obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 754 件 ( 61 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 |~ 76 次のページへ

11/12(水) 【医療事務】賑やかな実践保育

雨が止んで穏やかな水曜日。
今回は医療事務2年生の実践保育に突入してまいりました!

実践保育とは、リアルに作られた練習用のお人形を使い、沐浴の仕方やミルクの作り方などを実践して学びます

CMなどでもよく赤ちゃんのお肌はデリケートと伝えてますが、実際本当にデリケートなんです。
お肌をこすり過ぎてもダメ、汗をかきやすい脇の下や股付近など隅々まできれいに洗ってあげること。

そうしないと、お肌がすぐに荒れ湿疹ができたりする場合もあります
赤ちゃんは自分で洗えないから、代わりに自分が入ってるつもりできれいに洗ってあげるのが大切なんだよね

さて、みんなは上手くできるかなぁ?
2人1組になって、赤ちゃんの沐浴をします。


まずは温度を測り、最後の賭け湯を洗面器に分けて置いておきます。
片方で、赤ちゃんが上がってからすぐにタオルで包めるように広げておきます。

お着替えやオムツも広げてすぐに着せれらるようにセッティング。
冬場など手際よくやらないと風邪ひいちゃうからね



お湯の温度が適温なのを確認したら、サッと脱がして体の上にガーゼをかぶせ、頭を支えている手で両方の耳の穴を押さえます(水入っちゃうんで)







ゆ〜っくり湯船につけていき、お湯でぬらしたガーゼで顔を拭き頭から身体を洗っていきます








ぎこちないながらも一生懸命入れてました☆
でもワイワイ笑いながら楽しくやっていましたよ
(ところどころでゴンッと鈍い音がしてましたが笑)








さぁ、お湯から上げてしっかり身体を拭いた後は新しいオムツときれいな着替えをすぐさま着せて完成!
上手にできましたー!!

その後は自然とみんな抱っこをしていて、これが女性の本能なんだろうなと実感しました

何気にみんな抱っこしてる姿がさまになってて、将来素敵なお母さんになりそうな予感がしたよ☆



沐浴の次はミルク作りに挑戦!
ミルク作りはいいかげんに作ると、赤ちゃんがびっくりして飲んでくれなくなったり、やけどしちゃうから気をつけないといけません。

適温のお湯と量にあった粉ミルクを哺乳瓶に入れ、蓋をしてからよく混ぜ、熱すぎず冷たすぎずの人肌の温度(母乳と同じぐらいの温度)で赤ちゃんにあげます。

温度をみるときは、手の甲に一滴落として確認するのもいいですよ☆


さ、できたものを味見してみよう。
「うっ……お、美味しくない」
そりゃそうです。大人とは違うからね(笑)

その後「美味しくないけど、飲んでみー!」と、回し飲みが始まってました。





今回も楽しい授業風景を拝見させて頂きました。
いつか仕事だけじゃなく役に立つ時がくるから、いっぱい学ぼうね♪







イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・スマホで簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:11/12(水) By 広報 えがしら

11/10(月) 【医療事務】女子に人気の調剤事務

少し冷たい風が吹く中、今日もみんな元気に登校してきました。

今回は医療事務の3年生の授業にお邪魔してきました


今回は、実は人気の調剤事務の授業へ突撃

調剤事務とは、調剤薬局で働くお仕事。
調剤報酬請求事務(レセプト)をメインに事務全般をやっているお仕事なんですよ






専門技術が必要なお仕事ですが、難易度は比較的低く取りやすいとこが人気の一つとも言えます。
そんな授業をちょこっと取材







まずは先生から軽く今後の説明などがあり、その後実際に点数による計算をやっていました。

点数を間違うと請求金額が変わってしまうので、みんな真剣そのもの





教科書や電卓や筆箱を作業しやすい状態に整えスタート
みんな真剣に電卓を叩いていました。

でもみんななんだか、解くのが楽しそう☆
「計算は大変だけど、集中して作業に熱中できるところと、きちんと合ってた時の達成感がとても感じられる授業です

先生も一人一人の作業を丁寧に見ていってました。


この職業は女性にとっては家庭と仕事を両立しやすいお仕事でもあるので、そういう面でも人気があるんですよね

今のうちにしっかり覚え慣れて、卒業後活躍できるといいね☆と思った取材でございました。





イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・スマホで簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:11/10(月) By 広報 えがしら

11/1(土) 【医療事務】保育実習に行ってきました!

10月29日、医療事務総合学科は保育園実習に行ってきました!

医療事務なのに保育園?と不思議に思う方もいるかもしれませんね。
実はobmの医療事務総合学科には、こどもの病棟で働く小児クラークをめざすコースもあって、医療事務や電子カルテなどの勉強に加えて、保育の実技も勉強しているんです。


この日はみんなにとって、初めて0〜5歳児までの小さなこどもたちと一緒に過ごす機会

習ったことを思い出しつつ、ドキドキしながら堺市にある「ふくろうの森学園」におじゃましましたよ

着いたらまずはご挨拶・・・と思ったら、ちょうどお外遊びにでかけるところ。



早速おともさせていただくことに。

公園に行って、すべり台や砂場、その他いろんな遊具で一緒に遊んで、ちょっとずつ仲良くなっていきます。

最初はちらちら見るだけだったこどもたちも、徐々に寄ってきてくれるようになりました〜



外遊びから帰ってから、改めてこどもたちと園のスタッフのみなさんにご挨拶。

こどもたちもいつもとちょっと違う雰囲気を感じてくれていて、ちゃーんと話を聞いてくれていましたよ

obmのみんなは、ひとりひとり自己紹介とともに、考えてきた質問も尋ねます。



「こどもが泣いちゃったときにはどんな風にしていますか?」
「こどもに関わる仕事の楽しいところと大変なところは?」

などなど、現場で働く保育士さんに直接聞ける貴重な機会になりました


ごあいさつの後は自由遊び。

おもちゃにコマ回しにトランプにおみせ屋さんごっこ、さらには工作まで

こどもたちは自分の興味のある遊びで楽しんで、obmのみんなもそれぞれ仲間に入って関わりました。



1歳の赤ちゃんの抱っこもさせてもらいましたよ

しっかり頭も支えてやさしく抱っこしてあげました

とってもキュートな赤ちゃん。思わず笑顔になりますよね



こうして元気なこどもたちと楽しくすごした半日。

帰り際、もう帰るね、と言った時のちょっぴり残念そうなこどもたちの表情にキュンとなりつつ実習を終えたのでした

お世話になったふくろうの森学園の皆さま、そしてこどもたちみんな、どうもありがとうございました



小児クラークも目指せる! obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:11/1(土) By 広報 今村

10/24(金) 【医療事務】看護学校・併願受験者特典

みなさん、こんにちは。
突然ですが、医療事務総合学科の卒業生はどんな仕事に就いてると思いますか?

「医療事務」や「病院の受付」は想像しやすいと思いますが、実はそれ以外にもこんな職種にもついているんですよ。

医療秘書
調剤(薬局)事務
病院会計
外来クラーク
小児クラーク
歯科助手
医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)
看護助手

特に医師・看護師をサポートする看護助手は、患者さんと身近に接するお仕事とあって、お世話好きな人にはぴったり。
看護系志望でobmに入学する方も多いんですよ。

今年受験される方には、看護学校・併願受験者特典がオススメ


看護学校との併願で、大阪バイオメディカル専門学校の医療事務総合学科を受験される場合には、以下の特典が適用されます

特典1
選考料(2万円)全額免除 
※条件として看護学校受験票(コピー可)をご提示ください。

特典2
入学金(10万円)全額免除 
※条件として看護学校受験票(コピー可)をご提示ください。

特典3
学費(10万〜50万)減免 
※obm特待生試験を受験し、その結果により学費を減免。

★従来、obmの併願受験は大学・短大のみ適用されますが、看護系専門学校のみ併願が可能となります。

今年も高倍率になることが予想される看護学校入試。
本格的な受験シーズン前に、併願のご相談はお早めに。

お問合せは、電話またはメールで入試広報部まで。
【フリーダイヤル】0120-68-3125
【メール】info@obm.ac.jp
DATE:10/24(金) By 入試広報部

