obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3082 件 ( 55 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |~ 309 次のページへ

3/2(水) 2/27(日)オープンキャンパスレポート調剤事務




みなさん、こんにちは!
医療事務総合学科です



今回は、2/27(日)の
オープンキャンパスのレポートを
お届けいたします



今回の体験授業の内容は、
薬局で働く「調剤事務」体験
学科長の先生に教えてもらおう!
です






本日担当していただいたのは、
中原先生です



調剤事務さんのお仕事である
薬剤費の計算を
パソコンを使って教えていただきました






パソコンが苦手な方でも
丁寧に優しく教えてくださるので
とても安心です



また、学科長である中原先生から
医療事務総合学科で目指せるお仕事の
ご紹介もしていただきました



今回の体験の感想もいただいております



「医療事務の仕事が2種類程度だと思っていたら
いろいろな種類があるのに驚いた。
調剤事務のお仕事は、難しかったけど
楽しかったです」



本日はお越しいただき、
ありがとうございました



ぜひ、オープンキャンパスで
実際にパソコンを使っての
医療事務さんのお仕事体験に
お越しください



みなさまのご予約
お待ちしております



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:3/2(水) By 梶

2/28(月) バイオカンファレンスレポートその2:安全性・分析コース

2月に実施したバイオカンファレンスのレポート第2弾!
安全性・分析コースの発表を紹介します♪

安全性・分析コースはバイオ分野でも幅広く、
医療の現場ではもちろん、食品や化粧品など私たちの暮らしに
欠かせないものに関連する分野です


安全性コース発表〓
糖によるインスリン分泌量の違い



膵臓から分泌され、食後に上昇した血糖値を下げる役割をもつ
インスリンの分泌量を2種類の糖をつかって調査した報告です♪

糖をどのくらい使うのか、どのくらいの時間で血糖値が上昇するのか等
「ELISA法」と呼ばれる検出・定量方法を使って調査した実験です👀

実験のまとめとして、糖の濃度や他の種類の糖を使った今後の展望も
検討しており、後輩たちに繋げていた研究でした


分析コース発表〓
3D胃モデルを使用した薬物動態評価
システムの構築に関する研究


「薬物動態」という投与された薬物がどのように吸収され、
組織に分布していき代謝、排泄されるかを解析する分野の研究です♪

obmは専門学校で唯一この分野で学会に発表しており、
その実績にふさわしい研究発表でした

なんでもコロナが落ち着いたら海外で学会発表があるという噂が、、
日本だけではなく、世界で活躍する学生たちの姿が楽しみです!


分析コース発表〓
『DDS技術による製剤の
有効性と再現性』


DDS技術とは「ドラッグデリバリーシステム」という、お薬を
必要最低限の量で必要な場所へピンポイントに、より効果的に
届ける技術で、最先端治療の現場で活用されています!

DDS技術を用いて学生自らマイクロカプセルを作製し、素材に使う
動物ゼラチンの種類を変える等、創意工夫していた研究でしたね

この研究では学生たちが行き詰った際には企業様にもご助言や試薬を
提供していただいたりと、たくさんの方々に支えられたそうで、
学生たちは最後に感謝の言葉を伝えてくれました


一緒に研究する友達や先輩、後輩たち、指導してくれる先生だけではなく
様々な方のご協力のおかげで自分たちがこの場で発表できたんだと
安全性・分析コースの学生たちも胸を張って発表してくれました

これから社会に出てもその感謝の気持ちを忘れずに頑張ってくださいね


次回は3年制バイオ学科の環境コースによる発表をレポートします♪
次回更新をお楽しみに〜





医薬品・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で
活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加





DATE:2/28(月) By 黒木

2/21(月) バイオ環境好き必見〜溶存酸素を測ってみた編〜

皆さんどうもこんにちは(^^♪
大阪バイオメディカル専門学校の多田です!

北京オリンピックが終わってしまいましたね、、
なんだか心にぽっかり穴が開いた気分です
それだけ熱心に応援していた証でもありますが
ちなみに私は女子カーリングにお熱でした🥌

女子カーリングと言えば、ロコ・ソラーレですよね!
改めて銀メダルおめでとうございます🎊🥈

彼女たちといえば「そだねー」や「もぐもぐタイム🍰」「チョレーイ🏓」などが有名ですよね(あれ?いっこ違うの混じっちゃいましたか
ここで問題です!
もぐもぐタイムの時に食べていた食べ物はな〜んだ?
答えはブログの最後に書いてます!最後まで見てね

今回のテーマはこちら

バイオ環境好き必見〜溶存酸素を測ってみた編〜


かな〜り人気の体験でバイオ・バイオ技術学科の学科長が
ご参加下さります

ではでは、実際に体験の様子をご紹介します

今回は川の水の溶存酸素量を分析する体験です
環境分野はガラス器具を用いた手分析での実験が中心になるので
皆さんが今まで経験してきた実験に近い分野ではないでしょうか?


今回は大阪城の堀の水と水道水を用意しました!
まずは水が入ったフラン瓶というガラス器具に試薬を加えていきます


すると茶色っぽくなりました🍎
リンゴジュースみたいで飲みそうになったことはここだけの秘密

ちなみに色が濃ければ濃いほど酸素量が多いということになります!

これをしっかりと混ぜてから三角フラスコに移して
本番のビュレットという器具で測っていきます

この背の高いのがビュレットです!見たことない方のほうが多いかな?


濃度のわかっている標準溶液少しずつ入れていき、透明になったら測定完了です
透明になるまでに入れた標準溶液の量から、溶存酸素量が算出できるというわけですね

では、入れていきましょう!!!


ある程度入れたら色の変化を分かりやすくするために
でんぷん溶液を加えます


でんぷん溶液を入れることで、ヨウ素デンプン反応によって色が付き、中和されて透明になる瞬間がわかりやすくなるんです


ここからはより慎重に一滴ずつ加えていき
透明になれば測定完了です


最後にビュレットの中の薬品をどれだけ使ったのか記録して、溶存酸素量を算出します

この実験は環境分析の中では基本になりますが、この色が変わる瞬間が楽しくて環境コースに入ったという環境分野の在校生もたくさんいます

皆さんもぜひ一度参加してみてくださいね
本当に面白い体験です

ちなみに!
気になるもぐもぐタイムの答えですがチーズケーキでした!
私もcheesecake大好きです💛

<<告知のコーナー>>
皆さん重大発表です!!
3/21(月・祝)11:00〜春のオンラインフェスを開催します!!!
実験クイズ質問コーナー超豪華賞品が当たる抽選会など
バイオ・バイオ技術学科の雰囲気を楽しみつつみんなで盛り上がろう


春のオンラインフェスについて、詳しくはこちら↓↓↓

皆様のご参加お待ちしております


obmのバイオ学科・バイオ技術学科では

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます

お申込みはこちらから

オンライン個別面談会も行っております
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
個別面談OKもちろん無料ですよ

自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
ビデオはOFFにして音声のみでもOKです
まずはLINE登録をしてみてくださいね

友だち追加数


お手軽に電話で申込み

0120-68-3125


DATE:2/21(月) By 多田

2/21(月) 2/21バイオカンファレンスレポートその1:細胞コース

2月ももうすぐ終わり、出会いと別れの季節が近づく中、
obmでは卒業生の集大成!バイオカンファレンスを実施しました

バイオカンファレンスは卒業生たちの研究成果の発表会!
今年も感染症対策のため、登校しての対面型とオンラインの2刀流での開催です
グループ毎にカンファレンスの様子を全4回に分けてお知らせします


オンラインでの開催は昨年に続き2度目となりましたが、今年発表する
卒業生も昨年は視聴者側で先輩たちの発表を見ていたこともあり、
オンラインでの発表の準備等、とてもスムーズでしたね


PCやインターネット等のソーシャルメディアに慣れている
今の世代の方たちのことを『Z世代』と呼ぶそうです!

Z世代』の皆さんとともに、今年度のバイオカンファレンスが始まりましたΣ=

各学年、選択コース毎にわかれて行ってきた実験・実習の研究成果を
パワーポイントを使って分かりやすく解説、発表していきます

トップバッターはバイオ学科、バイオ技術学科
細胞コースの学生たちの3つの研究発表です


細胞コース発表〓
『除光液の毒性試験』

除光液に含まれる「アセトン」という成分の毒性試験の研究です!
細胞を使って様々な成分の毒性などの効果を調べる細胞分野ならではの研究です👀

トップバッターにも関わらず、発表するときの「声」がとても
丁寧で聞きやすく、何度もしっかり練習した様子が見られました
発表内容も写真を多く使っておりとても見やすかったです


