全 3080 件 ( 293 / 308 ) 前のページへ | 1 |~ 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 |~ 308 | 次のページへ |
3/5(木) まもなく卒業式
DATE:3/5(木) By 藤方
3/4(水) 春休み
じしゅじっしゅう
みんさんこんにちは。バイオ学科講師の清水です
3月に入りましたが、寒い日が続きます。
obmの学生は、西は九州地方や中国地方、四国から下宿をして通学している学生がとっても多いのです。
長い長い春休みに入り元気な顔を見せに実家に帰るのかと思いきや...毎日実験をするため元気に登校してきます
春休みに入って寂しくなるかと思いましたが、毎日学生が元気に登校してきてくれるのでとてもにぎやかな実習室となっています。

1年生にとっては初めての春休み
授業とは違い、先輩から直接実験のコツを教えてもらったり、アドバイスをしてもらっているようです。
メキメキと実験手技が上達してきました。
2年生にとっても、下級生に分かるように説明することはとても重要です。
みんな一生懸命教えてくれていますし、一生懸命学んでいます。
また、2年生は早くも卒業研究に向けて実験をしている学生もいます。
今年に入り、就職活動と毎日の実験とみんな意欲的に学生生活を送っています。

(^▽^)学科長の大塚です。
このように、obmバイオ技術学科では、少人数制のメリットを生かし、日頃からの実習はもちろんのこと、休み中の学生の指導もしっかりと行っております。

3月に入りましたが、寒い日が続きます。

長い長い春休みに入り元気な顔を見せに実家に帰るのかと思いきや...毎日実験をするため元気に登校してきます

春休みに入って寂しくなるかと思いましたが、毎日学生が元気に登校してきてくれるのでとてもにぎやかな実習室となっています。

1年生にとっては初めての春休み

授業とは違い、先輩から直接実験のコツを教えてもらったり、アドバイスをしてもらっているようです。
メキメキと実験手技が上達してきました。
2年生にとっても、下級生に分かるように説明することはとても重要です。
みんな一生懸命教えてくれていますし、一生懸命学んでいます。
また、2年生は早くも卒業研究に向けて実験をしている学生もいます。
今年に入り、就職活動と毎日の実験とみんな意欲的に学生生活を送っています。

(^▽^)学科長の大塚です。
このように、obmバイオ技術学科では、少人数制のメリットを生かし、日頃からの実習はもちろんのこと、休み中の学生の指導もしっかりと行っております。
DATE:3/4(水) By 清水
3/3(火) 新入生の集いパート2
こんにちは
医療事務総合学科の淀です
今回は新入生の集いでの昼食の様子です
新入生の集いでの昼食は、学校の近くにある「華の舞」というお店のランチバイキングに行ってきました

バイキングスタイルなのでみんな我先にと並び、長い長い行列が出来ていました
(笑)

取ってきたお皿を見ると、肉類や野菜などバランス良く取ってきている人や好きなモノたくさん取ってきている人など、みんなそれぞれ個性が出てて面白かったです
そういうボクも好きなモノだけ取ってきてましたけど

みんなデザートまでしっかり食べてお腹いっぱい
会話も弾み楽しい昼食会になりました
入学してからも同じように楽しくみんなでご飯が食べれたりしたらいいですね


医療事務総合学科の淀です

今回は新入生の集いでの昼食の様子です

新入生の集いでの昼食は、学校の近くにある「華の舞」というお店のランチバイキングに行ってきました


バイキングスタイルなのでみんな我先にと並び、長い長い行列が出来ていました


取ってきたお皿を見ると、肉類や野菜などバランス良く取ってきている人や好きなモノたくさん取ってきている人など、みんなそれぞれ個性が出てて面白かったです

そういうボクも好きなモノだけ取ってきてましたけど


みんなデザートまでしっかり食べてお腹いっぱい


入学してからも同じように楽しくみんなでご飯が食べれたりしたらいいですね


DATE:3/3(火) By 淀
2/27(金) スポーツ大会
こんにちは
今日は2/25に行われたスポーツ大会の様子をお伝えしますね
今回はヒューマンアカデミー日本語学校にお誘いいただき
参加させてもらいましたよっ
綱引きに二人三脚、リレーとみんな楽しそうでした

