全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
5/22(火)
大学院卒のみ募集のバイオ企業に内定☆
こんにちは!
順調に就職が決まっているバイオ学科。
今回は「大学院卒のみ」を募集されている企業様に積極的にチャレンジして、
周りは全員大学院生という最終面接を勝ち抜いた
宮本さんにインタビュー
宮本果歩さん
八洲学園大学国際高等学校出身
【内定先企業】
フィルジェン株式会社
【事業内容】理科学研究機器の設計・製造・販売、各種バイオサイエンス受託解析など
■obmに入学した理由は?
私は幼い頃からアレルギー体質で、食事には人一倍気をつけてきました。そのため、食品の成分や品質、安全表示についても注意をはらい生活してきたので、自然に食品分野に興味を持ちました。
obmのオープンキャンパスで、大塚先生が私が使ってきたアレルギーのお薬の開発に携われていたことを知り、驚くとともにとても感動し、「絶対、先生から学びたい!!」と思いました。
少人数制で先生たちとの距離も近く、先輩方の活き活きとした表情や、学科の雰囲気もとても良かったので入学を決めました。
■内定先の企業様を志望した理由は?
学んでいくうちに、食品以外にも様々な分野でバイオ技術が必要とされていることを知り、ひとつの分野に限らず、幅広い分野で社会貢献したいと考えるようになりました。
内定を頂いたフィルジェン株式会社は、バイオサイエンスに関わる様々な分野の仕事に取り組んでおられますので、私の希望にぴったりだと考えました。
また、実験が大好きで、中でも自分の手動かして実験をすることが好きなので、技術者を目指しました。
■面接で心がけたことや就職活動の感想をどうぞ!
面接では、「笑顔」と「ありのままの自分を伝えること」を心がけました。
学校で練習をして頂いたときに、「もっと笑顔で話して、特に実験の話のときには楽しそうに!」と指導して頂いていたので、面接では特にそれを意識しました。
就職決定の連絡を頂いたときには、すごく嬉しくて思わず泣いてしまいました(笑)
就職活動を通じて、バイオの知識や技術はもちろんですが、社会人基礎力である「聞く力」「考える力」「理解する力」「協力する力」の4つの力がとても重要だと感じました。
■同じ業界をめざす方へのメッセージ
努力次第で過去は変えられる!
私が大塚先生のお言葉で一番印象に残っている言葉です。
私は通信制高校出身で、就職の際に不利になったりしないかなど不安なこともいっぱいあったのですが、このお言葉を聞いて就職という夢に向けてもっともっと努力しようと思い、がんばってきたから今回、内定を頂くことができました!!
とびきりの笑顔でインタビューに応えてくれた宮本さん。
見事に勝ち残っての内定に、本人はもちろん先生方もおもわずうれし涙
自信と希望にあふれた宮本さんの今後に注目です☆
大学生以上の就職率で、実験・研究の仕事をめざせるobmのバイオ学科・バイオ技術学科。
高い就職実績の秘訣はオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。
オープンキャンパスお申込み
パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申し込みページ
携帯・スマホ版お申し込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
みなさんのご来校、お待ちしています!
DATE:5/22(火)
By 入試広報部 今村
このページのトップへ
<<
2025年07月
>>
sun
mon
tue
wed
thu
fri
sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バイオ(750)
医療事務(749)
福祉・心理(428)
こども心理(31)
IT(18)
オープンキャンパス(200)
イベント・行事(192)
留学生(321)
お知らせ(330)
その他(43)
大阪まで行くのは大変!という方に「遠方サポート」
小川産婦人科様
校内企業説明会
医療事務総合学科
【入試情報】医療福祉心理学科、AOエントリー受付終了間近です
7月のオープンキャンパスのご案内
医療事務総合学科
【福祉・心理】
7月のオープンキャンパス
全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
順調に就職が決まっているバイオ学科。
今回は「大学院卒のみ」を募集されている企業様に積極的にチャレンジして、周りは全員大学院生という最終面接を勝ち抜いた宮本さんにインタビュー
八洲学園大学国際高等学校出身
【内定先企業】フィルジェン株式会社【事業内容】理科学研究機器の設計・製造・販売、各種バイオサイエンス受託解析など
■obmに入学した理由は?
私は幼い頃からアレルギー体質で、食事には人一倍気をつけてきました。そのため、食品の成分や品質、安全表示についても注意をはらい生活してきたので、自然に食品分野に興味を持ちました。
obmのオープンキャンパスで、大塚先生が私が使ってきたアレルギーのお薬の開発に携われていたことを知り、驚くとともにとても感動し、「絶対、先生から学びたい!!」と思いました。
少人数制で先生たちとの距離も近く、先輩方の活き活きとした表情や、学科の雰囲気もとても良かったので入学を決めました。
■内定先の企業様を志望した理由は?
学んでいくうちに、食品以外にも様々な分野でバイオ技術が必要とされていることを知り、ひとつの分野に限らず、幅広い分野で社会貢献したいと考えるようになりました。
内定を頂いたフィルジェン株式会社は、バイオサイエンスに関わる様々な分野の仕事に取り組んでおられますので、私の希望にぴったりだと考えました。
また、実験が大好きで、中でも自分の手動かして実験をすることが好きなので、技術者を目指しました。
面接では、「笑顔」と「ありのままの自分を伝えること」を心がけました。
学校で練習をして頂いたときに、「もっと笑顔で話して、特に実験の話のときには楽しそうに!」と指導して頂いていたので、面接では特にそれを意識しました。
就職決定の連絡を頂いたときには、すごく嬉しくて思わず泣いてしまいました(笑)
就職活動を通じて、バイオの知識や技術はもちろんですが、社会人基礎力である「聞く力」「考える力」「理解する力」「協力する力」の4つの力がとても重要だと感じました。
■同じ業界をめざす方へのメッセージ
努力次第で過去は変えられる!
私が大塚先生のお言葉で一番印象に残っている言葉です。
私は通信制高校出身で、就職の際に不利になったりしないかなど不安なこともいっぱいあったのですが、このお言葉を聞いて就職という夢に向けてもっともっと努力しようと思い、がんばってきたから今回、内定を頂くことができました!!
とびきりの笑顔でインタビューに応えてくれた宮本さん。
見事に勝ち残っての内定に、本人はもちろん先生方もおもわずうれし涙
自信と希望にあふれた宮本さんの今後に注目です☆
大学生以上の就職率で、実験・研究の仕事をめざせるobmのバイオ学科・バイオ技術学科。
高い就職実績の秘訣はオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね。
みなさんのご来校、お待ちしています!