obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 184 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 |~ 309 次のページへ

10/19(水) こころの病気の専門用語を覚えよう

みなさん、こんにちは
医療福祉心理学科の浜内です

以前、精神疾患に関する専門用語を、
専門用語カルタを作って遊びながら覚える
という取り組みをしたことを
このブログでもお話したことがありましたが、
みなさん、覚えてますか?

まだ見てないよ、という方はこちらをどうぞ↓


さて、後期になって「専門用語」の授業も
ステップアップ!

今度は、精神疾患に関する専門用語を
みんなの前で説明するプレゼンテーション
行うことにしました。

今日の授業は発表前の準備の時間です。


2〜3人のグループに分かれ、
それぞれのグループごとに
与えられた専門用語について
詳しく調べているところ。


説明した後にみんなの理解度を確認する
小テストも各グループで考えて作ります

「この単語って英語ではなんて発音するんだろ?
説明するときには言わないといけないよね。」

「あれ?ここんところってどういう意味だっけ?」


なんとなくわかったつもりでいたことも、
説明しようと思うと、調べなきゃいけないことは
たくさんあることに気づきます

ある程度まとまってきたり、行き詰ったら、
こちらからアドバイスして、
発表に向けて内容をつめていきます


みんなの発表が楽しみです



心理と福祉を一緒に学べるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:10/19(水) By 浜内

10/18(火) 試験勉強に疲れたら・・・

みなさん、こんにちは

バイオ学科3年生は、
ほぼみんな就職も決まりましたので、
12月の試験に向けて、
「バイオ技術者認定試験試験勉強の真っ最中


でも、毎日毎日試験勉強に取り組んでいると、
頭も疲れてくるし、体もなまるし、効率も下がる・・・

せめて、がんばってるみんなを応援しに行こう
ということで教室に行ってみると・・・

そこにはまさかの光景


・・・ば、ばんざい・・・???
これは一体・・・?


実はこれ、みんなで体操をしていたのでした

やっぱ勉強で疲れたら気分転換が大切ですよね
そして、手軽にできる気分転換といえば
やっぱり体操ですよ、うん。

手始めにラジオ体操から。
もちろん難易度の高い「第2」もいっちゃいます

それから人気のおばけの体操や、


ダンササイズにもチャレンジ


汗が吹き出るくらいみっちりやって、
終わったころにはこの表情


やる気は充電できたみたい
さぁ、試験対策もみんなでもうひと頑張り



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境などライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:10/18(火) By 広報 今村

10/16(日) プロに教わるのチカラあなたの魅力を輝かせるのは何カラー?

みなさん!!こんにちは

10/16(日)オープンキャンパス開催レポートをお届け致します

この日の体験授業内容は・・・コチラ

あなたの魅力を輝かせるのは何カラー?」「プロに教わるの持つチカラ

ということで、担当してくださる先生は、
利先生
ですこの日もとてもお綺麗でした

先生は当校大阪バイオメディカル専門学校開校した当初から、

カラーセラピー
パーソナルカラー
授業を行ってくださっています!

皆さんここで聞きなれない言葉が出てきましたね「パーソナルカラー」ってご存知ですか?

パーソナルカラーは、
人が持って生まれた
肌の色
目の色
髪の色
と調和し個性を引き立て、
魅力を最大限に活かす色のことです。

 なので、自分に「似合う色」見つけることができます

パーソナルカラー診断では、ドレープと呼ばれる色の布を使い
比較を繰り返して似合う色を探していきます。 服やメイクを選ぶときに無駄がなくなり、楽しくなりますよ!

では、早速体験の様子見てみましょう!

先生の授業では、色の見分け方を学んでいきます

皆さん
イエローベース
(暖かく感じる色)
ブルーベース
(冷たく感じる色)
って聞いたことがありますか?

皆さんもどちらかのベースの似合う色があります(ちなみに私はブルーベースです)

「この色は、どっちかな〜?」
「このはどっちかな〜」
と皆さん分けるのに苦戦していました

そして、先生が1人1人カラーの診断をしてくれました


今日のオープンキャンパスの参加者は「ブルーベース」が多かったですよ!


