obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 196 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 |~ 309 次のページへ

5/18(水) 結婚式

みなさん、こんにちは

先日、9期生の結婚式に、新郎側で桜井先生と出席しました

素敵なウエルカムボード
実は、新郎の手作りなんです(●^o^●)♥



ステキなカップルです



9期生のメンバーと


卒業後も交流があることは、本当に嬉しいことです





卒業してからも先生と仲良し!obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数

DATE:5/18(水) By 有家

5/17(火) バイオ実習レポート「細胞培養班:プレーティング編」

1年生の間に基礎技術を身につけたバイオ学科2年生
2年次では、各自の希望に合わせてより専門的な実習を行っています。

今日はその中から細胞培養班をご紹介します

細胞培養チームは細胞毒性試験の実験で、細胞のプレーティングの練習中です


まずは培地内の細胞の数を測定して、細胞が均一に含まれるように調整します。

培養液を入れて薄めたり、細胞を追加して濃度を上げたりして調整するのですが、クリーンベンチ内で無菌操作を意識しながらの作業はとても集中力がいる作業なんです


マイクロピペットの取り扱いはすっかり慣れた2年生ですが、電動マイクロピペットはまだまだ練習中

ボタンを押し間違えて、思った以上に培養液が入ってしまうなどのトラブルもちょっぴり発生してました


細胞数の計算もちょっぴり大変。
そんなに難しくない計算ですが、作業中なのでなんとなくあわてて、位を一ケタ勘違いして、答えがおかしいぞ?ってなることも


でもミスもトラブルも今のうちにいっぱい経験すればいいんです
まだみんな練習段階ですからね


しっかり説明を聞いていても、実際に自分がやる番になると手順を度忘れしてしまったりすることもしばしば。
でも実験は2人一組で協力しながら取り組みますので、アドバイスしたりフォローしたりしながら楽しくやってます


一人一人が作業を行うので、授業が終わるころには使ったピペットがこんなにたくさん


みんなの練習量がわかりますね

調整が終わったら、96穴プレートのくぼみ(ウェル)の中に調整した培溶液を入れていきます


プレートの中に入れていくからプレーティング
わかりやすいでしょ

最後にプレートを顕微鏡で観察


よしよし、ばっちり細胞入ってます

調整とプレーティングをすべて終えて、本日の実習は無事終了。
明日も頑張りまーす



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境などライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

いろんな実験が体験できるオープンキャンパスも開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:5/17(火) By 広報 今村

5/16(月) 医療事務総合学科obmのココが好き卒業生スペシャル

みなさん、こんにちは
高校生のみなさんはテスト週間間近ですね
今の時期、3年生は勉強や部活と両立して、学校探しも頑張っています

15日(日)のオープンキャンパスもobmは大盛り上がり
obmのココが好き卒業生スペシャル』です

obmを卒業し、今は病院やクリニックで働いている先輩たち
みなさんの学校探しを応援しようと駆けつけてくれました
4期生7期生11期生の先輩たちです


みなさんobmの先生が大好きで先生とのつながりは深く、
連絡をとっているとのこと
学科長の有家先生も、生徒が立派になって時々顔を見せに来てくれることが
とても嬉しいそうです
本当に素敵な関係ですね


体験授業の中では
obmで目指していける病院の中のお仕事のご紹介
そして、お菓子ジュースを片手に
先輩たちに質問ターーーイムッ




現在、先輩たちは、耳鼻科整形外科で働いているとのこと

就職して大変だなと感じることは?
パソコンが苦手ですが大丈夫ですか?
専門的な勉強は難しいことが多いですか?
イベント・行事で印象に残っていることは?
などなど学生の時の話や、就職の話で
聞きたいことを存分に聴いちゃいましょう

午前の部午後の部も楽しく盛り上がりました

卒業生のみなさん、貴重なお話をありがとうございました

本当に先生との仲の良さが伝わってきますね


次回5/14(土)も在校生や卒業生にお話が聞ける特別イベントになっています

お電話かHPの申し込みフォームから、ご予約をお待ちしておりま



オープンキャンパス参加者限定

・『特待生試験』(高校3年生向け)

学費が最大50万円減免になるチャンス‼

こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、早めの受験をおすすめします☆

・『プレ特待生試験』(高校2年生向け)

スタンプカード(高校2年生向け)

4回の来校で学費減免GET‼


また、大阪バイオメディカル専門学校の

公式ラインとお友達になってくれた方に

当校オリジナルグッズをプレゼント

@obm.osakaで検索して下さい(*^o^*)




DATE:5/16(月) By 加藤

5/12(木) 保育士国家試験対策受験対策とその結果

みなさん、こんにちは。
医療福祉心理学科の浜内です

3月〜4月にかけて、保育士試験対策特講を10日間かけて行いました

保育士の試験が4月に試験が行われるのは今年が初めて。
それに合わせて急遽特講を組んで試験に臨みました

春休み中でしたが、みんな今まで見たことない真剣さで授業に取り組んでいて、先生が用意した課題を次々と終えていきました


実際の試験があったのは4月23日・24日。
6人の学生が受験しました

保育士試験では、まずは9科目の試験に合格しなければなりません。
一度に全部合格するのは至難の業ですが、3年間(計6回の試験のチャンス)で9科目合格できればOK
そこで、obmでは2回で9科目合格を目指しています

自己採点をしてみたところ、ほとんどみんなが4〜6科目合格しました
やったぁ〜
10月の後期試験で残りの科目の合格を目指します


ちなみに医療福祉心理学科の担任講師2人も学生と一緒に試験を受けました。

もちろん保育士対策の授業は保育の専門の先生にご担当いただくのですが、学生と一緒に勉強することで切磋琢磨しあえたり、教え方のポイントもわかるかなーと思ったんです

1人は今年が2年目の挑戦で見事にすべて合格できました
もう1人は今回1年目の挑戦。
10月も学生と一緒に受験して、全科目合格を目指します

みんな一緒にがんばろう




保育士資格も目指せるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:5/12(木) By 浜内

5/9(月) ゴールデンウィークスペシャルオープンキャンパス

こんにちは!5月になり、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

この時期にはもう志望校を決めたい!!という人も多いのではないでしょうか


obmではゴールデンウィークもオープンキャンパスを開催しました

5/1(日)『卒業生も続々就職調剤事務のお仕事を学科長の先生に教えてもらおう

担当は学科長の有家先生です

obmの医療事務総合学科から、病院・クリニック以外に就職する人がいます。それは調剤薬局です

さて、調剤薬局の事務員さんはどんなお仕事をしているのでしょうか…?

体験授業でも有家先生が優しく分かりやすく教えてくれますさまざまな働き方を目指していけるobmの医療事務総合学科なら、在学中に希望の職種について視野を広げながら勉強ができちゃいます


5/3(火・祝)『看護助手のお仕事大解剖病院のマナー手の消毒講座つき

看護師の片腕となり、患者さんと関わるお仕事看護助手にスポットライトを当てた体験授業です担当は、仙波先生です

仙波先生は、病院で看護助手として現場の経験を積んできた先生です

実は、病院の中では看護助手も看護師も服装は同じで変わりません

みなさんも知らず知らずのうちに出会っているかもしれませんね。

患者さんにとても近い立場で支えるお仕事は、やりがいも大きいです

こちらは手の消毒について学んでいます


5/4(水・祝)『obm女子会』←クリック


5/5(木・祝)『医療事務といえばコレ風邪で病院に行った時の治療費を計算してみよう

担当は、櫻井先生です

櫻井先生も現場でパソコンのインストラクターをされていた経験のある先生です

みなさん、医療事務といえば、パソコンを想像する人もいるのではないでしょうか?

近年は、患者さんの治療費は電子カルテで計算していくのが主流になっています

obmはパソコンが苦手な人でも先生が一から丁寧に教えてくれるので、

はじめは全くキーボードも打てなかった生徒さんでも、在学中にきちんとスキルを習得して就職されています



5/8(日)『在校生に会えるspecial day病院で活躍できる職業紹介&体験

医療事務総合学科の特別なオープンキャンパス!!

ということで、在校生の先輩たちが体験授業に参加してくれました





優しい先輩たちなので、わからないことがあれば何でも答えてくれます



茶話会

先輩たちに普段のリアルな学校生活のことも聞けちゃいます




obmではゴールデンウィーク明けも、スペシャルなオープンキャンパスを開催中です

在校生や卒業生に会えて、実習のお話や今の時期にしておくべきことなど

いろいろなお話を直に聞くことのできる貴重な機会です

お電話かHPの申し込みフォームから、ご予約をお待ちしております♪





オープンキャンパス参加者限定

・『特待生試験』(高校3年生向け)

学費が最大50万円減免になるチャンス‼

こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、早めの受験をおすすめします☆

・『プレ特待生試験』(高校2年生向け)

・スタンプカード(高校2年生向け)

4回の来校で学費減免GET‼


また、大阪バイオメディカル専門学校の

公式ラインとお友達になってくれた方に

当校オリジナルグッズをプレゼント♪

@obm.osakaで検索して下さい(*^o^*)


DATE:5/9(月) By 加藤

5/9(月) 毎年恒例医療事務総合学科新入生合宿part

みなさんこんにちは

タイトルにもありますが、今年も行ってきました
医療事務総合学科1年生全員で行く、新入生座禅研修合宿1泊2日の旅

今日は初日の前半、座禅&嵐山観光の様子をお伝えいたしますね

4月某日。お天気は晴れ
学校付近に集合して、みんなで大型バスに乗って嵐山に向かって出発
バスの中はみんな元気いっぱいで、友達とおしゃべりをして過ごしてました

嵐山に到着して、さっそく天龍寺で座禅研修


これから座禅行ってきま〜す



座禅の内容は、和尚さんの法話と、足を組んでの座禅30分が2本と言うなかなか時間も長くて大変でしたが、途中で離脱する人もなく、みんな頑張ってやり遂げました
お疲れさま


そして、座禅の後は楽しい嵐山観光へ


みんな、友人グループと事前に調べた嵐山の飲食店でお昼を食べたり、デザートを食べたり、観光をしたり…と楽しみました


ちなみに私達講師もとても楽しみました〜
パフェ美味しかったです

楽しい時間はあっという間に終わり、嵐山観光の後は宿泊施設へ向けて出発〜

以上座禅&嵐山観光編でした〜
Partへ続く



楽しいイベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数

DATE:5/9(月) By 中岡

5/6(金) もうすぐAO入試のエントリー受付が始まります

こんにちは!
いよいよ6/1(月)からAO入試のエントリー受付が始まります

AO入試は、obmの学科に関わる分野をめざすやる気のある方を人物重視で選考する入試方法です。


合格すれば8月1日からいち早く出願手続きをして進路を決めることができ、早く進路を決めてしまいたいと考えている方にもぴったり

今年入学したobm1年生のみんなの入試でも、最も多かったのがAO入試なんです。


こんな人がAO入試を受けられます

受験資格は次の3つ

【1】専願でobmに入学を希望する人。

【2】来年3月に高校卒業見込み、またはそれと同等以上の学力があると認めた方

【3】下記の
エントリー項目のいずれかにあてはまる人。



AO入試で入学した在校生に聞きました

なぜAO入試を選びましたか?

位 進路が早く決まる 59%
        一番早く受験が終わって進路が決まるから

位 学力より個性とやる気で勝負できる 24%
        しっかりと自分の意志を伝えられると思ったから

位 受験料がかからない 8%
        受験料免除でお金が安く済むから


選考も人物重視で行います

選考方法はエントリーシート面談のみ

面談というとちょっと堅苦しいイメージですが、
ひとりひとりの進路の希望を丁寧に確認するものなので、落ち着いて将来の希望を話してくれれば大丈夫



エントリーシートは、「自分が頑張ってきたこと」と「将来の夢や希望」をしっかり書いてくれればOKです


エントリー受付はもうすぐスタート

【エントリー期間】平成28年6月1日〜平成28年9月30日

期間中であっても定員になり次第締めきりになりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください


エントリーシートにどんなことをかけばいいのか、書き方や内容についての相談はオープンキャンパスで行っています。

また、エントリーの事前予約も始まっていますので、
ちょっと自信がないな、と考えている方は気軽に相談に来てくださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。




友だち追加数

DATE:5/6(金) By 入試広報部

5/4(水) obm女子会&リケジョパーティー開催

みなさん、こんにちは

本日は、待ちに待ったobm女子会&リケジョパーティーが開催されました

年に1回、女の子のための特別なオープンキャンパス

お迎えする先輩たちもわくわく気分が隠せません


そんな楽しい一日の模様を早速ご案内をしていきますね〜



まずは、吉野先生のヨガ教室
女子会でしか体験できないスペシャルプログラムです
最後はみんなで決めのポーズ



本日の学校・学科説明会も女子会ということで、もちろん女子が担当いたします
みんな熱心に聞いてくれてましたよ

そして、お昼からはいろんな体験ができるブースがオープン
目指すは、全ブース制覇
順番にご紹介していきま〜す


留学生○×クイズ
日本にいると知らない外国の常識にびっくりすることばかりです


「箱の中身はなんだろな」ゲーム
箱の中に何が入っているか、おっかなびっくり手を入れます。
じ・つ・は中身はただのタワシなのですが、何かわからないものを触るってとっても怖いんですよね


バイオ学科体験は、化粧水&お肌チェック。
お肌チェックをしてから、お肌に合った成分を入れた特製オリジナル化粧水を作ります。


アロマハンドマッサージ体験
アロマの香りにとても癒され、プロの先生のハンドマッサージは本当に気持ちよさそうです



メイク講座
それぞれに合ったメイクのコツを教えてもらいます
メイク後は、みんなますます、可愛くなりましたよ〜


ナース服のコスプレコーナー
普段はなかなか着られないナース服ではいチーズ
写真は、チェキで撮ってプレゼントしちゃいます




ドッグセラピー体験
セラピードッグのななこちゃんがみんなを癒します
コスプレ姿も板についてますね

そしてそしてお待たせしましたスペシャルゲスト登場
なんと「ちっちゃいおっさん」がobmに来てくれました
女子会なのにおっさんなんてことは言いっこなしなのです



おっさんの周りはあっという間に人だかりさすがはおっさん大人気ですね

おっさんとツーショット写真を撮るときは、「はいおっさん」って言うそうですよ


obm名物のじゃんけん大会も、今回はおっさんとの勝負です
見事おっさんに勝った人が豪華商品をゲットしました


最後は、みんなではいチーズ
いろんな体験と美味しいスイーツと、そして大爆笑の1日でした


先生も在校生もみんな仲良しobm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:5/4(水) By 広報 上田

5/2(月) 国家資格『精神保健福祉士』合格祝賀会

みなさん、こんにちは
医療福祉心理学科の浜内です

3月15日に国家資格「精神保健福祉士」の合格発表があり、obmからまた新たな精神保健福祉士たちが生まれました

それをお祝いして、4月10日に精神保健福祉士合格祝賀会を行いました

合格祝賀会には、歴代の合格者たちと来年試験合格を目指す新卒生、そして先輩たちの雄姿を見たいという在校生、総勢30名以上が集まってくれました


合格者には、学校からのお祝いとして、これから現場で必要となる筆箱とフリクションボールペンとメモ帳をプレゼント


ちなみに筆箱とメモ帳は、先日見学に行かせて頂いた福島県のビーンズ作業所で作られているものです

今年合格した先輩も、すでに資格を持っている先輩も、後輩のみんなに向けていろんなアドバイスをしてくれましたよ

新卒生は、午前中、国家試験対策授業(通称:アフターフォロー講座)を受けて、試験に向けてスタートを切ったばかり。

歴代の合格者の先輩たちからアドバイスを受けて、合格に向けてモチベーションもばっちり高まったようす
来年の試験に向けた意気込みを語ってくれました

その後は、先輩後輩みんなで茶話会
それぞれ積極的に仕事や国家試験に関する意見交換をしていました

ちなみに茶話会で配られたクッキーは実習先としてお世話になっている阿倍野ひまわり作業所で作られているものです


これから就職活動を行う3年生に向けて、就職先を紹介してくれる先輩もいて、とてもうれしくなりました

今後、合格祝賀会で集うobmの精神保健福祉士有資格者がどんどん増えていって、在校生・卒業生のつながりもますます強くなってほしいなと思っています




福祉や心理・セラピーの資格がたくさん取れるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度obmのオープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:5/2(月) By 浜内

4/28(木) ☆新入生レクリエーション(BBQ

みなさん、こんにちは

水曜日に、新入生レクリエーションで神戸フルーツフラワーパークへBBQをしに行って来ましたので、今日はその模様をお伝えします


遅延の影響で少し出発が遅れたものの、バス5台に分かれて無事に出発!
でも大阪は曇り空で、雨がポツポツ・・・

何とか帰る時間までは天気がもちますようにと、先生達は懸命に祈っていました

その祈りが通じたのか、到着時には奇跡的に雨もやみました

まず、正面入口の大階段に全員集合して、
校長先生からご挨拶していただき、全体集合写真をパチリ


学科別に別れて記念撮影も行いましたよ
とても良い写真が撮れました

その後、今日のメインイベント「BBQ」会場へ


BBQの目的は、学科・クラス内はもちろん、学科を越えての交流


みんな最初は恥ずかしそうにしていましたが、時間が経つにつれてあちらこちらから楽しそうな声が


今年度も、引率は先生たちだけじゃなくて在校生の先輩達にもたくさん参加してお手伝いしてもらいました〜


先輩たちも上手にみんなを盛り上げてくれて、
学科を越えて友達も出来たようです


BBQの後は、フリータイム

グラウンドでサッカーやバレーボール、バドミントンを楽しんだり、


遊園地に行って遊んだり、


ベンチに座って友達と仲良くお喋りを楽しんだり


などなど、各々フリータイムを満喫していました


結局、雨が降ってきたのは最終集合時間の30分程前
お天気もぎりぎりまでobmのみんなの大事なイベントを見守ってくれたようです

授業では見られないみんなの素敵な笑顔をたくさん見ることができ、とても実り多い一日となりました

今回のレクを機に、今後も学内でも積極的に交流を続けてもらいたいと思っています。

次回の全体行事は5月のスポーツ大会
またブログでお伝えしますね!お楽しみに〜!!


先生も在校生もみんな仲良しobm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:4/28(木) By つじ

 全 3083 件 ( 196 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 |~ 309 次のページへ