obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 178 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 |~ 309 次のページへ

1/19(木) 速報もうすぐ病院実習です

みなさん、こんにちは
寒い日が続いていますね

1年生は、4月に入学してから今まで
あっという間に駆け抜けましたが、
いよいよ2月から病院実習に出ます

病院実習は、
学校での座学では学べない現場の様子や
職員の方の働く姿を間近に見れる大きなチャンス

今、1年生の皆さんは、
実習に向けて事前学習を進めています

そんな授業の1コマを、
写真でお届けしまーす

▼きょうの授業は、接遇について
患者接遇の授業で習った内容を思い出して
復習のワークをしています



実習も近づいているので、
みんな一生懸命話し合って取り組んでいました

この調子で、実習本番もがんばろー



病院実習で実力が身に付く!obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数

DATE:1/19(木) By せんば

1/18(水) あなたの血液は大丈夫?!血液細胞の不思議を覗き見(@_@)


本日は1/15(日)におこなわれた体験授業付きオープンキャンパスの
様子をみなさんにお伝えします!

今回のテーマは
あなたの血液は大丈夫??血液細胞の不思議をのぞき見(@_@)

ということで大阪バイオメディカル専門学校[obm]の校長であり
バイオ学科・バイオ技術学科の学科長でもある大塚先生の
血液細胞を使って細胞の染色&観察の体験授業を行いました!

まずは学科の説明を大塚先生にしていただきました
(プロジェクターが見えやすいように部屋を暗くしています)


大塚先生はアステラス製薬で研究員をされていたご経歴をお持ちです。
財席次には実際に【タクロリムス】という臓器移植に関する薬の開発に
携わっていらっしゃった方です。
実際にタクロリムスは今全世界で使われており
日本が世界に誇る名薬といっても過言ではありません!

そういったご経験や社会人経験を元に技術力だけでなく
社会人力をつける教育をバイオ学科・バイオ技術学科で
教えてくださっています!

そして本日の体験授業の講師
金本先生です!



現在細胞培養の研究員として大塚先生と研究をされています
そして実際に細胞培養の実習バイオ英語の授業で講師を
されています

まずは技術者には欠かせない道具である
マイクロピペットの使い方をレクチャー

obmの体験授業ではよくある光景です
実際に入学したら【マイクロピペットコンテスト
も開催されるんですよ!

使うことができても、正確に測るというところが技術者としての
腕の見せ所なんです

正確なデータや実験の成功は技術者の腕にかかっているので
自分自身の技術力をどんどん向上していけるというのが
魅力ですね


【本日の流れ】

1まずは自分の使うスライドガラスに名前を書く



2乾いた標本の上にメタノールを2ml加える



みなさん綺麗にのせていました!


3ギムザ染色液を10%に調節




やばい!いれすぎた!?なんて声が聞こえたような
聞こえてないような・・・笑

4 メタノールを捨て10%に調節したギムザ染色液を2ml加える







染色完了まで金本先生・お手伝いしてくれる先輩・来校してくれた皆さんでおしゃべり


奈良県の鹿の話で盛り上がっていました!笑

5 ギムザ染色液をピペットで減らした後にバケツで洗う





6 感想&観察







皆、顕微鏡の入り口にスマホカメラを近づけ上手に
写真をとってくれました!!


ギムザ染色は血液細胞の染色に良く使われる染色法の一種です

この染色から分かることは
血液細胞の種類】や【血液細胞の分布】です
血液細胞の種類としてはリンパ球・赤血球・好酸球などがあります。

もし病気があるとこの血液細胞のバランスが崩れるとともに
細胞の形態も変化したりします


皆さんは今日何種類の血液細胞を見つけられましたか?




技術者を目指すならバイオ学科・バイオ技術学科

土日中心の体験授業付オープンキャンパス
平日の個別説明会も行なっていますので
是非、参加してくださいね


そして自分の将来のための判断材料にしてください!
皆さんが動いた分だけ後悔のない良い選択ができるはずです☆


オープンキャンパス・個別説明会
のご予約はこちら ↓↓↓


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。



《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET




DATE:1/18(水) By 佐久間

1/16(月) みんなで体験を共有しよう!職場体験のグループ発表

みなさん、こんにちは

医療福祉心理学科では、
1年生の夏休みに職場体験として
地域の福祉現場に行かせて頂いています

後期の授業では、
夏の学びを振り返っていく
「職場体験事後指導」という講義があり、
今日はその授業の様子をご紹介します

今回の授業のテーマは、
自分たちが行った職場のグループ発表

まずは発表する内容の案だしから


体験したことも思い出しながら、
グループごとに相談してポイントをまとめていきます


1枚の紙にまとまったらいよいよ発表

みんな緊張しています


発表の前には、手が震えている学生もいました。
みんなの前で発表するのは誰だって緊張しますよね

でも発表が始まると、
みんな自信をもって話し出していました


報告時間は5分に設定していましたが、
どのグループも10分以上、報告していましたよ

作業所とよばれる障害者の施設や、
保育所児童養護施設など、
たくさんの職場に行きました


発表が終われば、質問タイムもあります

「保育所と幼稚園は何がちがうんですか?」
というするどい質問もありました。

ちなみに、保育所は、親が仕事や病気などで
子どもの昼間の生活をみることができない場合に使うところ。

一方、幼稚園は、小学校に入るまでの子どもたちが
教育を受けるところです

1年生のみなさん、よくがんばりました

今週からテストが始まりますが、
この調子でがんばりましょう




福祉と心理を実践的に学べるobmの医療福祉心理学科
ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:1/16(月) By 安藤

1/15(日) 意外と知らない医療関係のお仕事病院内のお仕事を徹底調査

皆さんこんにちは

本日は、1/15(日)オープンキャンパスの開催レポートをお届け致します

この日は、大寒波到来で、とっても寒かったのですが皆さん元気良く参加してくださいました

さて、この日の体験授業はコチラッ

意外と知らない医療関係のお仕事病院内のお仕事を徹底調査




皆さん病院内のお仕事って、どんな職種があるかご存知ですか?

実は・・・お医者さん・看護師さんの他にもたくさんお仕事の種類があります

その中でも当校で目指せるお仕事がこちら↓↓

医療事務
医療秘書
調剤事務
看護助手
クラーク(病棟・小児 など)

です

中には、聞いたことのあるお仕事もあると思います
どのお仕事も病院に取っては、欠かせないお仕事です

当校obmでは、就職活動の際に幅広い選択肢を作れるよう、様々なお仕事に活かせる資格取得を目指して頂いています

また、専門学校だから専門的な知識を勉強するから・・・・医療事務だったら医療事務しか目指せないのでは?

そんなことありません

当校は、上記のお仕事すべてのお勉強が可能です!
やはり、選択肢は多い方がいいですよね


さて、早速本日の体験を覗いてみましょう


本日の体験をご担当してくださるのは、有家先生です

有家先生は、開校当初から当校obmで教えてくださっています
そして・・・実は、医療事務総合学科のあと3名の先生方は有家先生の教え子なんです

皆さん一度、病院に勤められ、当校obmに帰ってきてくださいました

さて、体験ですが・・・まずお仕事紹介です現場の話を絡めながらしてくださるので、イメージが付きやすいですよ


続いて、お仕事のイメージをより体感してもらうために、プチ体験
薬局で働く設定で調剤事務員さんになりきり、手書きでの治療費計算を行います




皆さん治療費をカキカキ・・・



電卓をカタカタ・・・



先生は、ホワイトボードで分かりやすく説明してくださいます




その後は、パソコン院外処方した際の、処方箋料の入力も少し行いましたよ





パソコンの苦手な方も先生が優しく教えてくださいますよ

このように、パソコンが苦手な人も大丈夫
当校には、このように1人1台パソコンを使ってお勉強するので苦手な方パソコン教室に通う必要はありませんよ

※+放課後などを使ってフォローもあるので安心

obmでは、PC系の資格取得も力を入れており、医療事務総合学科では、資格取得が1人平均13.5個以上






オープンキャンパスどうだった?/
皆さんの声紹介コーナー

分かりやすく教えてくださって医療事務の勉強がどんなものか知ることができました

学校の雰囲気を少し感じることができました

知らない事が多くてたくさん勉強になったし、先生方の対応などがとてもよかった。

毎日授業を楽しんで受けれそうだなとおもった。
イベント楽しそう!クラス仲よさそう!

