6/4(水) ホースセラピー
DATE:6/4(水) By 鹿嶽
6/3(火) 学生面談が終わり…
こんにちは
医療事務の学務・進路担当の小谷です
大阪もとうとう梅雨入りしたそうです
しとしと降る雨の日でも、太陽
が
すこし顔を見せるときがあってちょっと嬉しかったり
梅雨というとあまりいいイメージがありませんが、
私の家の庭ではお花
を育てているので
雨の日の後は少しお花も元気
恵みの雨です
そして今は女の子の間ではレインブーツ(長靴?)がはやっているそうですね。
雨の日の外出も楽しくなりそうな…
さてさて、こんな時期、OBMでは学生面談なるものが行われ(というか終了)しました。
学生面談というのは担任の先生と一対一でいろんなお話や質問などをして、今悩んでいること、
授業のこと、将来のことなどじっくりと考える機会なのです
1年生は入学してまもなくなので学校生活に慣れたか、授業についていけているか、友人間の悩み
などないか…2・3年生はそれに加えて就職の方向性も相談します
普段の会話では見えないみんなのいろんな夢や考え方が「面談」の中で伝わってくるので先生方も
とてもみなさんと話す機会を楽しみにしています
もちろん面談以外でもOBMの学生さんはたくさんたくさん話してくれるのでみんなおもしろい


それと医療事務学科のスポーツ大会の様子も写真でご紹介します
1年生2年生ともによく頑張りました


1年生はTシャツお揃い
2年生円陣を組んで絶対勝つゾ!


応援もばっちり
なぜか顔を隠す淀先生
実行委員長も勤めた中井君
リレーで優勝


いっぱい体を動かしていっぱい応援して楽しかった
今年はタオルを揃えたぞい


大阪もとうとう梅雨入りしたそうです

しとしと降る雨の日でも、太陽

すこし顔を見せるときがあってちょっと嬉しかったり

梅雨というとあまりいいイメージがありませんが、
私の家の庭ではお花

雨の日の後は少しお花も元気


そして今は女の子の間ではレインブーツ(長靴?)がはやっているそうですね。
雨の日の外出も楽しくなりそうな…

さてさて、こんな時期、OBMでは学生面談なるものが行われ(というか終了)しました。
学生面談というのは担任の先生と一対一でいろんなお話や質問などをして、今悩んでいること、
授業のこと、将来のことなどじっくりと考える機会なのです

1年生は入学してまもなくなので学校生活に慣れたか、授業についていけているか、友人間の悩み
などないか…2・3年生はそれに加えて就職の方向性も相談します

普段の会話では見えないみんなのいろんな夢や考え方が「面談」の中で伝わってくるので先生方も
とてもみなさんと話す機会を楽しみにしています

もちろん面談以外でもOBMの学生さんはたくさんたくさん話してくれるのでみんなおもしろい

















それと医療事務学科のスポーツ大会の様子も写真でご紹介します




1年生はTシャツお揃い





応援もばっちり






いっぱい体を動かしていっぱい応援して楽しかった


DATE:6/3(火) By 小谷
6/3(火) 第5回スポーツ大会
遅くなりましたが5月22日(木)大阪府立体育館で行われましたスポーツ大会
についてイベント担当の山田先生からご報告です〜

初登場
山田先生です〜
イェイ
山田幸広 年齢4?才
河合俊一と同級生
心理学科2年生担任
日体大レスリング部
さそり座
B型
子供2人
バツ1
柔道3段
そろばん3級
好きなもの…酒
ではでは、こんな山田
がスポーツ大会の様子をお伝えします

バスケット
優勝 心理学科3年
日本文化教養学科
バレーボール
優勝 バイオ学科2年
ということで総合優勝は………
バイオ2年生でした〜
おめでとう〜

やはり予想通り
バスケット優勝の心理3年、
バレー優勝のバイオ2年は
強さと上手さが光りました
日本文化教養の健闘も
パチパチパチ
バレー2位の医療事務2年、4位の医療事務1年の活躍も目を見張りましたよ
どうしても女子が多くなる学科での2位4位は立派立派
パチパチパチ
全体を通してスムーズに進めたのは実行委員の頑張りが大きく、
学園祭もその調子で盛り上がって行きましょう

皆さんご苦労様でした



についてイベント担当の山田先生からご報告です〜


初登場

山田先生です〜



山田幸広 年齢4?才

河合俊一と同級生

心理学科2年生担任

日体大レスリング部

さそり座

B型

子供2人


柔道3段

そろばん3級

好きなもの…酒

ではでは、こんな山田



バスケット


日本文化教養学科

バレーボール


ということで総合優勝は………
バイオ2年生でした〜




やはり予想通り


強さと上手さが光りました




バレー2位の医療事務2年、4位の医療事務1年の活躍も目を見張りましたよ

どうしても女子が多くなる学科での2位4位は立派立派



全体を通してスムーズに進めたのは実行委員の頑張りが大きく、
学園祭もその調子で盛り上がって行きましょう


皆さんご苦労様でした



DATE:6/3(火) By 小谷
5/30(金) ギネス記録
こんにちは
日本文化教養学科の辻でぇす
今週、私の授業では・・
「ギネスブック」絡みの記事を取り扱いましたっ
ホント色々な世界一の記録がありますねっ
中国ではギネスに挑戦される方のテレビ放映があるそうなんです
日本にはナイですよねっ
ビール瓶を一列に並べてその上を自転車で走ったり、
飲んだ牛乳を目からどれだけ遠くへ飛ばせるかに挑戦してみたり

って、痛そぉー


学生から母国の話を聞けたり、新しく耳に出来る情報が
授業中はホントにテンコ盛り盛りデス


日本文化教養学科の辻でぇす

今週、私の授業では・・
「ギネスブック」絡みの記事を取り扱いましたっ

ホント色々な世界一の記録がありますねっ

中国ではギネスに挑戦される方のテレビ放映があるそうなんです

日本にはナイですよねっ

ビール瓶を一列に並べてその上を自転車で走ったり、
飲んだ牛乳を目からどれだけ遠くへ飛ばせるかに挑戦してみたり


って、痛そぉー



学生から母国の話を聞けたり、新しく耳に出来る情報が
授業中はホントにテンコ盛り盛りデス


DATE:5/30(金) By 辻
5/28(水) ラットのぞうき
こんにちは。バイオ学科講師の清水です
今週のバイオ学科2年生はラットの臓器を顕微鏡で観察
しスケッチ
しています。そこで、バイオ学科2年の美女4人衆にインタビュー

(清水)ラットの臓器を顕微鏡で観察しての感想は?
(尾崎)臓器の標本を観察するのは初めてなので「肺発見
」と思って先生に見てもらうと、全く別の臓器なんてことがあって
(宮田)私も初めて観察しました。卒業生の先輩が作成した標本で、染色がとてもきれいでした
(安岡)すい臓のランゲルハンス島を教科書
で学んでいましたが、初めて本物を見て感動でした(写真
)
(清水)ランゲルハンス島はランゲルハンス先生が発見したインシュリンという血糖を下げる
物質を作る大事な組織です。
(寺原)私はスケッチに夢中で時間が経つのを忘れていました
(清水)おっとここでW山田の山田1号が乱入

(山田1号)先週開かれたスポーツ大会ではバイオ学科2年生が見事総合優勝したぜ
来年も優勝するぜ
(清水)ところで、臓器のスケッチはどうなの?
(山田1号)もちろんバッチリですよ、えへへ
この感動を味わいたい方はぜひobmへ

今週のバイオ学科2年生はラットの臓器を顕微鏡で観察




(清水)ラットの臓器を顕微鏡で観察しての感想は?
(尾崎)臓器の標本を観察するのは初めてなので「肺発見


(宮田)私も初めて観察しました。卒業生の先輩が作成した標本で、染色がとてもきれいでした

(安岡)すい臓のランゲルハンス島を教科書



(清水)ランゲルハンス島はランゲルハンス先生が発見したインシュリンという血糖を下げる

(寺原)私はスケッチに夢中で時間が経つのを忘れていました

(清水)おっとここでW山田の山田1号が乱入


(山田1号)先週開かれたスポーツ大会ではバイオ学科2年生が見事総合優勝したぜ


(清水)ところで、臓器のスケッチはどうなの?
(山田1号)もちろんバッチリですよ、えへへ


DATE:5/28(水) By 清水
5/28(水) 学生ボランティア始まる!!
みさなん今日は。医療福祉心理学科のカタケです
。
度々皆さんに紹介しているオープンキャンパスですが、今回はそれを支えてくれる学生スタッフについてお話します
。
5/25(日)のオープンキャンパスでは、ボランティアで、心理学科は1年生5人が参加してくれました
。
主なお仕事は、来校してくださる方への受付と案内、体験授業等の写真撮影
などの事務的なお仕事以外に、来校者の方々と一緒に食事
したり授業に参加したりして、学生の側から学校についていろんな話をしてくれます。
お手伝いの学生さんたちの参加理由は、去年体験授業に来たときに、先輩方

から色々話を聞いて楽しかったから自分もして見たいと思ってというのがほとんどの意見でした
。
みんな本当にてきぱき働いてくれるし、我々スタッフが気付かない事を察して
行動してくれるので、とても頼もしいです
。
みなさん本当に助かりました。ありがとう
!
来校者の皆さんも歳が近いからか話しやすそうでしたよ
!
ではまた!

度々皆さんに紹介しているオープンキャンパスですが、今回はそれを支えてくれる学生スタッフについてお話します



5/25(日)のオープンキャンパスでは、ボランティアで、心理学科は1年生5人が参加してくれました


主なお仕事は、来校してくださる方への受付と案内、体験授業等の写真撮影


お手伝いの学生さんたちの参加理由は、去年体験授業に来たときに、先輩方




みんな本当にてきぱき働いてくれるし、我々スタッフが気付かない事を察して




みなさん本当に助かりました。ありがとう

来校者の皆さんも歳が近いからか話しやすそうでしたよ

ではまた!
DATE:5/28(水) By 鹿嶽
5/27(火) 医療事務1年生の様子
どうも
医療事務総合学科の淀です
今回は医療事務1年生の様子を少しだけお教えしますね
医療事務1年生のみんなはとにかく元気
ホントに元気
元気があり過ぎてこっちが圧倒されるくらいです

授業中も本当に賑やかで、クラスも大盛り上がりです


でも、やる時はやってくれる子達ばかりで、勉強も真面目に取り組み
わからないところはお互い教えあったり、クラス全体の仲が良くホントにいい雰囲気です
このままの雰囲気でみんなで検定合格するぞ〜




今回は医療事務1年生の様子を少しだけお教えしますね

医療事務1年生のみんなはとにかく元気


元気があり過ぎてこっちが圧倒されるくらいです


授業中も本当に賑やかで、クラスも大盛り上がりです



でも、やる時はやってくれる子達ばかりで、勉強も真面目に取り組み


このままの雰囲気でみんなで検定合格するぞ〜



DATE:5/27(火) By 淀
5/23(金) スポーツ大会


昨日わが校ではスポーツ大会


日本文化教養学科は来月日本留学試験

多種目のうちバスケットボールだけ参加しました


母国でのバスケット経験者もいて、
優勝をひそかにねらっていたのですが、結果は

見事優勝しました



決勝戦で心理3年の学生たちと引き分け、同時優勝です

ふだん他学科の日本人の学生さん達と触れ合う機会が少ないので、
スポーツを通じて触れ合えたのはとてもよかったです


で、学生たちは今日皆疲れ気味

応援しただけの私たち教員は、
のど痛



さっ来週からまた勉強


DATE:5/23(金) By 藤方
5/21(水) あなたの知らない世界
先週お酒つくりを紹介したバイオ学科2年の尾崎です
今日はバイオ学科の『あなたの知らない世界』を2つ紹介します。まず1つ目は、バイオ学科の就職活動記。就職内定第一号者の北浦さんにインタビューしました

Qどんな会社に内定したんですか?
A大手の医薬品研究受託会社です。
Qどんな試験内容でしたか?
A研究概要書の作成、論文などがありました。
Q大変だったんじゃないですか?
A実習の内容を先生の指導通りに書くだけだったので、一所懸命実習を受けていて良かったです。
Qこんなに早く決まると、この後の学生生活は?
Aこれからは充実した学生生活を送って社会人として困らない様に頑張ります。
北浦さんありがとうございます
さて、次の『あなたの知らない世界』は?”水の中には何かが居る”
先週の実習は、前回登場の井上君の故郷、奈良県山奥の田んぼの水
を顕微鏡で観察しました
いましたいましたミジンコが
可愛かったです。 皆さんは見たことありますか?
写真を紹介します。ところで、うちの先生は家でミジンコを飼っています。ちなみに清水じゃありません。学科長です(清水談)
今週25日の日曜日、体験授業を開催します。みんなもミジンコ見に来てくださいね

今日はバイオ学科の『あなたの知らない世界』を2つ紹介します。まず1つ目は、バイオ学科の就職活動記。就職内定第一号者の北浦さんにインタビューしました


Qどんな会社に内定したんですか?
A大手の医薬品研究受託会社です。
Qどんな試験内容でしたか?
A研究概要書の作成、論文などがありました。
Q大変だったんじゃないですか?
A実習の内容を先生の指導通りに書くだけだったので、一所懸命実習を受けていて良かったです。
Qこんなに早く決まると、この後の学生生活は?
Aこれからは充実した学生生活を送って社会人として困らない様に頑張ります。
北浦さんありがとうございます

さて、次の『あなたの知らない世界』は?”水の中には何かが居る”

先週の実習は、前回登場の井上君の故郷、奈良県山奥の田んぼの水


いましたいましたミジンコが

写真を紹介します。ところで、うちの先生は家でミジンコを飼っています。ちなみに清水じゃありません。学科長です(清水談)
今週25日の日曜日、体験授業を開催します。みんなもミジンコ見に来てくださいね
DATE:5/21(水) By 清水
5/20(火) スポーツ大会の準備中

DATE:5/20(火) By 有家
今日は久々に心理学の授業紹介をさせて戴きます
この学科は、医療、福祉、心理を学べるカリキュラムになっていますが、心理学を基礎から応用までみっちり学べるというのが一つの売りになっています
今日紹介するのは応用である心理療法の一つとして注目されているホースセラピーを紹介します
ホースセラピーには3つの効果が期待されるといわれてます。3つの効果とは、〓馬と接する事でやすらぎを得る心理効果
本校は、枚方にあるNPO法人ホースフレンズという団体と提携を組んでいるので、教室でホースセラピーの心理的効果やメカニズムなどについて学ぶだけでなく、牧場に行ってお世話をしたり馬に乗ったりしながら、動物療法について学んでもらいます
写真は授業を受ける前に見学に行ったときの写真ですが、その後の授業に参加した学生もみんな楽しそうでしたよ