2/15(月) バイオ
特別な染色方法で細胞を観察しよう
皆さん!こんにちは

入試広報部バイオ学科・バイオ技術学科













ビデオはOFFにして音声のみでもOKです

担当の多田です

2月7日に行ったオープンキャンパスの様子をご紹介します!
今回の体験は、特別な染色方法で細胞を観察しよう
です!

さて、皆さんはギムザ染色という染色方法を知っていますか?
ギムザ染色は、血液細胞のもっとも基本的な染色方法で、
病気の診断にも使われています!
今回はそんなギムザ染色法を使って細胞を観察します☆
では、細胞の世界にLet's Go〜

まずはプレパラートに塗られた血液に
メタノールを加えていきます


1分待ってからメタノールを捨ててギムザ染色液を加えます!
スライドガラスにひたひたになるくらい入れます


きれいですね〜

少し待ってから洗い流して顕微鏡にセット!
そして、早速観察スタート

中にはすごく珍しい細胞もあります!見つかるかな〜


どんな細胞が見れるのかを知りたい方は
ぜひ、オープンキャンパスでお待ちしております

細胞以外にも医薬品、化粧品、食品、環境、病理分野の体験も出来ますよ♪
興味がある方はぜひ参加をお待ちしております

体験風景↓










obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます

お申込みはこちらから

⇒体験授業のお申込み
オンライン個別面談会も行っております

インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
個別面談OK
もちろん無料ですよ


自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は


まずはLINE登録をしてみてくださいね


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
DATE:2/15(月) By 多田
2/10(水) 医療福祉心理学科
2月21日開催
セラピー体験授業
続いておりますね
コロナウイルス対策もそうですが
風邪などひかないように
体調には気をつけて
お過ごしくださいね(>_<)
さて、本日は
セラピー
についてのお話です

コロナウイルス対策もそうですが
風邪などひかないように
体調には気をつけて
お過ごしくださいね(>_<)
さて、本日は
セラピー

についてのお話です

「聞いたことはある!!」
という方も
多いのではないでしょうか
セラピーを簡単に説明すると
投薬や手術をせずに行う
という方も
多いのではないでしょうか

セラピーを簡単に説明すると
投薬や手術をせずに行う
映し出してくれる鏡なんです
色彩や自然の香りの力を使い
こころや身体もケアすることができます
(アロマセラピーは
認知症予防にもつながるそうですね(゜o゜))

医療福祉心理学科では
このようなセラピーの授業も
あるんです
実際に利用者さまを
サポートするうえで
このような知識があれば
サポートもしやすくなるんですよ
そんなカラーセラピーですが
なんと!!
2/21(日)14:00~
オープンキャンパスで
体験することができます
※オンラインでもご参加可能です

この体験ではみなさんの
心理状態や深層心理を
色を使って診断します
心理学に興味がある方には
とってもオススメです
ぜひお気軽にご参加ください★*
ご予約お待ちしています

色彩や自然の香りの力を使い
こころや身体もケアすることができます

(アロマセラピーは
認知症予防にもつながるそうですね(゜o゜))

医療福祉心理学科では
このようなセラピーの授業も
あるんです

実際に利用者さまを
サポートするうえで
このような知識があれば
サポートもしやすくなるんですよ

そんなカラーセラピーですが
なんと!!
2/21(日)14:00~
オープンキャンパスで
体験することができます

※オンラインでもご参加可能です


この体験ではみなさんの
心理状態や深層心理を
色を使って診断します

心理学に興味がある方には
とってもオススメです

ぜひお気軽にご参加ください★*
ご予約お待ちしています

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:2/10(水) By 辻井
2/9(火) 與你相約 日本留學展@台湾
DATE:2/9(火) By 留学生部門
2/8(月) <高2生スペシャル>obm春のオンラインフェス★で進路探し
みなさん、こんにちは



そろそろ春休みも楽しみになってきた今日この頃。
高2生のみなさんは、進路選びのことも気になってきましたよね

そろそろ考えなきゃいけないけど、きっかけがなくて・・・

というあなたにおすすめのオンライン参加型の進路イベント、
obmで学べる各分野の内容を、クイズや先輩との質問コーナーで楽しく理解できますよ



今年も大人気のAO入試についての説明も一緒に聞けるので要チェック



Zoomを使ってどこからでもご参加できる30分〜40分程度のイベントですので、遠方の方や部活・バイトなどで時間がない方もお気軽にご参加ください



日程は3月21日(日)
当日のタイムスケジュールはこちらです

(参加予約は各時間帯ごとに行います。気になる内容の時間だけ参加すればOK
)



進学先を考えるうえでは、学費のことも気になりますよね。
分納制度や奨学金のことなど、詳しくご説明します。
保護者の方のご参加も歓迎します


はずれてもWチャンスあり!!
医療事務に関する〇×クイズで、専門学校で勉強することを楽しく理解

全問正解者には百貨店ブランドのリップクリーム
をプレゼント




はずれてしまった方にも参加賞としてフェイスパック
もらえます


・みんなのお楽しみ❤豪華景品が当たるくじ引き大会
豪華賞品盛りだくさんのくじ引き大会!
一等はUSJペアチケット!二等はAirPods!三等はジェラピケのルームウェア!

・あなたの記憶力や判断力は?!みんなでクイズに挑戦

~豪華景品が当たるかも(((o(*゚▽゚*)o)))

ソーシャルワーカーさんも利用している心理検査と脳トレをミックスしたクイズにチャレンジ

記憶力と判断力を最大限に発揮して、USJペアチケットや防水スピーカーなど豪華賞品を狙おう

・何でも聞いてね!在校生への質問コーナー!
みんなが気になる学校のこと、先輩に聞いちゃおう!
医療福祉心理学科の先輩たちが、みんなの質問にワイワイ答えます♪
・バイオの実験クイズSHOW!実験の結果を予想!?
・あこがれの白衣が抽選で当たる?!豪華景品が当たるくじ引き大会
なんと今回!賞品として
白衣
もご用意しました!


在校生も使っている本気の白衣

実験好きならぜひゲットしたいアイテムですね



・在校生の先輩に聞いてみよう!
■春フェス限定!参加特典■
春フェスは参加特典もスペシャルバージョン!
同じ分野を考えている友だちと一緒に参加するのも大歓迎です!


スタンプラリーの有効期限は「高2生の間」、つまりあと2か月

ここで一気に満タンをめざそう!
obmのイベントにまだ参加したことがないお友達と一緒に参加すると、
選べるギフトカード
プレゼント♪



初参加の友だち1人と一緒に参加で、



初参加の友だち2人以上と一緒に参加で、



楽しさ重視のイベントです

気軽に参加してくださいね
★*


DATE:2/8(月) By 入試広報部
2/1(月) バイオ
遺伝子分野★電気泳動でDNA鑑定をしてみよう♪
みなさんこんにちは!
今回の体験内容は











今回の体験内容は
電気泳動を使ってDNA鑑定をしてみよう♪
遺伝子分野に興味ある方は必見✅
MISSION
依頼者の兄弟を探せ

という設定で体験しました(*´▽`*)
下の写真で、左に映っている大きな写真の方が依頼者。
小さな写真の5名が兄弟候補のみなさまです

あ!よく見ると私も候補に入ってるようです

もしかして依頼者の方、幼いころに生き別れた弟だったりして???
これは気になります

早速DNA鑑定にまいりましょう!
電気を流す泳動装置に緩衝液を加えます

真ん中にあるのがDNAを入れる
ゲル(寒天のようなもの)です

ゲル中にある各ウェル(溝)に
依頼者を含む6名分のDNAを
それぞれ加えます

ウェルが小さいため手が震えて
なかなか入れにくい💦工程なのですが、
参加者の皆さん
実験が好きとのことで上手に
入れていました

Very good👍
6名のDNAを加えたら
電気を流しDNAを分離します

分離が出来たらゲルを取り出して
UV(紫外線)を当てます

するとDNAが発光しましたよ

きれいな色ですね〜

依頼者のDNAは左から2列目です

依頼者と同じようになっている
ものが兄弟となります

もうお分かりですよね(笑)
正解は候補3の方でした〜

私の兄弟ではなかったようです。
ちょっと残念なような、ほっとしたような気持ちですが、
きれいに結果がでてよかったです

皆さんもぜひ体験しに来てくださいね(^_-)-☆











obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:2/1(月) By 野藤
1/31(日) 医療福祉心理学科
留学生との交流
みなさんこんにちは!
医療福祉心理学科です

1月も終わりに近づき
もうすぐ節分の時期ですね


みなさんのお家にも福がある
1年になりますように

ちなみに今年の節分は
2/3(水)ではなく2/2(火)です

(124年ぶりのことだそうです

理由が気になる方は検索してみてね♪)
さて、本日は
先日行われた
【留学生との交流授業】の
様子を少しご紹介します


今回は
医療福祉心理学科の1年生と
留学生でグループになり
事前に準備してもらった
コミュニケーションシートをもとに
交流しました〜


コミュニケーションの内容は
☆好きな食べ物

★生まれたところの自慢

☆最近買ったもの

の3つです


わかりやすいように
コミュニケーションシートには
絵を書いておいて
あとは言葉や
身振り手振りで伝えあいます

普段中々知ることができない
お互いの母国の文化に
興味深々でしたね


留学生のみんなの
好きな日本の食べ物は
お寿司

(日本食について楽しそうに
話してくれていたのが嬉しい(´▽`*))
生まれたところの自慢話では
留学生はいろいろな観光名所を
紹介してくれていました♪
医療福祉心理学科の学生も
半分は大阪府以外の出身なので
地元の魅力な部分がたくさん聞けました


今回の留学生との交流授業

医療福祉心理学科の学生にとって
楽しい!だけが目的ではなく
非言語コミュニケーションや
会話技法を使う練習でもありました~
日頃授業で学んでいる知識を
うまく使えていましたね♪
医療福祉心理学科では
"学んだことを実践で活かす"
ことも大事にしています★*
少しでも良いなと思った方は
お気軽にオープンキャンパスや
オンライン相談会に
ご参加ください(*ノωノ)
楽しい!だけが目的ではなく
非言語コミュニケーションや
会話技法を使う練習でもありました~

日頃授業で学んでいる知識を
うまく使えていましたね♪
医療福祉心理学科では
"学んだことを実践で活かす"
ことも大事にしています★*
少しでも良いなと思った方は
お気軽にオープンキャンパスや
オンライン相談会に
ご参加ください(*ノωノ)
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
5万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:1/31(日) By 辻井
1/29(金) 医療事務総合学科
1年生
ネスタリゾート神戸BBQ
今回は医療事務総合学科1年生の
レクリエーションの様子をお届けします

※緊急事態宣言が発令される前
2020年11月のイベントです
毎年お世話になっている
ネスタリゾートへBBQに行きました

入り口にあるツリーの前で
1年生全員で集合写真

その後は、BBQ★*
火起こしから自分たちで行います

お肉もお野菜もおいしかったです

天気もいいので写真が映えますね

おなかがいっぱいになった後は
アクティビティへ

学生と先生でドライブしましたよ

本格的でおもしろいんです

ネスタリゾート内はバスに乗って移動

2階席は眺めがいいんです

お土産もGETしました

今年度は新型コロナウイルスの影響で
なかなかイベントが開催できませんでしたが
少しでも思い出が出来ていると嬉しいです

最後は先生方の写真

オープンキャンパスに参加したいけど
心配・・・
という方はオンライン


オープンキャンパスも開催しているので
お気軽にお問い合わせ下さい

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
































DATE:1/29(金) By 駒井
1/29(金) バイオ
高校2年生向け〜AO入試対策講座〜
現在、高校2年生皆さん!
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
大阪バイオメディカル専門学校

入試広報部 大塚です
当校のホームページを初めて見る方もいっらっしゃると思いますので

当校のバイオ学科(3年制)・バイオ技術学科(2年制)のご紹介から簡単に!
再生医療・細胞培養・医薬品・病理・環境・動物・化粧品などなど
バイオという分野の専門学校です!

