全 3082 件 ( 248 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 |~ 309 | 次のページへ |
7/4(水)
学園祭〜【日文編】その2
DATE:7/4(水) By 辻
6/29(金)
学園祭〜【日文編】その1
こんにちは
今日は23日(土)に行われた「学園祭」の模様をお届けしま〜す

日文の学生達も大活躍
楽しい1日となりましたよ〜

何といっても、毎年恒例、皆さんが楽しみにして下さっていた「飲食」
今年は、≪水餃子≫&≪四川鍋≫に挑戦しました〜
イェーイ


コチラの写真は、みんなで協力し合って準備をしているところです
どうなることやら、心配していましたが、、、、、
おっ、イイ感じイイ感じ
ん〜、いいにおいです

四川鍋のウリは「コクがあって癖になる辛さ」
野菜たっぷりヘルシーで、とても美味しかったですよ
水餃子も、もっちもちでめちゃうまでした〜
その隣では、卒業生が去年大好評だった「カレー」を再びふるまってくれました
本場のインドカレーとあって、すぐに売り切れ・・・
私も残念ながらGET出来ず・・・みんな口を揃えて美味しいと言ってくれていましたよ〜

やっぱりインドカレーは一味違いますねっ

最後にみんなでパチリ
みんなで力を合わせてよく頑張ってくれました
その甲斐あって、水餃子も四川鍋もカレーも「完売」

学園祭を通じて、クラスの結束力がより一層強まった気がしました
ステージの模様はまた次回お届けしますね

お楽しみに〜


今日は23日(土)に行われた「学園祭」の模様をお届けしま〜す


日文の学生達も大活躍




何といっても、毎年恒例、皆さんが楽しみにして下さっていた「飲食」

今年は、≪水餃子≫&≪四川鍋≫に挑戦しました〜




コチラの写真は、みんなで協力し合って準備をしているところです

どうなることやら、心配していましたが、、、、、
おっ、イイ感じイイ感じ



四川鍋のウリは「コクがあって癖になる辛さ」

野菜たっぷりヘルシーで、とても美味しかったですよ

水餃子も、もっちもちでめちゃうまでした〜

その隣では、卒業生が去年大好評だった「カレー」を再びふるまってくれました

本場のインドカレーとあって、すぐに売り切れ・・・
私も残念ながらGET出来ず・・・みんな口を揃えて美味しいと言ってくれていましたよ〜


やっぱりインドカレーは一味違いますねっ


最後にみんなでパチリ

みんなで力を合わせてよく頑張ってくれました

その甲斐あって、水餃子も四川鍋もカレーも「完売」


学園祭を通じて、クラスの結束力がより一層強まった気がしました

ステージの模様はまた次回お届けしますね


お楽しみに〜


DATE:6/29(金) By 辻
6/28(木) こども夢・創造プロジェクトレポート
「こども 夢・創造プロジェクト」は大阪市と民間企業・団体の協働により実施されています。
大阪の誇る文化のや産業の担い手、こども達のあこがれの人物から自分の興味、関心のある分野について直接学び、個性や創造性、将来の夢や希望を育むことにより、次代の担い手となる青少年の健全育成をめざすというコンセプトで、スポーツ選手、ファッションデザイナー、料理人、新聞記者、モノ作り職人など、各分野のプロフェッショナルを講師に迎え、こどもたちの憧れの人物や技術・作品に接することができるプログラムです。

昨年度本校は科学分野を担当。
ものづくりから『科学の世界』にふれる 〜オリーブオイルで石けんづくり〜をタイトルに、バイオ学科長の大塚一幸先生があこがれのプロとしてこどもたちに授業を行いました。
当日の様子は下記をクリックしてご覧ください!!
→こども夢・創造プロジェクトプログラムレポート
大阪の誇る文化のや産業の担い手、こども達のあこがれの人物から自分の興味、関心のある分野について直接学び、個性や創造性、将来の夢や希望を育むことにより、次代の担い手となる青少年の健全育成をめざすというコンセプトで、スポーツ選手、ファッションデザイナー、料理人、新聞記者、モノ作り職人など、各分野のプロフェッショナルを講師に迎え、こどもたちの憧れの人物や技術・作品に接することができるプログラムです。

昨年度本校は科学分野を担当。
ものづくりから『科学の世界』にふれる 〜オリーブオイルで石けんづくり〜をタイトルに、バイオ学科長の大塚一幸先生があこがれのプロとしてこどもたちに授業を行いました。
当日の様子は下記をクリックしてご覧ください!!
→こども夢・創造プロジェクトプログラムレポート
DATE:6/28(木) By 柴田
6/24(日) 夏のバスツアー、今年は四国と和歌山から!
こんにちは!
雨が降るごとにどんどん夏の訪れを実感できる季節になりましたね。