細胞コース発表〓
『乳酸によるニワトリ胎児の下肢骨格筋の細胞活性効果について』


次のグループは運動など短時間で身体に負荷をかけたときの「乳酸がたまった〜」
でおなじみ「乳酸」の細胞活性効果についての研究です

染色した心筋細胞の写真等、とても見やすく、発表者と
スライドの操作係に分かれ、息ぴったりの発表でした♪


細胞コース発表〓
『B16細胞によるチロシナーゼ抑制試験』

お次は美白評価試験でもよく使われる、お肌のシミやそばかすの
原因にもなるメラニンを産生するB16細胞を用いた抑制効果の研究です

今や女性だけではなく、男性も美白を意識する時代!
私も毎晩、某化粧水〇潤を使ってしっかりケアしています

細胞の分野は実はバイオの根本となる分野で、医療、医薬品、食品、化粧品等
様々な分野に関わっています
今回発表してくれた皆さんもobmで学んだことを活かし、将来バイオ分野で
活躍してくれると思います

それでは今回はこの辺で!
次回は安全性と分析分野の発表をレポートします♪
来週もまた見てくださいね〜





医薬品・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で
活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加




DATE:2/21(月) By 黒木

2/17(木) 校舎改装の第2期工事が始まりました

みなさん、こんにちは。
obmはただいま春休み期間
この期間を利用して、1号館の校舎改装工事第2期も始まっています

今は、校舎玄関の作業の真っ最中。
完成予想図はこちらです


ちょっとおしゃれな雰囲気になっていい感じ


ということで、工事のため、現在はこのような状態です


玄関は一旦封鎖して、玄関の天井も取り外しています。
天井ってこんな構造になってるんですね。初めて見ました

もちろん、ここからは中に入れませんので、
私たち教職員も、実習や自習で登校している在校生も、普段はあんまり使わない地下の入り口から入っています

すでに改装が完了している3階・4階のバイオの実習室では、いつも通りオープンキャンパスや体験授業を行っていますが、この場合も入口は地下になります。
(入試広報のスタッフがご案内します)

校舎玄関も、地下の入り口も、いかにも工事中な雰囲気満載ですが、
きれいに生まれ変わる前の「さなぎ」の状態なんだな、と温かい目でご覧ください

あ、ちなみに地下の駐輪場スペースもきれいになります
こんな感じ。

完成が楽しみです




obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加


DATE:2/17(木) By 入試広報部

2/17(木) 医療福祉心理学科実習報告会


みなさんこんにちは
医療福祉心理学科です

今日は先日行われた
実習報告会
の様子をお届けします



医療福祉心理学科では
国家資格の取得に向けて
就職先でしっかり働いていける
力をつけるため

3年間で3回の実習に参加します

実習報告会では
施設病院それぞれの実習の様子
そこで学んだことや気づき
今後の課題、感想などを発表します

まずは、校長先生より開会のご挨拶



その後、医療福祉心理学科卒業生
天野様から、学生に向けて
基調講演を行っていただきました。





現在は、病院で精神保健福祉士として
お仕事されていることから
お仕事内容について
在学中に特に勉強しておいてほしいこと
さらには、天野様がobmに入学したきっかけや
学校生活についてもお話してくださいました


学生も真剣に聞いていました

いよいよ学生の報告


みんなの前で話すことは
とっても緊張したと思いますが
みんなしっかり発表してくれました




3年生は特に、1年生2年生に向けて
分かりやすく話してくれました





カードゲームに例えて
精神保健福祉士の支援について説明
してくれた学生も


・より強いカードを持っている
改善された法律、制度を知っている

・より多くのカードを持っている
知っている&使える制度や選択肢の数が多い

・カードをたくさん持っておくことで
相手の属性に合わせて使うことができる
ニーズに合った支援ができる!

聞いていてすごく分かりやすかったです


メモをとる学生も



質問にもしっかり答えてくれていましたね

医療福祉心理学科では
このような場も設けています

学年間の交流ができるのも
とっても魅力ですよね

1年生、2年生は次の実習も
がんばりましょう!!


そんな医療福祉心理学科では
毎週末オープンキャンパス
開催しています★
(オンラインでも開催中)
少しでも気になった方は
お気軽にご参加ください

予約こちら
パソコン携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
※メール本文に
お名前・連絡先必ず書いてくださいね。

簡単LINEで申込み

LINEの公式アカウントより
obmもしくは
大阪バイオメディカル専門学校
で検索♪

→お友達追加
→案内に従って登録✨

友だち追加数

参加特典

交通費補助プレゼント
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分
でお渡しします!

学生マンション 無料宿泊体験
【※全学年対象】
遠方から来られる方にはオススメです
保護者の方や、お友達との宿泊もOK
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!

高校年生からの来校で
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!

プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円学費減免
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません
権利として持っておくことができます◎
  
スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円学費減免
を獲得できます!
  
obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円学費減免
獲得できるチャンス!

