10/24(月) レクレーションで京都(きょうと)へ行(い)ってきました
みなさん、こんにちは



最近(さいきん)、寒(さむ)い日(ひ)が続(つづ)いていますね

体調(たいちょう)を崩(くず)していませんか?
さて、日本語(にほんご)学科(がっか)は先日(せんじつ)レクレーションで京都(きょうと)へ行(い)ってきました


学校(がっこう)からバスに乗(の)っていざ京都伏見稲荷大社(きょうとふしみいなりたいしゃ)へ



天候(てんこう)にも恵(めぐ)まれ、初(はじ)めての伏見稲荷神社(ふしみいなりたいしゃ)にみんな興味(きょうみ)津々(しんしん)です


手水所(ちょうずどころ)で手(て)を洗(あら)ったり、

素敵(すてき)な景色(けしき)を眺(なが)めたり

本殿(ほんでん)でお参(まい)りをしたり、千本鳥居(せんぼんとりい)を通(とお)ったり、


稲荷山(いなりやま)まで登(のぼ)った学生(がくせい)もいましたよ

いい天気(てんき)だったので景色(けしき)が一段(いちだん)ときれいですね



この日(ひ)は少(すこ)し暑(あつ)かったので、かき氷(ごおり)を食(た)べている学生(がくせい)もいました

(日本語(にほんご)で注文(ちゅうもん)するのはドキドキしますね
)



伏見稲荷(ふしみいなり)を散策(さんさく)した後(あと)は、京友禅染(きょうゆうぜんぞめ)体験(たいけん)をしてきました


工房(こうぼう)の方(かた)の話(はなし)を真面目(まじめ)に聞(き)いています


型(かた)選(えら)びも真剣(しんけん)です



あとは自由(じゆう)に色(いろ)をつけるのですが…
みんな色(いろ)とりどりの色(いろ)を重(かさ)ねていきます



個性的(こせいてき)な配色(はいしょく)の学生(がくせい)もいれば、お手本(てほん)と同(おな)じ学生(がくせい)、芸術的(げいじゅつてき)な学生(がくせい)とさまざまです


みんなとっても上手(じょうず)ですね





朝(あさ)からたっぷり遊(あそ)んだみんなは、帰(かえ)りのバスで爆睡(ばくすい)していました


次(つぎ)はどんな日本(にほん)を体験(たいけん)できるかな?
楽(たの)しみにしていてくださいね


















日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する


http://www.obm.ac.jp/international/















DATE:10/24(月) By 後藤(ごとう)
10/22(土) 医療事務総合学科
就活メイク講座
今回は、
先日学校内で行われた
就活メイク講座のレポートをお届けします

ナリス化粧品様にお越しいただき
1年生に向けた就活メイク講座を実施していただきました

ご担当いただきました西様は
obm医療事務総合学科の卒業生です

卒業後は医療機関に就職
ご結婚・ご出産を経て職場復帰
その後働きながらエステティシャンの資格を取得
病院勤務を退職された後は現職で活躍されておられます。
メイク講座に入る前には、
卒業生としてのアドバイスをしていただきました

・在学中はできるだけ多くの資格を取るために欠席はしないこと
・学校行事にはすすんで参加してクラスメイトや先生と楽しむこと
・卒業後は医療機関に就職をすること
などなど、
1年生にとても貴重なアドバイスを
いただきました

グループに分かれて
メイクレッスン開始

眉の整え方や
ベースメイク・アイメイクなど
就職活動に適したメイクを
1人1人に丁寧に教えていただきました

医療事務総合学科は男子学生もいます

男子学生向けにも清潔感のある
服装や髪型などを細かく解説していただき、
スキンケアや眉毛の整え方まで
教えていただきました

学生のみなさんも
楽しみながらメイクをしていました

西様、ナリス化粧品のみなさま、
ありがとうございました

少しでも興味を持っていただけましたら
ぜひオープンキャンパスへ
オープンキャンパスは
LINEからでも簡単に
開催日なども
個別でご相談を受け付けておりますので
この記事の最後のリンクから
LINEを追加していただくか、
公式アカウント検索から
「大阪バイオメディカル専門学校」の
それでは!ぜひみなさんと
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで































DATE:10/22(土) By 梶
10/20(木) 「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象講座の指定申請中です
大阪バイオメディカル専門学校は、「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象講座の指定を申請しています。
■obmの専門実践教育訓練指定講座
医療事務総合学科 ・・・指定申請中
■専門実践教育訓練給付金制度とは
働く方々の能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、本人が支払った受講費用の一部がハローワークから支給される制度です。
■給付金額
1.受講者が支払った入学金・授業料のうち、50%を支給(年間上限40万円)。
2.更に、資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)を追加で支給。
1と2の合計で、本校医療事務総合学科の場合、2年間で合計最大112万円が支給されます。
■対象者
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(一般被保険者及び高年齢被保険者)、または被保険者であった方(離職者)。
※初回受給の場合、講座の受講開始までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
■支給申請手続
教育訓練給付金の手続きは、ハローワークが窓口となっています。
手続きは原則として、受講開始日の1ヶ月前までに、住居所管轄のハローワークで行う必要があります。また、支給を受けるための支給申請も別途手続きが必要です。
詳しくは厚生労働省のホームページやハローワークのホームページなどでご確認ください。
医療事務の資格取得と就職に強い
obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスも開催中です

































DATE:10/20(木) By 入試広報部
10/7(金) 10月期生(がつきせい)の入学式(にゅうがくしき)
みなさん!こんにちは



本日(ほんじつ)、日本語学科(にほんごがっか)は10月期生(がつきせい)の入学式(にゅうがくしき)を行(おこな)いました

4月にコロナのため入学式(にゅうがくしき)に間(ま)に合(あ)わなかった学生(がくせい)も一緒(いっしょ)にしましたよ

4、5日前(にちまえ)に入国(にゅうこく)したばかりの学生(がくせい)が、新入生(しんにゅうせい)誓(ちか)いの言葉(ことば)を言(い)ってくれました

在校生(ざいこうせい)歓迎(かんげい)の言葉(ことば)は、日本語学科(にほんごがっか)に在籍(ざいせき)し、卒業後(そつぎょうご)obmのバイオ学科(がっか)に進学(しんがく)した学生(がくせい)です

バイオの授業(じゅぎょう)で使(つか)う言葉(ことば)は専門用語(せんもんようご)ばかりですが、一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)して、バイオの学生(がくせい)として頑張(がんば)っています



入学式(にゅうがくしき)を終(お)えた後(あと)は、先生(せんせい)、職員(しょくいん)の紹介(しょうかい)と・・・
豪華賞品(ごうかしょうひん)
が当(あ)たるとなると、みんな真剣(しんけん)です


賞品(しょうひん)は、当(あ)たるまで中身(なかみ)が分(わ)かりませんが、当(あ)たっていざ中(なか)を見(み)てみると・・・

というラインナップでした



喜(よろこ)ぶ人(ひと)もいれば・・・
トイレットペーパーを当(あ)てた学生(がくせい)は、おもわず会場(かいじょう)から笑(わら)い声(ごえ)が

来週(らいしゅう)から本格的(ほんかくてき)に授業(じゅぎょう)が始(はじ)まります。
みなさん、いっしょにがんばりましょうね





DATE:10/7(金) By 後藤(ごとう)
10/6(木) 医療事務総合学科
松谷クリニック様
企業説明会
今回は、
医療事務総合学科2年生の
校内企業説明会の様子をお届けします

医療法人 潤優会
松谷クリニック様
せんちゅうクリニック様
にお越しいただきました

耳鼻科クリニックでのお仕事について
詳しく教えていただきました

企業説明会と聞くと緊張しますが
今回は歳の近い卒業生の方に
ご説明いただきました

親近感も湧いて、学生のみなさんも
リラックスしながら聞くことができました

みなさんの就職活動を
応援しています

少しでも興味を持っていただけましたら
ぜひオープンキャンパスへ
オープンキャンパスは
LINEからでも簡単に
開催日なども
個別でご相談を受け付けておりますので
この記事の最後のリンクから
LINEを追加していただくか、
公式アカウント検索から
「大阪バイオメディカル専門学校」の
それでは!ぜひみなさんと
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで































DATE:10/6(木) By 梶
10/5(水) 再進学を検討されている方へ
「大学に進学したけど、思っていたような学びができていない…」
「就職活動が思うように進んでいない…」
「このままできちんと資格が取れるかがとても不安…」
「勤務先・アルバイト先が休業。学びなおして別の業界をめざしたい…」
こういったことを感じ、再進学を検討される方からの問い合わせをいただくことも増えてきました。
obmでは、再進学して学びなおそうとする方を応援する支援制度を設けています。
■再進学支援特待生制度■
【支援内容】 入学選考料2万円を免除
また、特待生試験により最大40万円を減免
(試験の成績に応じて10万円・20万円・40万円を初年度学費から減免)
【 対象 】 大学・短大生、社会人、フリーターで、バイオ学科、バイオ技術学科、医療事務総合学科での2023年4月入学での再進学を検討されている方
【受付期間】 2022年10月7日(金)〜2022年12月27日(火)
※期間内に出願された方が対象です。
※期間内であっても、定員になり次第締め切ります。
必要書類等、詳しくは入試広報部までお問い合わせください。
_________________________
学校説明会・個別相談会では、再進学希望の方からのご相談も受付しています。
オンラインでの相談会も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
DATE:10/5(水) By 入試広報部
10/4(火) 大学を受験される方に!理系大学併願受験者特典
obmの入試制度のうち、自己推薦・一般入試は、大学との併願受験ができます

毎年この時期には、大学第一志望の方から、
併願対策としてのお問合せが増えてきます。
理系大学を検討されている方には、
理系大学併願受験者特典もご利用いただけます。
併願校の受験票をご提示いただくことでこんな特典が受けられます。
入学金も授業料も、納入は併願校の合否発表が出てから!
obm入学時に購入するパソコンの費用を減免!
特典
:バイオ特待生試験の結果により最大40万円学費減免


特待生試験で高得点を取れば、さらに学費を減免!


併願受験者特典のことや、入試制度のことを個別に詳しくご説明します。
友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:10/4(火) By 入試広報部
10/3(月) 出願受付が始まりました
入学願書受付開始
10月1日から全ての入試方式で入学願書受付スタートしました


10月1日から全ての入試方式で入学願書受付スタートしました


将来の目標に向けての第一歩。
がんばるあなたの出願をお待ちしています


まだ学校選びの真っ最中の方のために、obmの入試制度をおさらいします。
■学校推薦入試
評定が3.0以上で、高等学校長の推薦を受けられる方が対象の、専願での入試です。
【選考方法】書類選考・面接試験
■自己推薦入試
クラブ活動・各種コンクール・ボランティア・資格など、obmの入学者としてふさわしい経験を持っている方が対象の入試で、専願だけでなく併願も可能です。
【選考方法】書類選考・面接・作文
■一般入試
通常の選考による入試で、専願・併願ともに可能です。
【選考方法】書類選考・面接・国語
大学併願受験も受付中

自己推薦・一般入試は、大学との併願受験ができます

毎年この時期には、大学第一志望の方から、
併願対策としてのお問合せが増えてきます。
理系大学を検討されている方には、
理系大学併願受験者特典もご利用いただけます。
大学併願受験者の方のための個別学校説明会も開催していますので、ご利用ください。
どの入試制度も、定員になり次第締切りになりますので、
受験を考えている方はどうぞお早めに





どの入試制度が自分にぴったりなのか、相談できる時間をつくっています。
友だち登録して、トークで話しかけてね



















DATE:10/3(月) By 入試広報部
10/3(月) <高2生スペシャル>obm秋のオンラインフェス★開催決定
高2生の皆さん、こんにちは



2022年もあと少し。
そろそろ進路のことも考えなきゃいけないけど、きっかけがなくて・・・

というあなたにおすすめのオンライン参加型の進路イベント、
obmで学べる各分野の内容を、クイズや先輩との質問コーナーで楽しく理解できますよ



Zoomを使ってどこからでもご参加できる30分〜1時間程度のイベントですので、遠方の方や部活・バイトなどで時間がない方もお気軽にご参加ください



開催は11月20日(日)

分野ごとの開催時間とメニューはこちらです


あなたは何問答えられる?
バイオ実験クイズ大会☆
豪華景品が当たるくじ引き大会つき!(´▽`*)

いろんな実験をLIVE中継!
どんな結果になるのか、みんなで予想してみよう

・気になる進路選びや学校生活について聞いてみよう★obm在校生へ質問コーナー(*´ω`*)
バイオ分野のことはもちろん、学校生活のことも気になる質問なんでも受け付け





・みんなのお楽しみ❤豪華景品が当たるくじ引き大会
イベントのラストを飾るのは、くじ引き大会!
一等:通学時間を豊かに!ブルートゥースイヤホン!
二等:目の疲れを癒す!エアーアイウォーマー!
三等:人気ブランドの高級ペンケース!