実際に医事コンを使って体験が出来てよかったです

医療事務医療秘書調剤事務看護助手クラーク(病棟・小児 など)どの仕事でも興味のある方・・・
どんな理由でも大歓迎

医療事務総合学科で目指せるお仕事を体験しにオープンキャンパスにきてみませんか?






オープンキャンパスのご予約


《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET

アットホームで親しみやすい先生たち
医療事務総合学科

オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。



DATE:1/15(日) By 辻

1/13(金) 新年の挨拶をお年賀で

皆さん、こんにちは!


少し遅くなりましたが、

明けましておめでとうございます

この1年が皆々様にとって、

充実した年になりますようお祈り申し上げます


さて、医療事務総合学科では

ここ数年ビジネス実務の授業として

年賀状の作成を行っております


これは年末の授業内で年賀状を作成し、

担任の先生に郵送するというワークです

今やすっかりLINEやメールで挨拶を済ませるのが

流行りつつある昨今

ですが、社会に出るとやはりまだまだ

年賀状の文化は残っているのです


また、就職活動などで

企業様に郵便を送るときの

宛名の書き方の勉強にもなります


宛名面はガッツリ個人情報が書いてあるので

お見せできませんが

今回は裏面のイラストを紹介します




イラストに凝った作りをしたものや

メッセージを添えてくれたものもありました。

(ただ、これを読んだときには

既にガッツリ食べてしまってましたが


いろんな年賀状をもらいましたが、

中でも一際目をひいたのはこちらの作品


ハイクオリティー

この絵心が羨ましいです


これら以外にも、

ユニークな年賀状も沢山ありました。

普段の電子メールとは違う温かみがあって、

もらう方も嬉しいです


年に一度のご挨拶。

昨年は年賀状書いてないな〜

という方もよかったら今年は書いてみませんか?


追伸:僕も年賀イラストを書いてみました





楽しいイベントもりだくさん♪
オープンキャンパスで
ぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数

DATE:1/13(金) By 櫻井

1/12(木) 第2回バイオ学科・バイオ技術学科プレ授業


みなさんこんにちは!
今回は18日(日)バイオ学科バイオ技術学科 
2回プレ授業の様子をお伝えします^ -^
 

ついに入学前プレ授業もラスト
です!
久しぶりに見る顔もたくさんあって 
思わず顔がほころんでしまいました(笑) 

10
00からと早いスタートでしたが 
皆遅れることなくしっかりと集まってくれました 

今回は保護者の方にもご出席いただきました。 
ありがとうございます。 

皆さんが入学してからお世話になる
 
バイオ学科の先生方にもご挨拶いただきました! 


右から清水先生吉野先生前国藤先生金本先生です!
これからよろしくお願い致します


今回で入学前プレ授業も最後ということで

バイオ学科学科長でもあり
 
大阪バイオメディカル専門学校の校長でもある 
大塚先生の基調講演でした。
 



『人生におけるターニングポイント
就職するまでに知っておきたい

仕事との正しい向き合い方とは』
 

というテーマのもと先生にご講演いただきました。
みんな真剣な面持ちで聞いていました!

最後に大塚先生への質問コーナーもありましたが
本格的なバイオに関する質問だけでなく
大塚先生のプライベート
に関する質問もありました!

良い質問をしてくれてありがとうございました!




皆さんが入学されるまであと
3ヶ月 

今回のプレ授業は自分自身が入ってからどういう 
目標をもってやっていくのか、どうしていきたいか 
自分の中で考える良い機会になったと思います。


 



大塚先生に・バイオ学科の先生方・一緒に過ごしていく仲間や
上級生のもとで
 
チャンスを積極的に掴んで行ってください!

皆さんの2年・または3年後が納得いくものになるよう
応援しています。 


<来校者アンケート>

・何事も諦めないでチャンスを掴む努力をしていきます。

2年間ですが、今までの学校生活以上のステップアップをする!

・精一杯目の前の課題に取り組んで生きたいと思います。

 ここが人生の分岐点になると感じています。
 後悔はないようできる限りがんばります!

中級バイオ技術者認定試験に合格する!

バイオカンファレンス・第1回入学前琵琶湖プレ授業を経て
皆さんの目標がどんどん具体的になってきているのが素晴らしいですね


<今までに印象に残っているオープンキャンパスBEST3>

第1位  細胞の染色 

第2位  病理標本作り

第3位  DNA抽出

           病理標本観察

           ビタミンCの測定

他にもコスメ作りや解剖の見学、obmエキスパート初級認定講座など

様々な回答がありました☆

理科・生物・化学が好きな方
実験が好きな方
顕微鏡を覗いたり、手先が器用な方・・

などなどバイオ分野おススメです!
文系の方も多く来られていますよ〜!


<保護者の方obmに進学を決められた最大の決め手>

第1位 就職率・就職実績
→今のバイオ学科3年生・
就職内定率100%!!


第2位 実習設備・施設
→現場で使っている最先端の機械を少人数制なので
 自由に使うことができます!

第3位 設置学科・コース
→募集締め切り寸前のコースもあるので
 お早めにお問い合わせください


体験授業の内容や
学校の雰囲気などのご回答をいただきました!
ありがとうございました!

最後におまけの写真
 にはなりますが


 

obm入試課 

バイオ学科・バイオ技術学科担当チームです! 

 

入試に関する質問大歓迎です 。

今どうすればいいかわからず悩んでいる方 

大学からの進路変更併願受験など 

一緒に解決していきましょう!

自分の夢にとっての近道がobmにはきっとある! 

 

オープンキャンパスや平日の個別説明会も行なっていますので
是非参加して大阪バイオメディカル専門学校について

知ってくださいね♪(´)


オープンキャンパス・個別説明会
のご予約はこちら↓↓↓

技術者を目指すならバイオ学科・バイオ技術学科

オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。



《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET
DATE:1/12(木) By 佐久間

1/11(水) 医療事務総合学科第3回入学前プレ授業


明けましておめでとうございます!!

新年明けて早々ですが1月8日(日)入学予定者を集めて医療事務総合学科では第3回入学前プレ授業を開催いたしました

当日は6人在校生がお手伝いをしてくださいました

皆さんは医療事務総合学科1年生の方々です今回のプレ授業に参加してくれた方々が4月から後輩になるので・・・しっかり「先輩」の姿をみせてくれましたよ


この日はあいにくのお天気でしたが入学予定のほとんどの方が授業に参加してくださいました


まずは大塚校長先生のご挨拶です
皆さん真剣な表情で聞いていました

続いて医療事務総合学科の先生方のご挨拶

とてもアットホームな雰囲気が皆さんにも伝わったと思います



今回は入学前に皆さんにちょっとした医療事務のお仕事に関するお勉強を行ってもらいました


過去のプレ授業については↓をご覧ください
第1回目コチラ
第2回目コチラ

今回の授業内容は2種類
医療事務パソコン
医療事務カルタ
です

では、まず医療事務パソコンから覗いてみましょう


授業を担当してくださるのは、有家先生櫻井先生です


普段オープンキャンパスで行っていた体験授業とは少し変わって今回はペアで行いました



※お友達になる良い機会になったと思います

パソコンが得意な人も、苦手な人も・・・先生方が優しく丁寧に教えてくださいます

なのでパソコン初心者の方も大丈夫!!しっかり最後まで皆さん出来ていましたよ

さて、続いて医療事務カルタを覗いてみましょう



まず、医療事務カルタとは・・・?
当校独自のオリジナルカルタです


内容やルールはいたって簡単カルタの行い方は、皆さんの良く知る普通のカルタと変わりありません

違いは問題

問題は病院内で使われる「専門用語・略語」を使ってカルタを行います。※問題はそれぞれ、入学してからお勉強するものばかりなので参加者の方々からすれば難しい問題もありました

そして、各チームから代表者が出てきて問題の答えに該当するカルタを探します

中には、ダミーが入っていたりと中々難易度の高い問題になっています


さすがに難しい問題が多いので、ヒントもお渡ししていましたよ

皆さん声を掛け合ってチームワーク発揮していました

優秀チームは、EチームCチームでした


その後は、茶話会で皆さん親睦を深めていましたよ


▼▽茶話会の様子はコチラです▽▼ご自由に保存してくださいね
TwitterInstagramなどのSNSにアップする場合は#obmプレ授業とハッシュタグをつけて投稿してください






