方へのメッセージ
2年の夏休みぐらいから就活準備を始めましょう



まずはしっかり企業研究することが大切!
波に乗り遅れると大変なことになり、一生後悔します!
【内定者】Iさん(兵庫県立三田祥雲館高等学校出身)
【お気に入りのもの】筋トレ
【内定先】三菱ケミカル株式会社
【職種・仕事内容】研究開発職・研究開発の実験実務
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
思っていたよりも早く連絡が来たので驚いたのと、決まった良かったという安堵の気持ちが大きかったです

Q2.この業界をめざしたきっかけは?
自分の力で新しいことが発見できる実験が大好きだったので、それを職にできるように目指しました



Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
面接前に受ける企業の中期経営戦略の資料まで見せていただいて、逆質問できるようにとアドバイスをしていただきました

Q4.obmってどんな学校?
普段から先生方と接することが多いので、就活や勉強のことなどなんでも相談しやすい雰囲気がある学校です

Q5.将来の夢を教えて!
毎日楽しく実験できるくらいの技術を身に着けることが目標です

Q6.後輩の方へのメッセージ
普段から勉強や実験、学外のことなどを真面目に楽しんで取り組んでいれば、面接のときも楽しんで自分のことを話せると思うので、普段の生活を目一杯楽しんでください



続きはまた次回!お楽しみに

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
DATE:9/16(木) By 広報 今村
9/15(水) 就職内定者インタビュー
バイオ・バイオ技術学科編 part3
みなさん、こんにちは





就職活動が順調に進んでいるバイオ&バイオ技術学科

なんと8月末時点で、すでに70%以上が実験に関わるお仕事で内定を獲得しています

バイオ技術学科内定者のインタビュー第3弾をお届けします!
【内定者】Tさん(北陸高等学校出身)
【お気に入りのもの】高橋藍くん‼‼
【内定先】昭和電工マテリアルズ株式会社
【職種・仕事内容】技術職・細胞培養、文書作成
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
とっても嬉しかったです

Q2.この業界をめざしたきっかけは?
医療を通して人々の健康に貢献したかったからです

Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
履歴書等の添削、面接の練習もしていただきました。“頑張れるのは今のうちだから頑張れ"とアドバイスを頂き、諦めずに頑張ることができました

Q4.obmってどんな学校?
わからないことを丁寧に教えてくれる学校

Q5.将来の夢を教えて!
再生医療について詳しく学び仕事の幅を広げていきたいです

Q6.後輩の方へのメッセージ
就活は精神面でやられることが多いですが、諦めずに自分が携わりたいと思った企業の会社説明などには積極的に参加した方がいいと思います。
参加することでその業界の仕組みなどを学ぶことができ、就活をしていく上でその知識をいかせると思います



【内定者】Tさん(幡多農業高等学校出身)
【お気に入りのもの】
【内定先】株式会社アスパーク
【職種・仕事内容】バイオ系エンジニア・大学の研究補助、分析、製造など
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
無事決まって良かった

Q2.この業界をめざしたきっかけは?
obmで培った知識を生かしたいからです。
Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
履歴書の添削や就職活動の進め方についての相談をよくしていました

Q4.obmってどんな学校?
実習が多く、自分から積極的にとりくめる学校

Q5.将来の夢を教えて!
多くの知識をつけて、細胞分野から動物分野までなんでもできるようになりたい



Q6.後輩の方へのメッセージ
就活の軸をしっかり持って、早くからとりくむといいですよ

続きはまた次回!お楽しみに

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
DATE:9/15(水) By 広報 今村
9/14(火) 就職内定者インタビュー
バイオ・バイオ技術学科編 part2
みなさん、こんにちは





就職活動が順調に進んでいるバイオ&バイオ技術学科

なんと8月末時点で、すでに70%以上が実験に関わるお仕事で内定を獲得しています

バイオ技術学科内定者のインタビュー第2弾をお届けします!
【内定者】Tさん(兵庫県立加古川南高等学校出身)
【お気に入りのもの】和楽器バンドが好きです
【内定先】株式会社アプライドメディカルリサーチ
【職種・仕事内容】病理標本作製スタッフ・実験病理検査
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
連絡が来た時が就活について悩んでいた時期だったので内定をいただけて本当に安心しました