本日のアンケート紹介コーナー
パーソナルカラーが
イエローベースだということをはじめて知りました。

自分のパーソナルカラーを
知れてとても嬉しかったし楽しかったです。(ブルー系)

皆さんも、自分に似合う色
パーソナルカラー体験
を一度体験してみませんか?


【医療事務総合学科の小ネタ】
在校生が有家学科長にドッキリを仕掛けちゃいました

▼▽その様子はこちら▽▼
医療事務の夏の合宿の思い出♪部屋の片づけができているか見回りに行くと、「押し入れの中にお札が貼ってあるんです・・・」と相談されました。お札?なぜ?ちょっと怖い・・・と思いながら押し入れを開けるとそこには・・・


オープンキャンパスのご予約

《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET

アットホームで親しみやすい先生たち
医療事務総合学科

オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:10/16(日) By 辻

10/13(木) 合宿研修レポート【番外編】ドッキリ企画

みなさん、こんにちは
医療事務総合学科の有家です

以前お届けした医療事務総合学科の夏の1泊研修
番外編を追加でアップします


それは合宿最終日のこと。

部屋の片づけ状況を見回りしていると、
ある部屋のリーダーが、

「押し入れになんかお札(ふだ)みたいなのが貼ってあって・・・
ちょっと調べてもらえませんか?」

神妙な表情で相談してきました

え?お札?何かのおまじない?
それとも過去にこの部屋で何かが・・・?!

ドキドキしながら恐る恐る押し入れを開けてみると、
そこにはなんと・・・

それでは続きは動画でお楽しみください


ちなみにこの動画データは、
その部屋にいた班のみんなからもらったもの

きっちり撮影までしてるなんて・・・
抜かりなくて思わず笑っちゃいます

そのあとやってきた仙波先生には、
私も仕掛け人側になりました


靴下が脱げるリアクションが新しい仙波先生でした〜


楽しいイベントもりだくさん!
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数

DATE:10/13(木) By 有家

10/12(水) 日本語学科10月期生の入学式(パーティ編)

式典(しきてん)のあとは、歓迎(かんげい)パーティー

先生方(せんせいがた)はもちろん、たくさんの在校生(ざいこうせい)にも参加(さんか)してもらいました


最初(さいしょ)はお互(たが)いに緊張(きんちょう)してなかなか上手(うま)く話(はな)せないようでしたが、時間(じかん)が進(すす)むにつれ、あちらこちらから笑(わら)い声(ごえ)が聞(き)こえ、雰囲気(ふんいき)もとても良(よ)くなっていました


より交流(こうりゅう)を深(ふか)めてもらおうと、名刺交換(めいしこうかん)ゲームもしましたよ

名刺交換(めいしこうかん)ゲームとは、それぞれ自己紹介(じこしょうかい)をして、最後(さいご)に名刺(めいし)を交換(こうかん)するというもの

名前(なまえ)だけではなく、出身地(しゅっしんち)や好(す)きなことも話(はな)してもらいました


積極的(せっきょくてき)に話(はな)し掛(か)ける学生(がくせい)もいれば、恥(は)ずかしくて動(うご)けない学生(がくせい)も。

でも、ひとり5枚(まい)は交換(こうかん)しないといけないルールでしたので、なんとかみんながクリアできました


このゲームをきっかけに友達(ともだち)の輪(わ)が広(ひろ)がったことと思(おも)います

その後(あと)は、校長先生(こうちょうせんせい)とのじゃんけんゲームで盛(も)り上(あ)がりました



13日(にち)から授業(じゅぎょう)が始(はじ)まります

不安(ふあん)なこともたくさんあると思(おも)いますが、1日(にち)も早(はや)く日本(にほん)での生活(せいかつ)に慣(な)れて、
obmでの学校生活(がっこうせいかつ)が実(みの)り多(おお)いものとなるよう、先生(せんせい)も先輩(せんぱい)も全力(ぜんりょく)でサポートします


日本(にほん)に来(き)た目的(もくてき)や目標(もくひょう)を忘(わす)れず、これから一緒(いっしょ)にがんばりましょう




日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する




DATE:10/12(水) By 辻

10/11(火) 日本語学科10月期生の入学式(式典編)

