obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3080 件 ( 272 / 308 ) 前のページへ | 1 |~ 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 |~ 308 次のページへ

7/11(日) お楽しみに

blogPhoto 以前、在校生の皆さんにどれが一番ほしいですか
と意見をもらったobmグッズ

「大阪バイオメディカル専門学校限定キューピーですが、

お待たせしました、ついにデビューいたしました!

在校生の皆さんには順次、担任の先生から届けていただいていますが、いかがですか


卒業生の皆さんには、blogPhoto

 返信用封筒(定型サイズでOK)にご自分のご住所
    お名前を書いて120円切手を貼ったものを

〒542-0082 大阪市中央区島之内1-14-30
  大阪バイオメディカル専門学校 キューピー係

            ↑ 

      上記までお送りくださいネ
      折り返しキューピーをお届けします

または、
 直接obmまで取りにきていただく・・

 でプレゼントいたします。


 そしてもちろんobmに入学を検討していただいている
皆さまにもご来校の際にプレゼントいたしますヨ

どうぞ、お楽しみに






DATE:7/11(日) By 柴田

7/9(金) 日本語能力試験も終わり・・・

こんにちは
蒸し暑い日が続きますねぇ・・・
体調を崩しやすい時なので、皆さん気を付けて下さいね

去る7月4日、留学生にとって大きな試験の1つである
「日本語能力試験」が行なわれました

私も学生と一緒に試験会場に向かったのですが
人の多さと熱気にビックリしてしまいましたっ

会場に向かう内では・・・

「先生も一緒に試験受けたらどうですか?」
「せっかく一緒に来たんだし、受けて帰ったら〜」
「日本語力はかってみたらどうですか?」などなど・・・

強気に、

「結果は合格(満点)に決まってるでしょ〜」と言ってはみたものの・・・(笑)

受験者の皆さん、お疲れ様でした

更なる日本語力向上に向けてこれからも頑張りましょう


DATE:7/9(金) By 辻

7/6(火) 5期生(医事)同窓会

みなさん、こんにちは
最近、とっても暑くなりましたね
さて先日、3月に卒業した医療事務5期生の同窓会に出席しました
blogPhoto









全員で再会するのは卒業式以来でしたので、みんなに会えて嬉しかったです
そして、obmでお世話になったのでとプレゼントまで頂き本当に感謝感謝です
5期生のみんなありがとう
これからもobmでの出逢いを大切に頑張りますっ
ちなみに、同窓会をしたお店は卒業式のクラス会でも使用したお店で
料理がとってもおいしくて学生にも好評でしたっ
DATE:7/6(火) By 有家

7/5(月) 学生にもらった贈り物

バイオ技術学科より内定報告の吉報をお届けいたします

このたび3年の山崎 雅乙君が株式会社メディネットに細胞培養士として見事内定しました!おめでとう

山崎君は私たち入試広報部とも大変なじみの深い学生の一人です。
と言うのも、彼はオープンキャンパスに可能な限り参加してくれ、来校してくれた皆さんに体験授業や、時には学校説明から学科説明も含めプレゼンテーションを核となり、切り盛りしてきてくれた学生だからです。
blogPhoto

日頃から学生は「人前で堂々と挨拶できること、
プレゼンテーションできること」の大切さを先生がたから説かれており、将来の就職活動や入社後、必ず自分のためにもなると、自主的にオープンキャンパスに参加して、来校者の皆さんに挨拶して体験授業をサポートしてくれています



今では山崎君はじめ、先輩の背中を見て、2年も1年も参加してくれています
今回、意中の会社から採用された山崎君は、私たちにも内定報告をしてくれた
のですが、
「いつもオープンキャンパスのお手伝いをさせていただいたことが、とても役
立ちました。面接でもそのことをアピールさせていただきました!」とまっす
ぐにさわやかに感謝の言葉を伝えてくれました。

オープンキャンパスでは学生の対応、いきいきした姿に来校者の皆さんが好感
を持たれ、ぜひobmに入学したいと言っていただけることも多々あります。
感謝しているのは私達の方なのに、こんな言葉を心から発することができる
山崎君は本当にすごいと思いましたblogPhoto

これから山崎君は来春の入社に備え、細胞培養のパイオニアである
大塚学科長、諸先生方からさらなる技術の指導を受け、知恵を出せる社員と
なるようさらに自己研鑽していきます。

この先も私達、教職員は卒業年次生の進路決定や在校生の資格取得など日々の
吉報を励みに、がんばってまいります。

山崎君、このたびはおめでとうそして本当にありがとう






DATE:7/5(月) By 柴田

7/4(日) “好印象”の秘訣!!(^^)

昨日はものすごい豪雨でしたね
早く梅雨明けしてほしいものです


さて昨日は、毎週恒例オープンキャンパスでした今回は、病院の顔でもある「受付」のマナー体験です☆

受付というのは、患者さんが一番初めに病院の人と接するところです。
愛想のない顔であいさつすらしない受付だったら、
しんどくて病院に来ているのに余計嫌な気分になっちゃいますよね?
笑顔で元気に「おはようございます!」「こんにちは!」と言われたら誰だって気分がいいものです。

blogPhoto今日はそんな、“愛される
医療事務員さんになるために
どんな受付対応をすればいいのかを実際に、
実習室の受付カウンターを使って、体験しました!!(^^)
みんな、少し照れながらも楽しくやっていましたよ★





そして、後半は「医療事務パソコン」を使っての体験をし、
盛りだくさん医療事務のお仕事を体験してもらいました!!