Q2.この業界をめざしたきっかけは?
obmのオープンキャンパスです。病理検査のことを知るきっかけになりました

Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
エントリーシートや履歴書の添削をしていただきました。
Q4.obmってどんな学校?
様々な実験機器を扱えるので、他の学校よりも実践力が身につくと思います



Q5.将来の夢を教えて!
就職後も学ぶ姿勢を忘れず、成長し続けていきたいです☆
Q6.後輩の方へのメッセージ
就活をやっていて、病理分野の募集は少ないように感じたので、早めに情報収集することをおすすめします

【内定者】Oさん(鴨沂高等学校出身)
【お気に入りのもの】カルボナーラ
【内定先】エーテック株式会社
【職種・仕事内容】飼育スタッフ・実験動物飼育管理業務
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
とにかく安心しました



Q2.この業界をめざしたきっかけは?
昔から実験が好きなことと、またコロナ禍で健康への関心が深まり、人々の健康を支える実験動物に携わりたいと思いました。
Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
履歴書の添削や面接練習をしてもらいました

Q4.obmってどんな学校?
実習の時間が多く、二年では本格的な実験に関われました。
Q5.将来の夢を教えて!
実験動物技術者の資格を取ります

Q6.後輩の方へのメッセージ
目標に向かって頑張りましょう



続きはまた次回!お楽しみに

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
DATE:9/14(火) By 広報 今村
9/13(月) 医療福祉心理学科
ジェノグラムってなに?
みなさんこんにちは

医療福祉心理学科です

最近夜は特に涼しいですね

引き続き体調管理はしっかり行いましょう

さて、今回は
医療福祉心理学科の
オープンキャンパスで
行われている体験授業の中から
"ジェノグラムを作成してみよう"
について少しご紹介します

この体験授業を
担当してくださっているのは
酒井先生です


酒井先生は
精神保健福祉士・社会福祉士の
資格をお持ちの先生で
現在は2年生の担任の先生です

ジェノグラムとは
ワーカー(支援を行う側)が、
利用者さまを中心とした家族関係を
理解するために作成される図
のことです
簡単にお伝えすると
家系図ですね
〇や▢などの記号や

簡単にお伝えすると
家系図ですね

〇や▢などの記号や
色々な書き方を用いて
結びつきの強さや関係性を
細かく表すことができます
利用者さまへのサポートは
他の専門職とも連携しながら
行うことも多いため
ジェノグラムがあることで
情報の共有がしやすくなります
今回体験授業に参加してくださった方も
楽しみながら作成してくれていました


医療福祉心理学科の
オープンキャンパスでは
様々な体験授業があります
みなさんもぜひ一度
参加しにきてくださいね
(オンラインで参加できる
体験授業もありますよ
)
ご予約お待ちしております
でお渡しします!
獲得できるチャンス!
結びつきの強さや関係性を
細かく表すことができます

利用者さまへのサポートは
他の専門職とも連携しながら
行うことも多いため
ジェノグラムがあることで
情報の共有がしやすくなります

今回体験授業に参加してくださった方も
楽しみながら作成してくれていました



医療福祉心理学科の
オープンキャンパスでは
様々な体験授業があります

みなさんもぜひ一度
参加しにきてくださいね

(オンラインで参加できる
体験授業もありますよ

ご予約お待ちしております

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません
権利として持っておくことができます◎
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます! +
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:9/13(月) By 萱村
9/9(木) 就職内定者インタビュー
バイオ・バイオ技術学科編
みなさん、こんにちは





obmではどの学科も就職活動が順調に進んでいます。
個人のやる気
が尊重される学校だと思います。
中でも特に順調なのが、バイオ&バイオ技術学科

なんと8月末時点で、すでに70%以上が内定を獲得しています

もちろん、白衣のお仕事や実験に関わるお仕事ですよ



ということで、今日はバイオ技術学科内定者のインタビューをお届けします!
【内定者】Yさん(大阪府立藤井寺高等学校出身)
【お気に入りのもの】猫
【内定先】株式会社生命科学インスティテュート
【職種・仕事内容】細胞の製造・品質管理
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
最終面接後、帰りの飛行機の中で飛行機が飛ぶ前に結果を見たので、現実か信じられないほどおどろきました。
Q2.この業界をめざしたきっかけは?
再生医療に興味をもったからです

Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
企業の面接の傾向や、エントリーシートで書くべき内容についてなどを教えてくださりました。
Q4.obmってどんな学校?


