obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3082 件 ( 222 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 |~ 309 次のページへ

11/1(土) 【医療事務】保育実習に行ってきました!

10月29日、医療事務総合学科は保育園実習に行ってきました!

医療事務なのに保育園?と不思議に思う方もいるかもしれませんね。
実はobmの医療事務総合学科には、こどもの病棟で働く小児クラークをめざすコースもあって、医療事務や電子カルテなどの勉強に加えて、保育の実技も勉強しているんです。


この日はみんなにとって、初めて0〜5歳児までの小さなこどもたちと一緒に過ごす機会

習ったことを思い出しつつ、ドキドキしながら堺市にある「ふくろうの森学園」におじゃましましたよ

着いたらまずはご挨拶・・・と思ったら、ちょうどお外遊びにでかけるところ。



早速おともさせていただくことに。

公園に行って、すべり台や砂場、その他いろんな遊具で一緒に遊んで、ちょっとずつ仲良くなっていきます。

最初はちらちら見るだけだったこどもたちも、徐々に寄ってきてくれるようになりました〜



外遊びから帰ってから、改めてこどもたちと園のスタッフのみなさんにご挨拶。

こどもたちもいつもとちょっと違う雰囲気を感じてくれていて、ちゃーんと話を聞いてくれていましたよ

obmのみんなは、ひとりひとり自己紹介とともに、考えてきた質問も尋ねます。



「こどもが泣いちゃったときにはどんな風にしていますか?」
「こどもに関わる仕事の楽しいところと大変なところは?」

などなど、現場で働く保育士さんに直接聞ける貴重な機会になりました


ごあいさつの後は自由遊び。

おもちゃにコマ回しにトランプにおみせ屋さんごっこ、さらには工作まで

こどもたちは自分の興味のある遊びで楽しんで、obmのみんなもそれぞれ仲間に入って関わりました。



1歳の赤ちゃんの抱っこもさせてもらいましたよ

しっかり頭も支えてやさしく抱っこしてあげました

とってもキュートな赤ちゃん。思わず笑顔になりますよね



こうして元気なこどもたちと楽しくすごした半日。

帰り際、もう帰るね、と言った時のちょっぴり残念そうなこどもたちの表情にキュンとなりつつ実習を終えたのでした

お世話になったふくろうの森学園の皆さま、そしてこどもたちみんな、どうもありがとうございました



小児クラークも目指せる! obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:11/1(土) By 広報 今村

10/31(金) obm ハロウィンオープンキャンパス

みなさんこんにちは♪
入試広報部の森辻です

すっかり秋で肌寒くなってきましたね。
10月になって街を歩いていると、かぼちゃの置物や飾り付けをしているお店も多いですよね!見てるだけでワクワクしてきます
そんな中、今日は医療事務総合学科ではハロウィンスペシャルバージョンのオープンキャンパスを開催しました

今回はこのイベントについてお伝えします

ハロウィンと言えば、皆さんは何を想像しますか?
かぼちゃ、お化け、お菓子、いたずら…そして何と言っても盛り上がるのは仮装ですよね

今回は仮装して参加のオープンキャンパスでした
仮装してオープンキャンパスって斬新で、なんだか楽しそうですよね
でも、参加した自分だけが仮装していたら…なんて考えてしまう人もいるんじゃないでしょうか。

そんな心配はご無用!!教職員もみんな仮装しています(笑)

通常のオープンキャンパスは学校説明を聞くところから始まりますが、今回はその最初に来校してくれた皆さんへのプレゼント!!