みんな、「すごく楽しかった」と大好評でした♪♪

次回は7/17 夏休み特別企画!!
在校生・卒業生スペシャル!!」業界のあんな事こんな事、
obm学校生活ぶっちゃけトークが繰り広げられますのでお楽しみに☆★
DATE:7/4(日) By 木下

7/2(金) 優勝の宴?(日文編)

 日本文化教養学科でも先日のスポーツ大会バスケットの部優勝を記念して、皆でパーティーといきたかったのですが、

 (私)「ジュースで乾杯、はい皆良く頑張った!おめでとう」

 (学生)「先生・・・言葉だけ???料理は?アイスクリームは?」

 「ジュースで十分。次の日曜日は日本語能力試験でしょ。はい模擬試験の答え合わせしますよ」

 「・・・」

 というわけで、どんな時でも勉強に励む日文の学生たちでした。

 blogPhoto
 
DATE:7/2(金) By 藤方

6/30(水) 優勝の宴(医療福祉心理学科)

blogPhoto
















スポーツ大会・バレーボールの部“優勝”


みんなでランチパーチーでお祝いしました




blogPhoto












中国家庭料理・鴻翔料理をお願いし、みんなでおいしくいただきました




10月の球技大会も優勝狙うぞ
DATE:6/30(水) By 近藤

6/27(日) 内定先企業さまのご来校

 このたび、バイオ技術学科の上田 篤志君の内定先企業さまである
株式会社アロインス化粧品の専務取締役 花岡 均さまが本校にお越
しくださいました。

アロインス化粧品といえば、とりわけオーデクリームがロングセラーのクリームとして
有名ですネ

blogPhoto
上田君は株式会社アロインス化粧品の関連会社である
アロインス製薬株式会社に入社予定ですが、花岡専務
が「入社予定の学生の学び舎を見ておきましょう」と
ご来校くださってバイオ実習室で実験している学生の
姿もご見学いただきました。
お忙しい中、まことにありがとうございました!

上田君の勤務地は高知県の四万十川近くになる
予定ですので、これから彼は運転免許も取得す
るとのことです。


 上田君、本当におめでとう
これまで学んできた技術、大塚先生がいつも言われる
「運をつかむ」「創造力」「知恵を出す」も心に刻み
社会に、会社に貢献していってくださいね。


写真は向かって右に花岡専務、左に大塚学科長の
間で光栄で緊張の笑顔の上田君です







DATE:6/27(日) By 柴田

6/24(木) スポーツ大会日文編

6月18日に行なわれたobmスポーツ大会に、日文の学生達も
参加してきましたよっ
その様子を今日はお届けしまぁーっす

午前中行なわれたバレーボールとバスケットボール
どれもとても熱いイイ試合でした
学生達の活躍する姿に見とれてしまう程でしたよっ

blogPhoto









その結果、バスケットボールでは何と
優勝という素晴しい結果を残してくれましたっ



blogPhoto





バスケメンバーです




お昼からは玉入れにみんな熱が入っていました
なかなか難しかったようで苦戦していました・・・(笑)


blogPhoto








   
その後は「リレー」
藤方先生も大活躍されていましたよっ
走り終わった後の感動的な写真はこちら↓です


blogPhoto







スポーツ大会を通じて、より一層学生間の仲も深まったように
感じましたっ

私も学生の普段見られない姿を目の当たりにでき、
とても楽しい充実した1日を過ごさせてもらいました

と、授業内では・・・
「優勝賞品はー??」との声が・・・
どぉーしましょうかね、藤方先生(笑)

最後にみんなでパチリ

blogPhoto

お疲れ様でした

DATE:6/24(木) By 辻

6/23(水) スポ大医療福祉心理・健康ビジネス心理編

医療福祉心理・健康ビジネス心理連合多国籍軍の活躍っぷりを紹介します


まずは、医療福祉心理・健康ビジネス心理1年生から



blogPhoto


blogPhoto

blogPhoto

みんなでTシャツをそろえ、留学生が多いこのクラス。胸には“日本語・中国語・韓国語”で『』と刻みます





団結の結果・・・


医療福祉心理1年・バレーボール優勝

blogPhoto

blogPhoto









健康ビジネス心理1年・総合2位


blogPhoto

















つづいて医療福祉心理・健康ビジネス心理2年生


blogPhoto
とっても楽しんでいます


午後のリレーでは・・・


blogPhoto
後ろの黒いTシャツが東君
がんばってます






そして、東君が「スーパーあずMAX」に変身します

3・・・2・・・1・・・






blogPhoto
ドーンッ  だれ〜



blogPhoto
レース終了後、小上学科長と反省会?



blogPhoto
障害物競走もがんばりました









最後に医療福祉心理3年生


思い返せば、実行委員長・上君開会宣言により幕を開けたスポーツ大会でした。
blogPhoto











3年生はリレーで決勝戦に

blogPhoto
左から2番目。まずまずのスタートです




blogPhoto
第二走者、実行委員長・上君。早い早い




blogPhoto
右側が、3年生の吉本さん。いいよ、いい調子




blogPhoto
アンカー濱田君にすべてが託されました(>_<)






結果は・・・残念ながら2位でした(T_T)


でも、あの伝説の『ゴットハンド』が再現されました
blogPhoto










普段見れない気合の入った顔がとても素敵でした
DATE:6/23(水) By 近藤

 全 3080 件 ( 272 / 308 ) 前のページへ | 1 |~ 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 |~ 308 次のページへ