obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 200 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 |~ 309 次のページへ

2/21(日) 留学生学科レクリエーション「ボーリング大会」〜前編〜

 みなさん、こんにちは。

今日は、先日(せんじつ)行(おこな)われた留学生学科(りゅうがくせいがっか)のレクリエーション「ボーリング大会」の模様(もよう)をお届(とど)けします

まず、2月10日(水)は日本語学科(にほんごがっか)のボーリング大会
 __ 


この日はいつもより少(すこ)し早(はや)めに集合(しゅうごう)したみんな!
楽(たの)しみにしていたんですね

1フロア貸切(かしきり)だったので、気兼(きが)ねなく
思(おも)いっきり楽しめたボーリング

ボーリング場(じょう)主催(しゅさい)のゲームもあり、
急(きゅう)に会場(かいじょう)が真っ暗(まっくら)に(・・;)

「さあ、これから投(な)げる人はがんばってくださ〜い!プレゼントがありますよ♪」
ということで、大(おお)はりきりのみんなです。

「Ladies and gentlemen, here we go!」

と始まったのですが、タイミング掴(つか)めず?1回目(かいめ)は
誰(だれ)もプレゼントゲットならず・・・

2回目は2人の学生(がくせい)が「ストライクで、プレゼントもらえました。


首(くび)にレイをかけてもらい記念(きねん)のボードを持(も)って
みんなで記念撮影(きねんさつえい)

写真(しゃしん)もプレゼントしてもらいました。


「人生初(じんせいはつ)ストライクという学生も!!
記念すべき日になりましたね

こうして大いに盛(も)り上(あ)がり楽しんだみんなでしたが、
あっという間(ま)の時間(じかん)でした。


今回(こんかい)、位(い)位は上級生のCDクラスが独占状態(どくせんじょうたい)でした
卒業(そつぎょう)を前(まえ)に最後(さいご)の雄姿(ゆうし)をということでしょうか。

ABクラスのみんな!来年(らいねん)はがんばってくださいよ〜


後編につづきます



日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する



DATE:2/21(日) By 日本語学科 三宅(みやけ)

2/19(金) obmカンファレンスの出し物準備

こんにちは。

こども心理学科の神影です

obmでは今月29日に学内発表会「obmカンファレンス」を行います

各学科の学生や先生が1年間の成果を発表するのですが、こども心理学科はこの時期スクーリングや実習で参加が難しいので、留学生のお手伝いをする事にしました


日本語学科の学生が日本語劇をするので、その大道具や小道具作りを担当しているんです

気になる演目は・・・







当日のお楽しみ
(ごめんね。ナイショなんです。)

でも、演目を想像できるヒントとして、製作風景をお見せします

メロンにリンゴ

ハサミ

そして王様

なぜかiPhoneにお金・・・?

これは何のお話しでしょう??

留学生とも日本語でしっかりコミュニケーションをとりながら、

「ここはこうした方がいいよ」
「あ!これかっこいい」などなど
時間はあっという間にすぎていきます


本番は2月29日ですが、
これからも全力でサポートしていきます


また劇の様子もリポートしま〜す
お楽しみに!


カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:2/19(金) By かみかげ

2/18(木) 留学生 理科実験(りかじっけん)を体験(たいけん)する

日本語学科(にほんごがっか)で日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)している留学生たち
先日(せんじつ)初(はじ)めて理科実験を体験しました。


初めての実験+初めてのバイオ学科の学生(がくせい)さんたちとの交流(こうりゅう)にドキドキ。
緊張(きんちょう)のドキドキの音(おと)が聞(き)こえてきそうなくらいでした。

というのも、今回(こんかい)体験してくれた留学生たちは
昨年(さくねん)4月(しがつ)もしくは10月に来日(らいにち)した学生で、
まだまだ日本語にも日本人(にほんじん)学生にも不慣(ふな)れ・・・だったんです。

それでもこの日(ひ)を楽(たの)しみにしていたのはよく分(わ)かります!
「DNAとは何(なに)か?」という難(むずか)しい宿題(しゅくだい)もがんばって準備(じゅんび)してきたみんな。
がんばりました!

