obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3082 件 ( 215 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 |~ 309 次のページへ

7/2(木) 泥のパックでお肌すべすべ

好きな授業がいろいろ選べるフリーチョイスカリキュラム

今日は「アロマセラピー」の授業をご紹介します
アロマセラピーの授業では、検定試験の合格を目指して、アロマの歴史や精油の基礎・効能などを勉強します。

検定では、香りを嗅いで精油の名前を答える「香りテスト」もありますので、毎回少しずつ香りも確認しながら勉強していきます。
書いて覚えるだけの勉強だと、長い時間だと集中力も切れがちになっちゃいますよね。

だから授業の後半には、毎回お楽しみのプチ実習が待っています
この時間に向けてみんな授業もがんばってま〜す

今日の実習はお肌すべすべ泥パック
クレンジングクレイを溶かしてかき混ぜて、手のパックをやってみました
両手ともしっかりパック
このまましばらく待ちます。

もちろん男の子も泥パックを体験〜
ある程度時間が経ったらパックを取って洗い流します。

片手だけにパックをしていた男の子たちは、両手の違いをさわって比べてみていました
「僕の方がすべすべ!」と思わず張り合ってみたりして・・・

すべすべになったところで仕上げにアロマオイルをすりこみめば完成で〜す
こうやって実習も取り入れながら学ぶことで、しっかり頭にインプットされますね。
検定試験もみんなでがんばろう

アロマセラピーやカラーセラピーなど、セラピーの授業もいろいろ学べるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:7/2(木) By 広報 今村

7/1(水) テーブルマナー研修へ行ってきました

みなさん、こんにちは〜


今回は、医療事務総合学科2年生テーブルマナー研修の様子をお伝えしようと思います

 

この行事の主旨は、医療従事者としてはもちろん、社会に出た時にあらゆる場面で必要になるホスピタリティ(思いやりの心)、そして食事の際のマナーを学ぶため。

そして、美味しい食事をみんなで楽しむここ重要ために実施してます!

 

場所は、リーガロイヤルホテル内のレストラン

普段、あまり縁のない所なので、高級な雰囲気に中に入るだけで少し緊張

みんなもコース料理でのマナー研修なので、スーツをビシッと着こなしています

料理の前にまずはマナーの大まかな説明から。

説明していただく講師の先生はリーガロイヤルホテル内のマネージャーをされている方で、エスコートなどの接遇の際に心がけていることから始まり、コース料理の由来や食事の仕方、食器の説明に至るまで、とても勉強になる内容でした!

 

教えてもらった通りにナプキンをセットして準備ができたら、いよいよ料理を食べていきます

 

ちなみに今回いただいたメニューはこちら

 

カツオとアボガドのカクテル

甲殻類と野菜のプレッセ

グリーンピースの冷製スープとコンソメジュレ ベーコンの香り

スズキと野菜の蒸し焼き カネロニ仕立て 香草風味のブールブランソース

牛モモ肉の網焼き エルデール風

ブリオッシュのパンペルデュとバニラアイスクリーム温かいダークチェリーソース


どれも見た目も味も大満足でした

料理が運ばれてくるたびにスマホで記念にパシャリ

 マナー的にはギリギリですが、他の方に迷惑がかからなければOKだそうです

 

最初はぎこちなくフォークやナイフを使っていた学生(引率含む)も料理が進むにつれて扱いにも慣れてきて、楽しく食事を楽しんでました

 

 食事が終わったあとも、紅茶など飲みながらしばらく将来のことや恋バナなどに花を咲かせて盛り上がってました

 以上、「美味しく・楽しく学ぶ」テーブルマナー研修でした!!

 
 
イベント盛りだくさん! obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:7/1(水) By 櫻井

6/30(火) アロマキャンドルをつくろう!

7月19日開催のシンデレラフェスタ
当日はいろんな体験ができるプチブースをたくさんご用意しています

バイオ学科のみんなは、その中のひとつ「アロマキャンドル作りコーナー」の準備をしました

まずは紙コップの中に自分の好きな飾りを詰め込みます。

お次はろうを溶かしていきます。

ろうそくを砕いて細かくして器に入れ、
ウォーターバスで温めると徐々に液体状になっていきます。

色つきのキャンドルにしたい場合は、ここでクレヨン投入

カッターでいい感じの量を削っていれると、きれいに色づいていきます

十分にろうがとけたら、先ほどの紙コップの中に注ぎましょう

冷えて固まると体積が減少しますので、満タンまで注いじゃいます。

あとは冷やしてかたまるのを待つだけ
しばらくすると・・・
カラフルなアロマキャンドルが出来ました〜
よーくみるとキャンドル本体の形もアレンジしてたりします

シンデレラフェスタでは、キャンドルの中に入れる飾りや色も好きなものを選べます
もちろん、飾りを少なくしてシンプルなキャンドルも作れますよ

イベントの詳細とお申し込みはこちらからどうぞ〜






友だち追加数

DATE:6/30(火) By 広報 今村

6/29(月) obmシンデレラフェスタ2015で女子力アップ

obmは進路探しをがんばっている女子高生を
応援します!

みなさん、こんにちは

今日は「obmシンデレラフェスタ2015」のお知らせです
なんだかとっても心ときめくタイトルじゃないですかですよね


その日、あなたはシンデレラになれる

進路探しをがんばっている女の子を応援したい!というobmの先輩たちが考えてくれた夢のようなイベントです。

ではでは、早速その内容を紹介しちゃいますっっっ

【開催日】7月19日(日)
【時間】 11:00〜16:30 (10:30受付開始)


在校生女子バージョン!学校説明会
学校説明もこの日は在校生が担当します

在校生にしかわからないこと、聞けないこと。耳より情報がいっぱいっ
学校近辺、心斎橋付近のオススメランチなどなどを教えちゃいますよ〜


女子力アップ!他では絶対体験できない、楽しいブースがたくさん!


化粧心理学
自分に似合うメイクでキラキラ女子体験
あなたをシンデレラに変身させてくれる魔法使いはこんな素敵な先生です

LOODYオーナー
メイクアップアーティスト 本多理恵先生


その他にもいろんなコーナーがありますっ!!!

などなど、女子力を上げまくる素敵楽しいブースがいっぱい♪
ぜひぜひ、来て!体験して!たっぷり楽しんでくださいっ

スペシャルメニュー
<吉野先生のヨガ教室>
(定員:15名)

バイオ学科担任の吉野先生によるヨガレッスン

家でもできるヨガを教えてもらえます。
自由参加形式で、在校生の女子会メンバーも参加します




素敵なプレゼントがもらえるゲーム大会


勝ち残った人には
素敵な景品をご用意!

かなりスペシャルなとっても豪華すぎる景品です!
どんなゲームをするかは当日のお楽しみ

ひとりでも友達と一緒でも、女の子なら大歓迎です



お申込みはこちらからどうぞ〜★


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




ご参加お待ちしていまーす♪


DATE:6/29(月) By 広報 うえだ

6/26(金) 気になる実習のコト、2年生のセンパイから聞いてみよう

医療福祉心理学科の授業の中には、一つ上の学年のセンパイとコミュニケーションを取るための「学科コミュニケーション授業」があり、毎回いろんなテーマで話し合ったり一緒にワークに取り組んだりしています。

今回のテーマは「実習」

心理学科では、1年次と2年次にそれぞれ「職場体験実習」「PSW実習」を行いますが、
初めて実習に参加する1年生たちにとっては心配なことも多いもの

そこで この「学年間コミュニケーション授業」の中で、
1年と2年が、実習について話し合うことにしたのです
1年生は初めての「実習現場」を自分で選ばなければならないため、
2年生にどんなところに行けばよいかや、実習の様子などを一生懸命聞いていました

また、2年生も、1年前を振り返りながら1年生に教えつつ、
自身が夏に行く実習がどういったものになりそうかを予想していました

1年生たちは、センパイの実習ノートを見せてもらって実習への興味もわいてきたようす。

クラス内だけでなく学年間でもお互いに協力して、
心理学科みんなで実習にチャレンジしていきましょう



「心のケア」のスペシャリストを目指すobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:6/26(金) By 浜内

6/25(木) バイオのみんなの父の日

6月の第3週は父の日でしたね。
バイオ学科のみんなにとってのお父さんと言えば、やっぱり学科長の大塚先生です。
ということで、今日はサプライズで父の日のお祝いをしました☆
準備のリーダーを務めたJさん、今日のようすのレポートをおねがいします!

(〃^∇^)o「バイオ学科3年のJです
父の日のお祝いはバイオ学科の先輩たちからずーっと受け継いでいて、恒例イベントとして毎年やっているんです。

去年は卒業した先輩方に声をかけていただいたので、
今年は私たち3年生が音頭をとって、
下級生にも声をかけて準備しました。

1年生のみんなは、ホワイトボードも書いてくれました

似顔絵も上手〜

学年ごとにプレゼントを用意するんですが、私たち3年生は1年生のときにあげたマグカップがかけてきていることに気づいて、新しいマグカップにしよう!、ということになりました。

ちなみに2年生からはコーヒー、1年生からはお菓子をプレゼント
3学年分でコーヒーブレイクを楽しんで頂けるように考えました

「面接練習をお願いします!」という口実で先生をお呼びして、お越しいただいた教室には3学年みんなが待ち構えていたのです。ふふふ

みんなでお祝いして、とっても喜んでいただけました

日頃たくさんお世話になっていますので、感謝を改めて伝えることができるこういう機会はとても大事だと思います。

いつもフレンドリーな先生ですが、にっこり喜んでいただけて本当にうれしかったです


人としても成長できる!
一流のバイオ技術者をめざすバイオ学科☆

バイオ学科のカリキュラム内容など、詳しくはオープンキャンパスで!
まずは参加してみて下さいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約
PC版お申込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:6/25(木) By 広報 今村

6/23(火) 七夕飾りが玄関に登場しました〜

さ〜さ〜の〜は〜さーらさら〜

もうすぐ七夕。
obmの玄関でも、毎年恒例の七夕の飾りつけをしましたよ


準備を進めてくれたのはobm学生広報委員のみんなです

これまで3週間に渡って、七夕らしい飾りをつくったり、
短冊を作ったりしてくれていたのです
感謝感謝〜


笹のバランスを整えたり、飾りを取り付けたりと、玄関で作業をしていると、通りかかった在校生もお手伝いに参加してくれましたよ

クラスメイトに声をかけてお手伝いを呼んできてくれたりもしてくれる、心やさしいobm生なのです


一通り作業が完成して記念写真〜

願い事を書くための短冊もたくさん用意しました
短冊を書くための机も設置していますので、みんな書いてね〜

あ、学校見学にお越しいただいた方もぜひ書いてくださいね



勉強以外の楽しみも盛りだくさんの obm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:6/23(火) By 広報 今村

6/18(木) 保育園に見学実習に行ってきました

こんにちは。
こども心理学科担任のかみかげです

こども心理学科の2年生のみんなは、10月になると幼稚園実習があります。

これまで学校の近所の子育てサークルのボランティアで何度もこどもたちと関わってきましたが、実際の幼稚園・保育園の雰囲気を知っておく為に、福島区にある園を見学させていただく事にしました

見学と言っても、好奇心旺盛なこどもたちは
遊んでほしくてやってきますので、
もちろん動きやすい服装で行くんです

学生は最初どう声をかけていいのかわからない様子でしたが、
先生方をお手本に、
絵本を読んだり、
おままごとをしたり、
電車で遊んだり。

公園まで一緒に散歩にも行きました

こどもと手をつなぎながら、
ここでも「虫がいるね〜」「お花がきれいにさいてるよ
しっかり声かけができていました

公園ではすべり台をする子、砂場で遊ぶ子、絵を書く子と、
みんなそれぞれこどもたちがケガをしない様にしっかり見守っていました

午前中だけの本当に短い時間でしたが、
保育士さんがどのように子どもと関わっているのか
またどんな仕事内容があるのか、
みんなちょっぴりわかったようす

実習に向けてあと数か月。

今回の見学で反省すべき点をしっかり考え、
10月の本番では100パーセントの自分を出せる様に
がんばって欲しいです



「心理」と「保育」を一緒に学んで、
カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:6/18(木) By かみかげ

6/16(火) 寺ヨガにいってきました

みなさんこんにちは

本日は、6月上旬にクラスごとに行ってきた、レクリエーション(寺ヨガ)の紹介をしたいと思います

今回のレクリエーションは、お寺でヨガ
お寺の敷地内にある、畳のお部屋でヨガをやってきました

学生は、畳の空間に癒されて、ヨガが始まる前からリラックスしたまったりモード(笑)
そんな中、ヨガがスタート

先生1人とアシスタントの先生3人の4人の先生にお手本を見せてもらいながらやっていきま〜す

まずは座ったままでのポーズをいくつか


水分補給や、トイレ休憩もあります
学生は休憩中も楽しそう


次は座ったポーズから徐々に立ちポーズになっていきます
このポーズはヨガっぽい
よく見る
と言うポーズもいくつかありました

学生は、みんな真剣に取り組んで、頑張ってポーズをとってました


ヨガの最後は電気を消して目を閉じてリラックスモードタイム
寝ている学生もチラホラ…(笑)

最後は集合写真を撮って解散

みんな90分のヨガで心身ともにリラックスして癒され、すっきりした表情で帰っていきました〜


なかなかお寺でヨガをすると言う機会はありませんので、学生にとって良い機会になったら良かったです
みんな、ヨガで癒されて、前期残り半分も頑張っていこうね〜



イベント盛りだくさん! obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:6/16(火) By 中岡

6/15(月) 「自動車合宿免許」obm生スペシャルプラン説明会

自動車免許の説明会を行いました♪

obmでは、専門学校を卒業するまでに車の免許を取っておきたい!という声にこたえて、obmでは毎年合宿免許ツアーを行っています

この日はその説明会。ランチを食べながら、免許センターの方の説明をお聞きしました

普通は「合宿免許」というと、大きな部屋で知らない人とも一緒にすごしたりしなきゃいけないものですが、obm専用にご用意頂いている合宿プランは2人部屋のきれいなホテルに泊まります
同じ部屋になるのはobm生のみ
クラスの友だちと一緒の部屋にしてほしい!といったリクエストにもばっちりお答えしています

自動車の運転免許を取る勉強だけでなく、観光ツアーもプランの中で用意していただいていますので、クラスメイトとの思い出作りにもなるんです

ツアーの様子はこんな感じ〜

万が一、試験に落ちても追加費用なしなど、お得ポイントもたくさんある「obm生だけのスペシャルプラン」は毎年大好評ですよ〜


勉強以外にも楽しみいっぱいのobm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:6/15(月) By 広報 今村

 全 3082 件 ( 215 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 |~ 309 次のページへ