10/21(火) 【医療事務】1泊2日滋賀合宿part

みなさんこんにちは

有家先生に引き続き、合宿の様子を紹介していきたいと思いま〜す

さっそく、草木染め体験を紹介していきます

まずは、係りの人から説明を受けて、染めるもの(トーとバックかハンカチのどちらか)を選びます

選んだ布に、輪ゴムで柄つけをします

輪ゴムでと不思議に思ったのですが、実は輪ゴムで縛った所は色が染まらないらしいです(私は聞いて驚きました!)

なので、輪ゴムで色々な場所を縛って柄つけをていきます。
みんな友達と談笑しながらも真剣に輪ゴムで布をくくってました


柄をつくったら、さっそく染めていきます

今回はオニグルミが染料です。

染液を沸騰させて、時間を計りながら、染液と媒染液(発色・定着をさせたり、選択の時に色落ちを防ぐ役割)を交互に混ぜながらつけて行きます。


染め途中はかなり余裕の表情
そして何気なく後ろには有家先生が…




色がそまったら、水洗いをして、本来だったら干して乾かして完成。

でも、この日はあいにくの雨だったので、水洗いをして完成





みんな一人一人違った柄で、とても綺麗に出来ました〜






続きまして、場所を移動してそば打ち体験にいきました

職人さんに説明を聞いて、さっそくそばを打っていきます。


そば粉に少しづつ水を混ぜていきます。

そば粉がまとまってきたら、形を整えていきます。



形が整ったらひたすらのばします。




破れる?!と言うぐらいまで薄く薄くのばしていきます


のばした生地は折りたたんで、切っていきます。




みんな細く切るためにとても真剣にゆっくり作業してました


全部切り終わったら、あとは茹でるだけ





打ったそばは、すぐに茹でてもらえて、隣にあるレストランで食べれます







ではでは、さっそくいただきま〜す
とても美味しそう

実際美味しかったです
みんな楽しんで、そばを打って、美味しそうに食べてました〜

そば打ち体験が終わってお腹もいっぱいになったところで、2日間の合宿の体験は終了

バスに乗って、学校に帰っていきます。
帰りのバスはみんな静かにお休みタイムになってました
バスの心地よい振動と、2日間色々と体験して、友達とおしゃべりをして疲れた身体には、睡魔には勝てませんでした…

