全 3080 件 ( 297 / 308 ) 前のページへ | 1 |~ 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 |~ 308 | 次のページへ |
12/19(金) 年内最後の相談会&プチ体験♪
DATE:12/19(金) By 入試広報部
12/16(火) 診療報酬請求事務認定試験
12月14日(日)に診療報酬請求事務能力認定試験(後期Ver.)がありました

前期Ver.の時(7/21)もこのブログで紹介した検定
結果は…… OBM合格率 57.1%
全国平均合格率 26.3%
と全国平均合格率を大きく上回った結果となりました

今回もみんなの努力が花咲きますように



前期Ver.の時(7/21)もこのブログで紹介した検定
結果は…… OBM合格率 57.1%
全国平均合格率 26.3%
と全国平均合格率を大きく上回った結果となりました


今回もみんなの努力が花咲きますように


DATE:12/16(火) By 小谷
12/15(月) 授業見学シリーズ アロマでリラックス
みなさん今日は。鹿嶽です。
最近めっきり寒くなってきましたが、みなさん風邪などひいてませんか?
私はマルチーズ
を飼っているのですが、毎朝6時の散歩が苦痛になってきました
さて、しばらくぶりですが、今日は医療福祉心理学科の授業の一つを紹介したいと思います。
今日は人気授業の一つ、「アロマセラピー」です!

疲れたこころをいやすセラピーは、動物
や色や音楽
など様々なものの力を媒介(借りる)させる方法がありますが、アロマは「天然成分から抽出した香り」
をつかっていやし効果を高めます。


今回の授業は匂いをかぐだけでなく、ブレンドしたアロマオイルを使ったマッサージを勉強していましたよ!
私も少しマッサージしてもらいましたが、いい香りとマッサージの効果であったまってきて気持ちよかったです



この授業は実技だけでなく、なぜ効果があるのかも詳しく勉強してました。
来年のアロマ検定合格
目指してみんながんばれ!
次回はどんな授業が紹介されるのか、お楽しみに!

最近めっきり寒くなってきましたが、みなさん風邪などひいてませんか?
私はマルチーズ


さて、しばらくぶりですが、今日は医療福祉心理学科の授業の一つを紹介したいと思います。
今日は人気授業の一つ、「アロマセラピー」です!


疲れたこころをいやすセラピーは、動物






今回の授業は匂いをかぐだけでなく、ブレンドしたアロマオイルを使ったマッサージを勉強していましたよ!

私も少しマッサージしてもらいましたが、いい香りとマッサージの効果であったまってきて気持ちよかったです




この授業は実技だけでなく、なぜ効果があるのかも詳しく勉強してました。

来年のアロマ検定合格

次回はどんな授業が紹介されるのか、お楽しみに!


DATE:12/15(月) By 鹿嶽
12/12(金) クリスマス
みなさん、こんにちは

早くももう12月半ばにさしかかってきましたね
昨日の私の授業では「クリスマス」をテーマに
学生達と話しましたよ
みなさんは今年のクリスマスどう過ごされますか
もうプランは立てられていますか
中国ではクリスマスに「教会」に行く事が
流行っているみたいですよ

良いですよね
あとは家族や友人、大切な人とどこかに出掛けたり
食事に行ったりするそうです

みなさんも素敵なクリスマスを過ごされて下さいねっ


早くももう12月半ばにさしかかってきましたね

昨日の私の授業では「クリスマス」をテーマに
学生達と話しましたよ

みなさんは今年のクリスマスどう過ごされますか

もうプランは立てられていますか

中国ではクリスマスに「教会」に行く事が
流行っているみたいですよ


良いですよね

あとは家族や友人、大切な人とどこかに出掛けたり
食事に行ったりするそうです


みなさんも素敵なクリスマスを過ごされて下さいねっ

DATE:12/12(金) By 辻
12/9(火) obm柔道部にニューフェイス
【obm柔道部】にニューフェイス
がデビュー
しました

日本文化教養学科の「柏 翔」さんです

デビューしたてで、いきなり黒帯
いえいえ
、黒帯にチャレンジはこれからです
山田先生からはなかなか筋がいいとお褒めの言葉も
何でも、柏 翔さんは自宅でもトレーニングを積んでいるとか?☆
柏さんの話を聞いて、他にも柔道にチャレンジしたいという学生
もいそうです
興味がある学生は「山田先生」を尋ねてくださいネ

これから寒さ
が増しますが冬休みまでもうひと踏ん張り

学生の皆さん、心身を鍛えて風邪も吹き飛ばしてくださいネ







日本文化教養学科の「柏 翔」さんです


デビューしたてで、いきなり黒帯

いえいえ


山田先生からはなかなか筋がいいとお褒めの言葉も

何でも、柏 翔さんは自宅でもトレーニングを積んでいるとか?☆

柏さんの話を聞いて、他にも柔道にチャレンジしたいという学生
もいそうです

興味がある学生は「山田先生」を尋ねてくださいネ


これから寒さ



学生の皆さん、心身を鍛えて風邪も吹き飛ばしてくださいネ



DATE:12/9(火) By 柴田
12/4(木) 合格発表その後
学科長の藤方です。寒くなって風邪をひいている人も多いですね。皆さん、お気をつけください。
日本留学試験の結果が出るまで、なんだか学生たちは落ち着かない状況です。しかし、私立大学の出願や入試は続いており、今週末には日本語能力試験もあります。
もちろん合格発表もありまして・・・
関西学院大学 1名
羽衣国際大学 3名
新たに合格者がでました
パチパチ
面接がうまくいかなかった
変な質問された
他の人より面接時間が短かった
などなど、あまり良い感触ではなかった学生が多かったので心配していたのですが、一安心です。
でも、まだまだ受験は続いています。
みんなで笑える日が来るまで、頑張ろう
そして、来年度の入学希望者も続々と学校に来てくれています。迷っている人は、是非、本校への入学を決めてから楽しいクリスマス
を迎えませんか?お待ちしています。
日本留学試験の結果が出るまで、なんだか学生たちは落ち着かない状況です。しかし、私立大学の出願や入試は続いており、今週末には日本語能力試験もあります。
もちろん合格発表もありまして・・・
関西学院大学 1名
羽衣国際大学 3名
新たに合格者がでました



面接がうまくいかなかった

変な質問された

他の人より面接時間が短かった

などなど、あまり良い感触ではなかった学生が多かったので心配していたのですが、一安心です。
でも、まだまだ受験は続いています。
みんなで笑える日が来るまで、頑張ろう

そして、来年度の入学希望者も続々と学校に来てくれています。迷っている人は、是非、本校への入学を決めてから楽しいクリスマス

DATE:12/4(木) By 藤方
12/3(水) 目指せ
マスター・オブ・ELISA
こんにちは
バイオ学科講師の清水です。
いよいよ12月にはいりましたね。皆さん風邪など引かれていませんか?

さて、現在バイオ学科2年生の実習で製品中の卵アレルギーの原因物質であるOVAの量を測定を行っています。以前からこの
ELISA
法はバイオ学科の実習風景で取り上げているのですが、この実験操作大変シビアなのです
皆、全く同じに調製した試薬,実験器具を用いて実験を行います。
そう、違うのはサンプルとなる製品と学生だけ...
ピペット(マイクロリットル単位の溶液量を量り取れる実験器具です)操作を如何に正確に行うかが
となります。

最後に反応溶液を加え発色が確認できたら、いよいよ測定の時

プレートリーダーに96wellプレートを入れ測定します。
測定時間は1分10秒。
この短い時間が学生のみんなにとって大変ドキドキ
どんな結果が得られるかな?
ミスをしていないかな?
色々なことが頭をよぎっていきます。

今回の実験の結果が出ました

最後は、データ処理です。
プレートリーダーで得られた数値を
パソコンでデータ処理します。
スタンダード(標準曲線)はきれいに引けましたね。
このスタンダードを元に製品中のOVAを定量していきます。
やっぱり、チーズケーキ
の中にはたくさんOVAが含まれているようです
高級ハム
にはOVAは含まれていないようです

今回は、井上くんとW山田くん(成美くんと浩人くんです)が特に正確な測定結果を出しました

成実くんはELISAで常に確実なデータを出しているので2年生みんなの競争心に火がついています。
みんな確実なデータを出したくて一生懸命です。
今日も3年生の山根くんからELISAのポイント
をアドバイスしてもらい、早速実行している学生もいました。
今年残りあと一ヶ月。
元気に一生懸命実習に勉強に取り組んでいってもらいたいですね

いよいよ12月にはいりましたね。皆さん風邪など引かれていませんか?

さて、現在バイオ学科2年生の実習で製品中の卵アレルギーの原因物質であるOVAの量を測定を行っています。以前からこの



皆、全く同じに調製した試薬,実験器具を用いて実験を行います。
そう、違うのはサンプルとなる製品と学生だけ...

ピペット(マイクロリットル単位の溶液量を量り取れる実験器具です)操作を如何に正確に行うかが


最後に反応溶液を加え発色が確認できたら、いよいよ測定の時


プレートリーダーに96wellプレートを入れ測定します。
測定時間は1分10秒。
この短い時間が学生のみんなにとって大変ドキドキ

どんな結果が得られるかな?
ミスをしていないかな?
色々なことが頭をよぎっていきます。

今回の実験の結果が出ました


最後は、データ処理です。
プレートリーダーで得られた数値を

スタンダード(標準曲線)はきれいに引けましたね。
このスタンダードを元に製品中のOVAを定量していきます。
やっぱり、チーズケーキ


高級ハム



今回は、井上くんとW山田くん(成美くんと浩人くんです)が特に正確な測定結果を出しました


成実くんはELISAで常に確実なデータを出しているので2年生みんなの競争心に火がついています。
みんな確実なデータを出したくて一生懸命です。
今日も3年生の山根くんからELISAのポイント

今年残りあと一ヶ月。
元気に一生懸命実習に勉強に取り組んでいってもらいたいですね

DATE:12/3(水) By 清水
12/2(火) 医療事務総合学科
在校生インタビュー



今日は2年生の永田さんに検定についてインタビュー

みなさんも今後の参考にしてくださいね

☆OBMで取得した検定はいくつですか


永田さん:12個の検定に合格しました


☆この中で合格できて一番うれしかった検定はありますか

永田さん:ダントツ、診療報酬請求事務能力認定試験です



☆最後に・・・検定をたくさん取得する秘訣を一言お願いします

永田さん:秘訣は特にありませんが




永田さんはパソコンインストラクターとして内定を頂き、現在は週3回インターンシップにいってるんですよ

今後の益々の活躍を期待しています



DATE:12/2(火) By 有家
11/28(金) やりましたっ

こんにちは
今日は嬉しいご報告があります

少し前にはなりますが、11月9日に
「柔道の昇段試合」が行われましたっ
我らがOBMの柔道部員ジョンさんが見事3人抜きし
黒帯をGET致しましたっ

試合当日、会場まで足を運んだのですが
試合の時間には間に合わず・・・
残念ながら彼の男前な姿を目にする事は出来ませんでした

この調子でこれからも柔道に勉強に色んな事に
全力で取り組んでもらいたいです



今日は嬉しいご報告があります


少し前にはなりますが、11月9日に
「柔道の昇段試合」が行われましたっ

我らがOBMの柔道部員ジョンさんが見事3人抜きし
黒帯をGET致しましたっ


試合当日、会場まで足を運んだのですが
試合の時間には間に合わず・・・
残念ながら彼の男前な姿を目にする事は出来ませんでした


この調子でこれからも柔道に勉強に色んな事に
全力で取り組んでもらいたいです



DATE:11/28(金) By 辻
11/27(木) イベントがいっぱい!!でした。
こんにちは。バイオ学科講師の清水です
日毎寒くなる一方ですが、そんな中熱い毎日を送っているobmの学生たちです。

先週は、バイオ学科学科長の大塚先生のバースデイweekでした。
バイオ学科1年生〜3年生まですべての学年の学生が大塚先生のお誕生日をお祝いをしてくれました。
ちなみにこの写真は2年生の学生と一緒に撮りました
いつも笑顔の大塚先生ですが、今日はいつにも増して笑顔の大塚先生ですね。

そして、22日の土曜日は学園祭がありました

ステージの上ではアームレスリング
をしたり、歌ったり
男装、女装したりと大忙し
地下ホールの食べ物コーナーでも大忙し

学園祭の最後はバイオ学科1年生と健康バイオ学科1年生と大塚先生とで記念撮影
みんな個々に思い出に残るイベントだったのではないでしょうか

日毎寒くなる一方ですが、そんな中熱い毎日を送っているobmの学生たちです。

先週は、バイオ学科学科長の大塚先生のバースデイweekでした。
バイオ学科1年生〜3年生まですべての学年の学生が大塚先生のお誕生日をお祝いをしてくれました。
ちなみにこの写真は2年生の学生と一緒に撮りました

いつも笑顔の大塚先生ですが、今日はいつにも増して笑顔の大塚先生ですね。

そして、22日の土曜日は学園祭がありました


ステージの上ではアームレスリング




地下ホールの食べ物コーナーでも大忙し


学園祭の最後はバイオ学科1年生と健康バイオ学科1年生と大塚先生とで記念撮影

みんな個々に思い出に残るイベントだったのではないでしょうか

DATE:11/27(木) By 清水
obmでは、12月24〜27日の4日間、年内最後の相談会プチ体験会を開催します。
・卒業後の進路をまだ決めかねている
・obmの卒業後の進路について詳しく知りたい
・大学受験を控えてobm併願について知りたい
・学費・奨学金について相談したい
・obm柔道部に体験入部したい!? などなど
みなさんお気軽に参加してください。参加者には学生映像・インタビュー満載のDVDをプレゼントします。
4日間とも開催時間は (1)10:00〜/(2)14:00〜/(3)18:00〜の3回開催です。
なお、このイベント情報は大阪府南部では12/22、大阪市内では12/23の朝日新聞朝刊に載ります。ぜひ見て、そして参加してくださいね。
参加予約は電話、メール、ホームページからどうぞ。
フリーダイヤル 0120-68-3125
メール info@obm.ac.jp
ホームページ http://www.obm.ac.jp/obm/individual_app.php
お待ちしています♪