DATE:2/17(木) By 萱村

2/10(木) 2/6(日)オープンキャンパスレポート実践保育




みなさん、こんにちは
医療事務総合学科です



今回は、2/6(日)
実践保育のオープンキャンパスのレポートを
お届けいたします




※見本に某人気アニメのキャラクターを作ってみました



今回の体験授業は
医療×保育で学ぶこどもとの関わり方
折り紙でカレンダーを作ってみよう
です!



担当していただくのは
葛目先生です



赤ちゃんのおむつ替えの体験を
していただきました






みなさんとても上手です



そして、折り紙でかわいいくまちゃんや
某人気キャラクターを
作ってみました
みなさん分かりますか?◎






折り紙を折るのは小学生ぶりだったとのことですが
みなさんとても器用で
上手に作っていました



今回の体験の感想もいただいております



「ひさしぶりの折り紙楽しかったです!
赤ちゃんの人形を使っての授業があることを
知れてよかったです!」



本日はお越しいただき
ありがとうございました



obm医療事務総合学科では
こどもについても学ぶことができます



学校の雰囲気も感じることができるので
ぜひ一度来てみてくださいね



みなさまのご予約お待ちしております




obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:2/10(木) By 梶

2/9(水) バイオ糖分やたんぱく質を調べてみよう〜ジュースの成分分析編〜

皆さんどうもこんにちは(^^♪
大阪バイオメディカル専門学校の多田です

いかがお過ごしですか?
私は今オリンピックに夢中です🎖
日本人が金メダルを取った時には声が出ちゃいました🥇
がんばれニッポン!!!

今回の企画はこちら
糖分やたんぱく質を調べてみよう〜ジュースの成分分析編〜
はい、お久しぶりの体験でございますね

今回はこれらのジュースを使って
タンパク質や糖分がどれだけ含まれているか調べてみましょう🍹


今回のジュースたちです!
ちなみに私はスタバ推しです!←聞いてない

ジュースにタンパク質は入っているの?
甘いジュース程、やっぱり糖分が多いの?
実際に実験してみます!

まずは96ウェルプレートという器具に
選んだジュースと試薬を入れていきます!


入れたジュースによって色が変わります!


こんな変わる?ってくらい変わりますね!
あとはデータを取るためにマイクロプレートリーダーで測定します


できたデータを計算してタンパク質の含有量の測定完了!


ちなみにこちらはストレートティーですが結構濃いですね!
糖分がたっぷりと含まれているんですよ〜↓


皆さんいろんなジュースで実験してくれて楽しんでくれました!
糖分はどのジュースが一番多いのか気になったそこのあなた!
ぜひご参加ください☺

他にもobmでは様々な分野の実験を用意してます!
まだオープンキャンパスに参加したことない方
細胞、医薬品、環境、病理分野に
興味がある方はぜひ参加をお待ちしております

<<告知のコーナー>>
皆さん重大発表です!!
3/21(月・祝)11:00〜春のオンラインフェスを開催します!!!
実験クイズ質問コーナー超豪華賞品が当たる抽選会など
バイオ・バイオ技術学科の雰囲気を楽しみつつみんなで盛り上がろう


春のオンラインフェスについて、詳しくはこちら↓↓↓

皆様のご参加お待ちしております


obmのバイオ学科・バイオ技術学科では

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます

お申込みはこちらから

オンライン個別面談会も行っております
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
個別面談OKもちろん無料ですよ

自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
ビデオはOFFにして音声のみでもOKです
まずはLINE登録をしてみてくださいね

友だち追加数


お手軽に電話で申込み

0120-68-3125


DATE:2/9(水) By 多田

2/7(月) <高2生スペシャル>obm春のオンラインフェス★で進路探し

みなさん、こんにちは
そろそろ春休みも楽しみになってきた今日この頃。

高2生のみなさんは、進路選びのことも気になってきましたよね
そろそろ考えなきゃいけないけど、きっかけがなくて・・・
というあなたにおすすめのオンライン参加型の進路イベント
それがobm春のオンラインフェスです


obmで学べる各分野の内容を、クイズや先輩との質問コーナーで楽しく理解できますよ

今年も大人気のAO入試についての説明も一緒に聞けるので要チェック

Zoomを使ってどこからでもご参加できる30分〜40分程度のイベントですので、遠方の方部活・バイトなどで時間がない方お気軽にご参加ください

日程は3月21日(月・祝)
当日のタイムスケジュールはこちらです
(参加予約は各時間帯ごとに行います。気になる内容の時間だけ参加すればOK


11:00 バイオ 
化学の不思議何問答えられる?
  実験の結果を予想してみよう☆ミ
 obmサイエンスクイズ(@_@)

オンライン上で在校生たちいろんな実験をやっていくところを生配信
どんな結果になるか予想してみよう


・あこがれの白衣が抽選で当たる?!
 豪華景品が当たるくじ引き大会

USJペアチケットワイヤレスイヤホン腕時計など豪華賞品をご用意

なんと今回!賞品として白衣もご用意しました!
在校生も使っている本気の白衣
実験好きならぜひゲットしたいアイテムですね


・在校生の先輩に聞いてみよう!
バイオ分野のことはもちろん、学校生活のことも気になる質問なんでも受け付け



13:00 医療事務 
・クイズに答えて豪華賞品プレゼント!?
 はずれてもWチャンスあり!!
 過去最大級医療事務3択クイズ

医療事務に関するクイズで、専門学校で勉強することを楽しく理解
全問正解者には百貨店ブランドのコスメをプレゼント
はずれてしまった方にも参加賞としてフェイスパックもらえます


・みんなのお楽しみ❤豪華景品が当たるくじ引き大会
豪華賞品盛りだくさんのくじ引き大会!
一等はUSJペアチケットAirPods人気ブランドコスメも!

・学校の雰囲気がわかる!学科長と在校生がみんなの質問にお答え♪
みんなが気になる、進路探しや専門学校での授業のこと。
NGなしで質問にお答えします!




14:00 福祉心理 
・心理検査ってなに??
 相手を理解する方法を学ぼう(pq´v`*)♡

相手の理解の第一歩
ソーシャルワーカーさんも利用している心理検査をプチ体験してみよう
テレビや雑誌でもよくある心理テストと、プロが使う「心理検査」
2つの違いを楽しみながら体験できます


・みんなのお楽しみ❤豪華景品が当たるくじ引き大会
豪華賞品盛りだくさんのくじ引き大会!
一等はUSJペアチケットブランドギフトセットブルートゥーススピーカーも!

・学校のこと勉強のことetc.何でも聞いてね!在校生への質問コーナー!
みんなが気になる学校のこと、先輩に聞いちゃおう!
医療福祉心理学科の先輩たちが、みんなの質問にワイワイ答えます♪




■春フェス限定!参加特典■
春フェスは参加特典もスペシャルバージョン!
同じ分野を考えている友だちと一緒に参加するのも大歓迎です!

高2限定スタンプラリーのポイントも2個ゲット!
スタンプラリーの有効期限は「高2生の間」つまりあと2か月
ここで一気に満タンをめざそう!

LINEの友だち登録して参加すると、かわいいマカロンふせんもプレゼント!


お友達紹介 春フェススペシャル特典
 obmのイベントにまだ参加したことがないお友達と一緒に参加すると選べるギフトカードプレゼント♪

初参加の友だち1人と一緒に参加で、
次のどれかを2人ともにプレゼント
スタバカード:1,000円分
LINEカード:1,000円分
マックカード:1,000円分

初参加の友だち2人以上と一緒に参加で、
次のどれかを全員にプレゼント
iTunesカード:1,500円分
GooglePlayカード:1,500円分
Amazonギフトカード1,500円分


楽しさ重視のイベントです
気軽に参加してくださいね★*


お申込みはこちらからどうぞ〜


obm春のオンラインフェスお申込み

パソコン・スマホで簡単予約
お申込みページはこちら

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数



みなさんのご参加、お待ちしています

DATE:2/7(月) By 入試広報部

2/6(日) オンラインも対象オープンキャンパス参加特典コスメプレゼント




みなさん、こんにちは






2021年度も残すところ
2か月になりました(* > <)⁾⁾

高校2年生は進路選びが
本格化してくる時期ですね

そんな中、新型コロナウイルスの感染拡大で
動けていない方も多いのではないでしょうか?



そんな高校2年生の方に
進路応援キャンペーン

次のどれかにあてはまる方にプレゼント!

・医療事務の来場型オープンキャンパスに初めて参加された方
・医療事務のオンライン説明会・オンラインオープンキャンパスに計4回参加された方
・今までに来場型オープンキャンパスに参加したことがあり、スタンプ満了された方
・obmのオープンキャンパスに参加したことがないお友だちを紹介していただいた方

※いずれも1人につき1回のプレゼントです。

どれかにあてはまれば
デパートコスメ
リップバームをプレゼント
※詳しくは入試広報部までお問合せ下さい



オープンキャンパスの日程はこちら

LINEから申し込みされる方は
こちらのLINEを登録後、
1:お名前
2:住所
3:電話番号
4:希望の日時
上記のメッセージで送って下さい😊



みなさまのご予約をお待ちしております(ᵕᴗᵕ)⁾⁾



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:2/6(日) By 真殿

 全 3082 件 ( 55 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |~ 309 次のページへ