身近なもので言えば
薬局に売っている物はほぼ全てバイオ技術者の仕事ですね

病院で渡される処方箋もそうです

意外に知られていない仕事

普段、見学できないような仕事

ですがコロナの影響もあり
ニュース等でクリーンベンチで作業している方も見た方もいるのでは?

↓ ↓ ↓ ↓
こういったコロナのワクチンなどもバイオの技術ですよね

ここ数年で医療系の進学を希望する方が増えたような気がします!
興味がある方がコチラのブログを見て頂いていると思いますので
ぜひ一度オープンキャンパスにも参加してくださいね!

2月から
AO入試対策講座も行います!

一度オープンキャンパスに来たことがある方も
ぜひご参加ください(*^_^*)
来校型のオープンキャンパスでも
オンライン型のオープンキャンパスでも
どちらでもAO入試対策講座は可能です♪
オンライン型ってどうやって参加するの??
↓ ↓ ↓ ↓
まずはブログの下部にある
公式LINEアカウントを登録!
↓
初期アンケートに回答(自動応答)
↓
メニューから「LINEで個別相談」をタップ
↓
お名前・学年・高校名を送信
↓
「入試広報部 大塚さんへ〇月〇日オンラインでの参加希望」をメッセージをください
↓
お返事致します(^.^)
オンラインの場合
【LINEのビデオ通話】
もしくは
【ZOOMアプリ】
を使って実施致します!

まだまだ進路を悩むチャンス!!!
今のうちに進路に動いて高校3年生になったら
入試の準備がすぐできるようにしよう!

我ら入試広報部バイオ担当が











obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:1/29(金) By 大塚
1/28(木) バイオ
入学前スクーリングレポート
こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校

入試広報部 大塚です!
1/10(日)
当校ではバイオ学科・バイオ技術学科
AO入試や後期の入試で合格した方対象に
【入学前スクーリング】を開催致しました

密にならないよう、午前と午後に分けて開催し
アルコール消毒やフェイスシールド、アクリル板パテーションなど
お越し頂いた皆様もご協力頂きありがとうございます

入学予定の皆さんには入学してからも実際に行う
【ピペットコンテスト】

を体験してもらいました
96個の小さな穴がある中に

マイクロリットル(μl)という
ミリリットル(ml)より小さい単位で
液体をマイクロピペットで
1つずつ入れていく作業をしてもらいました

簡単な作業に見えますが
実は!!!・・・
少しの力加減やスピードで
数マイクロの誤差がでます!
(目視でも確認!確認!)
機械でより正確に確認!確認!

obm在校生にも入学予定者のサポートをして頂き
入学後のイメージもできたかと思います

当校のobmでは先輩学生と一緒に実験したり
先輩に教えてもらうことも多々あります

入学後の
わからない事・不安な事
やりたい事・好きな事
先輩学生や同級生と
一緒に学び成長して頂ければと思います

obmで社会人基礎力を高めて
バイオの技術で「人を支えるプロになろう」

我ら入試広報部バイオ担当が











obmのバイオ学科・バイオ技術学科では
医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
お申込みはこちらから
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
DATE:1/28(木) By 大塚
1/28(木) 医療事務総合学科
2年生
グループワーク発表会
医療事務総合学科です

本日は、
医療事務総合学科2年生の
グループワーク発表会の様子を
お届けします

今年はグループに分かれて
職種について
調べたものをポスター
にして

発表してくれました

それぞれ工夫していて
とても分かりやすかったです◎
発表を聞いた後は、感想を書きます

先生からの質問にも上手に
アドリブで答えてくれていましたよ

今年は途中で実習が中止になったため
実習報告会ではなく
グループワーク発表会に・・・

ですが、どのチームも
一生懸命、発表してくれていて
私たちもとても勉強になりました

2年生のみなさん、お疲れ様でした

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
































DATE:1/28(木) By 真殿