全 3083 件 ( 187 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 |~ 309 | 次のページへ |
8/31(水) 9月24日臨時閉館のお知らせ
みなさん、こんにちは。
先日このブログでもご紹介しましたが、
obmに新しく2号館が誕生しました





2号館のご紹介記事はこちら↓
【ブログ】obm新校舎2号館ついに完成です!
この2号館へのネットワーク回線工事のため、
obmは9月24日(土)は全館閉館となります。
当日は、回線工事のために電話がつながらなくなります。
また、メール・LINEでのご対応もお休みしますのでご了承ください

なお、学校ホームページ上での資料請求やオープンキャンパスのお申し込みは可能です



また、メールやLINEも「受取」はできますので送って頂いても構いません。返信は少しお待ちくださいね

DATE:8/31(水) By 入試広報部
8/30(火) バイオカンファレンス準備すすんでおりま〜す
バイオ学科の研究発表会「バイオカンファレンス」
開催まであと
週間と、

だんだん日程が迫ってきました。
obmはまだ夏休み期間中ですが、
バイオのみんなは
発表準備の追い込みで
毎日学校で実験をしています

前期の授業で学んだことを応用しながら
グループごとに実験実験

協力しながら作業を進めています



分析のための機器もフル稼働。
せっせとデータを出してくれています

プレゼン用の資料もちゃくちゃくとできてきました

いい発表ができるようにがんばってます

バイオカンファレンスについて詳しくはこちらからどうぞ♪
環境・細胞・食品・化粧品・医薬品などライフサイエンスの様々な分野が目指せるバイオ&バイオ技術学科

いろんな実験が体験できるオープンキャンパス開催中

DATE:8/30(火) By 広報 今村
8/29(月) 【大切なお知らせ】バイオ学科のAO入試について
DATE:8/29(月) By 入試広報部
8/27(土)
女子力UP企画
メイク術
を教えてもらおう
みなさん
こんにちは
ビクビク
していましたが関西には全く来ませんでしたねっ笑
みなさん
夏休みが終了し、そろそろ学校が始まった頃でしょうか?
本日は、8/27(土)の
オープンキャンパス
の開催レポート
をお届け致します
さて、この日の体験授業はコチラッ
『夏休み最後の
女子力
UP企画
今話題のメイク術
を教えてもらおう
』担当してくださるのはこの方っ
松実先生
です松実先生は、メイクやネイル、アロマ、美容師の資格をお持ちのまさにトータルビューティーの先生
です
なので、毎回先生の授業では「
美
」についてのお悩み相談
が始まります笑
医療事務総合学科
では、女の子が多いのでみんなやはり
女の子特有の悩み
をお持ちのようです
それでは、みなさんっここで質問ですっ
Q.医療事務総合学科では、なぜ美容を学ぶ
トータルビューティーコース
があるのでしょうか??
A.医療事務員さんは、病院の顔です
なので、身なりを綺麗
に整え清潔感
を大切にしなければなりません美容を学ぶことで、そういった患者様に不快感を与えないということが学べるんですねっ
医療事務総合学科
では、こういったお勉強を1年次のときの
フリーチョイスカリキュラム
で学ぶことができますっ
そして、2年次には7つのコース選択によってより深く学ぶことができますよっ

では、体験授業を覗いてみましょう

体験ではたくさんの
メイク道具
を使います
皆さんも保護者の方
やお友達
と一緒に楽しく
オープンキャンパスに参加してみませんか?
《オープンキャンパス参加者限定》・・・学費が最大50万円減免になるチャンス こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、 4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで































DATE:8/27(土) By 辻
8/25(木) いよいよ実践編!ドッグセラピー実習
みなさん、こんにちは

以前、このブログでもご紹介したフリーチョイスカリキュラムのひとつ、「ドッグセラピー
」
授業の中で学んだことの集大成として、実際に福祉施設の利用者さんたちにドッグセラピーをしに行ってきました

暑い暑い夏の陽射しの中、やってきたのは「ヒューマンライフケア城東の湯」グループホームとデイケアをサービス展開されている施設です

冷たいお茶の差し入れを頂いて、一息ついたところでいよいよ出番
まずはご挨拶から
みなさんにセラピードッグのななこをご紹介して、おひとりおひとりに触れあっていただきました。
続いてはみなさんにななこのマネをして体を動かしてもらいます
ななこが立ち上がってタッチをすればみなさんには万歳をしてもらい、ななこがくるくる回ったら、その場で手を大きく左右に振ってもらう、
ななこの愛らしい姿に、思わず笑顔も出てきました
利用者さんたちにフラフープを持って頂いてぴょんぴょんジャンプしていったり、
ななんこが背中につけたかごに玉を入れてもらうチーム対抗玉入れをしたり、
記念写真撮影のために、ななこにもちゃんとこっちに顔を向かせたり、
みんな自分が担当するパートのプログラムを順に進めていきます
スムーズにプログラムを進められるのは、セラピードッグへの指示の出し方やリードの仕方を、みんながしっかり勉強した証拠
自分が進行役になる時間以外では、空いた時間ができたときには利用者さんたちに積極的に話しかけていました
わんちゃんがいることで自然と楽しい雰囲気ができてきて、コミュニケーションも取りやすくなるんです

利用者さんたちも、スタッフの皆さんも、そして学生のみんなも、きらきらいい表情になって、
達成感いっぱいの笑顔で記念写真を撮ってから、みんなで帰路についたのでした
あ、そうだそうだ、
ななこも大変よくできました
心理とセラピーを徹底的に学べる
obmの医療福祉心理学科
気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!

DATE:8/25(木) By 広報 今村
8/24(水) 待ちに待った・・obm新校舎
2号館
ついに完成です
こんにちは
入試広報部の加藤です
今日はみなさんにステキなお知らせがあります

大阪バイオメディカル専門学校はおかげさまで今年で開校14年目を迎えます、、が
新しく・・・2号館が誕生します
\(^o^)/
オープンキャンパスに来られた方は外観をご覧になったという人もいらっしゃるのではないでしょうか
その新校舎がついに・・・完成いたしました
先日、内装を見てきましたので、少しだけ・・・ブログをご覧の皆さんには一足早くご報告しますね
中に入ると、広くて明るい玄関
足元にもカラフルな装飾が施されています

入ってすぐ右手は教職員室です
5F建てなのでエレベータで移動します

みなさんが勉強
する教室はコチラ

さまざまな色が散りばめられているのは・・・生徒のみなさん一人ひとりの個性が輝くという意味が込められています




医療事務総合学科に入学する皆さんは主にこの新しい校舎で勉強することができますよ
楽しみにしていてくださいね!!
続いて、rest room
女子用のお手洗いの内装もこだわっています
女子にはさらに嬉しい、、
パウダールーム
もあります
学生生活もより一層華やかな気分で過ごせますね
夜の2号館は表情が一変
照明もやわらかで、癒しを感じる空間に

オープンキャンパス
に来ていただいた方にはまた新校舎の内覧ができる
イベント
も開催予定です
お申し込みはこちらからどうぞ↓↓↓
皆さんのお越しを心よりお待ちしています

《オープンキャンパス参加者限定》・・・学費が最大50万円減免になるチャンス こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、 4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで
































DATE:8/24(水) By 加藤
8/24(水) 1期生との再会
こんにちは
今日は、2004年に卒業した1期生が会いに来てくれました
出会ってから12年
今でも時々、ご飯に行ったり
お誕生日会をしたり
こうして会いに来てくれるのは、ほんっっとに嬉しいです
そして、今、一緒に働いている櫻井先生も1期生(●^o^●)
出会ったときは、一緒に働くとは思っても見ませんでしたが、すごい縁ですね
せっかくなので新しくできたばかりの第2校舎の前で記念写真

