全 3080 件 ( 284 / 308 ) 前のページへ | 1 |~ 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 |~ 308 | 次のページへ |
10/1(木)
診療報酬請求事務能力認定試験

DATE:10/1(木) By 有家
10/1(木)
願書受付開始
入学願書受付開始
10月1日より入学願書の受付を開始!
あなたにあった入試制度を紹介します

■学校推薦入試
(専願、書類選考・面接試験)
■自己推薦入試
(専願・併願、書類選考・面接・作文)
■一般入試
(専願・併願、書類選考・面接・国語)
募集定員は
40名 (バイオ技術学科、医療事務総合学科、医療福祉心理学科)
30名 (健康・ビジネス心理学科)
です。お早めに
入試相談実施中
オープンキャンパスや学校説明、個別相談会で入試のご相談が可能です
(●゚∀゚)ノご相談、ご質問はお気軽に(・ω・`)ノヾ
◆問い合わせ先◆
mail: info@obm.ac.jp
TEL: 0120-68-3125

10月1日より入学願書の受付を開始!
あなたにあった入試制度を紹介します

■学校推薦入試
(専願、書類選考・面接試験)
■自己推薦入試
(専願・併願、書類選考・面接・作文)
■一般入試
(専願・併願、書類選考・面接・国語)
募集定員は
40名 (バイオ技術学科、医療事務総合学科、医療福祉心理学科)
30名 (健康・ビジネス心理学科)
です。お早めに





(●゚∀゚)ノご相談、ご質問はお気軽に(・ω・`)ノヾ
◆問い合わせ先◆
mail: info@obm.ac.jp
TEL: 0120-68-3125
DATE:10/1(木) By 入試広報部
9/25(金) いよいよ入試スタート
シルバーウイークも終わり、今年度もほぼ半分終了、大学受験の出願もスタートしています。日本文化の学生たちも、あわてて願書を取り寄せたり、出席率を気にし始めたり(いまさら気にしても・・・
)、進学希望校のオープンキャンパスに参加したりと、緊張感が出てきました。入試
は11月が前半の大きな山
。皆で体調管理をしっかりして、学生たちが万全の体制で入試に挑めるよう私たちも頑張りますよ
そして来年度の日本文化教養学科への入学希望者の声もちらほら聞こえてきています。新しい出会いも楽しみにしています




そして来年度の日本文化教養学科への入学希望者の声もちらほら聞こえてきています。新しい出会いも楽しみにしています

DATE:9/25(金) By 藤方
9/23(水) 祝
就職内定 心理学科
医療福祉心理学科の高橋亮太君が
医療法人和泉会和泉丘病院に就職内定しました
おめでとう〜
高橋君インタビュー開始です

高橋君はどういった仕事をするのですか?
僕は看護助手といって患者様の身の回りのお世話など様々な業務を行う仕事に就きます。
様々な施設や病院で実習をさせていただいたり見学をしているうちに病院で働きたいという志望が高まりました
内定したときは本当に嬉しかったです
就職活動を振り返ってどうでしたか?
僕は持ち前の元気さを活かして相手の方の目をみてハキハキ答えるように心がけました
こういった練習ももちろん、就職活動は学校の先生方がサポートしてくれました。
夏休みの間も熱心に指導してくださった先生方に本当に感謝です
今後の抱負を聞かせてください
バリバリ仕事頑張ります
これから卒業までの学校生活も気を緩めず精神保健福祉士の資格取得に向けて勉強を頑張りますよ
自分のためになる勉強ばかりなので気合が入ります
あと、高校生のときからずっと皆勤賞をもらっているので学生生活最後まで休まず出席して今回も皆勤賞狙いますよ
学園祭もありますしこれからのイベントも楽しみます

といつも元気な高橋君でした。大きく成長する姿は頼もしいですね
医療法人和泉会和泉丘病院に就職内定しました


高橋君インタビュー開始です



僕は看護助手といって患者様の身の回りのお世話など様々な業務を行う仕事に就きます。
様々な施設や病院で実習をさせていただいたり見学をしているうちに病院で働きたいという志望が高まりました

内定したときは本当に嬉しかったです


僕は持ち前の元気さを活かして相手の方の目をみてハキハキ答えるように心がけました

こういった練習ももちろん、就職活動は学校の先生方がサポートしてくれました。
夏休みの間も熱心に指導してくださった先生方に本当に感謝です


バリバリ仕事頑張ります

これから卒業までの学校生活も気を緩めず精神保健福祉士の資格取得に向けて勉強を頑張りますよ

自分のためになる勉強ばかりなので気合が入ります

あと、高校生のときからずっと皆勤賞をもらっているので学生生活最後まで休まず出席して今回も皆勤賞狙いますよ

学園祭もありますしこれからのイベントも楽しみます


といつも元気な高橋君でした。大きく成長する姿は頼もしいですね

DATE:9/23(水) By 小谷
9/18(金) ☆連休の過ごし方☆
こんにちは
朝晩だいぶ肌寒くなってきましたね・・・
体調を崩しやすい時なので皆さん気を付けて下さいね
明日から5連休ですね
どのように過ごされますか

