全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |
6/10(月) スポーツ大会開催レポート(つなひき編)
スポーツ大会レポート第
弾


今日はつなひきの模様をお伝えします



第1弾から読みたい人はこちらへどうぞ
⇒スポーツ大会開催レポート(開会式・リレー予選編)

つなひきはたくさんの人数でやりますので、力だけでなくクラスの団結力も問われる競技





競技の前には担任の先生と作戦会議をしている姿も。

そして試合が始まれば、先生の掛け声にみんなで力を合わせて綱を引きました
「引け―!引け―!」

普段の授業では見せない本性を現す先生方

その掛け声に後押しされて、みんな力いっぱい引いていました

やったー、勝った勝った!

序盤に活躍が目立ったのは留学生クラス


クラスに何人かは見た目もパワフルなごつい男子が


気合の入った表情、いや形相でぐいぐい綱を引きます



見事に勝利!
「うおおおおー



」






勝利の雄たけび



集合写真も強そうです


奮闘が目立ったのは医療事務のクラス


女の子が多いので、力勝負のつなひきはやや不利なことは否めませんが、競技前に円陣を組んで掛け声を掛け合い、気合はどこにも負けていません

そんな中、
「先生も一緒に引っぱってくださいよ〜」

「いやいや、人数はルールで決まってるでしょ?」
「そうなんですけど、私のクラス女子ばっかりだから無理ですって!」
「いやいや、女子ばっかりのクラスは人数多めになってるし、相手もルール通りの人数なんだからやってみないとわかんないでしょ?」
「いや、相手チーム見てくださいよ!」
「どれどれ・・・」

・・・あ、これは無理・・・かな・・・

クラスの中でも背が高くて力の強い男子を先頭に配置して、戦う前に相手の気をそぐ見事な作戦を見せるバイオチーム

結果は予想通りのバイオ圧勝でした・・・
医療事務はほかのクラスも健闘しましたが、残念ながら一回戦で全滅


でもみんなよく頑張りました




決勝に近づくにつれて、強豪同士の白熱の戦いが繰り広げられました





勝ったチームは担任の先生も大喜び


そして決勝戦のカードはこちら

Aコート1位:心理3年生
VS
Bコート1位:バイオ2年生


バイオ2年は1回戦から戦ってきて、これで4試合目。
心理3年生は1回戦はシード枠でしたので、まだ3試合目ですが、その代わり3試合連続で競技しています。
どちらも疲労はピークに近いはず。
果たして勝利はどちらの手に

心理がんばれ〜!

バイオがんばれ〜!

決勝戦らしく序盤は互角。
しかし、3連戦の心理が徐々に勢いを失い、つなひきはバイオ2年クラスが勝利しました


おめでとう〜



そして心理3年生クラスもよくがんばりました


いやはや、いい試合でした

午前の部はここで終了。
午後は、玉入れからです



続きはこちら
⇒スポーツ大会開催レポート(玉入れ編)
楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね






























友だち登録して、トークで話しかけてね





















DATE:6/10(月) By 広報 今村
全 1 件 ( 1 / 1 ) 1 | |