obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3082 件 ( 59 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |~ 309 次のページへ

12/13(月) いい汗流そう!スポーツ大会開催レポート(その1)

12月9日、obmでは全学科合同のスポーツ大会を開催しました

昨年よりも1か月遅い時期の開催でしたので、きっと寒いはず!と思ってかなり着込んでいったのですが、いいお天気に恵まれ、思ったほど寒さを感じない日になりました

青空こんなにきれいです
きっとobm生みんなの日ごろの行いがいいんでしょう

館内ならこんな感じでも大丈夫

いい笑顔です

学生のみんなは続々とおおきにアリーナ舞洲に集まってきます。

観覧席では、応援用のスティックバルーンをふくらませて準備は万全

中にはクラスのメンバーのフルネーム入りの応援グッズを広げている人も
なんと手作りらしいです

クオリティ高すぎ
はかりしれない愛を感じます

アリーナにクラスごとに集まって開会式のはじまりはじまり

各クラスの先頭は実行委員メンバーです
今日まで何度もミーティングをして、いろいろ準備ありがとう

実行委員長の医療福祉心理学科3年生Tさんの元気な挨拶と、

思ったよりかなーり控えめだった選手宣誓で、

スポーツ大会が幕を開けました

まずは軽くラジオ体操をして、体をほぐしましょう

今年もレクリエーションや学校行事はかなり制限される状況が続いています。

久しぶりにみんなで一緒に体を動かすと、自然と笑顔もこぼれるってもんです

みんな優勝目指してがんばってね〜


つづく。



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加

DATE:12/13(月) By 広報 今村

12/13(月) obmスポーツ大会(たいかい):留学生編(りゅうがくせいへん)

12月9日は、大阪(おおさか)バイオメディカル専門学校(せんもんがっこう)(obm)のスポーツ大会(たいかい)でした
もちろん留学生(りゅうがくせい)も全員参加(ぜんいんさんか)です


このような学校行事(がっこうぎょうじ)では、教室(きょうしつ)で見(み)られない学生(がくせい)たちのやわらかい表情(ひょうじょう)が見(み)られ、とても新鮮(しんせん)でした


競技種目(きょうぎしゅもく)は、「リレー」「ドッジボール」「玉入れ(たまいれ)」「借り物競争(かりものきょうそう)」です。


いつもはおとなしい学生(がくせい)たちが積極的(せっきょくてき)に競技(きょうぎ)に参加(さんか)しているのを見(み)て、学生(がくせい)の新(あら)たな一面(いちめん)を発見(はっけん)することができました




特(とく)に、学校(がっこう)では恥(は)ずかしくて消極的(しょうきょくてき)な留学生(りゅうがくせい)たちが、交流種目(こうりゅうしゅもく)として行(おこな)われた「しっぽとり」で、自(みずか)ら進(すす)んで日本人学生(にほんじんがくせい)たちとコミュニケーションをとる姿(すがた)が見(み)られ、非常(ひじょう)に嬉(うれ)しくなりました


そして最後(さいご)にはなんと、obm留学生部門(りゅうがくせいぶもん)で史上初(しじょうはつ)、日本語学科(にほんごがっか)チームが総合(そうごう)2位(い)の成績(せいせき)を修(おさ)めることができました
日本語学科(にほんごがっか)のみなさん、本当(ほんとう)におめでとうございます



obmでは、このように日本人学生(にほんじんがくせい)と留学生(りゅうがくせい)との交流(こうりゅう)を大切(たいせつ)にしています
興味(きょうみ)のある方(かた)は、ぜひ一度(いちど)お問(お)い合(あ)わせください。







日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する




DATE:12/13(月) By 西村

12/10(金) 行ってきました大阪湾!環境科学コース海洋実習

皆様、こんにちは
バイオ学科・バイオ技術学科 学科長の吉野です

バイオ学科・環境科学コースでは、恒例の!大阪湾海洋実習に行ってまいりました。

海風が冷たい


(普段は河川や湖沼、東外濠などの淡水の調査をおこなっています。くわしくはこちら↓↓↓↓)

海洋実習は、
🐳海洋調査の基本を習得することと
🐙沿岸域の環境を見学し、海洋環境の理解を深めること
を目的としています

出船は堺出島漁港!
海洋調査では現地での水質分析、底泥の観察などを行いました。

この黒いのは海底のヘドロです。
有機物が嫌気性細菌によって分解され、くさいです
でも手触りはプルンプルンなんですよ。

上の写真で使っている器具はエクマンバージ採泥器

続いてこちらはプランクトンネットによるプランクトンの採集


リットル分を採集します。

さらにこのあと、水深ごとに採水した海水の水質分析も行います🙌

とても貴重な実習になりました

おととと・・・横揺れにご注意

帰ってからもまだまだ分析が残っています💪頑張るぞー

バイオ学科 環境科学コースは野外調査・室内分析の両方を実践的に行っています。


環境に興味のある方は、ぜひオープンキャンパスや説明会に参加してみてくださいね
吉野でした!



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね

友だち追加数



DATE:12/10(金) By 吉野

12/6(月) バイオ卒業研究の様子をご紹介〜環境分野編〜

皆さんどうもこんにちは(^^♪
大阪バイオメディカル専門学校の多田です

今回のテーマはこちら
卒業研究の様子をご紹介〜環境分野編〜

バイオ学科環境科学コースの3年生の卒業研究を特大号でご紹介します!

環境科学コースでは、環境分析のプロを目指して主に河川や海洋などの
分析・調査を中心に技術の習得のために日々実験に取り組んでいます

テーマは淀川水系の広域調査ということで
環境分野に興味のある方は必見です

今回の調査はこちらで行いました!
唐橋公園での採水(滋賀県)
天ヶ瀬吊橋横の滝での採水(京都府)
宇治公園での採水(京都府)
・上牧付近の淀川での採水(大阪府)

毎月行っているこの採水活動ですが早6回目になります!
そしてラストの採水になります
いざ最後となると寂しくなりますね

それでは活動の様子を覗いてみましょう
まずは唐橋公園での採水です


午前の天気は曇りで今にも雨が降りそうだったので急いで採水しました
次に水中に溶け込んでいる酸素の量を測定するために、
酸素の固定をします!


採水した水が入っているガラス製の瓶(フラン瓶)に試薬を入れると…


アップルジュースみたいで美味しそうな色になりましたね
※飲めません
この茶色が濃ければ濃いほど酸素量が多いということになります!
これを各地点で行い持ち帰ったものを分析するんですね

お次は天ヶ瀬吊橋横の滝での採水です


12月の滝の水はとにかく冷たくてもはや修行みたいでした!
この日の水温は9度とすごく冷たかったです
サワガニを見つけることもできたしよかったかな!

お次は宇治公園での採水です


近くには平等院鳳凰堂があります!
10円玉で有名な建造物ですね♬


川の透明度を測っている姿をパシャリ
かっこういいねえ

お次は上牧付近の淀川で採水です


お昼を過ぎるとあったかくなってきて快晴になりました
空気が気持ちよかったです

最後の採水が終わって余韻に浸ってるかなと思ったら、、
腹減った!!!!(笑)

お寿司をたべて満足しているところをパシャリ


半年間お疲れ様でした!!!
卒業研究も頑張ってね!!


obmのバイオ学科・バイオ技術学科では

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます

お申込みはこちらから

オンライン個別面談会も行っております
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
個別面談OKもちろん無料ですよ

自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
ビデオはOFFにして音声のみでもOKです
まずはLINE登録をしてみてくださいね

友だち追加


お手軽に電話で申込み

0120-68-3125




DATE:12/6(月) By 多田

12/6(月) バイオ臨床分野を覗き見〜ギムザ染色編〜

皆さんどうもこんにちは(^^♪
大阪バイオメディカル専門学校の多田です

今年も1か月を切りましたね
年々、1年経つのが早く感じるのは私だけでしょうか
皆さんもやり残しがないようにobmのオープンキャンパスに参加しよう

ということで今回のテーマはこちら
臨床分野を覗き見〜ギムザ染色編〜

人気企画でございます
皆さんおそらく聞いたことないであろう「ギムザ染色」
説明しよう!ギムザ染色とは血液細胞の最も簡単な
染色方法で病気の診断をするときにも使用されます!!


今回はギムザ染色法を使って細胞を観察しましょう
まずは血液をプレパラートに塗り
固定するためにメタノールを加えていきます

1分ほど待ってからギムザ染色液を加えていきます
こぼさないように慎重に加えることが大事です!!


今度は5分ほど待ってから洗い流します
これで準備OK顕微鏡で観察していきましょう


うまく見えるかな??


ババン!!
紫色なのが分かりますか!
しっかりと染色されていました
赤血球好中球が見つかります!
他にもレアな細胞が見つかるかも

臨床検査の現場でも実際に行われているので
こんな貴重な体験ができる機会を逃すのはもったいないですよね

ご興味がある方はオープンキャンパスでお待ちしております


obmのバイオ学科・バイオ技術学科では

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます

お申込みはこちらから

オンライン個別面談会も行っております
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
個別面談OKもちろん無料ですよ

自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
ビデオはOFFにして音声のみでもOKです
まずはLINE登録をしてみてくださいね

友だち追加数


お手軽に電話で申込み

0120-68-3125






DATE:12/6(月) By 多田

12/5(日) 医療事務総合学科就職内定者インタビューpart




みなさん、こんにちは



今日は医療事務総合学科
就職内定者にインタビューしたので
その様子をお届けします
partはこちら⇒






【内定者】Kさ(みどり清朋高校出身)
【お気に入りのもの】YouTubeを見ること!
【内定先】医療法人 うえだ小児科
【職種・仕事内容】
来院された患者さんに症状を聞き
問診表の入力、カルテの入力
お会計等

Q:内定の連絡が来た時の気持ちを教えてください
クラスでも何人か内定を
もらったいて焦りもあったので
とても嬉しかったです!

Q:この業界を目指したきっかけは?
女性が長く、働ける仕事だからです。
資格をもっていれば産後も
復帰しやすい点に魅力を感じました。

Q:担任の先生から受けた就職のサポートで
印象に残っていることはありますか?
はじめての面接前は
マンツーマンで面接練習を
してくれました!

Q:obmってどんな学校ですか?
行事も大切にしている学校
資格がたくさん取れる!

Q:就職後の目標を教えてください
インターシップに行ってるのですが
まだまだ1人でできることは
少ないので、早く覚えて
役に立ちたいです

Q:最後に、同じ業界を目指す後輩へ
メッセージをお願いします
就活は大変なことも多くて
しんどいなあ〜
思うこともあるけど
全て自分のためになるので
がんばって






最後は担任の中原先生と



改めて、Kさん就職内定
おめでとうございます

卒業まで残り少なくなりましたが
学生生活楽しんでくださいね★*



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。


DATE:12/5(日) By 真殿

12/5(日) 大学・短大生の方へ:再進学説明会開催しています


コロナ禍の影響もあり、現在通われている学校で、
「思っていたような学びができていない」
「きちんと資格が取れるか不安だ」
「就職活動がうまくいくか心配」
「入学したけどもう一度進路を考え直したい」
「別の進路を検討したいけど経済的な部分で心配」
こんなことを感じている人もいるのではないでしょうか?

obmでは、感染対策の徹底によりバイオ実験等も学内実習で行っており、バイオ業界への就職が順次決まっております

最近、再進学を検討される方からのお問い合わせも増えてきました。
大学・短大等から再進学することをお考えの方には、資格や技術、また、修業期間や学費等も大切ですが、何より、卒業後の就職についてを重視して検討されるようお伝えしております。

本校では、そのようなニーズにも毎年人気が高いのは、2年制のバイオ技術学科です。
理系でなくても、生物が好きで本気でバイオテクニシャンを目指す方なら、一度、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。

大学から再進学で入学した学生のインタビュー動画はこちら
大学を中退してobmに入学したOさん
大学卒業後にobmに入学したMさん

保護者さまからの個別のご相談もお気軽にお問合せ下さい。


まずは一度説明会やオープンキャンパスにご参加ください
再進学について、個別にご相談します!
再進学支援制度、授業料の分納や教育ローンなど、学費のご相談もお気軽にどうぞ。




説明会・オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎!
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数

DATE:12/5(日) By 入試広報部

12/1(水) 卒業生が遊びに来てくれました




みなさん、こんにちは
バイオ技術学科の卒業生が
学校に遊びに来てくれました★*






今年の3月に卒業したOくん(写真一番右)です
お仕事の休みが取れたみたいで
obmに顔を見せに来てくれたんです◎



久しぶりに会った
石先生は「痩せたね〜!」
ビックリされていました



沖縄で今一人暮らしをしながら
頑張っているOくんですが
お休みの日は食べ歩きをして
楽しんでいるみたいです






おいしそうですよね

綺麗な海の写真も送ってくれました◎



素敵な写真に癒されました
沖縄生活、楽しんでいるみたいで
安心です


お仕事忙しくてなかなか
帰ってこれないみたいですが
体に気を付けて頑張ってね
また遊びに来てくれるのを
楽しみにしています(*' ')*, ,)



☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆


医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加


DATE:12/1(水) By 真殿

11/30(火) 医療事務総合学科レクリエーション関西サイクルスポーツセンター




みなさん、こんにちは



今日は医療事務総合学科2年生
レクリエーションの様子をお届けします★*






今回は関西サイクルスポーツセンターへ
BBQをしに行ってきたので
そちらの様子をお届けします



行き道はバスの中でビンゴ






1位〜10位まで景品がもらえるとのことで
盛り上がりました






豪華な景品は後ほど紹介します






到着して少し散策した後はBBQ
マシュマロを焼いている子や
ポップコーンを作っている子も居ました






緊急事態宣言も明けて
久しぶりのレクリエーション
みんなで食べるご飯はおいしいですよね



そして、お待ちかねのビンゴの景品…!
一位はなんとスタバカード




担任の先生と記念に


2人ともおめでとうございました




他にもモスカードや




ジル・スチュアートのリップもありましたよ

BBQが終わった後は園内を散策☆*
私たちもジェットコースターに乗りました!
思っていたよりも怖かったです…


残り少ない学生生活、
いい思い出が出来ていると嬉しいです



obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。


DATE:11/30(火) By 真殿

11/28(日) バイオバイオを知ろう!〜盛り合わせ体験編〜

皆さんどうもこんにちは(^^♪
大阪バイオメディカル専門学校の多田です

鍋が美味しい季節になってきましたね
皆さんはどの鍋が好きですか?
ちなみに私は選べません!食べ過ぎに注意します!(笑)

ということで今回のテーマはこちら

バイオを知ろう!〜盛り合わせ体験編〜


はい!毎月末の人気体験です
バイオってなにをするの?実験って難しそうだから私には向いてないかも
そんな風に思っていませんか?
でも大丈夫
盛り合わせとは、化粧品食品医薬品
全ての体験ができちゃうのですドヤァ

まずは食品分野
今回はミカンのDNAを抽出します🍊


季節によって様々な食べ物から抽出できるので
何度も参加する方もいらっしゃいます


まずは皮を剥いたミカンをすりつぶして試薬を加えることで
を取り出していきます

よ〜くすりつぶしたらDNAと不純物を分けるために茶こしでこします
そこにまた別の試薬を加えると〜?


白いモヤモヤが見えるかな?
これがDNAなのです!いい感じに抽出できました!

お次は化粧品分野
今回はオリジナル化粧水を作りました


日本酒や美容液を入れて作ります!
日本酒には美白成分が含まれているので
みんなもお使いの化粧水の成分を見てみてね
乾燥肌の方にはヒアルロン酸の美容液がおすすめです


自分で作った化粧水はプレゼント

最後は医薬品分野
臓器標本を顕微鏡で観察してみました


レアな細胞を見ることができるかも
ぜひ体験して見つけてくださいね

いかがでしたか?
この体験もまだまだ一部にすぎません
環境分野や病理分野などたくさん体験をご用意しております
のでぜひ一度遊びに来てください!
実験が楽しくて仕方がなくなりますよ〜

<<告知のコーナー>>
皆さん重大発表です!
12/12(日)11:00〜冬のオンラインフェスを開催します!!!
実験クイズや質問コーナー、超豪華賞品が当たる抽選会など
バイオ・バイオ技術学科の雰囲気を楽しみつつみんなで盛り上がろう


興味がある方はぜひ参加をお待ちしております



obmのバイオ学科・バイオ技術学科では

医薬品・細胞培養・再生医療・遺伝子・化粧品・食品・環境など、
自分が興味のある分野、仕事に向けてコースを選択できます

お申込みはこちらから

オンライン個別面談会も行っております
インターネット環境があれば、自宅で、
スマホやタブレットでも、ご希望の時間に
個別面談OKもちろん無料ですよ

自分の顔が映るのは恥ずかしい!という方は
ビデオはOFFにして音声のみでもOKです
まずはLINE登録をしてみてくださいね

友だち追加


お手軽に電話で申込み

0120-68-3125




DATE:11/28(日) By 多田

 全 3082 件 ( 59 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |~ 309 次のページへ