みなさん、こんにちは

先日(せんじつ)、10月(がつ)7日(か)に本校(ほんこう)日本語学科(にほんごがっか)10月期生(がつきせい)の入学式(にゅうがくしき)が行(おこな)われました

今日(きょう)はその模様(もよう)をお届(とど)けします

新入生(しんにゅうせい)たちはスーツに身(み)を包(つつ)み、
緊張(きんちょう)した面持(おもも)ちで会場(かいじょう)入(い)り。

こちらにまでその緊張感(きんちょうかん)が伝(つた)わってきました


式典内(しきてんない)では校長先生(こうちょうせんせい)が素敵(すてき)なお話(はなし)をしてくださり、それを聞(き)くみんなの表情(ひょうじょう)はとても真剣(しんけん)

一生懸命(いっしょうけんめい)聞(き)いて理解(りかい)しようとしていましたよ


続(つづ)いて、新入生代表(しんにゅうせいだいひょう)2名(めい)(台湾(たいわん)・ベトナム)による新入生(しんにゅうせい)誓(ちか)いの言葉(ことば)

前日(ぜんじつ)と直前(ちょくぜん)の練習(れんしゅう)ではとても緊張(きんちょう)すると言(い)っていましたが、本番(ほんばん)は立派(りっぱ)に大(おお)きな声(こえ)で読(よ)み上(あ)げてくれました


自宅(じたく)でたくさん練習(れんしゅう)をして本番(ほんばん)に臨(のぞ)んでくれたのだと思(おも)います

そして、在校生(ざいこうせい)による歓迎(かんげい)の言葉(ことば)

日本語学科(にほんごがっか)の先輩代表(せんぱいだいひょう)として、昨年(さくねん)10月(がつ)に入学(にゅうがく)した台湾(たいわん)とベトナムの学生(がくせい)がスピーチをしてくれました

内容(ないよう)も二人(ふたり)で相談(そうだん)してくれて、とても素晴(すば)らしいものに仕上(しあ)がっていました

直前(ちょくぜん)まで不安(ふあん)だと話(はな)していましたが、
二人(ふたり)とも笑顔(えがお)で心(こころ)のこもったメッセージを新入生(しんにゅうせい)に届(とど)けてくれましたよ
ありがとう〜


また、日本人学生(にほんじんがくせい)の代表(だいひょう)として、バイオ学科(がっか)の学生(がくせい)からも歓迎(かんげい)の言葉(ことば)を送(おく)ってもらいました


こちらも心(こころ)あたたまる、とても素敵(すてき)な内容(ないよう)でしたよ
ありがとうございました〜


後編(パーティ編)に続きます。
<後編へのリンクはこちら>
 ↓↓↓



日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する




DATE:10/11(火) By 辻

10/8(土) 近年人気急上昇!!薬局でクスリと関わるお仕事『調剤事務』体験

みなさん!!

こんにちは

すっかり肌寒くなってきましたね
皆さん風邪対策はバッチリですか?
文化祭や体育祭もあるかと思うので、
気をつけてくださいね

さて、10/8(土)
オープンキャンパス
開催レポートをお届け致します

この日の体験授業内容は・・・コチラ

『近年人気急上昇!!
薬局でクスリと関わるお仕事
『調剤事務』体験』


ということで、担当してくださる先生は

我らが、支持率No. 1
有家学科長です


有家先生は、開校当初から
obmで教えてくださっています

なので、実は他の3人の先生・・・
中岡先生、櫻井先生、仙波先生は
有家先生の教え子なんですよっ

では、早速体験授業を覗いてみましょう

皆さん
当校で目指せるお仕事って
なにがあるかご存知ですか?

医療事務総合学科という名前ですが
「医療事務」だけではないんです

その他には・・・
医療秘書
ドクターズクラーク
看護助手
歯科助手
そして・・・
調剤事務です

最近では、調剤事務人気は急上昇ですよ

コミュニケーションが取りたい
話が好き
高齢者の方と関わりたい
お薬に関わる仕事がしたい

そんな人には、
ピッタリの仕事になっています

では、
パソコン室に移ります

ブログ初公開
新校舎のパソコン室です


医療事務総合学科の授業では、
パソコンが必須です

たくさんパソコンがありますね(笑)

以前は、ノートパソコンでしたが
デスクトップ型に変わったので・・・
画面がおっきくなりました

本日のアンケート紹介コーナー
今まで視野になかった
調剤事務の体験ができて
興味を持つことができてよかったです。

皆さんも、人気急上昇
調剤事務
を一度体験してみませんか?