Q5.将来の夢を教えて!
技術者として再生医療業界を支えていけるような人になりたいです

Q6.後輩の方へのメッセージ
自分のやりたいこと、やれることに対する自信をもってがんばってください



【内定者】Iさん(大阪市立高等学校出身)
【お気に入りのもの】音楽鑑賞
【内定先】株式会社セルリンクス
【職種・仕事内容】技術職・再生医療
Q1.内定の連絡が来た時の気持ちを教えて!
嬉しさよりも安堵した気持ちが大きかったです

Q2.この業界をめざしたきっかけは?
細胞に興味があったから。
Q3.どんな就職サポートを受けましたか?先生からのアドバイスはどのようなものでしたか?
親身に相談に乗ってもらいました

Q4.obmってどんな学校?
個人のやる気があれば、様々な経験ができる学校

Q5.将来の夢を教えて!
自分の仕事は意味あるものだと思えるように技術力を上げること

Q6.後輩の方へのメッセージ
進路を選ぶ際は、一つに固着するのではなく広い視野を持った方が良いと思いますよ〜



続きはまた次回!お楽しみに

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
DATE:9/9(木) By 広報 今村
9/1(水) いよいよAO出願受付スタート
6月1日からエントリー受付が始まっているAO入試。
やる気と人柄重視で選考を行うAO入試は、
やる気と人柄重視で選考を行うAO入試は、
将来の夢に向かう進路が早く決められることもあり、
年々人気も上昇中

医療事務総合学科と、


医療事務総合学科と、
医療福祉心理学科は、
エントリー定員満了のため、
すでにエントリーを終了しています。
そして本日9月1日(水)からは、
AO入試の願書の受け付けが始まりました

(AOエントリーをして認定を受けた方に送付しています)
入学志願書

(用紙は募集要項についています)
調査書

※すでに高校を卒業されている方はご用意いただく書類が異なります。
詳しくは学生募集要項をご参照ください。
さらに、AO入試で受験する場合、
詳しくは学生募集要項をご参照ください。
9月15日までに出願すると
入学時の学費が2万円減免になる
「早期出願特典」も受けられます。
この特典は、
obm特待生や資格特待生の減免と
併用することができますので、
さらに授業料がお得になります




⇒入試制度のご案内ページ
AO入試の出願期間は10月10日(日)までです。
認定を受けられている方は、
うっかり忘れてしまわないよう
お早めに手続きをしてくださいね

個別説明会・オープンキャンパスのお申込みはこちらからどうぞ

友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:9/1(水) By 入試広報部
8/26(木) 医療事務総合学科
就職内定者インタビュー
part
医療事務総合学科です◎
今日は医療事務総合学科の
本日はKさんのインタビューを
お届けします(*' ')*, ,)
【内定者】Kさん(五條高校出身)
【お気に入りのもの】トイストーリー
【内定先】社会医療法人平成記念会
平成記念病院 検診センター
【職種・仕事内容】
受付・予約対応・受診者様の検査案内
健診資料の作成・データ入力・請求業務 等
Q:内定の連絡が来た時の気持ちを教えてください
素直に嬉しかったです!
Q:この業界を目指したきっかけは?
学校の病院実習で検診センターに行き
職員の方の受診者様に対する対応や
心遣いに感動しました。
また病気の早期発見
、予防ができるところに
魅力を感じ、健診センター事務を
志望しました。
Q:担任の先生から受けた就職のサポートで
印象に残っていることはありますか?
面接が不安だと伝えると
私の満足するまで
何度も練習する時間を
作ってくださいました。
また、そのままの私で面接に
行ったら大丈夫と言ってくださり
安心することが出来ました

Q:obmってどんな学校ですか?
先生と生徒の距離が近く
みんなが仲良しだと思います。
Q:就職後の目標を教えてください
一早く仕事を覚えて
まわりから頼られる
事務員になりたいです

Q:最後に、同じ業界を目指す後輩へ
メッセージをお願いします
学生のうちに検定を
たくさん取得して頑張ってください!
写真は中原学科長と撮りました

卒業式では在校生代表で
送辞を送ってくれたKさん

いつもにこにこ明るくて、優しいKさんに
私たちも癒されています◎
就職内定おめでとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで































DATE:8/26(木) By 真殿