お菓子のつかみ取りを行いました



仮装している職員がお菓子の入ったかごを持って、教室の中を回ります。かごの中からチョコレート、クッキー、キャンディ…様々な味、様々な形のお菓子を掴み取ってください

皆の好きなお菓子にはかごの中に入ってたかな

そして、掴み取りが撮り終わったら学校説明開始。
ハロウィン仕様なだけあって、学校説明もマントを羽織って雰囲気◎です。


壁や天井のハロウィンの飾りつけ、少し薄暗い部屋で光るスクリーン、ちょっと特別感がありますね。

学校説明が終わったら、次は体験授業
ここからは各学科に分かれて行います。

本日の医療事務総合学科の体験授業は『医療事務に興味があるならまずこれから☆治療費をパソコンで計算』です。

パソコン教室もハロウィンの雰囲気の中で行いました
部屋の装飾よりも先生の仮装の方が良く目立っていますね

体験授業では今回は病院に行ったときの治療費を自分で計算できる内容になっています。

普段、病院に行った時、医療事務員さんがしてくれているお仕事を経験できるんです。

患者さんの名前も『ジャック・オーランタン』さん、ととってもユニーク
皆さん、ジャック・オーランタンは知っているかな。
ハロウィンシーズンに良くお目に留る、カボチャのお化けです。内側から蝋燭や電球で光るものもあるんですよ

そしてもちろん先生も来校者の皆さんも仮装は続行中です(笑)
でも楽しい雰囲気の中でも、しっかりと体験授業は行います。

ここはメリハリ♪

無論、仮装したままでの体験ですよ





学校説明〜体験授業まで、ハロウィンを肌で感じながらのイベントでしたが、参加者の皆さんにしっかりと楽しんでいただけたようです。

今回はハロウィンの特別仕様でオープンキャンパスを行いましたが、大阪バイオメディア専門学校では毎週オープンキャンパスを開催しています

今回は医療事務のパソコン体験でしたが他にもネイルアートの体験やナース服を着て受付体験など様々な種類を取り揃えています。

どれもオススメの体験授業になっていますので、是非ご参加下さいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:10/31(金) By もりつじ

10/31(金) 【留学生】国際交流会で笑顔いっぱい

みなさん、こんにちは。
朝晩、一段と寒くなり、朝起きるのがつらい季節になってきましたね。

今日は、先日行った「国際交流会」の様子をお届けしま〜す!!

本校では、同じ校舎で日本人学生が勉強しているため、定期的に交流の場を設けています!!

今回は、日本人学生1名に、日本文化教養学科・日本語学科のメンバーはミックスで4〜5名のグループを作り、「サイコロトーク」でコミュニケーションを図ることを目的に、下記のテーマで話し合ってもらいましたよ〜。


■今一番欲しいもの
■今一番行きたいところ
■最近一番びっくりしたこと
■おすすめの観光地
■おすすめの食べ物
■将来の夢

自己紹介からスタート!!最初はお互い「ガチガチ(笑)」




緊張している様子も伺えましたが、日本人学生がうまくリードしてくれました!

留学生もジェスチャーを交えながら、自身の知っている日本語で、一生懸命話そうとしていましたよ!!





最初はどうなることかと不安もありましたが、時間が経つにつれ、笑いもおこるなど、とてもあたたかい良い雰囲気に包まれていました!!







終了時、日本人学生からも留学生からも、
「すごく楽しかった〜」
「またやりたいです!」
という声を聞くことができ、全体的に楽しんで参加してくれていたように思います。














また、定期的に実施できたら〜と考えているので、ぜひ皆さん参加してくださいね!







日本(にほん)で夢(ゆめ)を実現(じつげん)する
留学生(りゅうがくせい)むけホームページはこちら




友だち追加数


DATE:10/31(金) By 辻(つじ)

10/24(金) 【日本語学科】10月期生 入学式(にゅうがくしき)

みなさん、こんにちは!

しばらく前(まえ)になってしまいますが、10月4日(土曜日)に、日本語学科(にほんごがっか)の10月(がつ)期生(きせい)の初(はじ)めての入学式(にゅうがくしき)が学校(がっこう)近(ちか)くのアークホテルで行(おこな)われました。

新入生(しんにゅうせい)たちはビシッとスーツに身(み)を包(つつ)み、緊張(きんちょう)した面持ち(おももち)で会場入り(かいじょういり)。

厳(おごそ)かな雰囲気(ふんいき)の中(なか)、式(しき)ははじまりました。





新入生代表(しんにゅうせいだいひょう)の台湾(たいわん)とベトナムの学生二人は前日(ぜんじつ)とおそらく家(うち)での練習(れんしゅう)の成果(せいか)がでたのでしょう。
ばっちりあいさつを決(き)めてくれました。かっこよかったですよ!