まずは宿題の発表(はっぴょう)をしてから、バイオ学科の学生さんが先生役(せんせいやく)で実験が始(はじ)まります。


道具(どうぐ)の名前(なまえ)や手順(てじゅん)は前(まえ)もって勉強はしておいたものの、
やはり慣(な)れない実験用語(じっけんようご)は難しかった(>_<)

それでも、バイオ学科の学生さんたちのやさしいサポートにより、楽しく行(おこな)えたようです!


みんなおなじみの野菜(やさい)、ブロッコリーのDNAを抽出(ちゅうしゅつ)し見(み)てみようというものでしたが、
初めてDNAというものを目(め)で見ることができたのは貴重(きちょう)な体験。


日本語の練習(れんしゅう)と合(あ)わせて、新(あたら)しい世界(せかい)が見えたようで良(よ)い経験ができました。

最初は少し緊張の面持(おもも)ちの留学生でしたが、少(すこ)しずつ慣れてきたのか笑顔(えがお)が見られるようになり、
実験も、日本人学生さんとのおしゃべりも楽しくできたようです。


実験後(じっけんご)は皆(みな)口(くち)をそろえて「楽しかった!またしたい!」と大きな声(こえ)で言(い)ってくれました。

バイオ学科の先生がた、学生の皆(みな)さん、ありがとうございました!
学校で見かけたら是非(ぜひ)声をかけてくださいね。


大阪バイオメディカル専門学校(せんもんがっこう)の日本語学科では日本語だけではなく、
学内(がくない)で学(まな)ぶ日本人学生との交流(こうりゅう)や他(た)学科で学ぶことも少(すこ)し体験できたりします。
新(あたら)しい世界(せかい)を少し覗(のぞ)けるかもしれません。



日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する



DATE:2/18(木) By 三宅

2/15(月) 第回プレ授業チーム対抗クイズラリー

みなさんこんにちは

先日まで寒い日が続いていましたが、今日はすっかりポカポカ陽気で過ごしやすくなりましたね 


気温の差激しい季節ですが、体調は崩されないようにお気をつけてください 


さて、そんな中、日(木)に、
obmの医療事務総合学科では、第
回プレ授業を行いました


プレ授業って何?という方は、回目と回目のブログをチェックしてください


回プレ授業レポート

→秋の『プチ運動会』でプレ授業は大盛り上がり


回プレ授業レポート

→入学前に友達いっぱいできました


て、今回も初めに校長先生からお話をして頂きました

また、医療事務総合学科の先生方からも一言ずつご挨拶 


在校生の先輩もお手伝いにかけつけてくれましたよ 



今回のプレ授業が最終回ということで沢山の入学予定者
が一緒に集まりました


遠くは鳥取や鹿児島から保護者の方を連れてお越しいただきました 

ありがとうございます 


そんな中、今回はobm全館を使ってチーム対抗クイズラリーを行いました


 obmの中に隠されているクイズを探して、チームのメンバーと力を合わせて答えてもらいました


まさか、こんなところにという、場所にクイズが隠れていたり、とっても長い計算問題の横に電卓が置いてあったりと、
みんな一生懸命歩き回って真剣に頑張ってくれていました


 


教室待機組
は、常識問題を解いてもらいました 

「鯵、鱒、烏賊、糸瓜、海豚…」

これって何て読むの

意外と難しいですよね



わからない問題は、パソコン
で調べよう


 


さてさて、クイズと常識問題、早さのトータルで結果発表

優勝チームには、学科長の有家先生から豪華なプレゼントが手渡されましたよ



 そして、終了後はお決まりの茶話会みんなお菓子を食べながら
「LINEの交換しよ〜
」など、お友達の輪が広がっていましたよ 



さて、次にみなさんに会うのは入学式ですね 

今回、来れなかった人もいましたが、入学式では全員笑顔で集まりましょうヽ(o´∪`o)ノ 


それまで、残りの高校生活を楽しんでくださいね 




医療事務総合学科は高校年生の来校も大歓迎
いろんなメニューで医療事務が体験できるオープンキャンパスにぜひ参加してみて下さいね


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:2/15(月) By 入試広報部

2/14(日) 【高2生向け】在校生スペシャルオープンキャンパス開催決定

みなさん、こんにちは。
入試担当の竹田です。

バイオ学科の在校生のみんなが企画を考えてくれた「在校生スペシャルオープンキャンパス」の開催が決定しました

日程とメニューはこちらです

2月20日
女子力アップ!!!お肌すべすべシュガースクラブ作り♪

3月6日
「僕の言葉は絶対だ!」ドラマでも話題の細胞の標本作りにチャレンジ!