卒業生のみなさん、気軽に会いにきてくださいね
待ってまーす
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね
DATE:8/24(水) By 有家
8/22(月) 就職内定者インタビュー
病理・臨床検査の分野で決定
みなさん、こんにちは毎回ご好評の就職内定者インタビュー

今日はバイオ・バイオ技術学科に来年から新設される「病理」分野のお仕事で内定を頂いたTさんに答えてもらいました

【内定者】Tさん(大阪府立和泉高等学校出身)【内定先】株式会社アプライドメディカルリサーチ【職種】病理検査・臨床検査技術者
まずは内定が決まった時の気持ちをひとことお願いします
喜びが伝わってきます
内定先では、病理検査や臨床検査のお仕事をされるそうですが、この業界・お仕事に興味を持ったきっかけってどんなことでしたか?
「obmの授業で、医薬品開発において安全性・有効性試験が非常に大切なもので、それを支える実験技術者は社会に貢献する職業だと学んだことが最初のきっかけです。
実際に病理検査の実習をして、自分の技術で試験とその評価を行っている中で、「“病理"の分野で実験技術者として働きたい」という目標が明確になっていきました。」
先日、実習室で病理標本を作成する手順を撮影させてもらいましたが、試験の目的によっていろんな染色方法を使い分けて、たくさんの工程を踏んで標本を作製していくのは、かなり集中力も必要ですよね
でも、できあがった標本を顕微鏡で見せて頂いたら、とてもきれいで感動しました

「技術はまだまだですけれど、うまく標本ができるととても達成感があるんですよ
」
「はい、私は高校生のころから、自分の技術で人々の健康に貢献する仕事に就きたいと考えていました。
大学・大学院と進学していくよりも、専門学校で学べばより早く技術を身につけて仕事ができると思い、入学を決めたんです
」
そうですね。技術者として就職するためには、大学卒ではなかなか難しくて大学院まで6年間を見据えておかないといけませんもんね。
では次に、面接や採用試験の時に心がけたことはありますか?
「採用試験で一番大事なのは、自分の「思い」を相手に伝えることだと思います
志望動機や自己PRは、自分の思いが伝わるよう何度も書き直しました
」
そんなTさんにとって、obmってどんな学校ですか?
「先生や先輩方との距離が近くて、困ったり悩んだことがあればすぐに相談ができる学校です

授業では、班で計画を立てて実験をしたり、先輩方と一緒に実験をさせてもらえる機会もあります
クラスメイトの仲間や先輩と相談しあって進める中で、協力して実験する大切さを学びました
」
それでは最後に同じ業界を目指す後輩のみんなにメッセージをお願いします
「自分のやりたいことや、目標に向かって頑張ってください
道はきっと開けますよ
」
環境・細胞・食品・化粧品・医薬品などライフサイエンスの様々な分野が目指せるバイオ&バイオ技術学科
いろんな実験が体験できるオープンキャンパス開催中
DATE:8/22(月) By 広報 今村
8/21(日) obmワークリサーチ
病院内のお仕事って知ってる?
今日は8/21(日)の
本日の体験内容は・・・コチラ
『obmワークリサーチ
病院内のお仕事って知ってる?』といった体験授業です
obmの医療事務総合学科で目指せるお仕事ってどういったものがあるか気になりますよね?
さて、本日の体験授業をご担当していただくのはこの方
我らが、支持率No. 1
有家学科長
です
有家先生は、開校当初からobmで教えてくださっています

なので、実は他の3人の先生方は有家先生の教え子なんですよっ

さて、いきなりですが問題です
Q.医療事務総合学科で目指せるお仕事は医療事務だけでしょうか?
A.×…医療事務の他にも、医療秘書、看護助手、病棟クラーク最近では、調剤事務
や歯科助手
も人気です
医療事務総合学科では、就職の際にたくさん選択肢ができるよう
様々な知識
を取り入れられることができます
さて、体験の様子です

お仕事紹介の後には、医療事務のお仕事に必須の治療費計算をみんなでしました
計算が苦手な人
でも電卓を使えばちょちょいのちょいっ
カタカタと電卓の打つ音が響いていました(笑)
みなさんもオープンキャンパスに参加して学校見学&体験授業で学校の雰囲気を見に、そして
《オープンキャンパス参加者限定》・・・学費が最大50万円減免になるチャンス こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、 4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで































DATE:8/21(日) By 辻
8/20(土) 女子
も男子
も必見
電子カルテに挑戦
さて、20日の体験授業は・・・『女の子
も男の子
も必見
パソコンを使った電子カルテに挑戦
』
さて、本日の体験授業をご担当していただくのは・・・
こちら
医療事務総合学科
唯一の
男性教員
櫻井先生
です

櫻井先生は、obmを卒業後
、
パソコンのインストラクターのお仕事
をされていました
なので、実際に病院で働く医療事務さんに教えていたように授業でもみっちり教えていただけます

さて、毎回恒例になってきましたが(笑)
ここでみなさんに質問です
Q.患者さんの情報がつまっている[カルテ]このカルテは、大きな病院では手書きのものorデータ化されたものどちらが多く現場で利用されているでしょうか?
A.データ化されたものです
現在は、データ化が進み「電子カルテ」と呼ばれています。なので、最近ではクリニックなどでも徐々にデータ化が進んでいるので、医療事務さんには
パソコン
が必須なんです
なので、
医療事務総合学科
では
パソコン系の資格検定
にも多く挑戦してもらっていますよ
さて、では体験の様子を覗いてみましょう
授業では、おっきなスクリーンに先生がお手本を映し出してくれています

自分のパソコンとスクリーンを照らし合わせることでより理解が深まりますね

学校のことが詳しくわかってよかった!
他の看護専門学校では知ることのできないことを知れてよかったです。看護師だけでなく医療事務等にも興味がわきました。
この学校の良さやどういった授業内容なのかがよくわかった。
みなさんもオープンキャンパスに参加して学校見学&体験授業で
《オープンキャンパス参加者限定》・・・学費が最大50万円減免になるチャンス こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、 4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで
































DATE:8/20(土) By 辻





みなさん
こんにちは


ビクビク
していましたが

関西には全く来ませんでしたねっ笑

みなさん
夏休みが終了し、

そろそろ学校が始まった頃でしょうか?

本日は、8/27(土)の


開催レポート
をお届け致します

さて、この日の体験授業は
コチラッ

『夏休み最後の
女子力
UP企画



今話題のメイク術
を教えてもらおう
』


担当してくださるのはこの方っ


松実先生は、メイクやネイル、アロマ、美容師の
資格をお持ちのまさに
トータルビューティーの先生
です



なので、毎回先生の授業では
「
美
」についてのお悩み相談
が始まります笑





みんなやはり
女の子特有の悩み
をお持ちのようです



それでは、みなさんっ
ここで質問ですっ

Q.医療事務総合学科では、なぜ
美容を学ぶ
トータルビューティーコース
が


あるのでしょうか??
A.医療事務員さんは、病院の顔です

なので、身なりを綺麗
に整え

清潔感
を大切にしなければなりません

美容を学ぶことで、そういった
患者様に不快感を与えないということが
学べるんですねっ



こういったお勉強を1年次のときの


学ぶことができますっ

そして、2年次には
7つのコース選択によってより
深く学ぶことができますよっ



では、体験授業を覗いてみましょう



体験ではたくさんの
メイク道具
を使います



皆さんも保護者の方
や

お友達
と一緒に楽しく


オープンキャンパスに参加してみませんか?

《オープンキャンパス参加者限定》
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで
































DATE:8/27(土) By 辻
8/25(木) いよいよ実践編!ドッグセラピー実習
みなさん、こんにちは



以前、このブログでもご紹介した
フリーチョイスカリキュラムのひとつ、
「ドッグセラピー
」

授業の中で学んだことの集大成として、
実際に福祉施設の利用者さんたちに
ドッグセラピーをしに行ってきました



暑い暑い夏の陽射しの中、
やってきたのは
「ヒューマンライフケア城東の湯」
グループホームとデイケアを
サービス展開されている施設です



冷たいお茶の差し入れを頂いて、
一息ついたところでいよいよ出番

まずはご挨拶から

みなさんにセラピードッグのななこをご紹介して、
おひとりおひとりに触れあっていただきました。
続いてはみなさんに
ななこのマネをして
体を動かしてもらいます

ななこが立ち上がってタッチをすれば
みなさんには万歳をしてもらい、
ななこがくるくる回ったら、
その場で手を大きく左右に振ってもらう、
ななこの愛らしい姿に、
思わず笑顔も出てきました

利用者さんたちにフラフープを持って頂いて
ぴょんぴょんジャンプしていったり、
ななんこが背中につけたかごに
玉を入れてもらう
チーム対抗玉入れをしたり、
記念写真撮影のために、
ななこにもちゃんとこっちに
顔を向かせたり、
みんな自分が担当するパートの
プログラムを順に進めていきます

スムーズにプログラムを進められるのは、
セラピードッグへの指示の出し方や
リードの仕方を、みんながしっかり
勉強した証拠

自分が進行役になる時間以外では、
空いた時間ができたときには
利用者さんたちに積極的に
話しかけていました

わんちゃんがいることで
自然と楽しい雰囲気ができてきて、
コミュニケーションも取りやすくなるんです



利用者さんたちも、
スタッフの皆さんも、
そして学生のみんなも、
きらきらいい表情になって、
達成感いっぱいの笑顔で
記念写真を撮ってから、
みんなで帰路についたのでした

あ、そうだそうだ、
ななこも大変よくできました

心理とセラピーを徹底的に学べる
obmの医療福祉心理学科


気になった方はぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください!!

DATE:8/25(木) By 広報 今村
8/24(水) 待ちに待った・・obm新校舎
2号館
ついに完成です
こんにちは

入試広報部の加藤です
パウダールーム
もあります


































今日はみなさんにステキなお知らせがあります





大阪バイオメディカル専門学校は
おかげさまで今年で開校14年目を迎えます、、が
新しく・・・
2号館が誕生します
\(^o^)/




オープンキャンパスに来られた方は
外観をご覧になったという人もいらっしゃるのではないでしょうか

その新校舎がついに・・・完成いたしました

先日、内装を見てきましたので、少しだけ・・・
ブログをご覧の皆さんには一足早くご報告しますね

中に入ると、広くて明るい玄関

足元にもカラフルな装飾が施されています



入ってすぐ右手は教職員室です

5F建てなのでエレベータで移動します



みなさんが勉強
する教室はコチラ





さまざまな色が散りばめられているのは・・・
生徒のみなさん一人ひとりの個性が輝くという
意味が込められています









医療事務総合学科に入学する皆さんは
主にこの新しい校舎で勉強することができますよ

楽しみにしていてくださいね!!
続いて、rest room

女子用のお手洗いの内装もこだわっています

女子にはさらに嬉しい、、




学生生活もより一層華やかな気分で過ごせますね

夜の2号館は表情が一変

照明もやわらかで、癒しを感じる空間に



オープンキャンパス
に来ていただいた方には

また新校舎の内覧ができる
イベント
も開催予定です



お申し込みはこちらからどうぞ↓↓↓
皆さんのお越しを心よりお待ちしています



《オープンキャンパス参加者限定》
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで
































DATE:8/24(水) By 加藤
8/24(水) 1期生との再会
こんにちは
今日は、2004年に卒業した1期生が会いに来てくれました
出会ってから12年
今でも時々、ご飯に行ったり
お誕生日会をしたり
卒業生のみなさん、気軽に会いにきてくださいね
待ってまーす

今日は、2004年に卒業した1期生が会いに来てくれました

出会ってから12年

今でも時々、ご飯に行ったり



こうして会いに来てくれるのは、ほんっっとに嬉しいです

そして、今、一緒に働いている櫻井先生も1期生(●^o^●)
出会ったときは、一緒に働くとは思っても見ませんでしたが、すごい縁ですね
せっかくなので新しくできたばかりの第2校舎の前で記念写真

出会ったときは、一緒に働くとは思っても見ませんでしたが、すごい縁ですね

せっかくなので新しくできたばかりの第2校舎の前で記念写真


卒業生のみなさん、気軽に会いにきてくださいね

待ってまーす

オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね

DATE:8/24(水) By 有家
8/22(月) 就職内定者インタビュー
病理・臨床検査の分野で決定
みなさん、こんにちは
毎回ご好評の就職内定者インタビュー



今日はバイオ・バイオ技術学科に来年から新設される「病理」分野のお仕事で内定を頂いたTさんに答えてもらいました



【内定者】Tさん(大阪府立和泉高等学校出身)
【内定先】株式会社アプライドメディカルリサーチ
【職種】病理検査・臨床検査技術者
まずは内定が決まった時の気持ちをひとことお願いします

喜びが伝わってきます

内定先では、病理検査や臨床検査のお仕事をされるそうですが、この業界・お仕事に興味を持ったきっかけってどんなことでしたか?
「obmの授業で、医薬品開発において安全性・有効性試験が非常に大切なもので、それを支える実験技術者は社会に貢献する職業だと学んだことが最初のきっかけです。
実際に病理検査の実習をして、自分の技術で試験とその評価を行っている中で、「“病理"の分野で実験技術者として働きたい」という目標が明確になっていきました。」
先日、実習室で病理標本を作成する手順を撮影させてもらいましたが、試験の目的によっていろんな染色方法を使い分けて、たくさんの工程を踏んで標本を作製していくのは、かなり集中力も必要ですよね

でも、できあがった標本を顕微鏡で見せて頂いたら、とてもきれいで感動しました



「技術はまだまだですけれど、うまく標本ができるととても達成感があるんですよ
」

「はい、私は高校生のころから、自分の技術で人々の健康に貢献する仕事に就きたいと考えていました。
大学・大学院と進学していくよりも、専門学校で学べばより早く技術を身につけて仕事ができると思い、入学を決めたんです
」


技術者として就職するためには、大学卒ではなかなか難しくて大学院まで6年間を見据えておかないといけませんもんね。
では次に、面接や採用試験の時に心がけたことはありますか?
「採用試験で一番大事なのは、自分の「思い」を相手に伝えることだと思います

志望動機や自己PRは、自分の思いが伝わるよう何度も書き直しました
」


そんなTさんにとって、obmってどんな学校ですか?
「先生や先輩方との距離が近くて、困ったり悩んだことがあればすぐに相談ができる学校です



授業では、班で計画を立てて実験をしたり、先輩方と一緒に実験をさせてもらえる機会もあります

クラスメイトの仲間や先輩と相談しあって進める中で、協力して実験する大切さを学びました
」

それでは最後に同じ業界を目指す後輩のみんなにメッセージをお願いします

「自分のやりたいことや、目標に向かって頑張ってください

道はきっと開けますよ
」

環境・細胞・食品・化粧品・医薬品などライフサイエンスの様々な分野が目指せるバイオ&バイオ技術学科

いろんな実験が体験できるオープンキャンパス開催中

DATE:8/22(月) By 広報 今村
8/21(日) obmワークリサーチ
病院内のお仕事って知ってる?
今日は8/21(日)の
本日の体験内容は・・・コチラ

『obmワークリサーチ
病院内のお仕事って知ってる?』


といった体験授業です

obmの医療事務総合学科で目指せる
お仕事ってどういったものがあるか
気になりますよね?

さて、本日の体験授業を
ご担当していただくのはこの方

我らが、支持率No. 1




有家先生は、開校当初から
obmで教えてくださっています



なので、実は他の3人の先生方は
有家先生の教え子なんですよっ



さて、いきなりですが問題です

Q.医療事務総合学科で目指せるお仕事は
医療事務だけでしょうか?
A.×
…医療事務の他にも、医療秘書、
看護助手、病棟クラーク
最近では、調剤事務
や歯科助手
も


人気です

医療事務総合学科では、就職の際に
たくさん選択肢ができるよう



さて、体験の様子です



お仕事紹介の後には、
医療事務のお仕事に必須の
治療費計算をみんなでしました

計算が苦手な人
でも電卓を使えば

ちょちょいのちょいっ



カタカタと電卓の打つ音が響いていました(笑)
みなさんもオープンキャンパスに参加して
学校見学&体験授業で
学校の雰囲気を見に、そして
《オープンキャンパス参加者限定》
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで
































DATE:8/21(日) By 辻
8/20(土) 女子
も男子
も必見
電子カルテに挑戦
さて、20日の体験授業は・・・『女の子
も男の子
も必見
パソコンを使った電子カルテに挑戦
』
さて、本日の体験授業をご担当していただくのは・・・
こちら
医療事務総合学科
唯一の
男性教員
櫻井先生
です

櫻井先生は、obmを卒業後
、
パソコンのインストラクターのお仕事
をされていました
なので、実際に病院で働く医療事務さんに教えていたように授業でもみっちり教えていただけます

さて、毎回恒例になってきましたが(笑)
ここでみなさんに質問です
Q.患者さんの情報がつまっている[カルテ]このカルテは、大きな病院では手書きのものorデータ化されたものどちらが多く現場で利用されているでしょうか?
A.データ化されたものです
現在は、データ化が進み「電子カルテ」と呼ばれています。なので、最近ではクリニックなどでも徐々にデータ化が進んでいるので、医療事務さんには
パソコン
が必須なんです
なので、
医療事務総合学科
では
パソコン系の資格検定
にも多く挑戦してもらっていますよ
さて、では体験の様子を覗いてみましょう
授業では、おっきなスクリーンに先生がお手本を映し出してくれています

自分のパソコンとスクリーンを照らし合わせることでより理解が深まりますね

学校のことが詳しくわかってよかった!
他の看護専門学校では知ることのできないことを知れてよかったです。看護師だけでなく医療事務等にも興味がわきました。
この学校の良さやどういった授業内容なのかがよくわかった。
みなさんもオープンキャンパスに参加して学校見学&体験授業で
《オープンキャンパス参加者限定》・・・学費が最大50万円減免になるチャンス こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、 4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで
































DATE:8/20(土) By 辻




さて、20日の体験授業は・・・
『女の子
も男の子
も必見





パソコンを使った電子カルテに挑戦
』


さて、本日の体験授業を
ご担当していただくのは・・・

こちら



唯一の
男性教員






櫻井先生は、obmを卒業後
、



されていました

なので、
実際に病院で働く医療事務さんに教えていたように
授業でもみっちり教えていただけます



さて、毎回恒例になってきましたが(笑)
ここでみなさんに質問です

Q.患者さんの情報がつまっている
[カルテ]
このカルテは、大きな病院では
手書きのものorデータ化されたもの
どちらが多く現場で利用されているでしょうか?
A.データ化されたものです

現在は、データ化が進み
「電子カルテ」と呼ばれています。
なので、最近ではクリニックなどでも
徐々にデータ化が進んでいるので、
医療事務さんには



なので、
医療事務総合学科
では




多く挑戦してもらっていますよ

さて、では体験の様子を覗いてみましょう

授業では、おっきなスクリーンに
先生がお手本を
映し出してくれています



自分のパソコンとスクリーンを照らし合わせることで
より理解が深まりますね





知ることのできないことを
知れてよかったです。
看護師だけでなく
医療事務等にも興味がわきました。

授業内容なのかがよくわかった。
みなさんもオープンキャンパスに参加して
学校見学&体験授業で
《オープンキャンパス参加者限定》
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
4回の来校で学費減免GET
アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパスで































