全 3083 件 ( 178 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 |~ 309 | 次のページへ |
1/19(木) 速報
もうすぐ病院実習です




























































1/18(水) あなたの血液は大丈夫?!血液細胞の不思議を覗き見(@_@)
様子をみなさんにお伝えします!
今回のテーマは
ということで大阪バイオメディカル専門学校[obm]の校長であり
バイオ学科・バイオ技術学科の学科長でもある大塚先生の
血液細胞を使って細胞の染色&観察の体験授業を行いました!
まずは学科の説明を大塚先生にしていただきました
(プロジェクターが見えやすいように部屋を暗くしています)

大塚先生はアステラス製薬で研究員をされていたご経歴をお持ちです。
携わっていらっしゃった方です。
実際にタクロリムスは今全世界で使われており
日本が世界に誇る名薬といっても過言ではありません!
そういったご経験や社会人経験を元に技術力だけでなく
社会人力をつける教育をバイオ学科・バイオ技術学科で
教えてくださっています!
そして本日の体験授業の講師

まずは技術者には欠かせない道具である
マイクロピペットの使い方をレクチャー
obmの体験授業ではよくある光景です
実際に入学したら【マイクロピペットコンテスト】
も開催されるんですよ!
使うことができても、正確に測るというところが技術者としての
腕の見せ所なんです
正確なデータや実験の成功は技術者の腕にかかっているので
自分自身の技術力をどんどん向上していけるというのが
魅力ですね

【本日の流れ】
1まずは自分の使うスライドガラスに名前を書く

2乾いた標本の上にメタノールを2ml加える

みなさん綺麗にのせていました!

3ギムザ染色液を10%に調節


やばい!いれすぎた!?なんて声が聞こえたような
聞こえてないような・・・笑
4 メタノールを捨て10%に調節したギムザ染色液を2ml加える



染色完了まで金本先生・お手伝いしてくれる先輩・来校してくれた皆さんでおしゃべり


5 ギムザ染色液をピペットで減らした後にバケツで洗う


6 感想&観察



皆、顕微鏡の入り口にスマホカメラを近づけ上手に
写真をとってくれました!!
ギムザ染色とは血液細胞の染色に良く使われる染色法の一種です
この染色から分かることは
【血液細胞の種類】や【血液細胞の分布】です
血液細胞の種類としてはリンパ球・赤血球・好酸球などがあります。
もし病気があるとこの血液細胞のバランスが崩れるとともに
細胞の形態も変化したりします

皆さんは今日何種類の血液細胞を見つけられましたか?



土日中心の体験授業付オープンキャンパス
平日の個別説明会も行なっていますので
是非、参加してくださいね
そして自分の将来のための判断材料にしてください!
皆さんが動いた分だけ後悔のない良い選択ができるはずです☆
のご予約はこちら ↓↓↓
















1/16(月) みんなで体験を共有しよう!職場体験のグループ発表






















1/15(日) 意外と知らない
医療関係のお仕事
病院内のお仕事を徹底調査













































































1/13(金) 新年の挨拶をお年賀で
皆さん、こんにちは!
少し遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます
この1年が皆々様にとって、
充実した年になりますようお祈り申し上げます
さて、医療事務総合学科では
ここ数年ビジネス実務の授業として
年賀状の作成を行っております
これは年末の授業内で年賀状を作成し、
担任の先生に郵送するというワークです
今やすっかりLINEやメールで挨拶を済ませるのが
流行りつつある昨今
ですが、社会に出るとやはりまだまだ
年賀状の文化は残っているのです
また、就職活動などで
企業様に郵便を送るときの
宛名の書き方の勉強にもなります
宛名面はガッツリ個人情報が書いてあるので
お見せできませんが
今回は裏面のイラストを紹介します
イラストに凝った作りをしたものや、
メッセージを添えてくれたものもありました。
(ただ、これを読んだときには
既にガッツリ食べてしまってましたが)
いろんな年賀状をもらいましたが、
中でも一際目をひいたのはこちらの作品
超ハイクオリティー
この絵心が羨ましいです
これら以外にも、
ユニークな年賀状も沢山ありました。
普段の電子メールとは違う温かみがあって、
もらう方も嬉しいです
年に一度のご挨拶。
昨年は年賀状書いてないな〜
という方もよかったら今年は書いてみませんか?
追伸:僕も年賀イラストを書いてみました

