全 3083 件 ( 206 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 |~ 309 | 次のページへ |
11/11(水) 学祭準備
DATE:11/11(水) By 中岡
11/10(火) 内定率97.6%!大学生以上の就職実績のバイオ学科
今年のバイオ学科3年生は、43名中42名までがすでに内定

内定率97.6%は、大学生の内定率86.4%(10/1時点 リクルートキャリア調べ)よりも断然いい実績なんです



豊富な実習時間で機材に触れる機会が多いことと、社会人基礎力の育成に力を入れて指導されている先生たちがその秘訣です
今日はその中から、細胞培養のお仕事で内定の決まったTさんにインタビューに答えてもらいました!
【内定者】Tさん
(天王寺学館高校出身)
【内定先】株式会社セルバンク
【職種】細胞培養士
「内定おめでとうございます。
まずは内定先ではどんなお仕事を担当するのか教えてください
」

はい、内定を頂いた株式会社セルバンク様は、細胞の保管、再生医療技術支援、化粧品事業を展開されていて、私は治療用の細胞の培養や、その調整・品質管理などを担当させていただきます

「今注目の再生医療に関わるお仕事は、責任もやりがいもたくさんありそうですね

Tさんにとっての就職してからの目標は?」
わからないこともたくさんあると思いますが、一つずつ確実に仕事を覚えて、いずれは
一番の技術者
になりたいです





「おお、頼もしいコメントですね

就職活動で特に頑張ったことはどんなことですか?」
面接のとき、面接官の方にきちんと自分の気持ちを伝えられるように、学校での面接練習に励みました

何度も何度も練習をしていただいた先生方には本当に
感謝
しています



「しっかり働いてバイオの業界で活躍することがきっとなによりの恩返しになりますね

では最後に、バイオの分野を目指す方に一言メッセージをお願いします
」

真面目に一つ一つやっていれば、必ず目標を達成することができると思います。
自分の目標に向かってがんばってください



「Tさん、ありがとうございました〜
」

DATE:11/10(火) By 広報 今村
11/9(月) 「精神保健福祉援助演習」授業のご紹介
みなさん、こんにちは!
医療福祉心理学科担任の浜内です



今日は「精神保健福祉援助演習」の授業をご紹介します

医療福祉心理学科には2つのコースがありますが、「精神保健福祉援助演習」は、そのうち精神保健福祉士(PSW)をめざすPSWコースの授業。
授業では、就職して実際に現場に出た時のことを想定して、他の様々な科目で習った知識を用いて、支援の方法などを考えるトレーニングをしています



今回の授業のテーマは、「障害者年金を受給するかどうか悩んでいる人に対して、どのように年金受給について説明をするか」というものです

実際の現場では自分だけで判断しないといけない場面もやってきますので、在学中に様々なケースを検討しておいてもらおうと考えています



「心理」と「福祉」を両方学べるobmの医療福祉心理学科

気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!

DATE:11/9(月) By 浜内
11/7(土) こども心理学科の内定者インタビュー
みなさん、こんにちは。
今日はこども心理学科から内定者をご紹介しま〜す

【内定者】Uさん
(長吉高等学校出身)
【内定先】アートチャイルドケア株式会社
【職種】保育士
早速インタビュー開始で〜す



「Uさん、内定おめでとう

まずは、内定が決まった今の気持ちをどうぞ。」


「無事に内定の連絡が来て本当によかったね。
Uさんはどうして保育の分野を目指そうと思ったんでしたっけ?」

「保育はたくさん学校がありますが、その中でobmを選んだのはどうして?」
駅から1分で着くのも魅力です

「入学してみて、高校生の頃と変わって自分が成長したと感じることはありますか?」

今でもまだ得意とは言えませんが、先生と学生の仲の良いobmの授業で何度も練習する中で、話すことが楽しいと思えるようになれたのは成長したってことなのかな、と思います。
「確かに1年生の頃は話すのも人前に出るのも苦手意識もってたよね。
それが今では実習先で様子を見に行っても、積極的に動けるようになってることがよくわかります

では最後に、同じ業界を目指す方へのメッセージをお願いします。」



毎月、レポートや試験は大変だけど、それも自分が今後、保育士としてこどもたちと関わっていく上で必ず役に立つと思います。
一歩ずつ一歩ずつ頑張ってください

「Uさん、どうもありがとう
すてきな保育士さんになってくださいね〜」
カウンセリングのできる保育士を目指すobmのこども心理学科

気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!

DATE:11/7(土) By かみかげ
11/5(木) 結果発表!ホットケーキコンテストの優勝は・・・
前回のホットケーキコンテストの結果発表です

前回の記事を読んでいない方はこちらからどうぞ
こんな作品が集まりました〜〜



僅差ではありましたが、
「カラフルで目を引く。こどもが喜んで飛びつきそう!」
「バランスが取れていてすごい」
「こんな高さのあるホットケーキは食べたことありません。ぜひチャレンジしてみたい!」
などの感想が集まり、やはり見た目では一番大きな印象を与えたようです

そしてこんなうれしいホットケーキを作ってくれたチームもありました。
なんと、医療福祉心理学科の担任2人の似顔絵イラスト入りです
とてもうまくポイントを押さえて描いてくれてます



ほんとにありがとう

もちろん、どのホットケーキも、写真を撮った後はおいしくいただきました。
これからも学年を超えてコミュニケーションができるよう、色んな企画をしていきたいと思います





DATE:11/5(木) By 長田
11/4(水) 医療事務1-1ボーリング大会

こんにちは

最近めっきり寒くなりましたね



先日、医療事務総合学科の1年1組さんは、クラスでボーリング大会を企画し、みんなで行ってきました

日曜日開催の自由参加ですが、なんと25名中の17名も集まりましたよ



会場は学校から一番近いラウンド〇ン

途中、某会場オリジナルのムーンライトストライクゲームでは、
まさかのストライクを出して、
みんなで記念撮影




元気がよすぎて、ゲームの合間にも大はしゃぎのみんな↓
ほんと元気〜

楽しくゲームを終えた後は、お腹がぺっこぺこ

たっぷり食べて、楽しく話して、大満足の1日でした

そして話題はすでに、次回の企画の話へ

「次は、検定と学園祭が全部終わったら、『
お疲れ様&忘年会
』をしよう
」



という話になっていたので、また実現したらブログでお届けしたいと思います

楽しいイベント盛りだくさん☆obmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ学校の雰囲気を体験してみてくださいね
















オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
















オープンキャンパスでぜひ学校の雰囲気を体験してみてくださいね












































DATE:11/4(水) By せんば
11/2(月) 医療事務総合学科に3つのコースが新たに誕生
みなさん、こんにちは!
突然ですが、obmの医療事務総合学科には4つのコースがあるのを知っていますか?
その4つというのはこちら。

この4つのコースについて詳しく知りたい人は、医療事務総合学科のページを見てくださいね

さてさて、ここからがビッグニュース

心理に興味のある方におススメなのがこのコース
医療事務の資格や就職対策にプラスして、人間関係やカウンセリングのことが勉強できます



こどもや保育に興味のある方にはこのコース
医療のケアはこどもにも必要なもの。医療事務の科目に加えて、病気のこどもの保育のやり方を専門的に学べます

メイクや美容に興味があるならこのコース



医療事務なら見た目も大事。メイクやアロマの授業のほか、コスメの成分に詳しくなれる美容薬学も勉強します



好きなコースを選んでくださいね



就職内定率6年連続100%!
コースも選択授業も、たくさんの中から好きなものを選べるobmの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ学校の雰囲気を体験してみてくださいね
















オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
















オープンキャンパスでぜひ学校の雰囲気を体験してみてくださいね












































DATE:11/2(月) By 入試広報部
10/30(金) 年に一度の仮装の日
やってきました
obmハロウィン
年に一度、仮装して登校OK
の素敵過ぎる
日です



数日前からエレベーターの中にも貼り紙でお知らせ

そんな期待を裏切らず、みんな張り切って仮装してくれましたよ〜

ではでは、前置きはこのくらいにして
obmハロウィン
の様子をたっぷりご紹介しちゃいますっ



まずは、医療事務学科の教室をこっそり覗けば、
どこから見てもキョンシーです
本格的な仮装に驚きつつ


お次はバイオ学科の教室へ

仮装してても、授業は真剣

最後に、「クラス全員仮装
」という噂を聞きつけ、お昼休みに医療福祉心理学科に潜入〜


入ってみれば、そこはもう、仮装天国

それでは、たっぷりご覧ください

まずはこちら。
今日だけ高校生生活カムバック



どうも女子高のようです

こちらは魔女と一緒にランチタイム

コンビニごはんも魔法でごちそうに

チャイナドレスやナース服、和装もすてき

ちょっと血まみれの人もいましたが、本人はいたって元気でした

最後はガチャピンがばっちりポーズを決めてくれました

仮装してくれたみんな、ありがとう

楽しい思い出になったね
































DATE:10/30(金) By 広報 上田
10/29(木) 2年生&3年生の交流授業でホットケーキパーティ
医療福祉心理学科では、
学年間の交流を目的としたコミュニケーション交流の授業を設けており、後期は2年生と3年生(前期は1年生と2年生)が参加しています

グループで調理・デコレーションしたホットケーキを写真に撮り、その写真を教員が投票して優勝チームを決めようという企画です



優勝チームには豪華景品もあるかも



グループ分けの基準は「何かの共通点があること」。
「音楽好き」
「漫画を10冊以上持っている」
「車の免許を持っている」
「長男・長女」
などなど、お互いのことを知りながら、自分たちでグループを作りました



グループに別れた後は、どんなデコレーションをするかをみんなで話し合います

きちんと実現できるデザインにするのも、腕が問われるところです

そして、実際に調理開始

それぞれグループで2年生と3年生が協力し合いながら、一生懸命作りました

投票は写真をもとにして行いますので、奇跡の一枚を撮ろうとみんな必死です





さて、どのチームが優勝するでしょうか??
後編はこちらからどうぞ!

心理を学んでコミュニケーション能力もアップ!obmの医療福祉心理学科

気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!

DATE:10/29(木) By 長田
10/28(水) 最難関「診療報酬請求事務能力認定試験」で全国平均2倍の合格率
本日は、医療事務総合学科から検定試験に関するビッグニュース
をお伝えします
みなさんは『診療報酬請求事務能力認定試験』という検定があるのをご存知でしょうか
この検定は、数ある医療事務の資格の中でも、唯一厚生労働省の認可団体が主催しており、医療業界からの信頼も厚く、その後の就職などでも有利になると言われています。
その分、難易度も高く全国の平均合格率が約30%前後と難しいことでも有名なんですが、医療事務総合学科では受験希望者の学生全員に集中講座を行い合格に向けて対策を行っています
今回7月に行われた検定に2年生が挑戦し、obmの合格率は実に66.7%
と全国平均の2倍を達成することができました
(今回試験の全国平均は33.4%)
思えば、4月から繰り返し繰り返し問題を解き、時間をかけて努力してきた日々
道のりが大変だっただけに、合格した時の喜びはひとしおで、合格の発表を聞いた時は学生も先生も大喜びでした!
ひとり平均10個以上!しかもすべて医療系・事務系資格!
DATE:10/28(水) By 医療事務総合学科 櫻井敬太
オープンキャンパスでぜひ学校の雰囲気を体験してみてくださいね