クイズに答えて豪華景品プレゼントをゲットしよう!
Wチャンスのくじ引き大会も!!
医療事務総合学科オンライン進路イベント☆彡
医療事務に関するクイズで、専門学校で勉強することを楽しく理解

全問正解者には百貨店ブランドのミラー
をプレゼント




はずれてしまった方にも参加賞としてマスクシート
もらえます


・学校の雰囲気がわかる!学科長と在校生がみんなの質問にお答え♪
みんなが気になる、進路探しや専門学校での授業のこと。
NGなしで質問にお答えします!
・みんなのお楽しみ❤豪華景品が当たるくじ引き大会
医療事務イベントのラストを飾るのは、くじ引き大会!
一等:USJペアチケット!
二等は百貨店ブランドのヘアブラシ!
三等は人気ブランドのトートバッグ!

記憶力×判断力×直感で脳力の限界にチャレンジ(=゚ω゚)ノ
〜認知検査&脳トレクイズ★*〜
心理や福祉の分野で使う認知検査とみんなに人気の脳トレクイズをミックス!
記憶力と判断力、そして直感をフル活用して答えを導こう

・何でも聞いてね!在校生への質問コーナー!
みんなが気になる学校のこと、先輩に聞いちゃおう!
医療福祉心理学科の先輩たちが、みんなの質問にワイワイ答えます♪
・みんなのお楽しみ❤豪華景品が当たるくじ引き大会
ラストを飾るのは、くじ引き大会!
一等:ブルートゥースイヤホン!
二等:ホットサンドメーカー!
三等:SHIRO サボンフレグランス!
フェスは参加特典もスペシャルバージョン!
同じ分野を考えている友だちと一緒に参加するのも大歓迎です!


obmのイベントにまだ参加したことがないお友達と一緒に参加すると、
図書カード1000円分
プレゼント♪



みんなでワイワイ楽しめるイベントです♪
気軽に参加してくださいね
★*


DATE:10/3(月) By 入試広報部
9/28(水) 文系からでも大丈夫!バイオ文系出身者の声
「バイオって難しそうだし、理系選択してないと入学できないですよね?」
ってよく聞かれるのですが、実はそんなことはありません



技術者として就職するうえで最も大切なのは、機材を使って実験ができる技術力と協力して作業を進められるコミュニケーション能力

1年生の最初の授業は、実験道具の名前の説明から始めますので、「小学校の時に理科実験楽しかったな」といった思いがあるなら、文系や商業高校出身の方でも大歓迎
です♪

今日はそんな文系出身の在校生の声をご紹介します♪
■バイオ分野を志した理由は?
「化粧品開発に関わる仕事がしたかったので、文系でしたが、バイオを選びました
」

(バイオ学科Uさん)
「文系でしたが、何か手に職を付けて仕事をしたいと考えるようになり、いろいろ専門学校を調べる中で、バイオに関わる病理や飼育管理の仕事に興味を持ちました
」


(バイオ技術学科Yさん)
■授業にはついていけてる?
「将来バイオ関連で働くうえで必要な知識を基礎からゆっくり教えてくださいます。
クラスはまじめな学生が多いので、みんな就職に向けてしっかり学んでいます
」

「先生や先輩との距離感も近いし、質問にも丁寧に答えてくださるので、何事にも積極的に取り組めますよ
」

■将来の夢は?
「病理標本の製作に関する仕事に就きたいです
」


「化粧品開発の技術者として働きたいです
」


「学んだことを活かして活躍できる人材になることです



胸を張ってobmの卒業生だと言えるようにがんばりたいです!」
もちろん、卒業生にも文系出身者はたくさんいますし、中には商業高校出身で高校時代は生物の科目も選択していなかった方もいますが、みんなちゃんと技術職で就職も決まっています



文系の方も、専門学校ならひとりひとりきちんと技術力が身につきますので、お気軽にご相談くださいね

· • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
↓↓ こちらもおすすめ ↓↓
· • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:9/28(水) By 広報 今村