オープンキャンパスのご予約

《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET

アットホームで親しみやすい先生たち
医療事務総合学科

オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:10/8(土) By 辻

10/6(木) バイオカンファレンスレポート最終回

バイオカンファレンスレポートもいよいよ最終回。

1年生・2年生の研究発表の後は、
3年生の代楓シが、自分自身の就職活動についての発表をしました


就職活動を始める前と、実際に説明会や面接に行ってからでは、考え方も変わるもの。
でも試行錯誤をする中で、自分によりぴったりな企業様にめぐり会えるものです


3人とも内定を頂いた自信に満ちた堂々とした発表でした

ちなみにバイオ学科の3年生は、就職未決定はあと3人を残すのみ
今年も全員決定まですでにカウントダウンに入っています

そのあと、なんと今回は校長先生の研究発表も
内容は学会未発表なのでまだ秘密ですが、すっごい研究です。
当日参加したみんなはほんとにラッキーでした

発表のあとはみんなで茶話会


在校生や先生たちはもちろん、高校生のみんなや高校の先生方、就職でお世話になっている企業様まで、みんな一緒に楽しい時間を過ごしました


高校生のみんなは、発表の内容のことや普段の学校生活のことなど、先輩から聞いてもらえたかな?

今回の最優秀賞は、アミノ酸分析のグループ


表彰されるとともに、サプライズで東京で行われる全国工業専門学校の学生成果報告発表会にobm代表で参加できることも発表されました

この発表会、全国で4校のみが選ばれて発表をするすごい会なんです
みんな大きな拍手を送ったのでした

そして、参加してくれた高校生を代表して、兵庫県立農業高校の生徒さんに挨拶をしてもらいました


「難しくて理解できないところもあったけど、来年は自分がこんな風に研究発表をするんだと思うとやる気がでました

と、うれしいコメントをしてくれました

最後はみんなで三本締め


また学ぶ意欲も高まる一日となったのでした



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境などライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:10/6(木) By 広報 今村

10/5(水) 対決1年生VS 3年生心理学科スポーツ大会

みなさん、こんにちは
医療福祉心理学科の浜内です

今から少し前、
夏休み中のことになりますが、
医療福祉心理学科だけで
スポーツ大会のエクストラマッチを行いました


開催のきっかけは学校全体のスポーツ大会
リレー準決勝第1レースで
心理学科3年生がまさかの転倒
残念ながら敗退となってしまいました・・・


勝ち進めば心理学科1年生との直接対決が
実現していたはずでしたので、
学生のみんなにとっても私にとっても
ほんとに残念な敗退だったんです

心理学科1年生はリレーで優勝、
総合でも優勝を勝ち取ったのですが、

3年生が決勝にあがってきていたら
どうなっていたかわからなかった

「3年生と対決したかった


といった声があがり、

3年生からも

「転倒して悔しかった

「1年生ともっと話す機会がほしい


という声があがったため

1年生 VS 3年生の心理学科のみの
スポーツ大会エクストラマッチを行うことにしたんです


ちなみに夏休み中だったため、
2年生のみんなはほとんどが実習中

参加できる学生だけ、1年生・3年生の好きなほうに
入って良いというルールで行いました

競技は、学生のみんなで相談して決めてもらいました

ドッジボール、バスケットボールといった球技や、


氷鬼、棒取りなどのバトルや○人△脚競争。


運動が苦手な学生のために、
体育館でイントロクイズという画期的な競技も行われました

もちろんクライマックスの競技はリレー
それぞれのクラスの担任がアンカーを務めました

大きな声では言えませんが、
イントロクイズ以外は1年生が圧勝・・


今年の1年生のみんな、ほんと元気です

ですが、最後は勝敗にこだわることなく
全員でドリンクとお菓子を食べながら
交流して終わりとなりました



楽しいイベント盛りだくさん♪obmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:10/5(水) By 浜内