みんなお疲れ様。家に帰ってゆっくり休んでね


合宿は、みんなにとって、とても楽しい良い思い出作りになったみたいでした




イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:10/21(火) By 中岡

10/14(火) 【医療事務】1泊2日滋賀合宿 PART2

みなさん、こんにちは

さて、大変遅くなってごめんなさい

9月に行って参りました滋賀合宿の第2弾!
今回は「お箸作り体験」をご紹介しま〜す


まずはお箸の素材選び

スギ、ひのきの匂いをかぎながら、セレクト

どちらもいい匂いで迷っちゃいます。
私は、ひのきの匂いがお気に入り




使う道具はかんな1つ。

使い方の説明をうけて








ひたすら削っていきま〜す

おしゃべりしていたみんなの声がぴたっと止まって、集中してひたすら削ります。

ここが職人魂の見せ所〜



気合だ気合だ削ってからの










完成シャキーン

どこから見ても立派なお箸になりました〜



完成したお箸には、みんな思い思いにアレンジをしていきます

コテを使ってイルカを書いたりしましたよ



フリーハンドで描いたとは思えないくらいカワイクできました〜
素敵すぎる

とっても良い体験になりました


合宿のレポートはまだ続きます。

続きは中岡先生お願いしま〜す


引き続き、お楽しみください〜



イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:10/14(火) By 有家

10/1(水) 【医療事務】“食欲の秋"てんこ盛り!BBQ&ぶどう狩り

みなさんこんにちは

秋の気候も少しずつ本格的になり、朝晩など冷え込む日が増えてきましたね

季節の移り変わりを全身で感じられるこの時期、皆さんはどのように過ごされましたか


医療事務総合学科1年生は、ずばり「食欲の秋」を体験してきましたよ〜
今回は、その模様をお伝えしたいと思います


当日は、台風が直撃しそう・・・なんて先生たちの不安をよそに、とってもいい天気
台風は当初の予報より早く通り過ぎ、台風一過の晴天で真夏並みの気温となりました




今回お世話になったのは大阪府富田林市の
農業公園サバーファームさん

OBMからはバスで1時間ほど
近くにこんな自然豊かな場所があるなんてー






入場ゲートをくぐったら・・・



さっそく
「食欲の秋」第一弾   BBQ
牛肉・シーフード・フランクフルト・新鮮野菜・・・と、見るからにおいしそうな食材たちがテーブルいっぱいに並びます











今回は、日本語学科の学生さんと合同企画となり、バーベキューのテーブルも一緒に囲みました。
美味しいものをみんなで食べると自然に笑顔が増えますね



BBQを堪能したら、みんなそれぞれに園内を散策したり、バトミントンをして遊んだりと、豊かな自然をたっぷり満喫。
「暑いよー」と言いながらも、ついつい本気ではしゃいでしまうのでした



そしてついにやってきました
「食欲の秋」メインディッシュ  ぶどう狩り
みんなBBQで大きくなったお腹を引きずりながら(笑)、園内のぶどう畑へ移動します。
施設の方から美味しいぶどうの見分け方を教わったら、さっそくハント開始


ぶどうハンター(!?)と化した学生たちは、美味しいぶどう選びに真剣そのものです

「これいい感じ!!」

「いや、こっちのほうが美味しそう!!」

と、友達同士声を掛けあいながら、最高の一房を探し出すべく目を光らせていました





やはりBBQでお腹が満たされていたらしく、
思っていたより食べられなかった学生もいたようですが、、、(残念)



最後にはお土産の一房も頂いて大満











秋の美味しい食べ物を、文字どおり体にいっぱい詰め込んで」帰路についたのでした


イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:10/1(水) By 医療事務総合学科 山口三千恵

9/16(火) 【医療事務】1泊2日滋賀合宿 PART1

みなさんこんにちは 医療事務総合学科の櫻井です。 

 

暑い日と涼しい日が交互に来て、服選びにも迷うようになってきた今日この頃。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

そんな中、医療事務総合学科2年生は、今年も行ってきました合宿研修!    

 

今回は、その研修の様子を豪華(?)3本立てでお送りしたいと思います 

まずは、第一弾として、合宿1日目の様子をご覧ください。

 

バスに揺られることしばらく、たどり着いたのは・・・コチラ

 

 

滋賀県のキャンプ施設、『ビラデスト今津』です

 

ここでは、野外ならではの色々なアクティビティができる、とてもナイスな場所なんです

 

 

 

今回は、この研修で色々なものの手作り体験をしちゃいます!   

 

まず第一弾はバームクーヘン作り

 普段はデパートやケーキ屋さんで見かける定番のお菓子

でも、手作りってどうするんだろう?っていう人も多いんじゃないでしょうか

 

 

 

まずは、火起こしから。着火剤に火をつけて炭が燃えるまでひたすらウチワであおぐ

こういう体験をするとコンロの偉大さが身に沁みます…。

 

 

 

 

 

次に竹の棒にアルミホイルを巻きつけ、そこに生地を少しずつ塗っていきます。 表面が焼けたらその上に更に生地を塗り、どんどん層を作っていくという根気のいる作業

 

 

 

 

 

 

 それでもみんなで協力して層を重ねていく内に、大きくふっくらとなって美味しそうになってきた

 

 

 

 

 

 

 

できた〜

 

輪切りにするとちゃんと層もできていて、まさにバームクーヘン!

 

ちなみに当学科のA学科長は「あれ?バームクーヘンって表面白くなかったっけ?(砂糖でコーティングされているのが標準装備と思ってたそうです)」と天然炸裂させておりました

 

夕飯まで少し時間があるということで、その間まで施設周辺を散策

 

 

 

 

 

施設の中には、アスレチック場もあるということで、次は遊具で思いっきり遊ぶぞ〜!

 

 

 

      

 

広大な自然を背景に全力でブランコ!さすが、2年生ともなると気合が入ってます

 

 

さて、一汗かいたら次第にお腹も空いてきた!

ということで、手づくり体験第2弾!お待ちかねの夕食です!

メニューはキャンプといえば定番のカレー!! 

 

早速、各グループで役割分担して準備に取り掛かります 

 

 

こちらは、ごはん係

ごはんは飯盒(はんごう)で炊きます。

火加減に気を付けて、炊いていこう〜

  

 

 

 

こちらは野菜の下ごしらえ係

カレーの作り方はお家によって様々。

野菜の大きさもみんなと相談し合って切っていきます。

  

 

 

 

玉ねぎをじっくり炒める班、豪快に一気に煮込んでいく班

行程はそれぞれなれど、どの班からも次第に良い匂いがしてきました

 

 

 

そして、ついに完成 

飯盒のご飯もふっくらホカホカで大成功!とってもおいしく炊けました

 

 

ごはんにカレーをたっぷりかけて、みんなでいただきます!

皆で食べるご飯は美味しいし楽しい

他の班と味比べをしたりもしました

 

 

夜も暮れてきましたが、研修初日はまだまだ終わらない!

夕食をたっぷり食べた後は、初日最後のイベント!

 

キャンプファイアー&花火!

 

 

 キャンプファイアーといえば、フォークダンス

ということで、先生の熱心なレクチャーの後皆で輪になりダンスタイム

 

 

 

 

 

 

最初は恥ずかしくてもみんなで踊るうちに自然に笑顔になりますね

 

 

 

 

 

シメは花火で思い出作り。

 

   

 

 

 

ということで、研修初日は無事終了〜!

 

 

皆それぞれコテージへ戻った後、飲み物を買おうと売店に行ってみると・・・アイスやお菓子を買ってるグループを発見!

甘いものは別腹。そして夜はこれから!その後、皆でいろいろな会話に花を咲かせたようです

そんなこんなで、初日の夜は更けていくのでした…

 

 

 

つづく

 

合宿は、2日目も楽しい体験が目白押し!

気になる続きの様子は・・・有家先生にお願いしたいと思いま〜す!


合宿研修PART2の記事はこちら♪

 

皆さん、続きもぜひ見てくださいね!


イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:9/16(火) By 医療事務総合学科 櫻井

8/31(日) 【医療事務】第一回入学前プレ授業

こんにちは(*ゝω・*)


8月の休日の中で晴れた日は、なんと3日しかなかったようです!!

台風が来たり、雨が降ったり止んだり…

確かに変な天候が続いていましたよね(´ノω;`)


しかし、obm医療事務総合学科のAOエントリー生向け特別授業の行われた

831日は奇跡的に晴れ!!

気持ちのいい天気の中、35名の生徒さんにお越しいただきました。+.。ヽ(*><*)ノ。.+


今回はAOエントリーをしてくれているみんなによるドキドキのプレ授業の様子を

ちょっとだけお見せしちゃいます!



プレ授業の内容は、入学前にみんなに仲良くなっていただくための【コミュニケーションワーク】!!

顔合わせ&自己紹介を兼ねて「名刺渡しゲーム」と「自己紹介BINGO」をしました♪*


「名刺渡しゲーム」はグループ対抗戦


じゃんけんで勝ったら、相手に名刺が渡せます。

自分で作ったオリジナル名刺5枚を渡しきった人から席についてもらい、

いち早くメンバーがそろったグループの優勝です!