3月12日
在校生スペシャルメニュー♪手作りコスメで女子力アップ♪

3月19日
在校生スペシャル★レジンを使ってすてきなキーホルダー作り★

3月27日
在校生といっぱいおしゃべり♪バター作り体験も♪


どの回も、在校生おすすめの実験メニューばかり。
さらにこの日は、obm在校生のセンパイたちが学校のことや実験のやり方を教えてくれます

実験に興味のある高2・高1生のみなさんには特にオススメ

お申し込みは各メニューの写真の下にある「お申込みページへ」をクリック
ご参加お待ちしていま〜す


DATE:2/14(日) By 竹田

2/12(金) 2年生と3年生の交流授業、最後は感動の「3年生を送る会

みなさん、こんにちは。
医療福祉心理学科の浜内です

医療福祉心理学科では、後期の半年間をかけて2年生&3年生の交流授業を行いました

グループに分かれて話し合う中で、3年生のみんなは、就職活動のことや、3年生になってからの選択科目のことなど、2年生たちにたくさんアドバイスをしてくれていました

就職活動や3年生に向けて不安が大きかった2年生も、3年生にいっぱい質問することで少し安心できたようです


そんな中、最後の授業では3年生を送る会をしました。


その前の回では、2年生と3年生にそれぞれ分かれ、
2年生は「会の中身をどうするか」、3年生は「2年生に何を伝えるか」
を話し合って準備をしました

2年生が考えた企画は「3年生とお菓子を食べながらトランプ大会


ババ抜きや7並べなど、シンプルなゲームで意外と盛り上がりみんなで楽しくすごしました


最後には2年生から3年生に一言ずつお礼を言う場面も


3年生からは、2年生にメッセージを書いた紙を手渡しました


心を込めて書いたメッセージ、心を込めて描いたイラスト・・・
後輩への愛情たっぷりの力作ぞろい

わたしも温かい気持ちになりました

最後にはみんなで一本締めで拍手をして送る会は締めくくりました。


勉強も就職も、自分ががんばってやらないといけないものですが、でも、ひとりっきりではありません
周りには先生や先輩や家族など、応援してくれる人がたくさんいます

先輩・後輩のつながりもしっかり作って、卒業してからも協力し合える学校でありたいと改めて思いました



心理と福祉を同時に学べるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:2/12(金) By 浜内

2/10(水) 医療事務総合学科 先生紹介インタビュー その2

みなさん、こんにちは

前回のブログで先生インタビューを受けた仙波です


動画はいかがだったでしょうか

本人は、もうびっくりするくらい恥ずかしかったです(笑)


この動画で、少しでもobmの楽しい雰囲気を感じてもらえたらうれしいです


ではでは、今回は櫻井先生からインタビュアーのバトンを受け取り、

次の先生を紹介したいと思いま〜す


第2回目にご紹介する先生は、医療事務総合学科で私と一緒に1年生の担任をしている、中岡 祥子先生です



いつもニッコニコの笑顔が素敵で、学生からも「先生、かわいい〜」と声が聞こえるくらい親しまれている先生です

 

それでは、インタビューをどうぞ



楽しい先生といつも仲良し!
アットホームで親しみやすい先生たち医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:2/10(水) By せんば

2/9(火) 新高2・新高3生にオススメ!obm適職発見フェスタ

そろそろ進路のことが気になってきている新高2、新高3生のみなさん
春休みは進路探しの絶好のチャンスですよ〜


毎年春休みの時期には、遠方からもたくさんの方にオープンキャンパスに参加して頂いています。

「そんなこと言ってもまだ希望の分野も決まっていないよ・・・」というあなたには、こちらのイベントがオススメ

スペシャルイベント
obm適職発見フェスタ!!