そして、在校生(ざいこうせい)代表のあいさつは4月に入学(にゅうがく)して半年(はんとし)のベトナムの学生が日本語学科(にほんごがっか)代表(だいいひょう)で話してくれました。

しっかりとスピーチ内容(ないよう)も考(かんが)えてきてくれ、あたたかい歓迎(かんげい)のメッセージだったと思(おも)います。ありがとう!




日本人学生の代表としてバイオ学科の学生もスピーチをしてくれました。

外国語(がいこくご)のあいさつで始(はじ)めてくれたスピーチはこちらもとっても優(やさ)しくすてきなメッセージ。







これからも、交流(こうりゅう)がたくさんできればいいなと思(おも)わせてくれるものでした。ありがとう!















入学式の後(あと)はささやかですが、歓迎パーティーを。

乾杯(かんぱい)と食事(しょくじ)の後はみんなで仲良(なかよ)くなろうとゲームを楽(たの)しみました。








日本語が全(まった)く分(わ)からない学生たちにとっては初(はつ)の日本語かもしれなかった「じゃんけんぽん!」まずは、この日本式じゃんけんの練習をしてから、名刺渡(めいしわた)しゲームで顔(かお)と名前(なまえ)を一致(いっち)させます。






その後は、5つのグループに分かれて、「ラインナップゲーム」で競争(きょうそう)です。

チーム内(ない)で声(こえ)を出(だ)さずに背(せ)の順(じゅん)に並(なら)んだり、誕生日順(たんじょうびじゅん)に並んだり、ボディランゲージを駆使(くし)して並びます。


















2回のゲームでそれぞれの優勝(ゆうしょう)チームには小(ちい)さいながらもプレゼントが!みんな楽しそうにゲームに興(きょう)じ、盛(も)り上(あ)がっていました〜。









日本語学科、日本文化教養学科(にほんぶんかきょうようがっか)の在校生(ざいこうせい)や日本人の学生たちもたくさん参加(さんか)してくれ、楽しい時間(じかん)を過(す)ごせたのではないかな?参加してくれたみなさん、ありがとうございました〜!













これからも、学校や近所(きんじょ)で見(み)かけたら、ぜひ声(こえ)をかけてくださいね〜!!これからもobmの新(あたら)しい学生たちをどうぞよろしく!!










友だち追加数


DATE:10/24(金) By 三宅(みやけ)

10/24(金) 【医療事務】看護学校・併願受験者特典

みなさん、こんにちは。
突然ですが、医療事務総合学科の卒業生はどんな仕事に就いてると思いますか?

「医療事務」や「病院の受付」は想像しやすいと思いますが、実はそれ以外にもこんな職種にもついているんですよ。

医療秘書
調剤(薬局)事務
病院会計
外来クラーク
小児クラーク
歯科助手
医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)
看護助手

特に医師・看護師をサポートする看護助手は、患者さんと身近に接するお仕事とあって、お世話好きな人にはぴったり。
看護系志望でobmに入学する方も多いんですよ。

今年受験される方には、看護学校・併願受験者特典がオススメ


看護学校との併願で、大阪バイオメディカル専門学校の医療事務総合学科を受験される場合には、以下の特典が適用されます

特典1
選考料(2万円)全額免除 
※条件として看護学校受験票(コピー可)をご提示ください。

特典2
入学金(10万円)全額免除 
※条件として看護学校受験票(コピー可)をご提示ください。

特典3
学費(10万〜50万)減免 
※obm特待生試験を受験し、その結果により学費を減免。

★従来、obmの併願受験は大学・短大のみ適用されますが、看護系専門学校のみ併願が可能となります。

今年も高倍率になることが予想される看護学校入試。
本格的な受験シーズン前に、併願のご相談はお早めに。

お問合せは、電話またはメールで入試広報部まで。
【フリーダイヤル】0120-68-3125
【メール】info@obm.ac.jp
DATE:10/24(金) By 入試広報部

10/23(木) 【ボランティア】大阪マラソン「クリーンUP作戦」に参加

10月26日、大阪で開催される日本中が注目すると言えば・・・そうです!大阪マラソンです!
その開催直前の1週間、大阪市の主催で「クリーンUP作戦」が展開されているのを知っていますか?

