全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
7/21(木) 専門用語を覚えるためのひみつの練習方法
みなさん、こんにちは

医療福祉心理学科の浜内です



obmでは1年生の間に精神疾患とその専門用語についてひと通りの勉強をしますが、医療機関などでは、精神疾患に関係する専門用語が「英語で」話されたりすることがよくあります

そこで、2年生では1年生で覚えた精神疾患に関する専門用語を、英語で覚えることにみんなでチャレンジ
しています




こんな風に言うと英語が好きな学生が多いように思うかもしれませんが、
実際は英語と聞くだけでアレルギー反応を起こす学生の方が多かったりします



プロになるためにはこれをなんとかしなければ

ということで、obmでは、専門用語とその英語訳をカルタにして、遊びながら覚える
という方法をとっています





この日はカルタ取り大会

ちなみに、カルタで取った枚数は表に記録し、試験に加点されます

カルタを始める前の5分間は、暗記タイム




なんせ加点がかかってますので、みんな真剣な表情で覚えています

カルタが始まると、だんだん白熱し、立ち上がってやる学生や、
取れた時に「よっしゃ!」と大声を出す学生も


前半は個人戦、後半はチーム戦にすることで
飽きずに、勉強が苦手な子も嫌にならずに最後まで頑張れました



終わった後は、上着を脱いだりうちわであおいだりと、完全燃焼できたようす

1グループ100組のカルタなのでちは○ふるみたい?
ゲーム感覚のカルタ大会ですが、みんなの頭にはきっとかなりの英単語が書き込まれたはず



将来きっと役に立つ時が来ますよ〜

精神保健福祉士として活躍できるプロを育てる
obmの医療福祉心理学科


気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!






















⇒オープンキャンパスお申込みページ






















DATE:7/21(木) By 浜内
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |