obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 195 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 |~ 309 次のページへ

5/29(日) AO直前医療事務総合学科今注目度上昇中の『調剤事務体験』

こんにちはっ
ついにAO入試エントリーのスタートも目前となりました
29日(日)のオープンキャンパスの体験授業は、
今注目度上昇中の『調剤事務体験』
担当は学科長の有家先生です


調剤事務って聞いたことはありますか?

obmの卒業生は、病院やクリニックへ就職する人が多いのですが、
実はそれ以外の就職先もあるんですよ


調剤薬局は聞いたことあるのではないでしょうか

みなさんが病院に行った時を思い出してみましょう・・・
病院やクリニックで診察を受けたあと、
帰りにお会計ブースで、お薬の処方せんを貰いますよね
その処方せんを近くの薬局に出すと、お薬が貰えます


そう、その
調剤薬局への就職も実は出来るんです
人気が高まっているので、ぜひ興味のある人は
お話を聞きに来てくださいね
また、それ以外にも歯科への就職するひともいますよ




そして、治療費計算にもチャレンジ
ということで、パソコン体験もできちゃいます




当校の医療事務総合学科ではこのような賞をいただいております。
(写真左)全国医療福祉教育協会より
平成26年度 実務能力認定試験「優秀団体賞」受賞
こちらは協会が主催する検定を団体受験している全国の団体の中から
5つだけが選出される名誉ある賞なのです

(写真右)公益財団法人 実務技能検定教会から
ビジネス実務マナー技能検定「団体優秀賞」受賞
こちらは、協会が実施している看護助手や医師事務作業補助者、
医療事務パソコン、電子カルテといった医療系の検定試験の中で
受験者数が多く、さらに合格実績の高い団体のうち
全国3校のみに贈られる賞です



obmがどんな学校なのか知りたい
病院で働く仕事にはどんなものがあるのか知りたい
そんなアナタは、まずは一度
オープンキャンパスにお越しください
丁寧に詳しくご案内します

オープンキャンパス参加者限定

・『特待生試験』(高校3年生向け)


学費が最大50万円減免になるチャンス‼

こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、早めの受験をおすすめします☆


・『プレ特待生試験』(高校2年生向け)


スタンプカード(高校2年生向け)


4回の来校で学費減免GET‼


また、大阪バイオメディカル専門学校の

公式ラインとお友達になってくれた方に

当校オリジナルグッズをプレゼント

@obm.osakaで検索して下さい(*^o^*)





オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:5/29(日) By 加藤

5/28(土) パソコン好き必見!!!電子カルテの体験(*∩ω∩*)


こんにちはヽ(●^▽^●)ノ

5月も終盤で、とうとう梅雨の季節に突入ですね!!
最近は、雨が降ったり止んだり…


今日は5月28日に行ったオープンキャンパスの開催レポート
お届けします


A
O入試直前と、言うことで・・・・・・

オープンキャンパスにはたくさんの方が
足を運んでくださいました


今回の医療事務総合学科のオープンキャンパスは・・・
パソコン好き必見!!!電子カルテの体験(*∩ω∩*)
ということで、
パソコン担当
と言えばこの先生!!!櫻井先生です!


パソコンの授業は
むずかしいイメージがありませんか?

実は、櫻井先生はobmに来られる前はパソコン関係のお仕事をされていたので、
いわばパソコンのプロなのです

なので、パソコンが苦手な方でもしっかりみっちり
教えていただけますよ

医療の現場では、パソコンは必須です

患者さんの情報は管理する「カルテ」は

今はデータ化され「電子カルテ」となっています

なので、皆さんもパソコン体験受けてみてはいかがですか


このようにobmでは、医療事務のお仕事にプラスになることが学べる授業
が豊富にあります

《オープンキャンパス参加者限定》

『特待生試験』
(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ

『プレ特待生試験』(高校2年生向け)

スタンプカード
(高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET
   


アットホームで親しみやすい先生たちの
医療事務総合学科

オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね






パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。




友だち追加数








DATE:5/28(土) By 辻

5/26(木) スポーツ大会レポートその1「借り物競争で超難問が登場?!」

みなさん、こんにちは

今日から数回にわたって、obmの全学科合同イベント「スポーツ大会のレポートをお送りします


今年のスポーツ大会は、各クラス実行委員メンバーから、「いろんな種目をいっぱいやりたい」という意見が多かったので、競技場を2つお借りして開催しちゃいました


みんなそろってさっそく開会式


実行委員長のSさんの挨拶から今日の一日が始まります

選手宣誓は副実行委員長のSさん。
あ、イニシャルで書くと今年は委員長も副委員長もどっちもSさんでした


元気に選手宣誓してくれました


まずはラジオ体操で体をほぐします


なんだかすでにみんな楽しそう
普段の授業で見かけるよりも元気に見えるひともちらほら(笑)

最初の種目は・・・

いきなりのクラス対抗リレー(予選)


序盤からテンションMAXで挑みます


バトンを落としたり、転んだりのアクシデントもなんのその。
若さと気合でひたすらバトンをつなぐのです


各レースの上位チームが午後から行われる準決勝に進みます


お次は借り物競争

お題エリアには、お題が書かれた紙が大量に配置されました。


よく見ると気になる青色・ピンク色の用紙がありますね
これ、実は開けてびっくり驚きのなかみが用意されています。

しかし、選手のみんなには特に説明なく不敵な笑みで「好きなのとっていいよ」とだけ言われてよーいドン


お題の紙を拾ったら、

「白いタオル持ってない〜?!」
「青い水筒持ってる人〜!」

観覧席に向かって叫びます。


無事に見つかったらゴールへ一直線☆彡

お題のアイテムを持っていた人と一緒にゴールでにっこり


しゃべったことのなかった他の学科の子と友達になってる姿もありました

こうして全員無事にゴール・・・

・・・かと思ったらまださまよっている人が
例の青いお題用紙を持っています。


お題を見せてもらうと・・・

======
 仙波先生
  と
 安藤先生
  と
 神影先生
======

・・・なんと先生を3人も連れてくるという超難問
しかも3人それぞれ別々の学科の先生です・・・

だ、だれですか・・これ書いた実行委員

何とか2人まで見つけておまけでゴールが認められました
よかったよかった


つづきはこちら↓↓↓


◆おまけ◆
開会式〜借り物競争までの写真は、
facebookでもっといっぱい公開中です!

見てみたい人はこちら(↓)もどうぞ〜


学校行事は先生たちも本気で全力投球のobm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:5/26(木) By 広報 今村

5/25(水) 明日はスポーツ大会です

みなさん、こんにちは

obmは明日、全学科合同のスポーツ大会です

昨日は各クラスの代表が集まって、最後の実行委員会

この実行委員会では、今大会の委員長Sさんを中心に、競技メニューからルール、役割分担まで、みんなで協力して決めていきました


うん、実行委員メンバーの表情を見るかぎり、準備は万全のようですね

お天気がちょっぴり心配ですが、みんなのやる気で晴れますように〜




学校行事は先生たちも本気で全力投球のobm
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:5/25(水) By みなみ

5/24(火) 毎年恒例医療事務総合学科宿泊研修PART2

最近暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか

どうも、医療事務総合学科です

 

今回は、医療事務総合学科の宿泊研修の第2弾の様子をお伝えします〜

 

第1弾をまだ読んでいない人はこちらからどうぞ

ブログ:毎年恒例医療事務総合学科新入生合宿part1


京都の嵐山で座禅と街ブラ・お昼ご飯を楽しんだ一行は、次に滋賀県の高島市にある宿泊研修施設の「アクティプラザ琵琶」に向かいました。

 

 

琵琶湖のほとりにある自然豊かな場所で、みんなで野外での夕食作りにチャレンジします

 


今回作るメニューは

 

・野外で作るご飯と言えばランキング


 ・・・第1位


・みんなでワイワイ作れるご飯ランキング


 ・・・第1位


・「カ」から始まって「ー」で終わるご飯と言えばランキング


 ・・・第1位


 (いずれもobm調べ

 

の堂々3冠に輝く食べもの。


そう、「カレー」

 


各グループで、火を起こす係・材料を切る係・お米を炊く係と役割を分担して協力して作っていきます。


 


同じメニューでも、じっくり炒めるグループや一気に煮込んでいくグループと作り方は様々で、各グループオリジナルのカレーが出来上がっていきます。


 


みんなで協力して作ったカレーは格別の味で、先生たちもみんなのテーブルに一緒に入らせてもらい、とても美味しくいただきました。


 

 

 

 

夕食も終わり、いよいよ合宿も折り返し。

次回は、一気に2日目の様子をお伝えしていきたいと思います。

もうしばし、お付き合いください〜 





楽しいイベント盛りだくさん!obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数

DATE:5/24(火) By 櫻井敬太

5/23(月) 心理在校生に聞きました初めてobmに来たときどうだった?

みなさん、こんにちは

初めてobmに来た時の印象を聞く在校生インタビュー第
今日は医療福祉心理学科のYくん(屋久島あおぞら高校出身)に答えてもらいました〜


Yくん、こんにちは。

「こんにちは

まずは恒例の質問から。
初めてobmに来た時の感想を聞かせてください

「はい。私が初めてobmに来たのは体験授業が受けられるオープンキャンパスの日でした

講師の先生から実際に近い授業を受けることができましたし、ただ学ぶだけではなくて、校舎の入り口に飾ってあるイベントの写真を見て、活気のある学校だなと思いました

入学して実感していますが、実際に活気ありますよ

医療福祉心理学科を目指そうと思ったきっかけはどんなこと?

「通っていた通信制高校で、先生たちがすごく自分に寄り添ってくれたのがうれしくて、そんな人間性にあこがれをもって、心を勉強して人の気持ちに寄り添って支えることができるようになりたいと思いました

精神保健福祉士というお仕事は、学校説明の時に初めて知ったのですが、なりたい人間像に近い職種だと思いました

確かに心のソーシャルワーカーとして人の心と生活を支えるお仕事ですね

obmで学んでいる中で感じる「obmのいいところ」ってどんなところですか

「2つあって、まずはカリキュラムの豊富さ
医療・福祉・心理と幅広く学びながら将来やりたいことを見極めていくことができます。

そして現場経験豊富な先生から学べること
教科書には書いていないこともたくさん教えていただけて、興味をそそられます。」

医療福祉心理学科の先生方は、いろんな工夫をしながら授業を組み立てておられるし、体験授業も面白いですもんね。

Yくん自身の将来の夢は決まってる?

「はい
将来は精神保健福祉士として、誰かの生涯の1ページに関われたらいいなと考えています

わぁ、かっこいい
実現できるようにしっかり頑張ろうね

じゃあ最後に、心理や福祉の分野を目指す後輩にメッセージをお願いします

「人の心は簡単にはわかりませんし、勉強するって正直しんどいです。
でも頑張ったら頑張っただけ評価してもらえるのがobmです

先生たちも頑張って教えてくれるし、僕たちも頑張っています。
同じ目標に向かって、一緒に楽しみながら頑張りましょう


Yくん、ありがとうございました〜。



心のソーシャルワーカー「精神保健福祉士」を目指せるobmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:5/23(月) By 中谷

5/23(月) 在校生と一緒に医療事務の体験授業

じゃじゃ〜ん

21日に引き続き、22日も
在校生のW君の参加で、
オープンキャンパスを盛り上げてくれました

医療事務といえば、パソコンですよね
聞きなれない専門用語が出てきたり、
医療の現場っぽいな〜とは思うけど、
実際自分でやってみると難しいいう声も
でも、みなさん安心してください

体験授業の時も、もちろん
前のスクリーンを使って
ひとつひとつ手順を踏んで
優しく教えてくれますよ
W君はいいお手本を見せてくれました


そしてお待ちかねの、、茶話会
ズバリ先輩に聞こうobmに通ってみて、どうですか

中岡先生「ちなみにW君は1年生の時に資格を何個とったんだっけ?」
W君「えっと・・・1、2、、3、、4、5、、、、」
中岡先生「自分でも思い出すのに時間がかかるほど、いろんな検定を受けたんだね(笑)」
W君「そうですね、、(笑)合計9個でした

全員「え1年で9個

年の近い先輩にお話を聞くと、
進路を考える上でいろいろ参考になる点が
多いのではないでしょうか




オープンキャンパス参加者限定

・『特待生試験』(高校3年生向け)

学費が最大50万円減免になるチャンス‼

こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、早めの受験をおすすめします☆

・『プレ特待生試験』(高校2年生向け)

スタンプカード(高校2年生向け)

4回の来校で学費減免GET‼


また、大阪バイオメディカル専門学校の

公式ラインとお友達になってくれた方に

当校オリジナルグッズをプレゼント

@obm.osakaで検索して下さい(*^o^*)





オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:5/23(月) By 加藤

5/23(月) 医療事務総合学科在校生&卒業生とカラーセラピー体験

こんにちはー
5月下旬ですが、もうすでに夏のように日差しの暑い毎日ですね

みなさんの学校探しを応援するために
obmも今が一番アツく盛り上がっているかもしれませんね
オープンキャンパスではスペシャルで楽しい内容を用意して、
高校生のみなさんをお出迎えします

obmのAO入試エントリーはスタート間近です(6/1~開始です)

obm医療事務総合学科では、先週に引き続き、
在校生&卒業生に会えるオープンキャンパスを実施中

5/21(土)は、《在校生と一緒に体験できちゃうカラーセラピー体験》です
カラーのプロ毛利先生に担当いただきます
医療事務総合学科だけでなく、医療福祉心理学科でも
カラーセラピーの授業を担当している先生です



さて、本日のカラーセラピーの授業は、
病院の内装によってイメージが変わる色の効果を実感しよう

色が、病院に来た患者さんにどんな 影響を与えるのか?
そんなポイントを考えながら、
自分で内装をデザインしてみましょう

在校生の2人と、今年卒業して社会人1年目をスタートさせた2人が来てくれました

どこから塗るかも個性が出ますね

また、青色・緑色・白色・赤色を塗ると言っても、
何種類もの青色があったり、緑色があったり、白色があったり・・・
"色"は深くて面白い

「私だったら、、」「僕だったら、、」こんな病院に来てみたいと想像を巡らせて、色を塗っていきます

カラーセラピーの授業は他にも、自分に似合う色を探す
パーソナルカラーの授業もあります!
体験授業に興味のある人は、
お電話かHPの申し込みフォームからご予約をお待ちしておりま



オープンキャンパス参加者限定

・『特待生試験』(高校3年生向け)

学費が最大50万円減免になるチャンス‼

こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、早めの受験をおすすめします☆

・『プレ特待生試験』(高校2年生向け)

スタンプカード(高校2年生向け)

4回の来校で学費減免GET‼


また、大阪バイオメディカル専門学校の

公式ラインとお友達になってくれた方に

当校オリジナルグッズをプレゼント

@obm.osakaで検索して下さい(*^o^*)





オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数

DATE:5/23(月) By 加藤

5/20(金) バイオ在校生に聞きました初めて来たときobmってどうだった

みなさん、こんにちは

いよいよAO入試のエントリー受付まであと10日あまり。
毎週たくさんの方にオープンキャンパスに参加いただいて、AOの事前予約もしていただいています

そこで今日は、在校生にobmに初めて来たときの印象などなどインタビューしてみました〜


インタビューに答えてくれたSさんはバイオ学科2年生
大阪府立長野高等学校出身です。

:Sさん、こんにちは。

「こんにちは〜

さっそく一つ目の質問です!
オープンキャンパスにはじめて参加したときに、思ったことや印象に残っていることってどんなことですか?

「はい、先輩後輩の仲がとてもよかったのが印象的でした。
学校全体の雰囲気もよかったので、初めて来たときにobmへの入学を即決しました!」

アットホームな雰囲気を感じてもらえたわけですね。
在校生の様子や雰囲気はホームページやパンフレットだけでは完璧にはお伝えできない部分ですので、ぜひオープンキャンパスで体験してみてほしいポイントです。

バイオ学科に興味を持ったのはどうして?

「私はもともと生物が好きで、生物を学べる学科に行きたいと思って進路選びをしていく中でバイオ学科を選びました。」

生物関連なら、今はやっぱりバイオ系のお仕事が求人ニーズも高いでしね。
入学してみて、思った通りのことを学べていますか?

「はい!
実験器具や設備が整っていて、とても充実した実験ができています

実験は班に分かれてするので、私と同じように実験が大好きな友だちもすぐにできました


ほんとみんな毎日楽しそうに実験してますよね〜。

それでは最後に同じように実験が好きな高校生のみなさんにメッセージをお願いします

生物や実験が大好きなそこのあなた
私たちと一緒に楽しく夢に向かって学びましょう


Sさん、ありがとうございました〜!

ほかの学科の在校生インタビューも近日中にお届けします。
どうぞお楽しみに〜




医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境などライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

いろんな実験が体験できるオープンキャンパスも開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:5/20(金) By 広報 今村

5/19(木) 四国から出発夏休みのバスツアー

みなさん、こんにちは!
暑い日が続いていますね

obmでもこの5月から早くもクールビズ。
夏が近づいていることを実感する毎日です


今年の夏休みも、obmでは毎年恒例の
「往復無料 日帰りバスツアー
を行います!


日程は、obm適職発見フェスタ開催の8月7日(日)
当日は、バイオ・化粧品・食品分析・医療事務・心理・セラピー・福祉などの体験授業が受けられます

ルートは四国(愛媛・徳島)方面
次の4箇所を経路してバスは進んでいきます。

【行き
06:55 JR今治駅前 出発
07:55 JR新居浜駅前
08:55 吉野川SA
10:05 JR徳島駅前
12:00 obm(大阪:長堀橋)到着

【帰り
16:30 obm付近からバス出発
18:25 JR徳島駅前
19:35
 吉野川SA
20:35 JR新居浜駅前
21:35 JR今治駅前 到着


※バス経由地の集合場所までの交通費は、各自ご負担頂くことになります。
また、交通事情により時間は前後することがあります。


おともだち・保護者の方と一緒での参加も大歓迎

お近くの方はこのチャンスをお見逃しなく!!
バスツアーでobmの体験授業を満喫しよう



お申込みはこちらからどうぞ〜



「obm適職発見フェスタ」バスツアー申込み

パソコン・携帯で簡単予約
お申し込みページ

※「さんぽう進学ネット」のバスツアー申込ページが開きます。


お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



みなさんのご参加、お待ちしています(≧V≦*)/

DATE:5/19(木) By 入試広報部

 全 3083 件 ( 195 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 |~ 309 次のページへ