5/7(日)
体験授業【いろんな色に輝く人工いくら作成】の様子
DATE:5/7(日) By 後藤
5/7(日) 【医療福祉心理学科】5月7日(日)オープンキャンパスのご紹介
みなさん、こんにちは!
大阪バイオメディカル専門学校の石崎です

ゴールデンウィークが終わり
学校が始まりましたね!
ここから三者面談が始まったり
進路選びが本格的になる方も
多いのではないでしょうか?

本日はゴールデンウィーク最終日に行った
オープンキャンパスの内容を少しだけご紹介します

実際に大阪の中学校で
児童福祉に携わる先生に
児童福祉と2024年からの新資格について
教えていただきました

現場で子ども、そのご家族
そして学校までも支援している
先生のお話を
聞ける特別な機会となりました

当日は子ども分野に興味を持っている
高校生の方も多く
皆さん真剣にお話を聞いていました

また、2024年に新しくできる
【子ども家庭ソーシャルワーカー】
という資格について
お話していただきました

進路を決める際に目指せる資格をポイントに
考える方も多いと思います!
もしご興味ございましたら
オンラインでも簡単にご説明できますので
お気軽にご相談くださいね

それでは、皆様の進路選びを応援しています

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:5/7(日) By 石崎
5/7(日) 医療事務総合学科
5/3(水・祝)オープンキャンパスレポート
みなさん、こんにちは◎
医療事務総合学科です

5/3(水・祝)に開催した
オープンキャンパスのレポートをお届けします



今回は…
医療事務だけじゃない★*
ビューティー授業体験

アロマハンドトリートメント
で癒されよう

教えてくださるのは
松実先生です

ビューティーのスペシャリストで
メイクやネイルの授業も担当して下さっています

まずは好きな香りのオイルを作ります

選んだ香りを松実先生に伝えると
その香りの効果などを教えてくださいます

選んだ香りをオイルの中に混ぜて
オリジナルのアロマオイルの完成です



ここから早速ハンドトリートメントです

2人1組のペアになって
それぞれ行っていきます

まずは先生のお手本

よーく説明を聞いたら、
早速実践してみましょう

みなさん上手に、楽しそうに体験されていました

終わった後は血流が良くなり
トリートメントをした手がぽかぽか

肌のキメも整ってワントーン明るくなります

体験後は
オリジナルアロマオイルを
プレゼント



お持ち帰りいただけます★
ハンドトリートメント以外の使い方や
美容についての豆知識を
松実先生から教えていただき
みなさん興味津々でした

みなさま
お越しいただき
ありがとうございます

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで































DATE:5/7(日) By 神谷
5/2(火) 今年卒業した皆さんへ:卒業式スペシャルムービー第1弾できました
DATE:5/2(火) By 広報 今村
4/30(日) 卒業生が遊びに来てくれました
4月30日日曜日、卒業生が学校に遊びに来てくれました

大阪バイオメディカル専門学校15期生、
現在社会人3年目のみなさんです

写真左から、田川先生、丸山さん、岡本さん、北村さん
在学時、お世話になった田川先生に近況をご報告

丸山さんは神戸天然物化学株式会社、
岡本さんは協和キリン株式会社、
北村さんはJCRファーマ株式会社で
それぞれ頑張っていらっしゃいます

大阪バイオメディカル専門学校を卒業した皆さんは、
技術者として、さまざまな分野で活躍されています

学校で得た知識や技術を活かして、
社会に貢献する仕事に励んでいる3人は
とても充実しているように見えました



【卒業生の皆さんへ】
ゴールデンウイーク期間中、obmはカレンダー通りの授業です。
毎年、この期間は近況報告に立ち寄っていただく方も多いのですが、
5/3〜5/7は、オープンキャンパスは開催しますが、ほとんどの先生がお休みですので、ご注意を。
「行こうと思っていたんだけど・・・」という方、メール等で元気な姿の写真とか付けて近況を知らせていただくのも、先生たちは楽しみにしていますよ〜



DATE:4/30(日) By 野崎
4/28(金) 「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象講座となりました
大阪バイオメディカル専門学校の医療事務総合学科は、
「専門実践教育訓練給付金制度」支給対象講座の指定を受けています!
■obmの専門実践教育訓練指定講座
医療事務総合学科
■専門実践教育訓練給付金制度とは
働く方々の能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、本人が支払った受講費用の一部がハローワークから支給される制度です。
■給付金額
1.受講者が支払った入学金・授業料のうち、50%を支給(年間上限40万円)。
2.更に、資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)を追加で支給。
1と2の合計で、本校医療事務総合学科の場合、2年間で合計最大112万円が支給されます。
■対象者
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(一般被保険者及び高年齢被保険者)、または被保険者であった方(離職者)。
※初回受給の場合、講座の受講開始までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
■支給申請手続
教育訓練給付金の手続きは、ハローワークが窓口となっています。
手続きは原則として、受講開始日の1ヶ月前までに、住居所管轄のハローワークで行う必要があります。また、支給を受けるための支給申請も別途手続きが必要です。
詳しくは厚生労働省のホームページやハローワークのホームページなどでご確認ください。
医療事務の資格取得と就職に強い
obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスも開催中です

































DATE:4/28(金) By 入試広報部
4/28(金) 1年生レクリエーション
もくもくファーム
医療事務総合学科
みなさん、こんにちは

医療事務総合学科です◎
医療事務総合学科1年生の
レクリエーションに行った様子をお届けします

今回のレクリエーションは
もくもくファームへ

前日まで雨が続いていたので
心配でしたが、当日は晴れて安心

バスの中ではビンゴ大会を実施

景品はなんと
シャネルのリップ&チーク

リファのヘアコーム
ジェラートピケのトートバッグ
ディオールのマキシマイザー
ジルスチュアートのディープヘッドクレンズ
スタバカード2000円分
と豪華なラインナップ

※景品は後日、教室でプレゼントしました

移動時間も楽しく過ごせたみたいで
良かったです◎
お昼はビュッフェで食べました

何を食べるか迷いますね

みんなで食べるご飯はおいしいです

自由時間はなわとびや竹馬、
※岡野先生がチャレンジ

おみくじを引いたり
みんなそれぞれ楽しんでいました

先生たちも釣りをしたり
足つぼをしたり
とても楽しかったです

この機会にお友達との距離が
縮まっていると嬉しいです

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで































DATE:4/28(金) By 真殿
4/27(木) スタンプラリー期限せまる!ポイント2倍dayでラストスパート
obmのオープンキャンパスに参加すると
スタンプが貯まるobmのスタンプラリー

何度も参加してスタンプ満了になった
やる気満々の人には、
入学時学費5万円減免
の権利をプレゼントしています



新3年生のみなさんは、コロナ禍の特別措置としてスタンプラリーの有効期限を延長していましたが、いよいよゴールデンウイーク期間までで締め切りになります。
最終期限は5月7日(日)

そして!
↓↓ポイント2倍対象のオープンキャンパスはこちら↓↓
バイオ
■4/29(土)10:00
【体験入学イベント】在校生主催の体験型オープンキャンパス♪
■4/29(土)13:00
【5名限定】研究受託センターで最先端のバイオテクノロジーを体験!
■5/6(土)10:00
在校生が主催する体験型オープンキャンパス☆
■5/6(土)13:00
【5名限定】最先端研究受託センターで細胞培養体験☆
医療事務
■5/5(金)14:00
GWスペシャルイベント★今大人気の骨格診断を受けてみよう
■5/7(日)10:00
苦手でも大丈夫!★電子カルテ作成にチャレンジ♪
■5/7(日)14:00
苦手でも大丈夫!★電子カルテ作成にチャレンジ♪
福祉心理
■4/30(日)14:00
現場で働く先生に聞く!悩んでいる児童のケーススタディ
■5/5(金)14:00
認知症について教えてもらおう〜認知機能検査〜
どの日程も、参加予約受付中ですよ〜



オープンキャンパスに参加すると、高3生だけが受けられて、学費がさらに減免になるチャンスのある「obm適性診断テスト」も受けられます。
学力ではなく適性を見るテストですので、気軽にチャレンジしてみてくださいね



ちなみに学費減免の権利は、
obmの出願や入学を義務とするものではありません。
入学することを決めた場合に使える権利ですので、
まだ進路を迷っている人でも
確保しておいて損はありませんよ



オープンキャンパスの開催日程のチェックはこちらからどうぞ〜

















DATE:4/27(木) By 入試広報部
4/24(月) 【医療福祉心理学科】5月のオープンキャンパスのご紹介
皆さん、こんにちは!

大阪バイオメディカル専門学校の石崎です

ゴールデンウィークが始まりましたね!
皆さんはゴールデンウィークに
お出かけのご予定はございますか?



ゴールデンウィークを使って
オープンキャンパスに
参加される方がとっても多いです!
今回は5月のオープンキャンパスの
ご紹介をさせていただきます



5月3日(水・祝)
性格・考え方の傾向を知ろう!


あなたの性格は何型?
5月5日(金・祝)
認知症について教えてもらおう


私は大丈夫?!
5月7日(日)
児童福祉と2024年からの新資格について!
精神保健福祉士の活躍が広がる!?

5月14日(日)
手袋を使って人形作り

縫わずに作れる方法もあるよ
5月21日(日)


精神保健福祉士について
実際の試験内容を具体的に聞いてみよう
5月28日(日)


精神保健福祉士で知っておく検査法とは?
オープンキャンパスは14時から
開催しております!
ご興味ございましたら
HPからのご予約も可能です

お気軽にご参加下さいね

また、毎週土曜日には
学校・学科紹介も行っています

まずは学校のことについて知りたい!!
という方にオススメです

AO入試事前説明会のお話もさせていただきますので
是非、進路選びの参考にして下さいね

皆様にお会いできますのを
楽しみにしております!
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
●●●参加特典●●●●
【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!
図書カード(当校規定分)でお渡しします!
【※全学年対象】
予約制なので、ご利用日の
1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大60万円の学費減免を
獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば
5万円の学費減免を※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます✨
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに5万円の学費減免
を獲得できます!
+
・obm適性診断テスト【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を
獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:4/24(月) By 石崎
4/15(土)
体験授業【色が変化するタイミングが重要!環境分析】の様子
皆さん、こんにちは!
大阪バイオメディカル専門学校、入試広報部の後藤です!🍦
4/9(日)に実施した、環境分析の体験授業の様子をお届けします🙌
☆色が変化する"タイミング"が重要!環境分析体験☆
今回の体験内容は、川の水の酸素含有量から水質を調査する実験💡
酸素が多いほど水の中の有機物、すなわち微生物が活性化し、水が汚れていくため、酸素に反応して色が変わる液体の使用量を通して、水質を調べます。
この日も多くの生徒さんが体験授業に参加しに来てくれました!
バイオ学科の学科長、吉野先生のご指導のもと、皆さん真剣な表情で実験に取り組まれていました…!
川で採取した水に、アルカリ性ヨウ化カリウム・アジ化ナトリウム溶液を加え、転倒混和・沈殿を経たのちに12N硫酸を加えると、べっこう飴のような綺麗な黄色になりました( ゚Д゚)
これをチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定していきます。
ちょっとずつ溶液を入れていって、透明になったら完了です

色がかなり薄くなってきたら、デンプン溶液を加えます。
今度は濃い紫のような色に変わりました!
これは、水が透明になったことをよりわかりやすくするための手順。滴定が完了した瞬間にこの紫色が一瞬で透明になります

チオ硫酸ナトリウム溶液一気に大量に入れてしまうと、透明になるのに必要だった正確な量が測れなくなってしまうので注意が必要です…!
完全に透明になったら終了!
最終的に何mLのチオ硫酸ナトリウム溶液で反応が終了したかを記録し、計算式をもとに溶存酸素を算出します。
バイオ学科・バイオ技術学科では、このような体験授業を毎週末開催しています!
今回のような環境分野の実験もあれば、細胞分野、医薬品分野等、日によって様々な実験をご用意しておりますので、皆さんもぜひご参加ください!
DATE:4/15(土) By 後藤
バイオ学科・バイオ技術学科では、このような体験授業を毎週末開催しています!
細胞分野、医薬品分野、環境分野等、日によって様々な実験をご用意しておりますので、皆さんもぜひご参加ください!
LINEでのお問い合わせも大歓迎