10/3(月) バイオ学科・バイオ技術学科第1回プレ授業

みなさんこんにちは

10月2日()

バイオ学科 バイオ技術学科
第1回プレ授業でした
まずobmバイオ学科には

5つのコースあります
ライフサイエンスコース

バイオ学科(全日制3年間)
→医薬品・細胞培養・化粧品
食品・臨床検査遺伝子分野

エコサイエンスコース(環境分野)
バイオ技術学科(全日制2年間)
細胞・動物分野

細胞培養技術者コース
(再生医療・美容・安全性試験・医薬品)

安全性試験コース
(医薬品・化粧品・食品・農薬)

病理コース
(〃)

各コースの入学予定者が

プレ授業に来てくれました!


前回の来年入学者の集まりは
9/11のバイオカンファレンス
でした。その時はまだまだ初対面の
人もたくさんいてみんな緊張した
面持ちでしたが…笑 
さて今回はどうだったのでしょうか?ψ(`∇´)ψ


1日を振り返ってみましょう!
obmを九時半に出発して

桂川SAでの休憩タイム
皆仲良くご飯を食べたりしていて
だいぶ打ち解けてきた様子!


バスの中での自己紹介
声優が好きです!
アクロバットやっています!
お菓子作りが好きです!
バンドやってます!

など様々で日頃見れない皆の素の部分を
知ることができる良い時間になりました☆
何とかお天気にも恵まれました

逆に恵まれすぎてとても暑かったです 笑

お弁当タイムを経て
琵琶湖博物館の見学タイム
関西の水をまかなってくれている琵琶湖
意外とその歴史やどんな生き物が
住んでいるのか
ということは知らないものです

水質調査タイム
琵琶湖の水を採取

 

PH

水温

皆で用紙に記入

結果

Q1.何がたのしかった?
水質調査を初めてできてたのしかった!
・班行動をしたので1つのことを
やりとげ結果を出すことができてたのしかった!

先輩や同級生と学校のことや
趣味のこと話すことができてたのしかった!


各自いろんな楽しい』
見つけてくれたようです

・水質調査では同じ湖でも
測定する地点で結果に差が
でることがわかった。
そういう不思議だななんでだろう?
と思うところから

A地点では流れがあり水が透明だった
B地点では植物が多く流れが少なかった
という発見につながるわけです


琵琶湖以外の水質調査もしてみたい!
という自分で何かしたいと思ってくれる
生徒もいたので
このように
自分で動く・考えるということが
自分の取り組みたいことを
明確にしてくれるということに
気づいてくれたのでは

ないでしょうか?_

Q2
今までに面白かった

オープンキャンパスは何ですか?
細胞の染色・病理標本づくり
・各飲料のビタミンCの濃度測定…etc
・動物の解剖
上にも紹介したコースのように
バイオの分野で目指せる職業の
の幅広さを感じますね☆

自分が何をしたいかわからない…

将来何になろう…
今、将来のことが見えない
そんな人も多いのではないでしょうか?

今回のプレ授業の感想にこんな内容がありました
『普段している学校の授業の
ような座学では味わえない
新鮮な体験をしました。
そして実践的な経験や取り組み
こそ意味があることだと実感しました

今の入学予定者も

オープンキャンパス
に何度も足を運び自分が将来
やってみたいことや興味のあること
発見してくれたと思っています。


路選び
悩んでいる人も

動きだせないでいる人も
オープンキャンパス
に来てみてはいかがですか?

自分がやりたいこと
興味のあることを

大阪バイオメディカル専門学校で
一緒に見つけていきましょう!
お待ちしています(^_)−☆
最後に、個人的に格好良くて

好きだった写真を載せます

映画のワンシーンみたいですね 笑
今回お手伝いをしてくれた在校生の皆さん
入学予定者をリードしてくれて
ありがとうございました!

オープンキャンパスのご予約

《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET

技術者を目指すならバイオ学科・バイオ技術学科


オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。





 




DATE:10/3(月) By 佐久間

 全 3083 件 ( 184 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 |~ 309 次のページへ