■日時■
3月20 日(日) 13:00〜17:00
開催時間中入退出自由☆


当日はバイオ医療事務心理の各分野について
様々な体験授業をご用意していますので、
自分が体験したい授業をセレクトして、いろいろ試してみることができちゃいます
(*´∀`) (´∀`*)

■体験できるメニュー■
興味のあるものはいくつ参加してもOK!!

お菓子を使って「お薬の調剤事務体験★」

あこがれのナース服で記念撮影

便あなたにぴったりの仕事はどれ?「適職診断」☆

☆(星)のぬり絵でわかる!カラーセラピー心理テスト♪♪

樹脂を使ってキラキラ★オリジナルアクセサリー作り

お肌ぷるぷる♪あなただけの特製「化粧水作り」

え?あの素材から出来ちゃう?!「スクラブ作り」


生命の神秘!DNA抽出実験

※体験メニューは追加や変更になる場合もあります。


Special guest
大人気占いの館「ジュピター」さんより人気占い師さんが来校!

無料であなたが聞きたいことを占います


その他にも・・・
おいしいスイーツドリンクを無料で
obm限定オリジナルグッズもプレゼント!!!

交通費補助プレゼントもあります
(※学生証が必要です。詳しくはお問い合わせください。)


先生はもちろん在学生も多数参加します

センパイといっぱいおしゃべりできますよ〜

いろいろな体験をしながら、大阪バイオメディカル専門学校(obm)のことや、専門分野について詳しく聞くこともできるので将来目指すものが見つかるはず


お申込みはこちらからどうぞ〜


obmフェスタお申込み

パソコン・スマホで簡単予約
お申込みページはこちら

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


おともだちと一緒での参加も大歓迎
みなさんのご来校、お待ちしております
DATE:2/9(火) By 入試広報部

2/8(月) 学校の廊下の壁にかわいい飾りを作りました

みなさんこんにちは

obmが春休みに入る少し前のこと。
こども心理学科1年生は、みんなで壁の飾り付け【壁面製作】をやってくれましたよ


この時期、たくさんの高校生がオープンキャンパスに足を運んでくれますので、その歓迎の気持ちを表す飾りを作っておこうということで始まったこの企画。

最初は列車を作るところからスタート


列車にはたくさんの動物たちを乗せたいので、各自それぞれ役割を決めて、動物や飾りを作ります

なかなか大変な作業なのですが、授業で何度も繰り返しいろんなものを作ってきたので、みんなてきぱき作っていきます

最後に貼り合わせていき、あっという間にこんな感じに


たった1時間半で見事に完成
チームワークのなせる業ですね。

そして何よりもこの1年間でみんな本当に成長しました

2年生になると実習も始まりますので、
もっともっと技術を磨いていきましょう


ぜひ皆さんも学校に見に来て下さいね。


カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:2/8(月) By かみかげ

2/4(木) 医療事務総合学科 先生紹介インタビュー

みなさん、こんにちは

 

日ごと寒さが増してきて朝起きるのがつらい今日この頃です

 

さて、突然ですが今回から4回に分けて、医療事務総合学科の先生紹介をしていきたいと思いま〜す

 

しかも、ただ文章で書いてもつまらない・・・ということで、インタビュー形式で動画を撮ってみました

パンフレットや文章だけでは伝わらない、リアルな姿を見てお楽しみいただければ幸いです

 


記念すべき第1回目は医療事務総合学科随一の元気印、仙波 三千恵先生(写真右側)です


楽しいこと・面白いことが大好きでノリがよく、また学生の面倒見も良い頼れるアネゴ的存在の先生ですよ

 

ではでは、さっそくインタビューをどうぞ





楽しい先生といつも仲良し!
アットホームで親しみやすい先生たち医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:2/4(木) By 櫻井

 全 3083 件 ( 200 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 |~ 309 次のページへ