授業内で連休の過ごし方について聞くも、
「家でゴロゴロ、ゲームします」
「特に何も予定ないです」
「アルバイトです」
せっかくのお休みなので、家でじっとせず
気分転換に外出、日本語に触れてもらいたいものです
素敵な連休を過ごして下さいね

朝晩だいぶ肌寒くなってきましたね・・・
体調を崩しやすい時なので皆さん気を付けて下さいね

明日から5連休ですね

どのように過ごされますか


授業内で連休の過ごし方について聞くも、



せっかくのお休みなので、家でじっとせず
気分転換に外出、日本語に触れてもらいたいものです

素敵な連休を過ごして下さいね

DATE:9/18(金) By 辻
9/16(水) 先輩といっしょ


後期1年生の実習では、『タンパク質』について学んでいます。
生物の重要な構成成分のひとつである『タンパク質』の構造とその性質についての講義の後、実際にBSA(Bovine Serum Albumin)という牛の血清中に含まれるアルブミンというタンパク質の量を測定する(定量)実験を行いました。
今回は、タンパク質の定量法の中でもBradford法という方法を用いて実験を行いました。
ここからが、






今回バイオ学科で初の試みとして、3年生がつきっきりで1年生の実験指導をしました。



まずは、BSA溶液調整に挑戦です

と言ってるそばから





自分でわかっていても説明するのはとても難しいことですね


やっと試薬調整が終わりました

次に、96wellのプレートにstandard curve用のタンパク質溶液とsample用のタンパク質溶液を加えます。
最後に、溶液を加え、プレートリーダーで吸光度(595 nm)を測定しました。(n=3)
standard curve(標準曲線)は上手に引けたでしょうか

さて、結果は如何に...


今回は、濃度既知のsampleを用いたので、recovery(回収率;%)も計算しました。



学生達にとって、良い機会だったと思います。
(^▽^)学科長の大塚です。
これからも、こうした上級生が下級生に指導しながら実習を行うことは、双方にとっても良いことですので、続けていきたいと思います。
DATE:9/16(水) By 清水
9/15(火) たけみん☆のラブ・カウンセリング塾
「おネエ★MANS」でおなじみのたけみん☆こと、別府武彦さんの特別講義を開催!
たけみん☆のラブ・カウンセリング塾☆
〜男はなぜメールが面倒くさいのか〜
男性からのメールが冷たいのはなぜ?!
知れば知るほどおもしろい男女の深層心理。
カウンセリング&セクシャルマイノリティのカリスマ、たけみん☆と楽しく学ぶ!
【日時】
10月3日(土)16:30〜
【ご参加は】
0120-68-3125
info@obm.ac.jp
トップ画面中央オープンキャンパス情報 まで
たけみん☆のラブ・カウンセリング塾☆

〜男はなぜメールが面倒くさいのか〜
男性からのメールが冷たいのはなぜ?!
知れば知るほどおもしろい男女の深層心理。
カウンセリング&セクシャルマイノリティのカリスマ、たけみん☆と楽しく学ぶ!
【日時】
10月3日(土)16:30〜
【ご参加は】




DATE:9/15(火) By 広報部
9/14(月) 祝
就職内定 バイオ学科
バイオ技術学科3年生 宮田舞さんが見事、
株式会社ニッポンジーンに就職内定しました
すばらしい〜
宮田さんに直撃インタビュー
どうして志望したんですか?
私は富山県出身で薬が身近な存在だったことと人の役に立つ仕事がしたいと医療・医薬関係の仕事に就くのが夢だったんです。その夢がかなってとても嬉しいです
就職試験は不安ではなかったですか?
いつも学校の先生方にハキハキ話すこと、明るい事を褒めていただいていたので自分のいいところをしっかり出せるようにしました。
それと、普段から先生方のお話をしっかり聞いて考え、ちゃんとそれを「言葉にする」のが大切なんだと思います
3年間の学生生活ももうわずかですね〜
卒業するまでの間に上級バイオ技術者認定試験に合格したいです
海外とのつながりもある会社なので英語も勉強してTOEICも受験する予定ですよ
今後の抱負を聞かせてください。
先輩方のお話をしっかりと聞いて、会社のために常に自己成長していきたいです


いつも明るい笑顔が印象的な宮田さん。
これからの活躍に期待
です
株式会社ニッポンジーンに就職内定しました



宮田さんに直撃インタビュー


私は富山県出身で薬が身近な存在だったことと人の役に立つ仕事がしたいと医療・医薬関係の仕事に就くのが夢だったんです。その夢がかなってとても嬉しいです


いつも学校の先生方にハキハキ話すこと、明るい事を褒めていただいていたので自分のいいところをしっかり出せるようにしました。
それと、普段から先生方のお話をしっかり聞いて考え、ちゃんとそれを「言葉にする」のが大切なんだと思います



卒業するまでの間に上級バイオ技術者認定試験に合格したいです



先輩方のお話をしっかりと聞いて、会社のために常に自己成長していきたいです



いつも明るい笑顔が印象的な宮田さん。
これからの活躍に期待

DATE:9/14(月) By 小谷
9/11(金) AO入試エントリー〆切迫る
■AO入試
あなたの「興味」「やる気」を踏まえ合否を決める入試システムです。「バイオ」「医療」「福祉」「心理」分野で働きたいと思っている方、「OBMで勉強したい」と思っている方はぜひ、エントリーしてください。
■エントリー〆切
9月30日(水)
■定員
各学科20名程度
(健康・ビジネス心理学科は10名程度)
※定員に達し次第エントリー受付を終了いたします。
■他の入試方法との違い
・選考方法:やる気をみる人物重視の選考です。
・選考料:免除(0円)
・入学前授業あり:入学前に学校に少しでもなれていただけるようなイベントを行います
■詳細はこちらをご覧下さい。
あなたの「興味」「やる気」を踏まえ合否を決める入試システムです。「バイオ」「医療」「福祉」「心理」分野で働きたいと思っている方、「OBMで勉強したい」と思っている方はぜひ、エントリーしてください。
■エントリー〆切
9月30日(水)
■定員
各学科20名程度
(健康・ビジネス心理学科は10名程度)
※定員に達し次第エントリー受付を終了いたします。
■他の入試方法との違い
・選考方法:やる気をみる人物重視の選考です。
・選考料:免除(0円)
・入学前授業あり:入学前に学校に少しでもなれていただけるようなイベントを行います
■詳細はこちらをご覧下さい。
DATE:9/11(金) By 入試広報部
9/11(金) 夏休みも終わり・・・
今週から授業が始まりました。
先週末に、来週から授業が始まりますよ!と電話やメールで連絡したものの・・・
「みんな、ちゃんと来るのかなぁ。」
と、辻先生と心配していました。
そして当日
「先生、久しぶり〜
」
「先生、帰国していたから、おみやげ買ってきました〜
」
「先生、夏休みは朝寝坊ばかりしていたから眠いです〜
」
と、皆の眠そうな・・・いや元気な顔を見ることができました。一安心です。
そしてすぐに個人面談をスタートしています。もう大学受験は目の前です。出願が始まっている大学もあるので、夏休みボケで
なんて言っている暇はありません。
さぁ、受験生のみなさん、インフルエンザも吹き飛ばすくらい気合を入れて、頑張りましょう
先週末に、来週から授業が始まりますよ!と電話やメールで連絡したものの・・・
「みんな、ちゃんと来るのかなぁ。」
と、辻先生と心配していました。
そして当日
「先生、久しぶり〜

「先生、帰国していたから、おみやげ買ってきました〜

「先生、夏休みは朝寝坊ばかりしていたから眠いです〜

と、皆の眠そうな・・・いや元気な顔を見ることができました。一安心です。
そしてすぐに個人面談をスタートしています。もう大学受験は目の前です。出願が始まっている大学もあるので、夏休みボケで

さぁ、受験生のみなさん、インフルエンザも吹き飛ばすくらい気合を入れて、頑張りましょう

DATE:9/11(金) By 藤方
食欲の秋ですね
心理学科の学生さんがアルバイトをしているお店で、お世話になっています(笑)
さて、みなさんは診療報酬請求事務能力認定試験という検定を知っていますか?
医療事務の資格で非常に難易度の高い資格なんです
この資格を取るために、検定直前には放課後や週末に学校に登校し、本当によく頑張ってくれました
その結果
当 校 合 格 率
全国平均合格率
実務に就かれている方も受験されるのですがなかなか
合格が難しく全国平均合格率は毎年30%前後。
第30回は特に難しく過去最低の全国平均合格率。
その検定に当校学生はなんと77.8%の非常に優秀な成績を修めました!!
ヤッタァ━━━v(*´>ω<`*)v━━━ッ!!
授業内での対策や少人数制ならではの個別指導もあって苦手分野もばっちり
おめでとう