全 3080 件 ( 278 / 308 ) 前のページへ | 1 |~ 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 |~ 308 | 次のページへ |
3/1(月) いよいよ3月
DATE:3/1(月) By 藤方
2/28(日) 入学前プレ授業【医療福祉心理学科&健康・ビジネス心理学科】
2/21(日)
に行われました入学前プレ授業【医療福祉心理学科&健康・ビジネス心理学科】の模様をお伝えします。

まずは校長先生から一言、「今日は少しでも入学前の不安をなくして、楽しんで帰ってね!」
今回が第3回目となる入学前プレ授業ですが、実はこれで最終回なのです。
最終回に満を持しての登場となるのは大阪バイオメディカル専門学校
が誇る名物先生!宮田先生です!
第1部の授業では『記憶の不思議について』真剣な授業をしていただきました
「記憶には短期記憶と長期記憶がありまして…」「人間は忘れる生き物です。だから、いいこともあるんです。」写真は授業の1コマです。
「みんなメモ取ってるかあ」by宮田
昼休憩にはみんなでお弁当を食べました。
そして、第2部の授業では『おもしろい心理学実験
』が行われました。宮田先生「今から見せるものを順番に覚えなさい。」「定規、チョコレート、ペン…」みんな覚えるのに一生懸命。
「うわ、まちがったあ
」「合ってた
」など、いいながら実験を楽しんでいました。
実はこれ、『記憶のマジックナンバーセブン』の実験なんです。『マジックナンバーセブンて?』『7回の裏に点が入るってやつ?』『ちがう、ちがう、それは野球の話!
しかも、それはラッキーセブン
ね。』『マジックナンバーセブンというのは人間の短期記憶の容量は大体7語くらいまでと言われているんです。7プラスマイナス2つくらいの語や数字の桁数が覚えやすいということなんです。』
最後は錯視
の実験で締めくくりました。『真ん中のマルはどちらが大きいですか?』『実は同じ大きさなんです!』。
『縦の線は平行に見えますかあ?』
人間の目って不思議でしょう。一言で心理学といっても幅が広く、みんなが思う臨床系以外にも記憶や視覚、聴覚、嗅覚、味覚、聴覚、触覚などを調べたりするのも心理学なんですよ。
こんな楽しい宮田先生の授業が受けたい方はぜひオープンキャンパスへお越しください!

まだ間に合う!2010年入学!心理学が勉強したい!そんなあなたはぜひ大阪バイメディカル専門学校
へお越しください!お待ちしています!
P.S.みんなで集合写真も撮りました!
今回、初めて参加される方もみんなと仲良くなってくれたと思います。『みんな今度は入学式
で会いましょうね!』




まずは校長先生から一言、「今日は少しでも入学前の不安をなくして、楽しんで帰ってね!」

今回が第3回目となる入学前プレ授業ですが、実はこれで最終回なのです。

最終回に満を持しての登場となるのは大阪バイオメディカル専門学校


第1部の授業では『記憶の不思議について』真剣な授業をしていただきました

「記憶には短期記憶と長期記憶がありまして…」「人間は忘れる生き物です。だから、いいこともあるんです。」写真は授業の1コマです。


昼休憩にはみんなでお弁当を食べました。

そして、第2部の授業では『おもしろい心理学実験







最後は錯視



こんな楽しい宮田先生の授業が受けたい方はぜひオープンキャンパスへお越しください!


まだ間に合う!2010年入学!心理学が勉強したい!そんなあなたはぜひ大阪バイメディカル専門学校

P.S.みんなで集合写真も撮りました!




DATE:2/28(日) By 木佐貫
2/24(水) 入学前プレ授業【医療事務総合学科】
2月21日に行われました入学前プレ授業にお伝えしますね
医療事務総合学科は有家先生の「医療事務パソコン体験」をしました
カルテから患者さんの情報や病気の名前などを入力したりするのですが、みんな覚えるのが早くてスイスイ入力して、あっという間に使いこなしていました




参加された方の中には全3回中3回ともプレ授業に参加してくれた方もいて、手馴れたパソコン操作にはさすが
と驚かされました
医療事務総合学科は90分の体験授業だったのですが、授業の合間の休憩時間にはこんな一幕も



みんな楽しそうで嬉しい限りです

医療事務総合学科は毎年とっても明るいクラスになるというのが伝統的に続いているのですが、今年の新入生も期待できそうです


体験授業のあとはみんなでランチタイム
今回初めて参加してくれた方もいましたが、もう友達が出来た様子でわいわいお喋りをしながら楽しく過ごしてくれていました

最後はみんなで集合写真を取りました


4月からのOBMでの学校生活を明るく、楽しく、元気よく過ごしてもらいたいと思います
どんなクラスになるか、今から楽しみです


医療事務総合学科は有家先生の「医療事務パソコン体験」をしました






参加された方の中には全3回中3回ともプレ授業に参加してくれた方もいて、手馴れたパソコン操作にはさすが


医療事務総合学科は90分の体験授業だったのですが、授業の合間の休憩時間にはこんな一幕も




みんな楽しそうで嬉しい限りです


医療事務総合学科は毎年とっても明るいクラスになるというのが伝統的に続いているのですが、今年の新入生も期待できそうです



体験授業のあとはみんなでランチタイム



最後はみんなで集合写真を取りました



4月からのOBMでの学校生活を明るく、楽しく、元気よく過ごしてもらいたいと思います



DATE:2/24(水) By 淀
2/22(月) 入学前プレ授業【バイオ技術学科】
2/21(日)に行われた「入学前プレ授業【バイオ技術学科】」についてお伝えします。今回は入学前の最終回プレ授業でした。ぜひ有意義な一日にしてくださいと永島校長からも温かいご挨拶が述べられました。

そして今回第15回上級バイオ技術者認定試験(2/7実施)において
全国で14位
の成績を残した3年生の荒木優慶先輩
から後輩に向けて激励メッセージが送られました。荒木先輩からは授業がない夏休みや春休み、また土曜や日曜も可能な日は自主的に登校してどんどん先生に質問できる環境があるから、それをぜひ自分のチャンス
にしてほしいとアドバイスがありました。
そしてプレ授業の開始です。第一部は「ラット臓器の観察」顕微鏡を使って神秘の世界を観察!慣れない顕微鏡の使い方を先輩学生たちがやさしくサポートしてくれたので、みんな安心して取り組むことができました



第二部「バイオ○×クイズ!by大渡プレゼンツ
」2年生大渡先輩が後輩に、ためになるバイオクイズを考えてくれ出題
してくれました。入学予定者のみんなは先輩とぺアになり難問、珍問?など和気藹々と40問にチャレンジしました
好成績ペアは36問正解
など、随分盛り上がりました




後輩のためにサポートしてくれた先輩学生たち、本当にありがとう
。これからもよろしくお願いします

本校への入学者は30代の方から高校3年生、留学生などいろんな方がいます。obmのアットホームな空間でお互い良い刺激を与えあって目標に向かってがんばっています。
文系出身で化学や生物に自信がないな・・、高校を卒業したのが昔で、もう忘れたなーっという方も安心して勉強していただけます。今も毎日、全学年希望者が自主的に登校して教えあっていますヨ
。
入学予定者の方にも自由に参加してもらえます
。気軽に来てくださいね。3月1日(月)10時には何名か予約が入っていますから、ご都合がつけば登校してくださいネ
。

そして今回第15回上級バイオ技術者認定試験(2/7実施)において





そしてプレ授業の開始です。第一部は「ラット臓器の観察」顕微鏡を使って神秘の世界を観察!慣れない顕微鏡の使い方を先輩学生たちがやさしくサポートしてくれたので、みんな安心して取り組むことができました




第二部「バイオ○×クイズ!by大渡プレゼンツ









後輩のためにサポートしてくれた先輩学生たち、本当にありがとう



本校への入学者は30代の方から高校3年生、留学生などいろんな方がいます。obmのアットホームな空間でお互い良い刺激を与えあって目標に向かってがんばっています。
文系出身で化学や生物に自信がないな・・、高校を卒業したのが昔で、もう忘れたなーっという方も安心して勉強していただけます。今も毎日、全学年希望者が自主的に登校して教えあっていますヨ

入学予定者の方にも自由に参加してもらえます


DATE:2/22(月) By 柴田
2/22(月) 〜その後の合格状況〜
おはようございます
今週から日中はだいぶ暖かくなるようですね
まだまだ朝は寒いですが、、、
しばらくお伝えできていなかった、その後の合格状況を
今週はお伝えしたいと思います
とても嬉しいことにその後、、、
奈良産業大学
羽衣国際大学
大手前大学と合格者が出ました
やったねっ

進学後も前向きに一生懸命頑張ってもらいたいものです
早いもので今週で授業も終わりをむかえます

最後まで気を抜かず頑張りましょう


今週から日中はだいぶ暖かくなるようですね

まだまだ朝は寒いですが、、、
しばらくお伝えできていなかった、その後の合格状況を
今週はお伝えしたいと思います

とても嬉しいことにその後、、、
奈良産業大学
羽衣国際大学
大手前大学と合格者が出ました




進学後も前向きに一生懸命頑張ってもらいたいものです

早いもので今週で授業も終わりをむかえます


最後まで気を抜かず頑張りましょう


DATE:2/22(月) By 辻
2/20(土) 100%
みなさんこんにちは。お久しぶりです。
バイオ学科講師の清水です
今日は先日行われました上級・中級バイオ技術者認定試験の結果が届きましたので報告いたします。
先ずは、中級バイオ技術者認定試験の結果は...合格率100%となりました
今年も、本校2年生全員が受験に臨み見事全員合格となりました。
現在春休み中ですが、就職活動のため登校している学生たちは大喜びでした。

(∀ こんにちは
2年生の前国藤です。
ギリギリで落ちたらどうしよう
と、とても不安だったので合格してとても嬉しいです
(⊇∀⊆) こんにちは同じく2年生の白川です
自分が合格したこともうれしかったのですが、みんなで合格できたことが嬉しかったです。
そして、上級バイオ技術者試験は...荒木くんが見事
成績優秀者
として合格しました
(ω 3年生の荒木です
去年の中級バイオ技術者認定試験は27位で合格と少し悔しい思いをしましたが、今回成績優秀者として合格出来て本当に良かったです

今回上級バイオ技術者に合格した学生の中で、特に荒木くんと井上くんは、3年間春季・夏季休暇関わらず毎日登校し、大塚先生から直接実験や勉強を通して、社会人になるための心構えから人生哲学まで教わってきました。
この経験は、彼らの人生の中で、何ものにもかえ難いものになっていると思います。

(^▽^)学科長の大塚です。
よくやった
荒木
今回の結果が分かったときの第一声でした。
彼は、この3年間私の言葉に耳を傾け、私を信じて努力してくれました。
彼が社会に貢献できる社会人として活躍できることを切に希望いたします。
バイオ学科講師の清水です

今日は先日行われました上級・中級バイオ技術者認定試験の結果が届きましたので報告いたします。
先ずは、中級バイオ技術者認定試験の結果は...合格率100%となりました

今年も、本校2年生全員が受験に臨み見事全員合格となりました。
現在春休み中ですが、就職活動のため登校している学生たちは大喜びでした。

(∀ こんにちは

ギリギリで落ちたらどうしよう


(⊇∀⊆) こんにちは同じく2年生の白川です

自分が合格したこともうれしかったのですが、みんなで合格できたことが嬉しかったです。
そして、上級バイオ技術者試験は...荒木くんが見事



(ω 3年生の荒木です

去年の中級バイオ技術者認定試験は27位で合格と少し悔しい思いをしましたが、今回成績優秀者として合格出来て本当に良かったです


今回上級バイオ技術者に合格した学生の中で、特に荒木くんと井上くんは、3年間春季・夏季休暇関わらず毎日登校し、大塚先生から直接実験や勉強を通して、社会人になるための心構えから人生哲学まで教わってきました。
この経験は、彼らの人生の中で、何ものにもかえ難いものになっていると思います。

(^▽^)学科長の大塚です。
よくやった


今回の結果が分かったときの第一声でした。
彼は、この3年間私の言葉に耳を傾け、私を信じて努力してくれました。
彼が社会に貢献できる社会人として活躍できることを切に希望いたします。
DATE:2/20(土) By 清水
2/20(土) 鳥取県
進路相談会に行きます


本校の先生が下記の会場で進路相談会をします

大阪まで行く機会がないという方、絶好のチャンスなのでぜひご参加くださいね。
■3月11日(木) 14:20〜18:00
場 所 とりぎん文化会館
所在地 鳥取市尚徳町101-5

当日会場までお越し下さい


DATE:2/20(土) By 入試広報部
2/20(土) 有田・箕島
進路相談会に行きます


本校の先生が下記の会場で進路相談会をします

大阪まで行く機会がないという方、絶好のチャンスなのでぜひご参加くださいね。
■3月5日(金) 14:00〜17:00
場 所 有田市文化福祉センター
所在地 和歌山県有田市箕島27

当日会場までお越し下さい


DATE:2/20(土) By 入試広報部
2/16(火) 心理3年卒業旅行in韓国
心理3年卒業旅行in韓国
心理学科3年の卒業旅行と言うことで担任山田と有志11人でいざ韓国ソウルへ
関空から金浦空港
1時間45分の空の旅

