全 3080 件 ( 298 / 308 ) 前のページへ | 1 |~ 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 |~ 308 | 次のページへ |
11/25(火) 第5回OBM学園祭
DATE:11/25(火) By 山田
11/25(火) 学園祭〜医療事務・健康バイオ学科編〜

医療事務

歌とダンスを披露してくれました。
そしてサプライズで担任の有家先生(黄レンジャー)にありがとうの気持ちを込めて色紙と一言…
もうすぐ卒業なんですね〜最後の文化祭。みんなも先生も号泣






決まった














それぞれに楽しく思い出深い日になりました

DATE:11/25(火) By 小谷
11/21(金) 学園祭
日本留学試験も終わり、私立大学受験も前半の山場を迎えております。毎日面接練習するのも大変ですが
、学生の真剣な顔を見ると、こちらも少しでも本番で学生の実力が出せるように
という気持ちになります。
来年度の入学希望の学生の入試も始まっています。
「先輩から紹介してもらいました
」
「ぜひこの学校で頑張りたいです
」
という意気込みを聞くと、こちらも頑張ろうという気持ちになります。
で、本日は学園祭
、日本文化教養学科も中国チームの水餃子や韓国チームのチヂミなど母国の味を提供しています!やっぱり本場の味は違いますよ。これから毎年味わえるのかな。皆さん、お楽しみに


来年度の入学希望の学生の入試も始まっています。
「先輩から紹介してもらいました

「ぜひこの学校で頑張りたいです

という意気込みを聞くと、こちらも頑張ろうという気持ちになります。
で、本日は学園祭


DATE:11/21(金) By 藤方
11/20(木) 就職活動!!
こんにちは
医療事務総合学科の淀です
もうすぐ学園祭ということもあり、学校内は学園祭ムード一色です
年に1回の一大イベントなのでめいっぱい楽しんでほしいと思います

そんな楽しい学園祭ムードの中ですが、決して忘れてはいけないのが
「就職活動」です
医療機関の就職はちょうど今くらいがピークなんです
一般の会社に比べたら少し遅めですが、その分、就職が決まったらすぐにでも働けるといったメリットもあるんですよ
早い内から社会経験が積めるので、一般の会社で働くよりも早く仕事を覚えたり、社会人として色々な経験が出来るんです
このピークの内にどんどん受験して、どんどん内定を勝ち取ってもらいたいと思っています
ボクも全力でサポートしますので、医療事務2年生のみなさん、内定を勝ち取る為に一緒に頑張りましょう



もうすぐ学園祭ということもあり、学校内は学園祭ムード一色です

年に1回の一大イベントなのでめいっぱい楽しんでほしいと思います


そんな楽しい学園祭ムードの中ですが、決して忘れてはいけないのが
「就職活動」です

医療機関の就職はちょうど今くらいがピークなんです

一般の会社に比べたら少し遅めですが、その分、就職が決まったらすぐにでも働けるといったメリットもあるんですよ

早い内から社会経験が積めるので、一般の会社で働くよりも早く仕事を覚えたり、社会人として色々な経験が出来るんです

このピークの内にどんどん受験して、どんどん内定を勝ち取ってもらいたいと思っています

ボクも全力でサポートしますので、医療事務2年生のみなさん、内定を勝ち取る為に一緒に頑張りましょう


DATE:11/20(木) By 淀
11/19(水) 文化祭に向けて


最近寒くなりましたね


さていよいよ今週22日(土)に文化祭を迎えます


写真は医療事務2年生実行委員長の中井君

と副委員長の藤原君です

放課後に残って文化祭を盛り上げるために着々と準備をしてくれています

当日は盛り上がることまちがいなし

私も学生に交じってダンスに歌にも?参加します

ぜひ見にきてくださいね

DATE:11/19(水) By 有家
11/19(水) 今週のバイオ学科
こんにちは。バイオ学科講師の清水です。
今週に入りずいぶん寒くなりましたね
今月もobmの学生たちは勉強に行事に頑張っています
まず、1年生は...?
(▽ みなさんこんにちわ
久々登場の河合です。
後期に入り「食品栄養学」の授業を頑張っています。
この授業では、個人で一つの食品を調べ食品の栄養価や調理法等を発表しています。
発表後は、個々が調べた食品に対して担当の花田先生が、詳しく説明してくださいました
丁寧でとてもわかりやすいです。


それでは、2年生は...?
(ω こんにちは、荒木です。
僕たちはいよいよ始まる就職活動に向けて面接練習を行っています。
今週は理事長に集団面接の極意を教えていただきました。
本番前にみんな緊張の面持ちです
3年生は...?
(◎◎こんにちは、3年生の芝池です。
今日は卒業アルバムの写真撮影
を行いました。
どんなアルバムに仕上がるんでしょうか
そして11/22(土)は、いよいよobmの学園祭
が開催します

(ω またまた登場の荒木です。
僕たちバイオ学科2年生は「made喫茶」を開きます。
お勧めはヨーグルト
ヨーグルトの中にはこんなに可愛い
乳酸菌がいます(写真参照)
隣の実習室では、顕微鏡で観察もできますよ
ね。河合くん
(▽ はい、荒木さん。
僕たち1年生が顕微鏡操作の説明を丁寧に行います。
興味のある方ぜひぜひご参加くださいね。お待ちしています


今月もobmの学生たちは勉強に行事に頑張っています

まず、1年生は...?
(▽ みなさんこんにちわ

後期に入り「食品栄養学」の授業を頑張っています。
この授業では、個人で一つの食品を調べ食品の栄養価や調理法等を発表しています。
発表後は、個々が調べた食品に対して担当の花田先生が、詳しく説明してくださいました



それでは、2年生は...?
(ω こんにちは、荒木です。
僕たちはいよいよ始まる就職活動に向けて面接練習を行っています。
今週は理事長に集団面接の極意を教えていただきました。
本番前にみんな緊張の面持ちです

3年生は...?
(◎◎こんにちは、3年生の芝池です。
今日は卒業アルバムの写真撮影

どんなアルバムに仕上がるんでしょうか





(ω またまた登場の荒木です。
僕たちバイオ学科2年生は「made喫茶」を開きます。
お勧めはヨーグルト

ヨーグルトの中にはこんなに可愛い

隣の実習室では、顕微鏡で観察もできますよ

ね。河合くん


僕たち1年生が顕微鏡操作の説明を丁寧に行います。
興味のある方ぜひぜひご参加くださいね。お待ちしています

DATE:11/19(水) By 清水
11/14(金) 無事に終了

みなさん、こんばんは

近頃いかがお過ごしですかぁ
来週からまた一段と寒くなるみたいですねっ
さて、先週日曜日は前回のブログでもお知らせした通り
「日本留学試験」がありましたっ

朝7時半に駅の改札で学生達と待ち合わせだったのですが
前回すっぽかされた事もあり・・・・
今回もまさか・・・と心配しながら待ち合わせ場所に向かいました
すると、ポツリポツリ学生が現れ


何とか皆揃って試験会場に向かう事が出来ました
少しハプニングはありましたが・・・(苦笑)
結果が届くのドキドキです




近頃いかがお過ごしですかぁ

来週からまた一段と寒くなるみたいですねっ

さて、先週日曜日は前回のブログでもお知らせした通り
「日本留学試験」がありましたっ


朝7時半に駅の改札で学生達と待ち合わせだったのですが
前回すっぽかされた事もあり・・・・
今回もまさか・・・と心配しながら待ち合わせ場所に向かいました

すると、ポツリポツリ学生が現れ



何とか皆揃って試験会場に向かう事が出来ました

少しハプニングはありましたが・・・(苦笑)
結果が届くのドキドキです



DATE:11/14(金) By 辻
11/14(金) DVD製作中
!!
みなさん今日は!鹿嶽です 
遅ればせながら、「もっと在学生の生の声を聞きたい!」という多くのリクエストにお答えして、OBMをもっとよく知ってもらおうと、現在学生インタビューを中心としたDVDを製作中です!

学校の最新の設備や道具の紹介に加え、各学科の学生たちのインタビューが入っています!
インタビューの内容は
就職のこと
大学編入のこと
難しい資格にチャレンジしたこと
学校生活で楽しかったこと
在学中とても勉強になったこと
などなど
本校の学科に興味のない方でも、将来に向けて為になる話
もあるので機会があれば是非みてくださいね! 

ちなみに我が医療福祉心理学科では、大学編入試験を見事合格した学生とアロマセラピー1級合格の学生のインタビューが入る予定です。
二人ともカメラを前に結構緊張してましたよ!
DVDは資料請求をしていただいた方にお送りする予定ですが、体験授業などで来て頂いた時も見れますよ
。
完成したらまたお知らせしますので、もうしばらくお待ち下さい!

遅ればせながら、「もっと在学生の生の声を聞きたい!」という多くのリクエストにお答えして、OBMをもっとよく知ってもらおうと、現在学生インタビューを中心としたDVDを製作中です!


学校の最新の設備や道具の紹介に加え、各学科の学生たちのインタビューが入っています!

インタビューの内容は
就職のこと

大学編入のこと

難しい資格にチャレンジしたこと

学校生活で楽しかったこと

在学中とても勉強になったこと

などなど

本校の学科に興味のない方でも、将来に向けて為になる話



ちなみに我が医療福祉心理学科では、大学編入試験を見事合格した学生とアロマセラピー1級合格の学生のインタビューが入る予定です。
二人ともカメラを前に結構緊張してましたよ!


DVDは資料請求をしていただいた方にお送りする予定ですが、体験授業などで来て頂いた時も見れますよ

。
完成したらまたお知らせしますので、もうしばらくお待ち下さい!

DATE:11/14(金) By 淀&鹿嶽
11/10(月) USJ行ってきました!ハイキングでつり橋渡って来ました!
皆様ご無沙汰しております。医療福祉心理学科の鹿嶽です。
楽しい行事がおおいと評判の心理学科ですが、行楽の秋にふさわしく、10月は全学年そとでの行事がありました


まず、1年生は夏の六甲山に続き、交野市にある、長いながーいいつり橋「星のぶらんこ」〜府民の森、くろんど池を回ってきました
朝10時に京阪「私市(きさいち)」を出発し、ハイキングコースをあるいて11時ころつり橋に
あまりの高さにふらつきながらわたる学生もいましたが、みな良い経験が出来たと喜んでました。みなさんは高いところお好きですか?
お昼はお弁当をたべて
池をまわって3時頃に解散になりました。
かえりは山道しんどかったけど、いい運動になりました。
今度は気楽に公園でバーベキュー食べてバトミントンしたいなあ、、、と思う鹿嶽なのでした。
そして、2年&3年はご存知USJに見学&遊びに行ってきましたよ!

朝に集合して、施設内のバリアフリー調査の後(福祉心理学科として学ぶ事もあるのです!
)、自由行動ではみんなおのおの様々なところで楽しんでました!先生方も楽しかったみたいですよ!
今回は写真がなくてごめんなさい。
また追加しますね!
来週はいよいよ2週間をきった文化祭特集かな?ご期待下さい。

楽しい行事がおおいと評判の心理学科ですが、行楽の秋にふさわしく、10月は全学年そとでの行事がありました



まず、1年生は夏の六甲山に続き、交野市にある、長いながーいいつり橋「星のぶらんこ」〜府民の森、くろんど池を回ってきました

朝10時に京阪「私市(きさいち)」を出発し、ハイキングコースをあるいて11時ころつり橋に

あまりの高さにふらつきながらわたる学生もいましたが、みな良い経験が出来たと喜んでました。みなさんは高いところお好きですか?

お昼はお弁当をたべて

かえりは山道しんどかったけど、いい運動になりました。

今度は気楽に公園でバーベキュー食べてバトミントンしたいなあ、、、と思う鹿嶽なのでした。

そして、2年&3年はご存知USJに見学&遊びに行ってきましたよ!


朝に集合して、施設内のバリアフリー調査の後(福祉心理学科として学ぶ事もあるのです!


今回は写真がなくてごめんなさい。
また追加しますね!
来週はいよいよ2週間をきった文化祭特集かな?ご期待下さい。


DATE:11/10(月) By 鹿嶽
11/7(金) 日曜日は・・・

みなさん、こんにちは
今日は久々の雨ですねっ
明日から一段と寒くなるようなので
くれぐれも体調管理には気を付けて下さいねっ

明後日の日曜日は
「日本留学試験」です
いよいよこの日が来たーって感じです
今日もみんなピリピリしていましたっ

何が心配って・・・
学生達が朝起きれるかがとても心配です

駅で待ち合わせて一緒に行くのですが・・・
どうなる事やら

みんな頑張りましょー

今日は久々の雨ですねっ

明日から一段と寒くなるようなので
くれぐれも体調管理には気を付けて下さいねっ


明後日の日曜日は
「日本留学試験」です

いよいよこの日が来たーって感じです

今日もみんなピリピリしていましたっ


何が心配って・・・
学生達が朝起きれるかがとても心配です


駅で待ち合わせて一緒に行くのですが・・・
どうなる事やら


みんな頑張りましょー

DATE:11/7(金) By 辻
2008.11.22 第5回OBM学園祭が行われました
今年も恒例の男装・女装コンテスト、歌い大会、ダンスにビンゴと盛りだくさんでした
地下ホールの食べ物コーナーもうどんや唐揚げ、たこセンなどなど、賑わいを見せていました
中でも日本文化教養学科の韓国チームのチジミとトッポギ(餅)はうまかったっですネェ〜
上手いと言えば、日本文化教養学科のジョン君の「つぼみ」
ま〜盛りだくさんな一日を第2・3弾のOBMブログで紹介していきたいと思います。楽しみにしてください
次回ブログは12月1日の予定