次回は平成29年2月12日(日)第四回目を開催予定です


医療事務総合学科では定員の残席に限りが御座います。
進路変更された方既卒・社会人の方進学をご検討中の方
まずはオープンキャンパス説明会(毎日開催)にご参加ください


オープンキャンパスのご予約


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:1/11(水) By 辻

1/11(水) 全国工業専門学校協会「学生成果報告会」でバイオ学生が発表

みなさん、こんにちは

ちょっと前のことになりますが、
去年の10月、
全国工業専門学校協会の
「第1回(平成28年度)学生成果報告会」
が行われました

この報告会は、
協会に加盟する全国の会員校の中から
代表して4校の学生が、
日頃の学習成果を発表するというもの

obmからは、バイオ学科のSさんが
最優秀賞に輝いたグループ研究
「高性能アミノ酸分析機を用いた、果実中のアミノ酸の分析」
の実験結果の発表を行いました

他の学校の先生方もたくさんおられる中、
とても堂々とした立派な発表だったんですよ


先日、この報告会当日の様子が
全国工業専門学校協会のHPに
アップされました

アドレスはこちら↓

発表内容が見られる「報告会動画」
アップいただいていますので、
ぜひ見てみてくださいね


医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中です



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:1/11(水) By 広報 今村

1/5(木) センター試験対策を頑張っている方に85万円学費減免のチャンス

みなさん、こんにちは。
今日はobmの学費サポート制度のご紹介です

obmには様々なサポート制度がありますが、
大学志望でセンター試験を受験される方なら、
センター試験受験者特待」と「obm特待」
ふたつを併用することで、
なんと最大85万円の減免のチャンスがあります


 センター試験受験者特待制度 

<対象> 平成29年度大学入試センター試験を受験された方

<選考方法> 科目試験
英語・国語・数学・生物の中から
得意なものを1科目選択して受験。
(試験時間は、英・国は80分、その他は60分)

<受験の際の提出物> 
大学入試センター試験受験票のコピー

<受験料> 無料

【合格時の減免額】
20万円〜最大35万円
(入学時学費より減免)

        


 obm特待制度 ■

<対象>obmに出願を希望される方

<選考方法>適性検査
(試験時間20分)

<受験料>無料

【合格時の減免額】
試験の得点により、
10万円・20万円・30万円・最大50万円
(入学時学費より減免)

        


2つの特待制度それぞれ最大35万円+50万円で、
あわせて最大85万円の減免になるというわけです。

85万円と言えば
国公立大学の初年度学費
に相当する金額

センター試験対策を頑張っている方は、
このチャンスをぜひお見逃しなく

特待生試験について、
詳しくは入試広報部までお問い合わせください。



メールでのご相談
info@obm.ac.jp

電話でのご相談
0120-68-3125

学校説明会のお申込み

パソコン・スマホで簡単予約
学校説明会お申し込みページ


DATE:1/5(木) By 入試広報部

1/4(水) obmのお正月飾りはね

みなさん、こんにちは

新しい年になって、
obmの先生たちも
本格的に授業や実習の準備を始めています

そして今年はobm本館の玄関では、
こーんな立派な角松が
みんなをお出迎えしてくれています


この門松、実は去年の年末に
学生広報委員とその仲間たちが作ってくれたもの
なんと材料は100円ショップで買ってきたものなんです

例えば真ん中の竹のパーツは元はこれ↓↓↓


108円で買えちゃうアルミレジャーシートです

これを切ったりテープを巻いたりして
お正月感満載の仕上りに

松の葉っぱも針金を曲げたり切ったりして
作ってあるんですよ

学生広報委員と仲間たちのみなさん、
ありがとうございました〜


※仲間たちのみなさんはこの教室にたくさんいますが、かなり奥ゆかしいようでカメラ側にかくれてます

しばらくの期間、玄関に飾っていますので、
驚きのクオリティをぜひ見てみてくださいね





学校・入試個別相談会申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数



DATE:1/4(水) By 広報 今村

 全 3083 件 ( 178 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 |~ 309 次のページへ