obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3082 件 ( 48 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |~ 309 次のページへ

8/23(火) こども夢創造プロジェクト「細胞のふしぎ」開催しました

みなさん、こんにちは
バイオ学科・バイオ技術学科学科長の吉野です

今年も!大人気の大阪市こども夢・創造プロジェクト「細胞のふしぎ〜細胞の染色標本を作り、観察しよう〜 」を開催しました
 

「こども夢・創造プロジェクト」は、大阪の誇る文化のや産業の担い手、こども達のあこがれの人物から自分の興味、関心のある分野について直接学び、個性や創造性、将来の夢や希望を育むことにより、次代の担い手となる青少年の健全育成をめざすプログラムで、大阪市と民間企業・団体の協働により実施しています

プロジェクトの公式サイトはこちら↓


obmは今年も理科実験が体験できるプログラムを実施しました


バイオ学科・バイオ技術学科・有志ボランティアの在校生が子どもたちの実験操作をしっかりサポート
 


病理標本作成では染色の操作を体験してもらって、できた標本を観察します

 
うまく染色できるかな・・・?
 

観察では「細胞」の見た目や働きに色々な違いがあることを学びました

むむむ、これはなんだろう・・・

 
ピントを合わせるのも、かなりうまくなりました

 
細胞の形状から、どの部分の細胞かを当てるクイズにも挑戦

答えが合ってるかどうかは、在校生のみんなが確認・・・できるはずですよね

「これだと思うんですけど、見てください」


「どれどれ・・・うん正解

在校生にとってもいい経験になったかな


見つけた細胞はスマホで撮影


顕微鏡の撮影はちょっとコツがいるんですが、うまく撮れるかな・・・?


おおめっちゃ上手


実験のあとには、研究受託機関「OBMリサーチセンター」の見学ツアー

実際に実験をお仕事にされている研究所の中に入って、高性能な顕微鏡で細胞の様子を観察できて、みんな熱心に画面に見入っていました


そして2日めには、植物細胞の観察と、手作り顕微鏡作りもやりました


ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました😊💕
みなさんが将来いろんな研究の分野で活躍されることを期待しています



こども夢・創造プロジェクト「細胞のふしぎ」は、大好評につき、来年も開催予定です
吉野でした



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加

DATE:8/23(火) By 吉野

8/20(土) 奈良県立磯城野高校バイオ体験バスツアー

皆さんこんにちは☀
入試広報部の黒木です(*^^*)

夏休みももうすぐ後半に入りますが、いかがお過ごしでしょうか?👀
私は今年こそ何か夏らしいことをしよう!と思い立ち、先日キャンプへ行ってきました

標高の高い場所に行ってきたのでこの時期でもかなり涼しく快適に過ごすことができました

が、山の天気は変わりやすく、夜は天気が大崩れ
大雨と雷の中で過ごすことになり、非日常感を満喫できました


さて、そんな夏休みの期間は、いつもと違ったことにチャレンジしてみるにもいい機会!

ということで、先日、奈良県立磯城野高校 バイオ技術科のみなさんに、バイオの実習体験にお越しいただきました


いつもの体験授業のように、在校生のみなさんも実習のサポートに駆けつけてくれました


いつもありがとうございます


体験していただく内容は、錠剤の試作
お薬の開発に欠かせない実験です


長年にわたって製薬会社で創薬研究に携わってこられた田川先生に解説していただいて、いよいよ実験スタート


まずは崩壊剤造形剤を、電子天秤で測ってから混ぜていきます。


崩壊剤はお腹の中でお薬を溶けやすくするもの、そして造形剤は薬の形を作るためのものです。

混ぜ終えたら試薬を打錠機(だじょうき)にセットします。


ここからは力勝負


結構な力が要ります。

ぐーっと体重をかけてしばらく耐えて、
中身を確認してみると・・・


よく見る錠剤らしい形ができました
こうやって作れているんですね

できた錠剤は、簡単に砕けたりしないかどうか確認するため、落下実験も行います。


うまくできたかな・・・


あらら、ちょっとだけ欠けちゃいましたね
もう少し打錠機で圧力かける必要があったかもしれません


続いては崩壊実験
お薬がどの程度の時間で溶けるのかを測ります
今回は市販のラムネを使って、実験してみました。


大きさや形状など、製品によって溶ける時間が変わります。

胃の働きを再現した3D胃モデルを使って、体内での消化の様子も観察


みなさん、obmの先輩にサポートしてもらいながら、楽しく熱心に実験を進めていました

最後は実験結果の数値を一覧にまとめてみて、実験結果の考察。
なかなかの精度で実験できたようです


実験のあとは、学校法人佐藤学園のバイオ研究受託機関「OBMリサーチセンター」も見学していただきました

お仕事としてバイオの研究を行っている施設内に入れるだけでも貴重な機会なのですが、さらにクリーンルームの中に入って高度な顕微鏡での細胞観察も見学させていただきました