機内食でサンドウィッチとお水とチョコ

空港からバス移動
窓から見える日本と同じの「セブンイレブン」「ファミマ」に
「ミスド」の看板を見て「韓国も同じやぁ〜」と
初日の夜は海鮮鍋食べ放題
お鍋も美味しかったが「マッコリ」最高
by山田・島袋


2日目<景福宮にて>


韓国の宮殿はとても綺麗で広かったのが印象的でした
夜はホテルの部屋で乾杯



とっても楽しかったねっ
関空にて・・・お疲れ様でした
今回の旅行を仕切ってくれた島袋さんご苦労様でした
感謝

あとは3月13日の卒業式&卒業パーティーを楽しみましょう
カムサハムニダ

心理学科3年の卒業旅行と言うことで担任山田と有志11人でいざ韓国ソウルへ

1時間45分の空の旅



空港からバス移動
窓から見える日本と同じの「セブンイレブン」「ファミマ」に
「ミスド」の看板を見て「韓国も同じやぁ〜」と

初日の夜は海鮮鍋食べ放題

お鍋も美味しかったが「マッコリ」最高



2日目<景福宮にて>


韓国の宮殿はとても綺麗で広かったのが印象的でした

夜はホテルの部屋で乾杯




とっても楽しかったねっ

関空にて・・・お疲れ様でした

今回の旅行を仕切ってくれた島袋さんご苦労様でした


あとは3月13日の卒業式&卒業パーティーを楽しみましょう

カムサハムニダ


DATE:2/16(火) By 山田
2/15(月) 心理学科で医療事務!?
今日は。学科長の鹿嶽です。一時期暖かい日がありましたが、さすがは2月!まだまだ寒いですね
!!
皆さんは風邪等ひいてませんか
?
さて、すでに学校は春休みになりましたが、1月に受験した医療関連の検定結果が各協会よりかえってきました!
結果は、、、
「医療事務実務能力検定準2級」(心理系学科1年)
医療福祉心理学科
受験希望13名 合格者13名 (合格率100%)
健康・ビジネス心理学科
受験希望6名 合格者5名 (合格率83%)
○2年生
「医療事務実務能力検定2級」(2年)
受験希望者8名 合格者8名 (合格率100%)
○3年生
「医療事務実務能力検定1級」 (3年)
受験希望者4名 合格者4名 (合格率100%)
「介護クラーク検定」 (3年)
受験希望者2名 合格者2名 (合格率100%)
心理学科でありながら、担当の先生の熱心な
ご指導により、非常に高い合格率となりました
。
医療事務や介護事務の資格は、医療現場
で働く事の多い心理学科生にとって、とても重要
です。
精神保健福祉士や心理カウンセラーとして働く場合も、資格を取っておいて良かったとよく卒業生からも聞きますし、医療事務として働く卒業生も多くいます。
心理と福祉を学んだ上に医療事務の検定合格
ってなんだか得した気分でしょ
?
とにかく合格したみんなおめでとう!!
一つ一つ成長している学生を実感して嬉しく思う学科長でした
。

皆さんは風邪等ひいてませんか

さて、すでに学校は春休みになりましたが、1月に受験した医療関連の検定結果が各協会よりかえってきました!
結果は、、、
「医療事務実務能力検定準2級」(心理系学科1年)
医療福祉心理学科
受験希望13名 合格者13名 (合格率100%)
健康・ビジネス心理学科
受験希望6名 合格者5名 (合格率83%)
○2年生
「医療事務実務能力検定2級」(2年)
受験希望者8名 合格者8名 (合格率100%)
○3年生
「医療事務実務能力検定1級」 (3年)
受験希望者4名 合格者4名 (合格率100%)
「介護クラーク検定」 (3年)
受験希望者2名 合格者2名 (合格率100%)
心理学科でありながら、担当の先生の熱心な



医療事務や介護事務の資格は、医療現場


精神保健福祉士や心理カウンセラーとして働く場合も、資格を取っておいて良かったとよく卒業生からも聞きますし、医療事務として働く卒業生も多くいます。
心理と福祉を学んだ上に医療事務の検定合格


とにかく合格したみんなおめでとう!!
一つ一つ成長している学生を実感して嬉しく思う学科長でした

DATE:2/15(月) By 鹿嶽(かたけ)
などなど言いながら、最後は「さようなら〜
卒業式は3月13日です。卒業式のあと、パーティーがあり、更にその後日本文化教養学科の学生たち皆で集まって食事会をするそうですよ。笑顔でお別れが出来たらいいですね。
そして、来年度の入試もまだまだ残っています。
新しい出会いを教職員一同待っています