いよいよ夏休みに向けて、進路選びも本格化するこの時期、
obmでは毎年恒例の 往復無料 日帰りバスツアー
を行います!
今年のバスツアーは、7月22日(日)、四国(香川・徳島)方面と和歌山方面の2本!
それぞれ以下の経路でバスは進んでいきます。
お友達、保護者の方も一緒に参加してもらってもOK!
お近くの方はこのチャンスをお見逃しなく!!
バスツアーでobmの体験授業を満喫しよう

四国ライン(高松発〜徳島経由)〜obm
【往路】
08:00 高松駅 出発
09:45 徳島駅 出発
13:00 obm(大阪:長堀橋)到着
【復路】
17:00 obm付近からバス出発
20:00 徳島駅 到着
21:30 高松駅 到着
和歌山ライン(串本発〜和歌山各所経由)〜obm
【往路】
08:05 串本駅 出発
10:15 紀伊田辺駅 出発
10:50 御坊駅 出発
12:00 和歌山駅 出発
13:30 obm(大阪:長堀橋)到着
【復路】
17:00 obm付近からバス出発
18:40 和歌山駅 到着
19:40 御坊駅 到着
20:20 紀伊田辺駅 到着
22:20 串本駅 到着
23:20 新宮駅 到着
★復路は新宮駅までお送りします。
※どちらのルートも、バス経由地の集合場所までの交通費は、各自ご負担頂くことになります。
また、交通事情により時間は前後することがあります。
お申込みはこちらからどうぞ〜
















オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

PC版お申し込みページ
携帯・スマホ版お申し込みページ
「日程」の項目で7月22日を選んでね
お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
















おともだちと一緒での参加も大歓迎

みなさんのご来校、お待ちしています
(≧V≦*)
/
雨が降るごとにどんどん夏の訪れを実感できる季節になりましたね。

いよいよ夏休みに向けて、進路選びも本格化するこの時期、
obmでは毎年恒例の 往復無料 日帰りバスツアー


今年のバスツアーは、7月22日(日)、四国(香川・徳島)方面と和歌山方面の2本!
それぞれ以下の経路でバスは進んでいきます。
お友達、保護者の方も一緒に参加してもらってもOK!
お近くの方はこのチャンスをお見逃しなく!!
バスツアーでobmの体験授業を満喫しよう



【往路】
08:00 高松駅 出発
09:45 徳島駅 出発
13:00 obm(大阪:長堀橋)到着
【復路】
17:00 obm付近からバス出発
20:00 徳島駅 到着
21:30 高松駅 到着

【往路】
08:05 串本駅 出発
10:15 紀伊田辺駅 出発
10:50 御坊駅 出発
12:00 和歌山駅 出発
13:30 obm(大阪:長堀橋)到着
【復路】
17:00 obm付近からバス出発
18:40 和歌山駅 到着
19:40 御坊駅 到着
20:20 紀伊田辺駅 到着
22:20 串本駅 到着
23:20 新宮駅 到着
★復路は新宮駅までお送りします。
※どちらのルートも、バス経由地の集合場所までの交通費は、各自ご負担頂くことになります。
また、交通事情により時間は前後することがあります。
お申込みはこちらからどうぞ〜

















































おともだちと一緒での参加も大歓迎


みなさんのご来校、お待ちしています


DATE:6/24(日) By 入試広報部 今村
6/23(土) 学園祭盛りあがってます

今日はみんなが楽しみにしていた学園祭
オープニングの校長先生のごあいさつで始まりました

各学科とも、いつもの学習の成果を来場者の方に発表する企画でお出迎え
まずはバイオ学科からご紹介いってみましょう

バイオ学科はバスボムやリップクリームを精製して販売
ゆずやレモンなど、いろんなアロマの香りがついててとってもいい香りがします
2つ買うとぐっと値段が安くなるお得なセット販売も
アイスとヨーグルトも食べられま〜す


お次は医療福祉心理学科

心理学科は心理テストとその診断が受けられるブースをご用意。
来場いただいた方ひとりひとりに、カウンセラーの卵たちが診断結果をご説明します
お話をしながら自然にコミュニケーションもとれ、笑顔がこぼれます

また、福祉施設様とのコラボレーションで商品を取りそろえた「スマイルカフェ」も運営。
メイドさんたちがお店のPRで館内にたくさん
今度は医療事務総合学科で〜す

医療事務学科は、好きなだけ選択できる「フリーチョイスカリキュラム」の各選択授業で学んでいる内容をグループごとにまとめて展示
毎年恒例になっている「くじびき式みるくせんべい」コーナーも今年も大好評


ラストはステージ企画のご紹介〜

ステージでは腕相撲大会やダンス・歌のコンテストを開催

obmの人気者、バイオ学科「obm嵐」ももちろん登場で、ファンのみんなはおおはしゃぎ

学園祭は本日17時まで続きますので、お近くの方はぜひご来場ください。
入口で受付スタッフがお待ちしていま〜す



各学科とも、いつもの学習の成果を来場者の方に発表する企画でお出迎え

まずはバイオ学科からご紹介いってみましょう


バイオ学科はバスボムやリップクリームを精製して販売

ゆずやレモンなど、いろんなアロマの香りがついててとってもいい香りがします

2つ買うとぐっと値段が安くなるお得なセット販売も

アイスとヨーグルトも食べられま〜す


お次は医療福祉心理学科


心理学科は心理テストとその診断が受けられるブースをご用意。
来場いただいた方ひとりひとりに、カウンセラーの卵たちが診断結果をご説明します

お話をしながら自然にコミュニケーションもとれ、笑顔がこぼれます


また、福祉施設様とのコラボレーションで商品を取りそろえた「スマイルカフェ」も運営。
メイドさんたちがお店のPRで館内にたくさん

今度は医療事務総合学科で〜す


医療事務学科は、好きなだけ選択できる「フリーチョイスカリキュラム」の各選択授業で学んでいる内容をグループごとにまとめて展示

毎年恒例になっている「くじびき式みるくせんべい」コーナーも今年も大好評



ラストはステージ企画のご紹介〜


ステージでは腕相撲大会やダンス・歌のコンテストを開催


obmの人気者、バイオ学科「obm嵐」ももちろん登場で、ファンのみんなはおおはしゃぎ


学園祭は本日17時まで続きますので、お近くの方はぜひご来場ください。
入口で受付スタッフがお待ちしていま〜す

DATE:6/23(土) By 入試広報部 今村
6/23(土) 学園祭 〜日文編〜
こんにちは。梅雨空が続いていたのに、昨日の準備日から天気が回復
お天気もobmの学園祭を応援してくれているのでしょうか。
日本文化教養学科の留学生たちも、大きな試験である日本留学試験が終わった直後ですが、張り切って準備していました。
自分たちの国紹介の張り紙を作ったり
中華料理屋台 水餃子
四川鍋
のポスターを作ったり
obmのすぐそばで中華料理店を開業している1期生の学生も、4期生のインドの学生も(もちろん本場のインドカレー
)特別参加で屋台を出してくれます。
腕相撲大会、ダンス
・歌
バトルに参加する留学生もいますよ
みなさん、是非遊びに来てください。
後日様子を皆さんにもお知らせしますね

お天気もobmの学園祭を応援してくれているのでしょうか。
日本文化教養学科の留学生たちも、大きな試験である日本留学試験が終わった直後ですが、張り切って準備していました。
自分たちの国紹介の張り紙を作ったり

中華料理屋台 水餃子



obmのすぐそばで中華料理店を開業している1期生の学生も、4期生のインドの学生も(もちろん本場のインドカレー

腕相撲大会、ダンス



みなさん、是非遊びに来てください。
後日様子を皆さんにもお知らせしますね

DATE:6/23(土) By 藤方
6/22(金) ついに明日は
obm学園祭

こんにちは
毎度おなじみ
入試広報部の木下です(*´∇`*)
明日はいよいよ



obmの行事の中で一番盛り上がるイベント




“学園祭”



今年のテーマは“
Smile
Life
”
「学園祭に関わる皆が笑顔になるようなイベントに」
との願いを込めた医療事務総合学科クラスの案が投票で選ばれました

今日は、明日の本番に向けて一生懸命学生が準備にとりかかっています

当日は学生プロデュースの屋台が出たり、ご近所さんのお弁当屋さんの本格屋台が出たり、
ステージで学生のダンスがあったり、歌があったり腕相撲大会があったりと見逃せないイベントが
盛りだくさん


ステージのタイムスケジュールはこちら



10:00 オープニング
10:10 Before / After 〜Before編〜
魔法にかけられる“前”の普段のシンデレラたちがステージに登場

後半に行われるAfter編での驚きの変身が見逃せない

10:50 腕相撲大会 〜予選〜
うなれ剛腕
obmの腕筋自慢たちが熱いバトルを繰り広げる
11:30 ダンス/歌バトル







各クラスからダンス・歌大好きなメンバーが集合
会場みんなで盛り上がれ

12:30 お昼休み
13:30 ダンス




ダンス好きなメンバーが集まり、今大注目のダンスを披露


13:40 Before / After 〜After編〜
ビビデバビデブー
魔法をかけられ大変身したシンデレラたちが登場します

14:50 腕相撲大会 〜本選〜
アームレスリング頂上決戦
腕っぷしナンバー
は誰だ
15:10 ビンゴ大会
目玉商品が当たる

16:30 エンディング

ではでは、前日の学生たちの準備の模様をお伝えしていきましょう〜゚+. (○´ω`)人(´ω`●).。゚+.
まずは医療事務総合学科のみんな〜




バイオ学科〜

これは明日販売予定のリップクリームを作っているところですね

みんな明日にむけてせっせと頑張っております

医療福祉心理学科のみんな〜


こちらはアロマハンドトリトメント作りの練習中〜



入口はこんな感じですよ(●´ω`●)ゞ


明日はobm在校生の保護者の方、親戚の方、お友達、卒業生、高校生の方、高校の先生、
どなたでもお越し頂いて大丈夫です



ぜひ気になる方は足を運んでみてください

お待ちしてます〜゚+. (○´ω`)人(´ω`●).。゚+.

それではobm生のみなさん

明日は参加者全員が“Smile
”になるような学園祭にできるよう、
盛り上がっていきましょ〜







明日はいよいよ




obmの行事の中で一番盛り上がるイベント










今年のテーマは“



「学園祭に関わる皆が笑顔になるようなイベントに」
との願いを込めた医療事務総合学科クラスの案が投票で選ばれました


今日は、明日の本番に向けて一生懸命学生が準備にとりかかっています


当日は学生プロデュースの屋台が出たり、ご近所さんのお弁当屋さんの本格屋台が出たり、
ステージで学生のダンスがあったり、歌があったり腕相撲大会があったりと見逃せないイベントが
盛りだくさん



ステージのタイムスケジュールはこちら




10:00 オープニング
10:10 Before / After 〜Before編〜
魔法にかけられる“前”の普段のシンデレラたちがステージに登場


後半に行われるAfter編での驚きの変身が見逃せない


10:50 腕相撲大会 〜予選〜
うなれ剛腕


11:30 ダンス/歌バトル








各クラスからダンス・歌大好きなメンバーが集合



12:30 お昼休み
13:30 ダンス





ダンス好きなメンバーが集まり、今大注目のダンスを披露



13:40 Before / After 〜After編〜
ビビデバビデブー



14:50 腕相撲大会 〜本選〜
アームレスリング頂上決戦



15:10 ビンゴ大会
目玉商品が当たる


16:30 エンディング


ではでは、前日の学生たちの準備の模様をお伝えしていきましょう〜゚+. (○´ω`)人(´ω`●).。゚+.
まずは医療事務総合学科のみんな〜





バイオ学科〜








医療福祉心理学科のみんな〜








入口はこんな感じですよ(●´ω`●)ゞ


明日はobm在校生の保護者の方、親戚の方、お友達、卒業生、高校生の方、高校の先生、
どなたでもお越し頂いて大丈夫です




ぜひ気になる方は足を運んでみてください


お待ちしてます〜゚+. (○´ω`)人(´ω`●).。゚+.

それではobm生のみなさん


明日は参加者全員が“Smile

盛り上がっていきましょ〜






DATE:6/22(金) By 入試広報部:木下
6/19(火) 台風による休講のお知らせ
大阪府全域に暴風警報が発令されたため、
本日の午後からの授業(夜間も含む)は全て休講となります。
本日の午後からの授業(夜間も含む)は全て休講となります。
DATE:6/19(火) By 教学部
6/14(木) 卒業生のみなさんへ 2012年度学園祭のご案内
卒業生のみなさん、こんにちは

梅雨に入って、あじさいが美しい季節になりましたね。
obmでは、毎年恒例の学園祭
。
昨年までは秋に実施していましたが、今年は6月23日(土)に行うことになりました。
今年の学園祭のタイトルは、
「
Smile
Life」
」です。
「学園祭に関わる皆が笑顔になるようなイベントに
」
との願いを込めた医療事務総合学科クラスの案が投票で選ばれました。
校内では、実行委員長の医療福祉心理学科1年河本裕くん(八洲学園高校出身)、副委員長のバイオ学科2年櫻井幸之介くん(大阪商業大学堺高校出身)を中心として準備が進んでいます。
各学科から有志参加で競い合う歌・ダンスコンテスト、腕相撲大会などのステージ企画も、出場メンバーの練習風景を放課後によく見かけます。
毎年人気の飲食ブースでは、今年も日本文化教養学科学生による
海外料理コーナーがあるほか、暑くなるこの時期だけに、アイスやかき氷などひんやり冷たいおやつのコーナーも充実♪
卒業生のみなさんには、ことしも招待券をご用意しています!
左のチケットをプリントアウトして、
お名前など必要事項を書いて当日もってくると、
受付で学園祭用の食券をプレゼントします

久しぶりの母校へぜひぜひ遊びにお越し下さい
【日程】2012年6月23日(土)
【時間】10:00〜17:00
【会場】大阪バイオメディカル専門学校内
※なお、当日学校には駐車場はありません。
公共の交通機関をご利用いただくか、車の場合は付近の駐車場をご利用ください。


梅雨に入って、あじさいが美しい季節になりましたね。
obmでは、毎年恒例の学園祭

昨年までは秋に実施していましたが、今年は6月23日(土)に行うことになりました。

「



「学園祭に関わる皆が笑顔になるようなイベントに

との願いを込めた医療事務総合学科クラスの案が投票で選ばれました。
校内では、実行委員長の医療福祉心理学科1年河本裕くん(八洲学園高校出身)、副委員長のバイオ学科2年櫻井幸之介くん(大阪商業大学堺高校出身)を中心として準備が進んでいます。
各学科から有志参加で競い合う歌・ダンスコンテスト、腕相撲大会などのステージ企画も、出場メンバーの練習風景を放課後によく見かけます。
毎年人気の飲食ブースでは、今年も日本文化教養学科学生による
海外料理コーナーがあるほか、暑くなるこの時期だけに、アイスやかき氷などひんやり冷たいおやつのコーナーも充実♪

卒業生のみなさんには、ことしも招待券をご用意しています!
左のチケットをプリントアウトして、
お名前など必要事項を書いて当日もってくると、
受付で学園祭用の食券をプレゼントします


久しぶりの母校へぜひぜひ遊びにお越し下さい

【日程】2012年6月23日(土)
【時間】10:00〜17:00
【会場】大阪バイオメディカル専門学校内
※なお、当日学校には駐車場はありません。
公共の交通機関をご利用いただくか、車の場合は付近の駐車場をご利用ください。
DATE:6/14(木) By 入試広報部 今村
6/7(木) 近況報告
〜日文編〜
気が付けばもう6月。学生達もすっかり学校に慣れ、学科内はもちろん、他の学科の日本人の学生さん達とも仲良く交流しているようです
しかしのんびりしてばかりはいられません。6月17日は第1回 日本留学試験が行われます。受験票も来て、学生達は問題集や過去問を借りに来たりと受験モード
に入っているようです。私たちは当日受験会場まで行くことしかできませんが、精一杯応援しようと思います。
試験が終わったら、学園祭で料理
・歌
・ダンス
などなど皆盛り上がりましょう。
日本語能力試験もすぐ後にひかえてるのですが
・・・頑張れ受験生

しかしのんびりしてばかりはいられません。6月17日は第1回 日本留学試験が行われます。受験票も来て、学生達は問題集や過去問を借りに来たりと受験モード

試験が終わったら、学園祭で料理



日本語能力試験もすぐ後にひかえてるのですが


DATE:6/7(木) By 藤方
気が付けばもう7月
毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調管理は大丈夫ですか
しっかり食べて、寝て、体調にはくれぐれも気を付けて下さいね
ではでは、今日は学園祭の【ステージ】の模様をお伝えしようと思います
まずは、「腕相撲大会」
クラスのムードメーカー的存在で、いつも場を和やかにしてくれる学生が、
『僕が出ます』と張り切って出場してくれました〜
が・・・何と予選1試合目から優勝候補と言われていた学生とあたり・・・
残念ながら、敗退
続いて、『歌・ダンスバトル』
クラスで「誰か出場したい人いる〜
と2名が名乗りを上げてくれましたよ〜
私は残念ながら彼らの歌声を聴くことは出来なかったのですが、
聞いた話によると、とっても上手でかっこよかったみたいです
そんな男前2人がコチラ
かっこいいでしょ
最後に、『ダンス』を披露してくれた学生達
今年は2名の学生がダンス部に入部し、活躍中で〜す
日本人学生と一緒にカッコよくきめてくれました
授業では見られない真剣な眼差しに、「どきっ」としてしまいました
日本人学生と一緒に参加できることで交流の輪がひろがり、
学生達にとってもとても楽しい充実した時間となったようでした