1/12(木) 第2回バイオ学科・バイオ技術学科プレ授業
みなさんこんにちは!
今回は1月8日(日)バイオ学科バイオ技術学科
第2回プレ授業の様子をお伝えします^ -^
ついに入学前プレ授業もラストです!
久しぶりに見る顔もたくさんあって
思わず顔がほころんでしまいました(笑)
10:00からと早いスタートでしたが
皆遅れることなくしっかりと集まってくれました
今回は保護者の方にもご出席いただきました。
ありがとうございます。
皆さんが入学してからお世話になる
バイオ学科の先生方にもご挨拶いただきました!
右から清水先生・吉野先生・前国藤先生・金本先生です!
これからよろしくお願い致します
今回で入学前プレ授業も最後ということで
バイオ学科学科長でもあり
大阪バイオメディカル専門学校の校長でもある
大塚先生の基調講演でした。
『人生におけるターニングポイント〜
就職するまでに知っておきたい
仕事との正しい向き合い方とは』
というテーマのもと先生にご講演いただきました。
みんな真剣な面持ちで聞いていました!
最後に大塚先生への質問コーナーもありましたが
本格的なバイオに関する質問だけでなく
大塚先生のプライベートに関する質問もありました!
良い質問をしてくれてありがとうございました!笑
今回のプレ授業は自分自身が入ってからどういう
目標をもってやっていくのか、どうしていきたいか
自分の中で考える良い機会になったと思います。
大塚先生に・バイオ学科の先生方・一緒に過ごしていく仲間や
上級生のもとで チャンスを積極的に掴んで行ってください!
皆さんの2年・または3年後が納得いくものになるよう応援しています。
<来校者アンケート>
・何事も諦めないでチャンスを掴む努力をしていきます。
・2年間ですが、今までの学校生活以上のステップアップをする!
・精一杯目の前の課題に取り組んで生きたいと思います。
ここが人生の分岐点になると感じています。
後悔はないようできる限りがんばります!
・中級バイオ技術者認定試験に合格する!
バイオカンファレンス・第1回入学前琵琶湖プレ授業を経て
皆さんの目標がどんどん具体的になってきているのが素晴らしいですね
<今までに印象に残っているオープンキャンパスBEST3>
第1位 細胞の染色
第2位 病理標本作り
第3位 DNA抽出
病理標本観察
ビタミンCの測定
他にもコスメ作りや解剖の見学、obmエキスパート初級認定講座など
様々な回答がありました☆
理科・生物・化学が好きな方
実験が好きな方
顕微鏡を覗いたり、手先が器用な方・・
などなどバイオ分野おススメです!
文系の方も多く来られていますよ〜!
<保護者の方がobmに進学を決められた最大の決め手>
第1位 就職率・就職実績
→今のバイオ学科3年生・就職内定率100%!!
第2位 実習設備・施設
→現場で使っている最先端の機械を少人数制なので
自由に使うことができます!
第3位 設置学科・コース
→募集締め切り寸前のコースもあるので
お早めにお問い合わせください
体験授業の内容や学校の雰囲気などのご回答をいただきました!
ありがとうございました!
最後におまけの写真 にはなりますが
obm入試課
バイオ学科・バイオ技術学科担当チームです!
入試に関する質問も大歓迎です 。
今どうすればいいかわからず悩んでいる方
大学からの進路変更、併願受験など
一緒に解決していきましょう!
自分の夢にとっての近道がobmにはきっとある!
オープンキャンパスや平日の個別説明会も行なっていますので
是非参加して大阪バイオメディカル専門学校について
知ってくださいね♪(´▽`)
のご予約はこちら↓↓↓
















1/11(水) 医療事務総合学科
第3回入学前プレ授業




































































































1/11(水) 全国工業専門学校協会「学生成果報告会」でバイオ学生が発表












1/5(木) センター試験対策を頑張っている方に85万円学費減免のチャンス




<対象> 平成29年度大学入試センター試験を受験された方
<選考方法> 科目試験
<受験の際の提出物>
<受験料> 無料
【合格時の減免額】
20万円〜最大35万円


<対象>obmに出願を希望される方
<選考方法>適性検査
<受験料>無料
【合格時の減免額】
試験の得点により、

センター試験対策を頑張っている方は、


特待生試験について、
















































1/4(水) obmのお正月飾りはね


















