全 3084 件 ( 108 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |~ 309 | 次のページへ |
5/26(日) 医療事務総合学科
1年生
宿泊研修レポート
part
星空観察編
みなさん、こんにちは★*
医療事務総合学科です

本日は医療事務総合学科の
1年生の宿泊研修の様子をレポートします


ご飯を食べた後は星空観測


事前に少しお勉強

平成最後の満月の日で
とても楽しみにしていたのですが
曇り空で見えず・・・


帰ってきてからクイズ大会をしました

先生がとても面白い方でした


クイズがとても難しかったので
最後はじゃんけん大会も


勝った人には先生から
星空の写真を頂きました

とっても綺麗でした


このあとは、お部屋でお友達と喋ったり
自由な時間を過ごしました

part
へ続く・・・

obmでは、学校行事を通して
コミュニケーション力を
身に付けれるようにしています★*
その他にも
スポーツ大会(★)、BBQ(★)、
学園祭(★)、テーブルマナー(★)
留学生との交流(★)
など行事がたくさん

入学前にはプレ授業を
行っています(★)
アットホームな
医療事務総合学科の
雰囲気を感じに
ぜひ体験授業にお越し下さい

















オープンキャンパスのご予約






オープンキャンパス参加特典
スタンプカード

4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホーム
で親しみやすい先生たちの





オープンキャンパスで
ぜひ授業を体験してみてくださいね

























0120-68-3125

info@obm.ac.jp

@obm.osaka
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/26(日) By 真殿
5/25(土) 医療事務総合学科
1年生
宿泊研修レポート
part
食事編
みなさん、こんにちは★*
医療事務総合学科です

本日は医療事務総合学科の
ちゃんとできたかな〜?
完成したらお皿に盛り付け★*
私達の分も作ってもらったんですが
いっぱいあげる!!と山盛りに・・・(笑)
美味しかったです

そして豪華なフルーツもいただいちゃいました

班のリーダーさんが
じゃんけんして勝った班から
好きな果物を取っていきました

綺麗に盛り付けてくれている子も



そして手作りのピザも
差し入れてくださいました・・・

自分達で作ると
より美味しく感じますね

あっという間の時間でした★*
part
へ続く・・・

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/25(土) By 真殿
5/24(金) 医療事務総合学科
1年生
宿泊研修レポート
part
カレー編
みなさん、こんにちは★*
医療事務総合学科です

本日は医療事務総合学科の
座禅が終わった後は
グループに分かれて嵐山を散策★*
私達もねぎ焼きをいただきました

デザートも・・・
笑

散策後は
バスに乗って宿泊先の
滋賀県に向かいました

到着した後は
みんなでカレーを作ります

実は毎年外で作っていたのですが
寒くて中で作らせてもらいました★*
グループで役割分担します

お米も自分達で炊きました

じゃがいもに火が通っているかチェック

茶谷先生にもチェックしていただきました



無事に完成したかな・・・?
はpart
へ続く・・・

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/24(金) By 真殿
5/23(木) 医療事務総合学科
1年生
宿泊研修レポート
嵐山編
みなさん、こんにちは★*
医療事務総合学科です

本日は医療事務総合学科の
1年生の宿泊研修の様子をレポートします

*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*
まずは学校近くに集合して
バスに乗って京都の嵐山へ

バスでは先生から
お菓子のプレゼントが・・・

バスが着いた先は嵐山の宝厳院

とても歴史のあるところなんです(* >ω<)
ここで、座禅を組みました

とても貴重な体験が出来ました・・・

part
へ続く

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/23(木) By 真殿
5/23(木) 医療事務総合学科
就活に密着
企業説明会!
みなさん、こんにちは!
医療事務総合学科です

今回は、
二年生の就職活動に
密着して来ました!



学校内
での

企業説明会です



「株式会社ファーマシィ」さんに
来ていただきました

広島に本社のある
保険薬局会社さんです

なんと!

株式会社ファーマシィさんは
obmの9期生の先輩も
お世話になっている
保険薬局会社さん
なのです!

二年生のみなさん
スーツを着て
真剣な表情です



会社のこれまで
や
会社に入ってからの待遇
や
勤務地…
考えることが
たくさんです

説明終了後、
質疑応答
の時間が

設けられました



当校の学生の
就職活動は
担任の先生をはじめ
全ての先生がたの
手厚いサポート

があります



学校全体で応援していきます



スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/23(木) By 加藤
5/20(月) バイオ
AOエントリー受付開始と6月体験授業のお知らせ
皆さん!
こんにちは!
大阪バイオメディカル専門学校【obm】

入試広報部の大塚です
今回は6月1日から始まる

AOエントリー受付開始
&
6月の体験授業のお知らせ
6月1日(土)から
当校obmでも
AO入試のエントリー受付開始とその選考が同時に始まります!
今年は早い段階で高校生の方が進路に動いており

AO入試での進学を希望される方もたくさんいらっしゃいます
夏休み
に動けばいいか!というのでは遅いかも!?

今が進路に動くチャンス!

AO入試は
筆記テストがなく
【1】AOエントリーシートの書類選考

【2】当校obmの先生と面談

この2つで合格が決まります
夏休みには進路が決まる!

AO入試は【専願】という入試方法ですので
バイオの分野で就職がしたい
白衣を着た技術職になりたい
医療の分野に携わりたい
etc・・・
気持ちの部分もとても大切です!

まだ進路に悩まれている方も
バイオって興味はあるけど何をするの?という方も
ぜひ一度体験授業にご参加ください

6月の学校・学科説明&体験授業の日程はコチラ
6/2(日)10:00〜
【環境分析技術者の体験】
6/9(日)10:00〜
【輝く人工いくら作成】
6/15(土)10:00〜
【電気泳動によるDNA鑑定!?】
6/16(日)14:00〜
【学校・学科説明会】
6/22(土)14:00〜
【学校・学科説明会】
6/23(日)10:00〜
【細胞培養技術者なりきり体験】※人数限定※
この日程・時間以外にも連絡頂ければ
個別で学科説明や学校の見学等も行います

お気軽にご連絡ください!

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!
進路に動く時期になりましたので
DATE:5/20(月) By 大塚
5/19(日) バイオ
食材のDNA抽出実験
こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校

入試広報部の大塚です

今回5/19(日)オープンキャンパスでは
この食材の中から2つ
DNA抽出実験をしました!

においも味も完璧!!!

【イチゴ&ブドウ】

イチゴとブドウの2つのDNA好きな方を抽出する実験
よ〜〜〜い

スター――ト

今日は在校生、
特に新1年生がたくさん来てくれました!

普段の授業と変わらないような人数になりましたね(笑)

先生にDNAについて教えてもらってから
いざ挑戦!!!

今回は私、大塚も一緒にやらせて頂きました

皆さんがイチゴやブドウを選ぶ中・・・

私、大塚が選んだフルーツは・・・・



まさかの両方!(笑)

イチゴとブドウ混ぜてもDNAは出るのか?
レッツトライ!

まずは食材をすり鉢とすりこぎで細かく潰します!

この時の力加減!!!!とても重要!!!

良いにおいが実験室の中を覆いました

タンパク質を溶かす試薬を使い
DNAが細胞から出やすいように加えていきます

さらに擦って
余計なカケラが入らないようにろ過していきます
見やすいように透明のコップでパシャリ

そしてろ過した液体にエタノールを加えると・・・

あらまビックリ!!!

白いモヤモヤした物がDNAです!

DNAは軽いので上に浮かんできて
その他の物は下に沈殿したままになります!

季節ごとのフルーツや食材のDNAを取ってみたいですねヽ(^。^)ノ
もしやってみたいDNA抽出の食材がありましたら
ご連絡ください



オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか
LINE公式アカウントに友達登録頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパス
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!
DATE:5/19(日) By 大塚
5/19(日) 医療事務総合学科
カラーセラピー
理想の病院
レポート
みなさん、こんにちは!

医療事務総合学科です

5/19(日)の
レポート
を

お届けいたします

今回は
カラーセラピーで
色の効果
&
癒し
を学ぶ
色の効果を使って
理想の病院
を

デザインしよう!
です

担当して下さるのは
毛利先生

です

毛利先生は
カラー
の

スペシャリスト

なんです!
こんなにたくさんの
色えんぴつも
もってらっしゃいます

見ているだけで
癒されてしまいますね

今回はこの色鉛筆もつかって
自分の理想
の病院
を


デザインしました

内科
小児科
産婦人科…
など
病院のどこの科の
受付なのかを決めて
受付の線だけが
描かれた用紙に
色を塗って
いきます

みなさん
すごく集中して
ふけっていました



完成すると
皆が使った色に対して
毛利先生
が

コメントをくださいました

みなさんの個性
が

たくさんでて
素敵な病院
が


できあがりました!
今日の感想
を

頂いています!

久しぶりで集中して
できたので
とても楽しかったです。
等のお声を
いただきました

なんと今回みなさんに
体験していただいた
この色塗り
、

忙しい日々の中で
ひとつのことに
集中するというところで
心を癒す
効果

があるのです

みなさまもぜひ
学校選びをしつつ
癒されに

お越しください

お越しいただき
ありがとうございました

次回の
6/1(日)
定員に限りがあるので
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:5/19(日) By 加藤
5/16(木) 神戸フルーツパークで歓迎会

5月13日、今日は新入生(しんにゅうせい)の歓迎会(かんげいかい)で、神戸(こうべ)フルーツパークへ行(い)きました。
この日(ひ)はあいにくの天気(てんき)



ですが見(み)てください、この笑顔(えがお)

いつもはクラスが違(ちが)う学生(がくせい)も、同(おな)じクラスの中(なか)でもあまり話(はな)したことのなかった学生(がくせい)も、一(ひと)つのテーブルを囲(かこ)んでBBQを楽(たの)しみました

担任(たんにん)の先生(せんせい)たちともたくさん話(はな)せたかな。
そのあとは自由行動(じゆうこうどう)