ゲームを始める前には、先生から【ビジネスマナー】として<名刺の渡し方>を教えてもらいました!

もちろんゲームの中でも実践しながら取り組んでもらいました◎



中には地元トークが盛り上がりすぎてなかなか次の相手にすすめない生徒や、

じゃんけんで10連敗してしまった生徒も…(⊃ω⊂)


続いて、「自己紹介BINGO」!!


「大阪出身の人」「兄弟がいる人」「アナ雪を見た人」など、質問の書かれた枠を名前で埋めていくゲームです!

名刺渡しゲーム同様に相手を見つけて、相手に質問をします!

質問に当てはまる相手だった時には、フルネームを聞いてBINGOに書き込んでいきます♪

3人に質問の終わった時点で早くもBINGOになった生徒が…!!(o)/

上位5名が決まったところでゲーム終了!


名刺渡しゲームの優勝グループと自己紹介BINGO上位5名には素敵な景品もご用意*☆○o..:*・人´∀`●)*:..o○☆*


合間には集合写真撮影。

渾身の変顔を披露してくれる生徒もいました☆

入学前からこのチームワークは頼もしいですね(*^_^*)


ゲーム後の茶話会では、お菓子やジュースを囲みながら、

できた友達とさっそくアドレスやLINEID交換をしている子たちもいましたよ*


男子会の一幕も!


そのあとは願書の受付も行いました!!

みんなになんとなく入学後のクラスの雰囲気を知ってもらえたかと思います!


今回手伝っていただいた学生スタッフの皆さんと有家学科長です!!


みなさま、ご参加ありがとうございました♪(o´▽`o)v


また、第2回目も開催しますので、今回参加できなかった方も次回をお楽しみに!
※日程は現在検討中ですので、決まり次第ご連絡致します※

来年から一緒に頑張りましょうね!!

医療事務総合学科は高校12年生の来校も大歓迎

いろんなメニューで医療事務が体験できるオープンキャンパスにぜひ参加してみて下さいね。




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


PC版お申し込みページ

スマホ版お申し込みページ
携帯版お申し込みページ

お手軽に電話で申込み


0120-68-3125




みなさんのご来校、お待ちしています!

DATE:8/31(日) By 小島

8/16(土) 【医療事務】おめでとう!医療事務の就職決定!その2

医療事務学科、就職決定その2はいつも明るいMさん

では早速Mさんに喜びのインタビューを!


就職決定おめでとうございます!連絡が来た時の気持ちを教えてください!

「正直すごく不安もありますが、本当に嬉しかったし頑張らなって思いました。

うんうん、不安はあると思います。けど仕事は慣れもあるから是非続けて頑張っていこうね!

この業界(医療事務)を目指したきっかけはなんだったのかな?

「医療事務は数々ある大小の病院やクリニックには必要不可欠な存在なので、将来就職に困らないかなと思ったからです。」


確かにどこの病院などでも必要な存在だよね。先生や看護師さんだけじゃ手が回らない事が多いから、そいうところは専門の授業を受け患者さんとも仲良くできる人が欲しいからね

じゃぁ、面接・採用試験で心がけたことなどありますか?

「何度も先生に面接でのマナーを教えてもらっていたので、普段通り落ち着いてできるだけ気楽に行きました。

緊張しすぎると、時に受け答えがちゃんとできなかったりパニックになっちゃうもんね。
さすが徹底的に先生に教えて頂けただけあるね☆

では、最後に同じ業界を目指す後輩の方へのメッセージをどうぞ!

「色んな道があるけど、やりたいと思うことは諦めずなんでもやってみるべき!きっとやれる!」

Mさん、有難うございました!

イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:8/16(土) By 広報 えがしら

 全 754 件 ( 61 / 76 ) 前のページへ | 1 |~ 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 |~ 76 次のページへ