さらにセンター長の大塚先生とOBMリサーチセンターに就職したobmの卒業生Fさんから、業界のことや研究開発のことについてお話もしていただきました


磯城野高校バイオ技術科のみなさん、ご参加いただき誠にありがとうございました


今回の実験「錠剤の試作」は、オープンキャンパスでも体験することができます
また、水質の分析や、世間で注目の細胞培養技術などのメニューもありますので、バイオ分野に興味のある方は是非obmのオープンキャンパスに参加してみてください

皆さまのご参加を心よりお待ちしています




医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加




DATE:8/20(土) By 黒木

8/18(木) 在校生インタビュー2年生バージョンもできました




みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です



8月もいつの間にか後半戦ですね!
夏休みもあと少しですが、
まだまだ楽しんでいきましょう



obmは夏の休館期間を終え、
今日から先生たちもお仕事

休館期間中に資料請求いただいた方への
パンフレットの発送も再開しています



さて、夏休み前に撮影した
在校生のインタビュー
2年生バージョンも
Youtubeにアップしています



obmを選んだ理由
いいなと思うところについて
2年生のみんなも
いろいろ語ってくれました


先生にも協力していただいて
ひとことコメントしてもらいましたので、
先生とのほほえましいやり取りも必見です
ぜひ見てみてください



動画はこちら↓↓↓






ほかにも何人かインタビューしていますので、
よかったらobmのYoutubeチャンネル
チェックしてみてくださいね






obm医療事務総合学科



少しでも興味を持っていただけましたら
ぜひオープンキャンパスへ
遊びに来てくださいね




オープンキャンパス
LINEからでも簡単に
お申し込みいただけます



開催日なども
個別でご相談を受け付けておりますので
お問い合わせもLINEから可能です



この記事の最後のリンクから
LINEを追加していただくか、



公式アカウント検索から
大阪バイオメディカル専門学校」の
お友達追加をお願いします



それでは!ぜひみなさんと
お会いできるのを楽しみにしております




obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:8/18(木) By 梶

8/15(月) 【心理】授業の様子〜コラージュ〜


皆さん
こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校
入試広報部の大塚です( ̄▽ ̄)

医療福祉心理学科の
授業の様子を一部ご紹介

今回は
〜コラージュの授業〜

コラージュって??
絵画の技法の1つで、
フランス語の「糊付け」を意味する言葉。

絵具や色鉛筆で絵を描くのではなく、
ありとあらゆる性質とロジックのばらばらの素材
(新聞の切り抜き、壁紙、書類、雑多な物体など)を
組み合わせることで、
ひとつの造形作品を構成する
芸術的な創作技法のこと。

元の素材はばらばらなのですが、
新しい発想でそれらを組み合わせて並べることで
作品としての統一性が生まれます。


私も絵を描くのは苦手ですが、
見ててすごく楽しそうでした!
在校生1人1人の作品が
個性的でとてもセンス抜群

皆さんも捨てる前の雑誌など
切り取って作ってみては?

1年生も
コロナに負けず
暑さに負けず
ようやく夏休みに入りました

また授業が始まったら
他の授業もブログなどでご紹介しますね(*´з`)


医療・福祉・心理業界の分野に
興味をお持ちの方は
ぜひ一度
オープンキャンパスにも
お越しください(*'ω'*)

予約こちら
パソコン携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
※メール本文に
お名前・連絡先必ず書いてくださいね。

簡単LINEで申込みLINEの公式アカウントより
obmもしくは
大阪バイオメディカル専門学校
で検索♪

→お友達追加
→案内に従って登録✨

友だち追加数

参加特典

交通費補助プレゼント
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分でお渡しします!

学生マンション 無料宿泊体験
【※全学年対象】
遠方から来られる方にはオススメです
保護者の方や、お友達との宿泊もOK
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!

高校年生からの来校で
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!

プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円学費減免獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
  
スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円学費減免
を獲得できます!
  
obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円学費減免
獲得できるチャンス!

DATE:8/15(月) By 大塚

8/10(水) 大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」に参画しました

大阪バイオメディカル専門学校は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が運営する「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録されました

 



「TEAM EXPO 2025」って?


多彩なチームと活動で、万博とその先の未来に挑む、みんなでつくる参加型プログラムのこと。

「いのち輝く未来社会のデザイン」をメインテーマとする大阪・関西万博に向けて、いろんなメンバーと一つでも多くの身のまわりの課題を解決して「あ!ちょっと社会が良くなった!」というワクワク体験を増やしていこう、という取り組みです



共創パートナーとして取り組むobmのテーマ


「いのち輝く未来社会の実現にむけた社会が求める人材の育成」

人びとのいのちを支えるライフサイエンス・医療・福祉分野等の教育機関として、SDGsの達成にも必要不可欠な人材育成に努めます



●プレスリリース:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
「TEAM EXPO 2025」プログラム 共創パートナー登録(2022年7月分)

 

●「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナー掲載ページ

共創パートナー:学校法人佐藤学園 大阪バイオメディカル専門学校



DATE:8/10(水) By 広報 今村

8/9(火) 校内バーチャルツアーが新しくなりました

今年の4月に全面リニューアルしてすっかりきれいになったobmの1号館

ブログやSNSでは、教室や廊下の様子をアップしていますが、実は学校公式サイトに設置している「校内バーチャルツアー」は、まだ以前の校舎の状態でした

校舎改装後、春のうちに写真を撮り直し、業者様にいろいろ設定をしていただいて、昨日ようやく完成しました!


