obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 92 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |~ 309 次のページへ

12/26(木) 環境分野の企業様にインタビュー(採用ご担当者様編)

みなさん、こんにちは。
前回、卒業生インタビューでご紹介した卒業生のNさんの勤務先、株式会社アイ・メッツの方に採用についてのインタビューにお答えいただきました!

株式会社アイ・メッツは、環境プラントの運営・維持と水処理技術を専門にされている環境関連企業で、毎年のようにobm生をご採用頂いているんです。
環境分野に興味のある方は必見ですよ!

【取材先】
株式会社アイ・メッツ(http://www.i-mets.co.jp/
取締役 営業部長 鈴木 典夫 様


「早速ですが、採用に関していくつかお伺いさせて頂きます。
まずは、どのような人材を求めておられるか、お聞かせいただけますか?」

「そうですね、大きく2つありまして、一番は素直さのある人材です。

先輩や上司の声に耳を傾け、素直に業務に取り組んで頂ければ、上司ももっと教えたくなるものですし、本人にとってもたくさん教えて頂けることは仕事を早く覚えることにもつながります。

まずは教えられたとおりにやってみて、そこから自分の経験と結び付けてみるという順序で取り組んで頂けるとよいですね。」

「なるほど。まずは素直にやってみるということですね。
もう一つはどのような人材ですか?」

「もう一つは、意味を考えながら業務に取り組み、自分が日頃考えていることを自分なりの言葉で臆せず話すことが出来る人材です。

単純で毎日変わりないやり方で業務を行うとしても、その中でプラスアルファとして何ができるかを自分なりに考えられる力が大切だと考えています。

例えば、日常点検において、昨日と今日で何が違っているかを言葉で説明できるということ。いつもとちょっと音が違うとか、においがほんの少し変だな、という報告が、機械の不調などに気づくきっかけになることもありますから。」

「なるほど。漫然と日々の業務をこなすのか、考えながら取り組むのかで、結果は全くちがってきますものね。

obmからご採用頂いている卒業生については、どのようなご印象をお持ちでしょうか?」

「元気さよりも確実に職場に馴染む人材を弊社が求めているためもあるかと思いますが、素直で従順に仕事に取り組んで頂ける方が多い印象です。

辞めずに長く働いて頂いているので、全社員の中での御校卒業生の占める割合もかなり大きくなってきておりまして、貴重な戦力になっていますよ。」

「ありがとうございます
本校としても、卒業生が長く働いてくれることは嬉しい限りですし、そのような職場環境を整えて頂いていることに大変感謝しております

多数の卒業生をご採用頂いている中、今回、卒業生のNさんが、貴社の親会社にあたる株式会社エステム様に転籍させて頂きましたが、こういった転籍はどのように決めておられるものでしょうか?」

「転籍については、2つの条件がありまして、「必要な資格の取得」と、「業務の実績」の両面において、ふさわしい人物を推薦し、選考の上で決定しています。

Nさんの場合は、必要な資格を取得されたほか、電気工事の資格も持っておられましたし、業務もしっかりとこなして頂いていましたので、推薦があがってきました。

今回転籍したのはNさん以外にもおりますが、2つの条件さえ満たせれば、どんどん推薦していきたいと考えています。」


「株式会社エステム様は、新卒採用では大卒以上を条件にしておられますので、転籍の制度は専門学校卒業生にとっては大きなチャンスだと思います。

Nさんから伺いましたが、貴社では資格取得にはかなり力をいれておられるそうですね。」

「はい。配属先で資格が必要となる場面も多いため、受験者に対して合格済みの先輩が勉強会を開いたり、通信添削を行ったりしていますし、受験料や受験時の交通費も全て会社で負担しています。

見事に合格された方には、お祝い金もお渡ししていますよ。」

「それはすごいですね
そこまでのバックアップがあれば、チャレンジしてみようという気持ちにもなりますね。

では再び採用に関するお話に戻りますが、学生時代に身につけておいてほしいことはどのようなことでしょうか?」

「入社したら一人暮らしをして頂くことが多いので、生活のリズムを自分で整えられる力は養っておいてほしいですね。
学生時代から遅刻が多い方は、就職してもやっぱり遅刻されるといったことがありますので、食事や健康管理も含めて、自覚してきちんとすごすことは心がけて頂きたいです。

知識や資格の面では、中学校の理科レベルのことは、資格試験の内容にもよく出てきますから、理解できていた方がスムーズに仕事ができるようになります。

それから数学の計算、特に単位の変換は、大卒の方でもニガテな方がおられますが、業務に直接関わりますので理解しておいて頂きたいですね。

「なるほど。やはり基礎的な部分をしっかり理解しておくことが大切なのですね。
今後の指導の参考にさせて頂きます。

それでは最後に、業界をめざす学生にメッセージをお願いします

「今、環境は世界的に注目を集めている分野です。
人が汚したものから、汚れを凝縮し、きれいなところを自然に還す仕事は、決してきれいな部分ばかりではありませんが、環境を保全し、持続可能な社会を作る上では必要不可欠なものですし、それだけにやりがいもあります。

今後ますます担い手となる人材が必要な分野でもありますので、環境分野に携わる意欲と気概のある方を仲間として歓迎いたします


「熱いお言葉をありがとうございます

本日はお忙しい中、お時間を頂きましてありがとうございました。
卒業生ともども、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます







医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:12/26(木) By 広報 今村

12/23(月) 環境分野の企業様にインタビュー(卒業生編)

卒業生の勤務先で取材させて頂きました
取材したのはバイオ学科9期生のNさん。
就職先の株式会社アイ・メッツの人事の方から、なんと!Nさんが親会社にあたる株式会社エステムに今月から転籍することになったとご連絡を頂いたのです

株式会社エステムは、水処理施設など環境プラントの維持管理、設計、水質分析を主業務とされている企業様で、新卒採用では大学卒以上が条件
専門学校卒で転籍を果たしたのはobm卒業生では初の実績、ということで、早速取材に行ってきました

Nさん(大阪府 私立 大阪夕陽丘学園高等学校出身)
バイオ学科2015年卒業
【勤務先】株式会社アイ・メッツ
     (今月から株式会社エステムに転籍)
【職種】技術職


「Nさん、こんにちは。ひさしぶりですね。
今日はよろしくお願いします。」

「ご無沙汰しています。
こちらこそよろしくお願いします。」

「まずは、Nさんが携わっている仕事の内容を教えてください。」

「はい。私はPCB(ポリ塩化ビフェニル)の無害化処理とその分析を担当しています。
具体的には、洗浄液などにPCBが含まれていないかどうかを、ガスクロマトグラフィーを使って解析する作業です。」

「PCBというと、以前は電気機器などに幅広く使用されていたもので、人体への悪影響と健康被害が明らかになって製造が禁止されたのでしたよね。」

「そうです。国内ではPCB処理事業所ごとに処理完了期限が定められいて、最長でも2025年度までに高濃度PCB廃棄物の処理を完了することになっています。
世界的な規制の取り組みも始まっていて、国際条約も結ばれているんです。」

環境に関わる重要なお仕事ですね。
環境の分野には昔から興味を持っていたのですか?」

「はい。高校生の頃、テレビのニュースなどで環境問題や地球温暖化に関するものを見かけて、その深刻さを実感するようになり、環境を保全し、温暖化防止に関わる仕事がしたいと考えるようになりました。
obmへの入学を決めたのも、環境に関する分野の技術が学べるからなんです。」

「そうだったんですね。
希望の分野での仕事ができているということだと思いますが、特に仕事のやりがいを感じるのはどんなときですか?」

「分析の業務では、さまざまなサンプルが送られてくるのですが、いつもとは違う形状でサンプルが届く場合があります。
そんな時は、どのように分析を進めるか考えるところから作業を進める必要があるのですが、その作業を任せて頂いて、うまくいったときが一番やりがいを感じる時ですね。

もちろん、班長や職長など上司の方に相談しながら進めるのですが、通常の仕事を問題なくできるようになってはじめて任せて頂けるようになってきましたので、成長していることを実感できる機会にもなります。」


「仕事をする上で、学生時代のどのような学びが役立っていますか?」

様々な実験の手法や、その楽しさをたくさん教えて頂けたことですね。
在学中にした卵のアレルギー物質を調べる実験などは今でもよく覚えています。

使っている機材は学生時代のものとは異なりますが、その原理は共通していますので、入社して1ヶ月ほどで機器の操作や業務にもなれることができました。」

「技術職だからやっぱりそこは大切ですよね。

次は転籍についてお伺いします。
転籍にあたっては資格の取得が必要だったとお聞きしたのですが、どんな資格を取得されましたか?」

「はい。特に取得を推奨されている資格は次の3つです。
・公害防止管理者(水質関係第1種)
・下水道技術者検定
・浄化槽管理士
私はそのうち公害防止管理者と下水道技術者検定の2つを取得しました。」

「入社した頃から、資格はがんばろうと思っていたのですか?」

「はい。業務でも必要になりますし、PCB事業所は処理期限が決まっていて、期限終了後には次の配属先に進むことになりますので、その時の武器として積極的に資格を取っておきたいと考えました。」

「なるほど、そういうことも考えられたのですね。
それにしても働きながら資格試験の勉強をするのはなかなか大変でしょう?」

「もちろん試験勉強はがんばらないといけませんが、資格取得は、会社からも手厚くバックアップして頂けるんです。
業務中にも空き時間ができれば資格試験の勉強をさせて頂けますし、先輩方がわからないところを教えてくださいます。受験費用も負担していただけるんですよ。」

「おお、それはありがたいですね。
資格取得が、親会社である株式会社トステムへの転籍決定の決め手だったんですよね。」

「そうお聞きしています。
転籍のお話しは突然頂いたのですが、正直に言うと、自分が選ばれていいのかな、という気持ちの方が強かったです。私より勤務年数の長い先輩もおられましたので、本当に意外でした。

私の力で足りるのか心配な部分もあるのですが、選んでいただいた限りはがんばります!」

「力強くていいですね!
では転籍してからの今後の目標も伺っておきましょう。」

「はい。事業所がたくさんありますので、様々な事業所で業務経験を積んでいきたいと考えています。
そのうちに大阪の事業所にも行ければいいな、とは考えていますが、どこでどんな業務をするにしてもがんばってやっていきたいです。

あと、資格の面では、毒物劇物取扱者試験にチャレンジしたいと考えています。」

「前向きなコメント。在学中と比べてもとても頼もしくなりましたね。ありがとうございます。

ではここからはobmのことをお聞きします。
obmで学ぼうと思ったきっかけは?」

「いろんな学校が集まるガイダンスのブースで話を聞いて、環境系の仕事をめざせることを知ったのが最初のきっかけです。
交通費の補助として図書カードが頂けると聞き、軽い気持ちで友だち3人と一緒にオープンキャンパスに参加しました。

オープンキャンパスで講師の先生と在校生の先輩の姿を見て、明るくてアットホームな学校だし、自分も先輩方のようにコミュニケーション能力を高めたいと思いました。
大学も見学に行ったのですが、受験の段階では専門学校を選びました。」

「obmにいた頃に印象に残っている先生からのアドバイスはどんなものですか?」

「就職対策の授業で聞いた、『内定を頂いたら、そこで最低3年間は勤めなさい』という言葉を、入社してからいつも心に留めて仕事をしてきました。
振り返ってみると、最初は慣れないこともあった中で順調にここまで働いて来られたのは、その言葉を思い出しながら頑張ってこられたからだと思います。」

「継続してしっかりがんばってきたことが、今回の転籍のお話につながったんですね。
それでは最後に、進路を検討している高校生や後輩へのメッセージをお願いします!」

obmは、アットホームで、積極的に努力すれば、いろんなチャンスがつかめる学校です!
ぜひ入学してください!」

「Nさん、ありがとうございました!
これからの活躍にも期待しています!」



次回は、Nさんを採用頂いた株式会社アイ・メッツの採用ご担当者様にお話を伺います。
お楽しみに♪



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:12/23(月) By 広報 今村

12/22(日) 医療事務総合学科1年生介護・福祉体験




みなさん、こんにちは★*



医療事務総合学科1年生
ATCエイジレスセンター
様子をお届けします



ATCエイジレスセンター
日本最大級の健康・福祉・介護関連
製品・サービスの展示・体験施設で
大阪の南港にあります◎



今回は
車椅子・電動車椅子・高齢者疑似体験
の3つをさせていただきました






3つのグループに分かれて回っていきます






私達のグループはまず
車椅子体験を行いました


最初に車椅子の安全な乗り方を
教えていただきます






コースには色々障害があり
道幅が狭かったり
タイヤが溝にはまってしまうなんて
こともありました






対処方も教えていただき
みんな上手に乗りこなしています






実は、ドアも車椅子に
乗っている方からしたら難所です・・・!






最後には、◎◎円する車椅子が
介護保険で月◆◆円で借りれます
と教えてくださり
学生からもすごーいという声が
ちらほら出ていました






次は電動車椅子です
坂道を使って体験をしました!






実際に押してみると力がそんなにいらず
押す人の負担も少なくなりました






また、手が離れてしまっても
自動でブレーキがかかり
みんなからは「おお〜」と言う声が






最後は高齢者疑似体験
ブーツを履いていつも何気なく
歩いている階段や坂を歩きます






20センチの階段では
上るときより下りる時の方が
みんなぐらついていました






展示品なども見せていただき
とても勉強になった一日でした

病院ではもちろん
日常生活でも、今回学んだことを活かして
人の手助けをしてもらえれば嬉しいです



ATCエイジレスセンターの皆様
ありがとうございました!

そして、学生の皆さん
お疲れ様でした(*ᴗˬᴗ)⁾⁾



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:12/22(日) By 真殿

12/20(金) 医療事務総合学科11/24(日)obm適職発見フェスタ




みなさん、こんにちは!



今回は
11/24(日)
13:00~
obm適職発見フェスタ
の様子をお届けいたします



★学校・学科説明会





☆奨学金新制度説明会




★各3学科プチ体験ブース



(バイオ・バイオ技術学科)


(医療事務総合学科)


(医療福祉心理学科)



☆ビンゴ大会

★スイーツブース






などみなさん
たくさんのブースを
まわってくださっていました






何問正解できるかな?
医療事務2択クイズ






ぷるぷるリップスクラブを
作ってみよう






可愛くアレンジ☆★☆
お薬手帳DIY






3つのブースがありました



このブースは
在校生1年生のみなさんが
頑張ってくれていました



出身高校の先輩がいて
とても盛り上がっている
姿もみられました






気になるブースをまわって
疲れたときには
スイーツブースで
パンケーキやワッフルを食べて
休憩も出来ます



ブースでのプチ体験終了後には
お楽しみの
ビンゴ大会です★*






豪華景品として
マッサージクッション
Bluetooth対応のスピーカー
などが・・・



10種類の景品を用意していましたが
Bluetooth対応のスピーカー
一番歓声が大きかったです



ビンゴ大会終了後、
個別の質問会もあったので
進路について考える
機会になっていれば嬉しいです



本日の感想を少し紹介します



{化粧水や芳香剤を
作ったのが楽しかったです。
ビンゴも当たらなかったけど
すごく充実しました。



{色んなものを作れて楽しかったです。
在校生のお話も聞けて嬉しかったです。



{幅広く体験できて、
もとは興味の無かった学科も
気になるようになりました。
将来を考えるいい機会になりました。
ありがとうございました。



obm適職発見フェスタ
年に2回のイベント
となっております



次回の開催は
3/22(日)
13:00~
となっております



3学科全ての体験を
していただくことが出来る
貴重な日になっています



幅の広い体験をしながら
obmの雰囲気をみに
来られてはいかがでしょうか



席に限りがあるので
ご予約はお早めに



みなさまのご予約
お待ちしております




obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:12/20(金) By 加藤

12/15(日) バイオ病理の体験授業〜薄切と包埋〜


こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部 大塚です

今回の名言
【報酬への期待を行為のバネとする人々の一人になるな】
ベートーヴェン


そして12/15(日)は
バイオのオープンキャンパス
【病理分野の達人!?組織標本作り】です
医薬品の安全性を確かめる際に必要な技術です
この分野は職人気質な方が向いているかもしれません

今回は病理の実験で3種類の体験をして頂きました

【包埋(ほうまい)】
パラフィンという上質な蝋(ろうそくのろう)を高い温度で液体にし
標本となる組織にパラフィンを入れ
ゆっくりと冷やします

そうするとパラフィンが固まっていき
組織を包んだまま・・固まっていくのです

【ミクロトーム】
先ほど包埋した組織をミクロトームで薄〜〜〜く
切ります

どれぐらい薄く切るかというと・・・
髪の毛より薄く切ります
マイクロメートルという単位で
体験授業でも2〜6マイクロの薄さにチャレンジして頂きました

【クライオスタット

ミクロトームの作業に似ていますが
コチラは凍結切片を作成できます
手術の間や早い時間で組織標本を作るのに向いています

調べたい組織を特殊な液体と一緒に凍らせ切りやすい状態にして
中のカッターで薄くスライスします
コチラもミクロトームの同じように技術がとても必要です


今回は上記の3つを使って実験をして頂きました
かなり細かい作業ですが実際にやってみるとスゴイ楽しいです

時間を忘れて
さらに上手く切れないかチャレンジしたくなります

この体験をした高校生の皆さんの中でも
入学する前にこの【病理】という分野に進みたいという
気持ちが固まる方もいるぐらい
魅力的な分野です

ぜひ皆さんも一度やってみては?

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録して頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパスの日程
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:12/15(日) By 大塚

12/12(木) 医療福祉心理学科ソーシャルワーカーってなに?


こんにちは!
医療福祉心理学科です

12月に入って早くも
3週間が経ちましたね

風邪などひかれていませんか?
体調にはくれぐれも
お気をつけくださいね(;´・ω・)

さて、今回は12/15()
オープンキャンパスにて
行われた体験授業の内容を
少しだけご紹介します


体験授業のタイトルは…
ソーシャルワーカーから
精神保健福祉士への理解



担当してくださったのは
守本先生です




守本先生は
精神保健福祉士社会福祉士の資格を
お持ちでいらっしゃいます
また、現在は1年生の担任の先生でもあります♪


この体験授業でも
普段聞くことのないお話を聞くことができるので
とっても勉強になりました

(参加してくださった皆様
ありがとうございました(^_^)/)




さっそくですが
ソーシャルワーカーって
聞いたことありますか??

少なからず、福祉のお仕事に関心のある方は
耳にしたことがあると思います(∩´∀`)∩


日本では
精神保健福祉士の有資格者
社会福祉士の有資格者

"ソーシャルワーカー"
と呼んでいます


ソーシャルワーカー
社会福祉の領域で専門職として
様々な援助技術を用いながら
誰もがより楽しく幸せな気持ちで
「生きる」ことができるように
お手伝いをしています

とっても素敵なお仕事です

福祉と聞くと介護職
イメージが強いと思いますが
それだけではありませんよ

この体験授業では
心理の専門家との
違いを知ることもできました

ここまで聞くと
じゃあ、ソーシャルワーカーって
どんなところで活躍しているの?

と気になってきますよね?('ω')

それは‥‥





体験授業に参加した方だけが
知れちゃいます( *´艸`)💓

精神保健福祉士の資格についても
もっと知りたい!」

と思った方は
ぜひオープンキャンパス
お越しください



当校では毎週末
違った内容の体験授業付き
オープンキャンパス
開催しています!!

お越しいただいた方には
素敵な特典があるほか
学校の雰囲気なども体感できるので
自分に合っているか
の確認ができますよ(´▽`)

なんでも質問できる
個別の質問コーナー
も用意していますので
お気軽に相談できます♪

次回オープンキャンパスの
体験授業は…

12/22()10:00~
福祉の専門職のやりがいや
楽しさって何だろう?★
です!

福祉の専門職を目指すうえで
大切なことも知れます(゜o゜)

皆さまのご参加お待ちしています(∩´∀`)∩

オープンキャンパス予約こちら
パソコン携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

簡単LINEで申込み
LINEの公式アカウントより
obmもしくは
大阪バイオメディカル専門学校』で検索
→お友達追加
→トーク画面に下記を送信
お名前希望学科参加希望日時
学校名学年心理学科のブログを見ました♪

オープンキャンパス参加特典

交通費補助プレゼント【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分でお渡しします!

学生マンション 無料宿泊体験【※全学年対象】
遠方から来られる方にはオススメです
保護者の方や、お友達との宿泊もOK
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!

高校年生からの来校で
最大60万円の学費減免を獲得するチャンス!

プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば5万円学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨

DATE:12/12(木) By 萱村

12/11(水) 保育実技の授業で12月のイベント準備

突然ですがみなさん、
12月と言えば ・・・

せーの


やっぱりそうですよね

医療福祉心理学科の
保育実技の授業では
ピアノやギターの練習はもちろん
子どもたちに喜んでもらえる折り紙の制作もしています

クリスマスにちなんで
サンタクローストナカイを折ってみました


今回はちょっと難しいバージョンのサンタさんだったので
みんな苦戦していましたが
作品はこちら
ジャーン


いろんなサンタさんができました
もちろんトナカイもいますよ。


誰かが「サンタさんにお願いごとをしよう!」と言い出し
みんなもそれぞれ、
プレゼントが入っている大きい袋に
お願い事を書きました


毎日勉強を頑張っているみんなだから
きっとサンタさんは見てくれていると思います

楽しみに待っていてくださいね



福祉と心理を一緒に学べる☆
obmの医療福祉心理学科
ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数


DATE:12/11(水) By 神影

12/10(火) 医療事務総合学科12/7(土)パーソナルカラー診断




みなさん、こんにちは!



今回は、
12/7(土)
14:00~
お届けいたします






今回の体験内容は、
フリーチョイスカリキュラムで学ぶ
カラーセラピー
自分の似合う色を知ろう★*
パーソナルカラー診断体験
です



担当してくださるのは
毛利先生です



まず、パーソナルカラーとは!

ひとりひとり生まれ持った
〈髪・瞳・肌の色〉などに
調和する色があるのです



これは
ブルーベースと
イエローベースの
2種類にわけられます






今回はカラーのプロの毛利先生に
これを診断してもらうことができます






一人ひとり鏡の前に座って
診断をしてもらっていきます






パーソナルカラー診断の他にも
色の効果のお話など
沢山きくことができ
とても楽しい授業となりました



本日の感想を
いただいております



自分に似合う色がわかって
嬉しかったです。
普通ではできない体験で
すごいと思いました。



ずっとパーソナルカラーが
知りたかったので、
知れてすごく嬉しかったです。
先生も優しくて、
面白くてとても楽しかったです。



次回の毛利先生の
体験授業は
1/25(土)
14:00~
実は病院でも使われている!?
カラーセラピーって?
色の効果を使って
理想の病院をデザインしよう
です



席には限りがあるので
ご予約はお早めに



みなさまのご予約
お待ちしております



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:12/10(火) By 加藤

12/8(日) バイオビスマスアクセサリー作り


こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部 大塚です

今回12/8(日)オープンキャンパスは
【ビスマスアクセサリー作り】
ビスマスというのはこんなきれいな結晶をつくる鉱石のことです


お店などでも1000円前後で売っている物ですが
簡単に作れます!
Youtubeなどでも作っている動画もありますので
良かったら検索してみてください

ビスマスの融点は約270℃
この温度に達すると液体に変化します
他の金属の融点は1000℃を超える物が多いのですが
ビスマスはカセットコンロの上で簡単に液体にすることができます

まずはビスマスを固めたチップを熱で溶かし
液体状にします

少し冷ますと固体化がはじまり、このとき結晶を形成します

この結晶になる瞬間に取り出す作業が結構難しいんです!
何度もやると段々うまくなっていきます
本日お越し頂いた方も何度も挑戦して
自分なりの結晶を作って持って帰って頂きました

興味がある方はぜひ
「やってみたい!」と仰って頂ければと思います

オープンキャンパスへの
ご予約はホームページでご予約頂くか

ブログ下部に記載してある
LINE公式アカウントに友達登録して頂き
【1】フルネーム
【2】学校名
【3】学年
【4】行きたいオープンキャンパスの日程
【5】大塚さんのブログ見ました!とコメント下さい!

進路に動く時期になりましたのでぜひお友達や保護者様と一緒にお越し下さい

生きるを支えるプロになる!

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

obmのバイオ学科・バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:12/8(日) By 大塚

12/8(日) バイオ化粧水作りにチャレンジ


みなさんこんにちは
入試広報部大政
す!!!
先週のオープンキャンパスレポート
お届けします

今回ご紹介するオープンキャンパスは…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1(日)
+。:.゚化粧水作りにチャレンジ ゚+。:.゚


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

です

担当いただいた先生は
石先生(つω`*)



化粧水作り
実験で必ず必要となる、
マイクロピペットを使用して
化粧水がつくれるので
実験が向いているか学ぶのにぴったりです




液体の濃度によって
使いこなすのが
難しかったりする器具ですが
何度か試すうちに
ばっちり使いこなしてくれました

できた化粧水を使ったあとに
マイクロスコープで
自分の肌を観察



さすがは高校生!!
パソコンの画面で
綺麗〜〜なキメが確認できました

『ひげのはえてる当たりはどうだろう??』



というご要望や、、、

『髪の毛の頭皮を見てみたい!!

との要望に応えて
マイクロスコープをあてると
楽しく観察を
してくれていました



楽しみながら
いろんなことに興味を持ってくれる方には
バイオの実験はぴったりです




10月から一般入試・自己推薦等の
入試方法が始まり、、、

◎大学受験もあるんだけど
併願したいんだよなあ

◎公募推薦の結果が出たから
専門学校に切り替えたいなあ

という3年生のみなさんのご受験、
オープンキャンパスへのご参加が
とっても増えていますので、
あてはまるみなさん
急ぎお越しくださいね

来年のAO入試にむけて
高校2年生のみなさんの参加も
引き続き続々増えていますよ〜!!



改めまして。。。

obmのバイオ学科バイオ技術学科では
細胞化粧品医薬品病理環境など
自分の興味のある分野、進学する目的に
合わせてコースを選択することができます!

バイオ分野実験に興味があるけれど
自分に合っているかわからない

大学との違い、
専門学校に進学するメリットは
なんだろう・・・?
大学との併願もできるのかな?

まだ進路に悩んでいる方も
いらっしゃると思います。


そんな方は是非オープンキャンパス
お越しください
みなさんのお越しをお待ちしております

学校学科説明会・個別質問コーナーも
オープンキャンパスは毎週末開催中


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp

メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!


DATE:12/8(日) By 大政

 全 3083 件 ( 92 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |~ 309 次のページへ