大阪マラソン「クリーンUP作戦」は、美しいまちづくりのため、大阪の街をみんなできれいにしよう、という清掃ボランティア活動のコト。

大阪市内に校舎がありますので、もちろんobmも学校全体で参加しています!


クラスごとにまとまって、学校近辺を中心に、ごみひろいを行いました

先生から注意事項を聞いてから、何人かのグループ4にわかれていざ出発







ごみを拾う係とごみ袋を持つ係とにわかれて、協力しながら清掃活動を行いました

「あこんなところにもごみ発見

普段は何気なく通っている道にも、よくみればごみがおちているものですねぇ


ひとまわりして帰って来たグループのごみ袋をふと見ると、なんとまんたん

大変よくがんばりました








大阪マラソンには国内・国外からたくさんの方が参加されます。

きれいなまちで、参加者の方の最高の走りが見られるのが楽しみ♪

ランナーの皆さん、がんばってくださ〜い



ボランティア活動もがんばるobm。
オープンキャンパスはこちらから



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数

DATE:10/23(木) By 広報 今村

10/21(火) 【医療事務】1泊2日滋賀合宿part

みなさんこんにちは

有家先生に引き続き、合宿の様子を紹介していきたいと思いま〜す

さっそく、草木染め体験を紹介していきます

まずは、係りの人から説明を受けて、染めるもの(トーとバックかハンカチのどちらか)を選びます

選んだ布に、輪ゴムで柄つけをします

輪ゴムでと不思議に思ったのですが、実は輪ゴムで縛った所は色が染まらないらしいです(私は聞いて驚きました!)

なので、輪ゴムで色々な場所を縛って柄つけをていきます。
みんな友達と談笑しながらも真剣に輪ゴムで布をくくってました


柄をつくったら、さっそく染めていきます

今回はオニグルミが染料です。

染液を沸騰させて、時間を計りながら、染液と媒染液(発色・定着をさせたり、選択の時に色落ちを防ぐ役割)を交互に混ぜながらつけて行きます。


染め途中はかなり余裕の表情
そして何気なく後ろには有家先生が…




色がそまったら、水洗いをして、本来だったら干して乾かして完成。

でも、この日はあいにくの雨だったので、水洗いをして完成





みんな一人一人違った柄で、とても綺麗に出来ました〜






続きまして、場所を移動してそば打ち体験にいきました

職人さんに説明を聞いて、さっそくそばを打っていきます。


そば粉に少しづつ水を混ぜていきます。

そば粉がまとまってきたら、形を整えていきます。



形が整ったらひたすらのばします。




破れる?!と言うぐらいまで薄く薄くのばしていきます


のばした生地は折りたたんで、切っていきます。




みんな細く切るためにとても真剣にゆっくり作業してました


全部切り終わったら、あとは茹でるだけ





打ったそばは、すぐに茹でてもらえて、隣にあるレストランで食べれます







ではでは、さっそくいただきま〜す
とても美味しそう

実際美味しかったです
みんな楽しんで、そばを打って、美味しそうに食べてました〜

そば打ち体験が終わってお腹もいっぱいになったところで、2日間の合宿の体験は終了

バスに乗って、学校に帰っていきます。
帰りのバスはみんな静かにお休みタイムになってました
バスの心地よい振動と、2日間色々と体験して、友達とおしゃべりをして疲れた身体には、睡魔には勝てませんでした…

みんなお疲れ様。家に帰ってゆっくり休んでね


合宿は、みんなにとって、とても楽しい良い思い出作りになったみたいでした




イベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:10/21(火) By 中岡

10/21(火) 【バイオ】バイオ系の先生方の研究論文

こんにちは。

obmバイオ系学科の先生は、これまでにたくさんの研究論文を発表しておられます。
中にはインターネット上に公開されているものや出版されているものもありますので、今日はそれをご紹介します

どれも高度な内容で、英語で描かれているものが多いので、高校生の皆さんにはとても難しく感じると思いますが、授業はもっともっとずーっと初歩からやりますので安心してくださいね

最初は学科長の大塚先生です。


【大塚先生のプロフィール】

北里大学衛生学部卒業。千葉大学医学部、藤沢薬品工業株式会社研究所(現アステラス製薬株式会社)を経て現職。
米国イリノイ州ハインズVAホスピタル研究所、米国ロヨラ大学医学部への留学経験あり。









■ 大塚先生の論文(主なもの) ■

[1] ヒト由来正常細胞に及ぼすシクロスポリンとタクロリムスの影響. 
大塚一幸, 清水涼子. 
新薬と臨牀 2009;58:843. 
医学論文ダウンロードサイト。会員登録が必要です。

[2] 免疫抑制剤.
大塚一幸. 臨床検査 2007;51:433. 
『臨床検査』2007年4月号に掲載。
掲載号は品切れで購入できませんが、目次の項目はご覧いただけます。

[3] Anti-ryanodine receptor antibodies and FK506 in myasthenia gravis. 
Takamori M, Motomura M, Kawaguchi N, Nemoto Y, Hattori T, Yoshikawa H, Otsuka K. 
Neurology 2004;62:1894. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[4] 新 移植免疫学. 
大塚一幸, 広井純, 妹尾八郎. 免疫抑制剤. 藤原大美 編.
中外医学社, 2000. p.113. 
書籍。第6章「免疫抑制剤」部分を執筆。

[5] Postischemic changes in the immunophilin FKBP12 in the rat brain. 
Kato H, Oikawa T, Otsuka K, Takahashi A, Itoyama Y. 
Molecular Brain Research 2000;84:58. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。

[6] カルシウムイオンとシグナル伝達 II. Ca2+標的分子 B.カルモデュリン結合蛋白質 きっ抗薬 免疫抑制剤とカルシニューリン.
馬杉 峻, 大塚 一. 
蛋白質 核酸 酵素 1998;43:1739. 
英文の論文サイト。タイトルのみ。

[7] Possible involvement of calcineurin in retinoic acid-induced inhibition of leukemic HL-60 cell proliferation. 
Kihira H, Hiasa A, Yamamoto M, Katayama N, Kuno T, Ohtsuka K, Shiku H, Nishikawa M. 
International Journal of Oncology 1998;12:629. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。

[8] TRANSCRIPTIONAL INHIBITION OF INSULIN BY FK506 AND POSSIBLE INVOLVEMENT OF FK506 BINDING PROTEIN-12 IN PANCREATIC [beta]-CELL. 
TAMUKA K, FUJIMURA T, TSUTSUMI T, NAKAMURA K, OGAWA T, ATLIMARU C, HIRANO Y, OHARA K, OHTSUKA K, SHIMOMURA K, KOBAYASHI M. 
Transplantation 1995;59:1606. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。


[9] INHIBITORY EFFECT OF PLASMA FKBP12 ON IMMUNOSUPPRESSIVE ACTIVITY OF FK5061,2. 
Shirakata Y, Kobayashi M, Ohtsuka K, Sugano M, Terajima H, Ikai I, Okajima H, Egawa H, Inomata Y, Inamoto T, Tanaka K, Yamaoka Y. 
Transplantation 1995;60:1582&hyhen;1587. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[10] T cell activation-associated hepatic injury: mediation by tumor necrosis factors and protection by interleukin 6.
Mizuhara H, O'Neill E, Seki N, Ogawa T, Kusunoki C, Otsuka K, Satoh S, Niwa M, Senoh H, Fujiwara H. 
The Journal of Experimental Medicine 1994;179:1529. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[11] The Induction of Interleukin-6 (IL-6) and Colony-Stimulating Factors (CSFs) by FK565 and Its Thrombopoietic Activity Following in Vivo Administration. 
Maeda M, Suzuki S, Ohtsuka K, Satoh S, Nishigaki F, Shimomura K, Imai Y, Niwa M, Kohsaka M. 
Biological & Pharmaceutical Bulletin 1994;17:173. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。

[12] Application of Namalva Interferon-α Monoclonal Antibodies for Purification and Enzyme Immnoassay of Interferon-α. 
Notani J, Kaizu T, Mutoh S, Otsuka K, Kusunoki C, Yamada H, Nagayoshi A, Suzuki S, Niwa M, Ueda I, Antibody M. 
Journal of Immunoassay 1989;10:257. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[13] Isoenzyme studies in human leukemia-lymphoma cell lines?V. Induction of differentiation by T-cell derived differentiation-inducing activity. 
Drexler HG, Notani J, Otsuka K, Gaedicke G, Minowada J. 
Leukemia Research 1987;11:85. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[14] Changes in Isoenzyme Profiles during Induction of Differentiation in Human Myelomonocytic Leukemia Cell Lines. 
Drexler HG, Otsuka K, Gaedicke G, Minowada J. 
Cancer Research 1986;46:6078. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[15] Changes in Isoenzyme Patterns Expressed by the Erythroleukemia Cell Lines K-562 and HEL After Induction of Differentiation. 
Drexler HG, Otsuka K, Martin PJ, Gaedicke G, Minowada J. 
In: Neth R, Gallo R, Greaves M, Janka G, editors. Modern Trends in Human Leukemia VI New Results in Clinical and Biological Research Including Pediatric Oncology, vol. 29. 
Springer Berlin Heidelberg, 1985. p.430.
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[16] [Role of virus inhibitory factor or interferon in the antitumoral effect of whole-body hyperthermia]. 
Nakamura W, Nagano Y, Otsuka K, Nishimoto Y. 
C R Seances Soc Biol Fil 1980;174:104. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。




次は3年生の担任の長野先生です。


【長野先生のプロフィール】

東北大学大学院理学研究科博士課程前期修了、東京農工大学大学院工学府博士課程後期修了。医療系メーカー研究職を経て現職。
日本組織培養学会細胞培養士基盤技術コース〓修了






■ 長野先生の論文 ■

[1] Cyclic phosphatidic acid relieves osteoarthritis symptoms. 
Gotoh M, Nagano A, Tsukahara R, Murofushi H, Morohoshi T, Otsuka K, Murakami-Murofushi K. 
Molecular pain 2014;10:52. 
論文の全文が読めます。

[2] Bombyx mori silk fibroin scaffolds for bone regeneration studied by bone differentiation experiment. 
Miyamoto S, Koyanagi R, Nakazawa Y, Nagano A, Abiko Y, Inada M, Miyaura C, Asakura T. 
Journal of Bioscience and Bioengineering 2013;115:575. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[3] Synthesis and Characterization of Water-Soluble Silk Peptides and Recombinant Silk Protein Containing Polyalanine, the Integrin Binding Site, and Two Glutamic Acids at Each Terminal Site as a Possible Candidate for Use in Bone Repair Materials. 
Asakura T, Suzuki Y, Nagano A, Knight D, Kamiya M, Demura M. 
Biomacromolecules 2013;14:3731. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[4] Characterization of a Ca binding-amphipathic silk-like protein and peptide with the sequence (Glu)8(Ala-Gly-Ser-Gly-Ala-Gly)4 with potential for bone repair. 
Nagano A, Sato H, Tanioka Y, Nakazawa Y, Knight D, Asakura T. 
Soft Matter 2012;8:741. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[5] Regeneration of the femoral epicondyle on calcium-binding silk scaffolds developed using transgenic silk fibroin produced by transgenic silkworm. 
Nagano A, Tanioka Y, Sakurai N, Sezutsu H, Kuboyama N, Kiba H, Tanimoto Y, Nishiyama N, Asakura T. 
Acta Biomaterialia 2011;7:1192. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[6] NMR Characterization and Product Design of Novel Silk-Based Biomaterials.
 NMR Spectroscopy of Polymers: Innovative Strategies for Complex Macromolecules, vol. 1077. 
Aya N, Yu S, Yasumoto N, Gerig JT, Tetsuo A. 
American Chemical Society, 2011. p.281. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[7] NMR Analysis of the Fibronectin Cell-Adhesive Sequence, Arg-Gly-Asp, in a Recombinant Silk-Like Protein and a Model Peptide. 
Asakura T, Nishi H, Nagano A, Yoshida A, Nakazawa Y, Kamiya M, Demura M. 
Biomacromolecules 2011;12:3910. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。

[8] Structural Characterization of Silk-Based Water-Soluble Peptides (Glu)n(Ala-Gly-Ser-Gly-Ala-Gly)4 (n = 4?8) as a Mimic of Bombyx mori Silk Fibroin by 13C Solid-State NMR. 
Nagano A, Kikuchi Y, Sato H, Nakazawa Y, Asakura T. 
Macromolecules 2009;42:8950. 
英文の論文サイト。要約文が読めます。
全文を読むには会員登録が必要です。



豊富な経験と高度な技術力を持った先生から直接学べるバイオ&バイオ技術学科☆
オープンキャンパスはこちらから



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数

DATE:10/21(火) By 広報 今村

10/17(金) 10/26オープンキャンパスは、ハロウィンスペシャル!

皆さんこんにちは。
もう10月も中旬になりましたね。
夏もあっという間に終わり、最近はとても涼しいですね。

本日は医療事務総合学科への入学をご希望の皆さんに、ハロウィンのイベントをお知らせします♪

10/26(日)高校生対象のオープンキャンパスは、ハロウィンスペシャルバージョンでお届けします♪♪

当日は先生たちもプチ仮装しちゃいますよー*☆○o。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。o

オープンキャンパスの内容には、もちろん学校説明、体験授業も盛り込まれていますので学校探しもしっかりと出来ちゃいます!
それでいてハロウィンの雰囲気も楽しめれば一石二鳥ですよね☆

教室も飾り付けしちゃいます(@´ω`)

もちろん、高校生の皆さんの仮装も大歓迎です♪♪
ハロウィンイベントなのでむしろ仮装をしてきてくださいねO(≧▽≦)O

仮装グッズなんて持ってないよっていう方や、仮装してくるのを忘れてしまった方には、仮装グッズの貸し出しも準備しておくので、遠慮なく相談して下さいね☆


そしてなんと、当日はハロウィンという事でハロウィンをイメージしたちょっとしたプレゼントも準備しています♪♪
このプレゼントはどの学科を希望されている方にもお渡しします(●*‘v`*人).o0
是非、楽しみに来てくださいね☆


お申し込みは、いつものオープンキャンパス予約画面で、10/26の日程を選んでもらったらOK!
10時からの部、14時からの部のどちらか好きな方を選んで申し込んでくださいね。

皆さんの参加、お待ちしています♪♪


オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:10/17(金) By 入試広報部 もりつじ

10/16(木) 【福祉・心理】大はしゃぎのダンスの授業☆

夏も過ぎて肌寒いぐらいすっかり涼しくなった今日この頃。
体調を崩しやすい時期となってますが、みなさん大丈夫ですか?


心理学科の3年生はお楽しみのダンスの授業で熱くなっていましたよ!

そうなんです。

実はダンスやヨガの授業もあるんですよ〜!

ちなみに、ダンスをすることで、心と体を癒す「ダンスセラピー」という分野も心理の中にちゃーんとあるんですよ



今回は毎週笑い声で大騒ぎになるぐらいの人気のダンスの風景を撮りに、授業に潜入してきました!








みんな動きやすい服装になって(Tシャツ・ジャージなど)、靴も運動靴や裸足だったりと様々。






プロの先生からHIPHOPのダンスを少しずつ動きを教えてもらいながら、慣れるまで数回繰り返す。







少しずつの動きを組み合わせて、最後にすべて繋いで一連の流れを全員で踊る〜

つんのめったり、フラフラしながらでもけっこう真剣にみんなダンスを楽しんでましたよ!

もちろん倒れちゃわないように、合間に休憩を挟んで水分を取ってもらってました。




大阪なんばの湊町ターミナルなどではよくダンスをしている子供たちが多く見るけど、なかなか自分でちゃんとしたダンスを踊るなんてないもんね

みんな初めて踊る内容をワクワクしながら覚えていってましたよ!

これもちゃんとした授業の一環。みんな楽しみながら目標に進んでいこう!




心理学を徹底的に学ぶobmの医療福祉心理学科

気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:10/16(木) By 広報 えがしら

 全 3082 件 ( 222 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 |~ 309 次のページへ