仲良(なかよ)くなった友達(ともだち)と、
散策(さんさく)やスポーツ、写真撮影(しゃしんさつえい)などを通(とお)して仲(なか)を深(ふか)めました





特(とく)に人気(にんき)だったのはこの“映(ば)える"アイスクリーム
"と

こちらのお城(しろ)のようなホテル

まるで外国(がいこく)にいるかのような景色(けしき)を背景(はいけい)に思(おも)い思(おも)いのポーズで写真(しゃしん)を撮(と)っていました



一方(いっぽう)、「写真(しゃしん)はいらないです。」
カメラを向(む)けると撮影(さつえい)を断(ことわ)る学生(がくせい)も

帰(かえ)りのバスでは遊(あそ)びすぎて疲(つか)れたのかスヤスヤ寝息(ねいき)が・・・
明日(あした)からまた授業(じゅぎょう)が始(はじ)まりますが、体調(たいちょう)に気(き)を付(つ)けて、楽(たの)しく学校生活(がっこうせいかつ)を送(おく)りましょう





もっと写真が見たい方はこちらもどうぞ

DATE:5/16(木) By 三宅
5/15(水) 医療福祉心理学科
スクールソーシャルワーカーってなに?
さて今回は
オープンキャンパスで行われている
【『スクールソーシャルワーカー』って
どんなお仕事?】
の内容を少し紹介します
担当してくださっているのは
江木先生です

江木先生は現在も
スクールソーシャルワーカーとして
大阪の学校などで活躍している先生なんです( *´艸`)
みなさんは
スクールソーシャルワーカー
という仕事を知っていますか??
「スクールカウンセラー」は
聞いたことや見たことがあっても
スクールソーシャルワーカーは
初めて聞いた!という人も
多いのではないでしょうか??
では、どんな違いがあるのでしょう…??
例えば学校
で
いじめにあっていたり、
不登校の子がいたとします。
その時、
スクールカウンセラーは
その子と向き合って
1対1で話をし問題を解決していく
といったイメージなのに対して
スクールソーシャルワーカーは
その子の周りの環境とその関係性に
焦点を当てて、担任の先生などと連携しながら
問題を解決していきます
なので、スクールカウンセラーが
心理の専門家なのに対して
スクールソーシャルワーカーは
福祉の専門家なんです
子供たちが学校で安心して
勉強をしたり遊べるように
活躍しています( ˘ω˘)💗
体験授業では実際にどのようにして
問題を解決に導いていくのかや
学校内で起こっている問題に関しても
詳しくお話してくださいます(*ノωノ)
「そんなお仕事もあるんだ!(゜o゜)
気になる!!」
と思ったら
ぜひ当校のオープンキャンパスへ
お越しください(´ω`*)!!
パンフレットを見ているだけ
ではわからない、学校の雰囲気を
知ることができるほか
学校説明や個別の質問コーナーも
ついていますので
自分に合っているのか
の確認をすることができますよ💛
次回のスクールソーシャルワーカーの
お話がきける体験授業は
5月26日(日)
10:00~ / 14:00~
です(^_-)-☆

みなさまのご参加お待ちしております

オープンキャンパスで行われている
【『スクールソーシャルワーカー』って
どんなお仕事?】
の内容を少し紹介します

担当してくださっているのは
江木先生です


江木先生は現在も
スクールソーシャルワーカーとして
大阪の学校などで活躍している先生なんです( *´艸`)
みなさんは
スクールソーシャルワーカー

という仕事を知っていますか??
「スクールカウンセラー」は
聞いたことや見たことがあっても
スクールソーシャルワーカーは
初めて聞いた!という人も
多いのではないでしょうか??

では、どんな違いがあるのでしょう…??
例えば学校

いじめにあっていたり、
不登校の子がいたとします。
その時、
スクールカウンセラーは
その子と向き合って
1対1で話をし問題を解決していく
といったイメージなのに対して
スクールソーシャルワーカーは
その子の周りの環境とその関係性に
焦点を当てて、担任の先生などと連携しながら
問題を解決していきます

なので、スクールカウンセラーが
心理の専門家なのに対して
スクールソーシャルワーカーは
福祉の専門家なんです

子供たちが学校で安心して
勉強をしたり遊べるように
活躍しています( ˘ω˘)💗
体験授業では実際にどのようにして
問題を解決に導いていくのかや
学校内で起こっている問題に関しても
詳しくお話してくださいます(*ノωノ)
「そんなお仕事もあるんだ!(゜o゜)
気になる!!」
と思ったら
ぜひ当校のオープンキャンパスへ
お越しください(´ω`*)!!
パンフレットを見ているだけ
ではわからない、学校の雰囲気を
知ることができるほか
学校説明や個別の質問コーナーも
ついていますので
自分に合っているのか
の確認をすることができますよ💛
次回のスクールソーシャルワーカーの
お話がきける体験授業は
5月26日(日)
10:00~ / 14:00~
です(^_-)-☆

みなさまのご参加お待ちしております


▼▼▼オープンキャンパスご予約はこちら▼▼▼
●●●●オープンキャンパス参加特典●●●●
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
予約制なので、ご利用日の1週間以上
余裕を持ってご連絡ください!
余裕を持ってご連絡ください!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:5/15(水) By 萱村