我らがOBM組も二人三脚に出場しましたが結果は・・・
惜しくも3位に終わりましたぁ


その他にもバスケットに卓球にバトミントンと
皆それぞれ楽しんでいました


その中でもOBMの学生は
「バスケット」に夢中になっていました
いっぱい汗をかいてリフレッシュしたようで
私も楽しい時間を過ごせましたっ


今日は2/25に行われたスポーツ大会の様子をお伝えしますね

今回はヒューマンアカデミー日本語学校にお誘いいただき
参加させてもらいましたよっ

綱引きに二人三脚、リレーとみんな楽しそうでした


我らがOBM組も二人三脚に出場しましたが結果は・・・
惜しくも3位に終わりましたぁ



その他にもバスケットに卓球にバトミントンと
皆それぞれ楽しんでいました



その中でもOBMの学生は
「バスケット」に夢中になっていました

いっぱい汗をかいてリフレッシュしたようで

私も楽しい時間を過ごせましたっ


DATE:2/27(金) By 辻
2/27(金) 検定速報
検定速報です
OBM学生が検定で高い合格率を出しました〜
対策授業を受けたりや日頃勉強の成果を発揮してみんなよく頑張りました
みんな、おめでとうございます















医療事務コンピュータ実務能力検定1級
合格率

%
医療事務実務能力検定1級
合格率

%
医療事務コンピュータ実務能力検定2級
合格率

%















医療事務以外の検定もみんな頑張って取得しているのでまたブログで紹介します

OBM学生が検定で高い合格率を出しました〜

対策授業を受けたりや日頃勉強の成果を発揮してみんなよく頑張りました

みんな、おめでとうございます

















合格率




合格率




合格率


















医療事務以外の検定もみんな頑張って取得しているのでまたブログで紹介します

DATE:2/27(金) By 小谷
2/25(水) スケート行きました!
今日は、かたけです
最近大阪は梅雨のような雨続きです
皆さんのところはいかがですか?
さて、今日は少し前ですが、レクリエーション最終日のお話です。
レクリエーションは1年生の授業の一つで、これまで登山
やバーベキュー
、書道などやってきました
。
最後の授業はスケートリンクを借り切ってみんなでスケートをしました
皆さんはスケートされた事ありますか?
このクラスでは、経験者は意外と少なく、最初はみんなこわごわ歩いてましたが、さすがみんな若いからか、後半は結構楽しそうに滑ってましたよ

もとレスリングチャンピオンの山田先生も氷の上は苦手のようでした

最後はお決まり集合写真でぱちり!
みんな満足げに帰っていきました。




最近大阪は梅雨のような雨続きです


レクリエーションは1年生の授業の一つで、これまで登山



最後の授業はスケートリンクを借り切ってみんなでスケートをしました

皆さんはスケートされた事ありますか?
このクラスでは、経験者は意外と少なく、最初はみんなこわごわ歩いてましたが、さすがみんな若いからか、後半は結構楽しそうに滑ってましたよ


もとレスリングチャンピオンの山田先生も氷の上は苦手のようでした


最後はお決まり集合写真でぱちり!

みんな満足げに帰っていきました。




DATE:2/25(水) By 鹿嶽
2/24(火) 新入生の集い〜医療事務総合学科編〜
こんにちは
最近大阪は雨の日が続いています
そんななか、先週
月
日土曜日、
『入学者の集い』を行いました



新しく今春からOBMに入学される方みんなで
OBM顧問の講演会
全学科で自己紹介ゲーム
ランチタイム
学科別プチ授業
を通して、入学前にOBMを体験&仲良くなってもらおうというイベントです
医療事務総合学科は医療事務パソコンのミニ授業と友好を深めるプチゲームをしました
最初は「どんな人がクラスメイトかな〜
」とドキドキしていましたが、かなり打ち解けた様子

4月から勉強も遊びも楽しんで元気な学校生活を一緒に送りましょう

入学式が楽しみです




最近大阪は雨の日が続いています

そんななか、先週



『入学者の集い』を行いました




新しく今春からOBMに入学される方みんなで




を通して、入学前にOBMを体験&仲良くなってもらおうというイベントです

医療事務総合学科は医療事務パソコンのミニ授業と友好を深めるプチゲームをしました

最初は「どんな人がクラスメイトかな〜



4月から勉強も遊びも楽しんで元気な学校生活を一緒に送りましょう


入学式が楽しみです




DATE:2/24(火) By 小谷
2/20(金) 授業で
こんにちは
今週は
の日が多いみたいですね

今回も昨日の授業紹介をさせていただこうと思います
先週の世界地図ゲームに続き、、、
今週は「世界の国旗ゲーム」を行いましたっ

学生の食い付きは・・と言いますと・・
でしたっ
サッカー好きの学生が多く、特にヨーロッパの国旗の
正解率が高かったですよ
誰が一番に答えられるか、皆必死でした

たまに授業内でゲームをするのも良いものですね

今週は



今回も昨日の授業紹介をさせていただこうと思います

先週の世界地図ゲームに続き、、、
今週は「世界の国旗ゲーム」を行いましたっ


学生の食い付きは・・と言いますと・・


サッカー好きの学生が多く、特にヨーロッパの国旗の
正解率が高かったですよ

誰が一番に答えられるか、皆必死でした


たまに授業内でゲームをするのも良いものですね

DATE:2/20(金) By 辻
2/18(水) 中級バイオ技術認定試験
みなさんこんにちは。バイオ学科講師の清水です
本日は、今月1日に行われた中級バイオ技術認定試験の結果をお知らせします。

結果は...合格率82%(全国75%,1,277名受験)となりました。
OBMのトップ
は全国26位となりました。
また、試験の各科目(バイオ総論、生化学、微生物学、分子生物学、遺伝子工学)や総合点のOBMの平均点は全国平均をすべて上回っていました(実習室に貼り出しました)。

今年度から『中級バイオ技術認定試験対策講座』を開講しました

ゼミ(ホームルーム授業の時間です)の時間も利用して、短い期間の中で学生たちは本当に一生懸命頑張りました
春休みに入ってからも、学生たちは登校し中級バイオ技術認定試験に向けてみんなで勉強しました
今回の結果を受けて、春休みに自主研究や就職活動のために学校に来ている学生たちは口をそろえて「来年の上級バイオ技術認定試験はみんなで合格をめざしましょう
」と言ってくれました。
みんな本当に頼もしいです

(^▽^)学科長の大塚です。
中級バイオ技術認定試験のため、今年度から『中級バイオ技術認定試験対策講座』を開講しました。
単に合格率アップだけでなく
『学生が目標をたてて努力する重要性を身につけて、社会人力の向上を培うため』のものです。
学生達は今回の経験を「バネ」に次なる「就職」に向けて更なる努力を続けてくれると思います。
バイオ学科の学生たちは、実習も授業も前向きに一生懸命取り組んでいます

本日は、今月1日に行われた中級バイオ技術認定試験の結果をお知らせします。

結果は...合格率82%(全国75%,1,277名受験)となりました。
OBMのトップ

また、試験の各科目(バイオ総論、生化学、微生物学、分子生物学、遺伝子工学)や総合点のOBMの平均点は全国平均をすべて上回っていました(実習室に貼り出しました)。

今年度から『中級バイオ技術認定試験対策講座』を開講しました


ゼミ(ホームルーム授業の時間です)の時間も利用して、短い期間の中で学生たちは本当に一生懸命頑張りました

春休みに入ってからも、学生たちは登校し中級バイオ技術認定試験に向けてみんなで勉強しました

今回の結果を受けて、春休みに自主研究や就職活動のために学校に来ている学生たちは口をそろえて「来年の上級バイオ技術認定試験はみんなで合格をめざしましょう

みんな本当に頼もしいです


(^▽^)学科長の大塚です。
中級バイオ技術認定試験のため、今年度から『中級バイオ技術認定試験対策講座』を開講しました。
単に合格率アップだけでなく
『学生が目標をたてて努力する重要性を身につけて、社会人力の向上を培うため』のものです。
学生達は今回の経験を「バネ」に次なる「就職」に向けて更なる努力を続けてくれると思います。
バイオ学科の学生たちは、実習も授業も前向きに一生懸命取り組んでいます

DATE:2/18(水) By 清水
2/17(火) スポーツ観戦


みなさん、こんにちは
まだまだインフルエンザが流行っていますが、体調は崩されていませんか
私は昨日もソフトバレーで体を動かし
元気いっぱいです
さて、先週末ですが、久しぶりにスポーツ観戦(バスケットボール)をしました
大阪エヴエッサの応援に行き、残念ながら負けてしまいましたが
とっても楽しかったです
医療事務1年生の学生も会場にいたのですが、たくさんの人で会うことができませんでした
みなさんも一度は観戦してくださいっ
お勧めです


私は昨日もソフトバレーで体を動かし


さて、先週末ですが、久しぶりにスポーツ観戦(バスケットボール)をしました

大阪エヴエッサの応援に行き、残念ながら負けてしまいましたが


医療事務1年生の学生も会場にいたのですが、たくさんの人で会うことができませんでした

みなさんも一度は観戦してくださいっ


DATE:2/17(火) By 有家
早いもので来週の土曜日は卒業式です。我が日本文化教養学科は、初年度でしたので、いろいろ山あり
でも寂しいことばかりではありません。来年度の新しい学生たちがもう20人ほど受験してくれています。来年度はどんな年になるのかな。勉強したり