全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
10/1(火)
大阪城トライアスロン大会スイムコースの水質調査を実施
皆様、こんにちは
バイオ学科主任講師の吉野です。
いきなりですがクイズです。
水泳(スイム)
自転車(バイク)
ランニング(ラン)
の3種目を連続で行う
鉄人レース
と言えばなんでしょう?
答えは・・・
そう!
トライアスロン
です
中でも
大阪城トライアスロン大会
は、スイムコースに大阪城の東外濠を取り入れ、
「お濠を泳ぐトライアスロン」と
して有名
な大会。
つい先日、9月22日に第3回大会が開催されました
【大阪城トライアスロン2019大会公式サイト】
⇒https://eventdev.osaka-triathlon.com/ja/toppage
obmのバイオ環境チームは、2018年2月から、この
トライアスロンのスイムコースとなる
大阪城東外濠の水質調査
を実施していて、第2回大会からは
大会公式
協力団体
として活動を行っています
今大会では、
唯一の大会公式水質検査機関
として、大会前から大会当日まで継続して水質調査を行い、透明度や酸素濃度といった
環境省が定める水浴場水質判定基準
と、
トライスロン国際ルールブック記載の水質基準
の各項目を公定法に基づいて測定し、
調査結果を
国際トライアスロン連合に提供
してきました
大会当日にも当日検査を行い、大会ボランティアとしても活動しましたので、今日はその時の様子をお伝えします
ついに迎えた大会当日。
水質調査メンバーもボランティアメンバーも
朝7時に集合
みんなスタッフポロシャツ着用
で元気に集まりました
始まる前に記念撮影。
通りがかった
ワンちゃんも飛び入り参加
早速、
大会当日の水質調査
を始めましょう
スイムコース内の3か所のポイントから採水。
バケツをえいやっ!と放り投げて水をくみ、
気温や水温などの現地で測れる項目をチェック
していきます
測定値はきちんと記録
しておきましょう
レースのスタート地点
にも入らせていただいて採水を行いました!
ここは出場する
選手や審判しか入れないエリア
なんですよ〜
ちなみに、会場中に流れている放送でも、協力団体としてobmの学校名をアナウンスしていただき、
大会パンフレットにもobmが掲載いただきました〜
無事に採水を終え、
サンプルを収納
。
詳しい分析は学校で行いました。
学生が分析した水質検査の
報告書は、大会公式サイトにも掲載
頂いていま〜す
⇒濠の水質調査結果(2019)
https://eventdev.osaka-triathlon.com/ja/water-quality
学校内で学んだ知識や技術をほんとうに自分の力にするには、
実戦経験を積むのが一番
こうやって一般の方にも公開されるからには、責任をもって取り組まないといけませんし、
そのプレッシャーが実力
になっていく
んです
水質調査のあとは、
大会運営ボランティアとしても活動
しました。
リーダーのMくん、サブリーダーのMくんの仕切りで、各担当エリアで大会運営に関わりました
<スイムコースエリア>
コース内の各所でボールを持って待機。
もしもコースの途中でトラブルがあっておぼれそうになっている選手がいたら、
浮き輪の代わりにボールを投げて救助
します
こちらは
エイド班
。
熱中症にならないよう、
選手の皆さんに水分補給
をしていただくエリア
です。
あらかじめコップを並べておいて、ペットボトルの水は氷水で冷やしておきます
選手の皆さんが来られたら、お水をどんどん注いで渡していきます!
にっこり笑顔もお届け
<ゴールエリア>
なんと!
特別にゴールテープも持たせて頂けました!
これは光栄!!!
選手の皆さんが向かってこられるのを、ドキドキしながら待ちかまえましたよ
大会を無事に終えて、ゴール地点で
みんなで集合写真
このエリアも
関係者しか入れない特別区域
です!
公式協力団体として、いろいろと特別待遇して頂きました。
大会実行委員会のみなさまに感謝!
採水・ボランティアの一日の様子を、1分間の
ムービー
にまとめました
こちらも見てみてくださいね。
⇒YOUTUBE:大阪城トライアスロンobmボランティア
みなさん、お疲れ様でした〜
今年はアジアカップとして開催された大阪城トライアスロン大会ですが、
2020年大会からはワールドカップに格上
げ
されることが決定し、ますます注目を集めています
もちろん、
来年度も引き続きスイムコース水質調査のご依頼をいただいています
よ
学んだ知識と技術を実践
するとともに、
安全で安心な大会運営と地域の活性化に貢献
できる大変貴重な機会
しかもワールドカップの舞台裏に関われることなんて、そうそうあるものではありません!
学生ともども
このような機会に感謝して、ご協力を続けていきます
分析に興味がある人も、トライアスロンに興味がある人も、そしてワールドカップに興味がある人も、ぜひぜひ
obmで一緒に水質調査をやりませんか〜
吉野でした!
医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てる
obmのバイオ学科
オープンキャンパスは毎週末
開催中
オープンキャンパス
お申込み
パソコン・携帯で簡単予約
⇒
オープンキャンパスお申込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
DATE:10/1(火)
By 吉野
このページのトップへ
<<
2025年08月
>>
sun
mon
tue
wed
thu
fri
sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バイオ(757)
医療事務(755)
福祉・心理(430)
こども心理(31)
IT(18)
オープンキャンパス(200)
イベント・行事(192)
留学生(322)
お知らせ(333)
その他(43)
実習報告会を行いました
医療事務総合学科
就職内定インタビュー
医療事務総合学科
【バイオ】夏休み特別企画
実験フェス🌟
9/1(月)からAO入試の出願受付が始まります
高2生!友だちと一緒にオープンキャンパス参加キャンペーン
全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
LINEでのお問い合わせも大歓迎