全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
9/4(水)
バイオ学科環境コース
大和川採水
みなさんこんにちは
今回は8月末頃に
バイオ学科環境科学コース
の学生と
大和川の採水
に行ってきました
バイオ学科 環境科学コース
は
皆さんの身近な河川などの水質調査を行って
地球環境と人々の生活と安全、
そして持続可能な経済発展に貢献するコースです
水・空気・土など環境を構成する要素の
化学分析
や
微生物分析調査
の実践技術を磨いていきます
さて、今回で4回目の採水となりますが、
前回、7月に行ったときの様子は
こちら
前回に行ったときよりも雑草が多く伸びており、
全然違う風景に変わっていた場所などもありました
自然の力ってすごい・・
大和側上流の様子です
夏の景色という感じですね
1ヶ月前には無かった草が生い茂っており、
川辺にたどり着くまで大変だった場所もありました
みんなで協力して、全部で10箇所の採水を行います
そして、今回
初めて同行したバイオ学科2年生のMくんが、
胴長を着て、川の中までの採水にチャレンジです
前回は先輩のOくんが頑張っていたポイントも、
先輩のアドバイスもあり、今回はスムーズに採水できました
夕方頃の柏原付近での採水の様子です
そして、最後の採水ポイント
大阪湾付近のポイントに到着したときの様子です
みんな少し疲れが出てきたのかな
そのときの様子をパシャリ
CDのジャケットみたいな写真が撮れました
バイオ学科3年生のUくんが、
採水用のバケツを投げて採水している様子です
最後は皆で記念撮影
今回もお疲れ様でした
このようにして1月まで長い期間をかけて
大和川の水質調査を行っていきます
これからも水質調査の様子もブログでお伝えできればと思います
このブログを読んでくれて
環境分野
や
水質調査
に興味を持ってくれた方は
オープンキャンパスにお越しいただいて
直接私や学生にいろいろと
聞いてみてくださいね
他にも以前は大阪城トライアスロンなどの国際的な大会での水質調査も
公式委員会様の依頼で行ったりしていますよ
(
大阪城トライアスロンスイムコース水質調査はこちら♪
→http://www.obm.ac.jp/blog/index.html?BNO=1879)
生きるを支えるプロになる!
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・
環境など、
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科
obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます
学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・
学費・コースのこと
など
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね
パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
オープンキャンパスは毎週末開催中
DATE:9/4(水)
By 完山
このページのトップへ
<<
2025年08月
>>
sun
mon
tue
wed
thu
fri
sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バイオ(757)
医療事務(755)
福祉・心理(430)
こども心理(31)
IT(18)
オープンキャンパス(200)
イベント・行事(192)
留学生(322)
お知らせ(333)
その他(43)
実習報告会を行いました
医療事務総合学科
就職内定インタビュー
医療事務総合学科
【バイオ】夏休み特別企画
実験フェス🌟
9/1(月)からAO入試の出願受付が始まります
高2生!友だちと一緒にオープンキャンパス参加キャンペーン
全 1 件 ( 1 / 1 )
1
|
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね
パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