うれしいで〜す💕

まだobmに来たことがない高校生や進路検討中の方、そして卒業生のみなさんも、今のobmの校舎の様子をぜひ見てみてください


校内バーチャルツアーのページはこちら
 ↓↓↓


バーチャルツアーを見てobmに興味がわいたら、オープンキャンパスや説明会に参加してみてくださいね



楽しいイベント盛りだくさん!
obmのパンフレットを見てみたい方は、
資料請求してみてくださいね



2分でできる資料請求

パソコン・携帯で簡単入力

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加

DATE:8/9(火) By 広報 今村

8/8(月) 【入試情報】医療事務総合学科、AOエントリー受付終了間近です

みなさん、こんにちは。
2023年4月入学生の募集について、大切なお知らせです。

先日、エントリーを締め切った医療福祉心理学科に続き、
医療事務総合学科も、AOエントリー定員まで残り数名となりました。


8月7日時点の各学科の受付状況は以下の通りです。

■AOエントリー
バイオ学科   :受付中です
バイオ技術学科 :受付中です
医療事務総合学科残り数名です
医療福祉心理学科受付を締め切りました

■obm適性診断テスト&obm特待生
バイオ学科   :受付中です
バイオ技術学科 受付中です
医療事務総合学科残り数名です
医療福祉心理学科受付を締め切りました

各学科とも受付定員に達し次第、締め切りますので、興味を持っていただいている方は、オープンキャンパスや説明会に参加してみてくださいね

忙しくてなかなか時間が取れない・・・という方には、オンライン個別相談会もおススメです。

個別説明会・オープンキャンパスのお申し込みはこちらからどうぞ



パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加



DATE:8/8(月) By 入試広報部

8/5(金) 夏期閉館日についてのお知らせ

みなさん、こんにちは。

今年もマスクの夏。熱中症には気を付けましょうね。

さて、obmは以下の期間は
夏期休暇のため全館閉館となります。

8月11日(木・祝)〜13日(土)
8月15日(月)〜17日(水)

期間中は、電話・メール・LINEでのご対応もお休みします。
ご了承ください


また、学校案内のパンフレット発送については、
8月11日〜17日期間中に資料請求をして頂いた方には、
8月18日(木)に発送します

届くまで少しお待ちくださいね


DATE:8/5(金) By 入試広報部

8/1(月) 【大切なお知らせ】医療福祉心理学科AOエントリー締め切りました

みなさん、こんにちは。
2023年4月入学生の募集について、大切なお知らせです。

医療福祉心理学科は、
昨日をもってエントリー定員に達したため、
AOエントリーの受付を締め切りました。

多数のエントリーありがとうございました。


バイオ学科バイオ技術学科医療事務総合学科につきましては、エントリーを受け付けていますが、各学科とも受付定員に達し次第、締め切りますので、興味を持っていただいている方は、オープンキャンパスや説明会に参加してみてくださいね

8月1日時点の各学科の受付状況は以下の通りです。

■AOエントリー
バイオ学科   :受付中です
バイオ技術学科 :受付中です
医療事務総合学科受付中です
医療福祉心理学科受付を締め切りました

■obm適性診断テスト&obm特待生
バイオ学科   :受付中です
バイオ技術学科 受付中です
医療事務総合学科残り数名です
医療福祉心理学科受付を締め切りました

忙しくてなかなか時間が取れない・・・という方には、オンライン個別相談会もおススメです。

個別説明会・オープンキャンパスのお申し込みはこちらからどうぞ



パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加



DATE:8/1(月) By 入試広報部

7/30(土) 医療事務1年生の在校生インタビュー動画できました




みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です



高校生のみなさんはもう夏休みですね!
めいっぱい楽しんでいきましょう



obmは夏休みまでもう少し授業があって、
夏休み8月5日からです




前期の試験も終わって
ほっとしている学生のみんなに
インタビューに答えてもらいました



obmを選んだ理由
いいなと思うところについて
にこにこ話していただきました



先生にも協力していただいて
ひとことコメントしてもらいましたので、
先生とのほほえましいやり取りも必見です
ぜひ見てみてください



動画はこちら↓↓↓






obm医療事務総合学科



少しでも興味を持っていただけましたら
ぜひオープンキャンパスへ
遊びに来てくださいね




オープンキャンパス
LINEからでも簡単に
お申し込みいただけます



開催日なども
個別でご相談を受け付けておりますので
お問い合わせもLINEから可能です



この記事の最後のリンクから
LINEを追加していただくか、



公式アカウント検索から
大阪バイオメディカル専門学校」の
お友達追加をお願いします



それでは!ぜひみなさんと
お会いできるのを楽しみにしております




obm
オープンキャンパスのご予約






高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード




4回の体験授業の参加で
学費5万円減免GET



アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね



パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINEからお申し込み
友だち追加数

※メール・LINEの本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:7/30(土) By 梶

 全 3082 件 ( 48 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |~ 309 次のページへ