全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
11/16(月)
お楽しみ学園祭レポート「教室ブース編」
学園祭レポート第2弾
前回分をまだ読んでいない方はこちらをどうぞ↓↓↓
オープニングから飲食エリアを一挙レポート!
さて、今回は
教室ブースイベント編
です
まずは医療福祉心理学科の「ウォーリーを探せ
」
校舎内のどこかにいる3人のウォーリーを見つけ出します。
チャレンジは無料
なのに、10分以内に3人を見つけ出せれば、
なんと500円のQUOカードが
もらえちゃいます
「おかしのつかみどり」や「ミニゲーム」のブースも
ミニゲームは、わなげ・ボウリング・ダーツの3つの競技に挑戦して、おかしがもらえちゃいます
輪投げやボウリングなどは、
ペットボトルや新聞紙などを材料にして、みんなで工夫して作ったもの
就職して働く
福祉施設でのレクリエーションにも役立ちそう
ですね
こちらは「TVゲーム」ブース
入り口には
おなじみのあの兄弟が受付
をしてくれています。
プロジェクターの大画面でみんなでマ○オカートで競争
ゲーム好きも多いバイオ学科なのです
「縁日」ブースでは、教室のドアに
なんだか見事な鳥居
が
中ではヨーヨー釣りやスーパーボールすくいができます。
ふと壁を見るとスーパーボール最高記録の張り紙が。
書かれている数は・・・・
「147個
」
どうやら
在校生の中に達人が
いるようです
こども心理学科はたこせんやわたあめ、おかしのつかみどりと、お祭りらしいブースを開きました
わたあめをくるくる巻く手つきもなかなかいい感じ
わたあめもたこせんも、
みんなが食べ歩きを楽しんで
いました
たこせんおいしいぜ〜
バイオ学科には、もちろん
顕微鏡観察や実験が体験できるブース
も。
「化粧水づくり」の体験では、
マイクロピペットという機材の使い方も
教えてもらえます
液体を正確に測りとることのできるマイクロピペットは、
バイオ技術者には必須のアイテム
です
一通り見て回ったところで、ふと視線を感じて
振り返ってみると・・・
ナース服のゾンビがたくさん見つめていました
。
顔のけがや顔色がちょっと心配ですが
、ピースしてくれましたからきっと大丈夫ですね
この特殊メイクは自分たちでいろいろ工夫して作った
そうです。
フリーチョイスカリキュラムでメイクも勉強してる
からこんな応用もできちゃいます
案内されて医療事務の教室の前に行くと・・・
「
病院で待ってる
」のインパクト大の看板とまたゾンビが・・・
どうやらこのクラスはほぼ全員血まみれのもよう
ハンバーガー150円と良心的な価格設定のメニューが貼ってあり、中はカフェのようです。
「なるほど、お化け屋敷で怖がらせたあとにほっと一息つけるわけね。」
「いえ、ちがいます。先に一息ついてもらってから驚かせるんです
」
「・・・あ・・そうなのね
・・・」
教室の中はこんな雰囲気・・・。
・・・リラックスして一息つける・・・感じじゃないかな
・・・。
この中は・・・いや、思い出すのはやめておきます
しかし、この教室の作りこみ、そして全員おそろいの血まみれ衣装。
ハンパない準備をみんなでやった様子がよくわかります
ね
教室イベント編はここまで!
続きは次回「ステージイベント編」をお届けします!
学園祭レポート第3弾!ステージイベント編
勉強以外の楽しみも盛りだくさん
の obm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね
オープンキャンパスお申込み
パソコン・携帯で簡単予約
お申込みページはこちら
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
DATE:11/16(月)
By 広報 今村
このページのトップへ
<<
2025年08月
>>
sun
mon
tue
wed
thu
fri
sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バイオ(757)
医療事務(754)
福祉・心理(430)
こども心理(31)
IT(18)
オープンキャンパス(200)
イベント・行事(192)
留学生(322)
お知らせ(333)
その他(43)
就職内定インタビュー
医療事務総合学科
【バイオ】夏休み特別企画
実験フェス🌟
9/1(月)からAO入試の出願受付が始まります
高2生!友だちと一緒にオープンキャンパス参加キャンペーン
【バイオ】快挙!LC分析士に合格しました!
全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね