obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3083 件 ( 181 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 |~ 309 次のページへ

11/29(火) 目に見えるってほんと?!野菜からDNA抽出

11/27(日)のオープンキャンパスの内容をご紹介します☆
テーマは遺伝子・食品

野菜からDNAを取りだして観察しよう!ということで
講師は石先生obm7期生の卒業生です




実際に在学中はどんな授業をしていたのか
obmのバイオ学科はどんな雰囲気なのか
より学生に近い目線で回答してくださるので
皆さん、石さんにいっぱい質問してくださいね



オープンキャンパスにくる度に来校者の皆さんの
マイクロピペットの手さばきは上手くなっていきます

しかし使うことはできても
マイクロピペットで正確に測るのが難しいんですね・・・

実際に入学したらマイクロピペットコンテストも
開催されるんですよ★
<obm恒例〜マイクロピペット使い方講座〜>

入学予定者の方は何回も来てくれているので
もう手つきが手馴れてきています!

<ブロッコリーつぶし>
DNAは茎ではなく
あののような部分に多く含まれているそうです

実際は
なんですね。
細胞分裂が盛んに行われているのでDNAが
多く含まれているそうです
抽出しやすいようにゴリゴリつぶしていきます



ゴリゴリ

<SDS 5ミリいれる>
SDSとは・・・界面活性剤 洗剤なんかにも入っています
◆入れる目的
1.細胞膜の破壊 細胞膜・そして核膜に包まれている
  DNAを効率よく抽出!
2.細胞内にはDNAの他にもタンパク質が存在するので
  SDSを加えることでタンパク質を沈殿物として除去!



<1分間撹拌する>

<NaCl 5ミリ入れる>


先ほどと同様に撹拌したあと
<茶こしでこす・すりこぎでおす>



<試験管に入れる>



<エタノール2ミリ>ゆっくりそっといれるのがコツ


<2分間まつ・・・>
<DNA抽出完了!>白く見えているのがDNAです


全員きちんと抽出できましたお疲れ様です(^_^)

石さんから実践的なお話もありました

DNA関連のお仕事に就く場合はこのDNAなどを
機械にかけてデータを見る所までします!

実際に食品の品種改良などの
お仕事に就いているobm卒業生の先輩も
いらっしゃいます☆

美味しいにんじんをつくるためにこういったDNA関連のデータを
分析していらっしゃるそうですよ


より美味しいDNAの配列を見つけていくって
やりがいがありそうな素敵お仕事ですね


今日実習があったこの部屋は
マイクロピペット基本操作や環境分析を行ったりします


他にもobm自慢の細胞培養病理のラボもあるので
オープンキャンパスの時に来校していただいた方には
見学していただいています
お楽しみに


    まだ進路が決まっていない方・・
    早く進路を決めようと思っている方・・
    バイオ分野に興味がある方・・


オープンキャンパスは毎週末開催中!
12月は4日(日)14:00 
【ビスマス結晶でアクセサリー作り♪♪】

  応募多数のため締め切らせていただきました


12/11(日)13:30〜
<この食品は食べちゃ駄目?!!!

身近な食べ物の糖度を測定してみよう!

参加お待ちしてます☆

他の日程も要check
   ↓↓↓

さくっと簡単予約



お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。



《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET



DATE:11/29(火) By 佐久間

11/26(土) 学園祭「obmフェスティバル」開催

みなさん、こんにちは

いよいよやってきました
本日日は、
「obmフェスティバル」

オープンニングは、開会式から


実行委員3人からのご挨拶です
楽しい1日になりそうです

さてさて、それでは各ブースを
どんどんレポートしちゃいますよ

まずは、学園祭の醍醐味!
飲食ブースの一部をご紹介〜

最初は、こども心理学科の「映像&カフェ」


細々としたところまでしっかりと作りこんでくれた
看板やメニュー表は感動モノです

さすが未来の保育士さん
授業の成果がしっかり出てますね


コスプレが決まっているのは、
医療福祉心理心理学科のカフェ


限定のパフェなど美味しそうなスイーツが大人気でした

お次は医療事務学科のポップコーン


キャラメルのあま〜い香りがたまりません

がっつり食べたいなら留学生のブース
台湾から揚げ、揚げ春巻き、フォー、フライドバナナなどなど


それぞれの国のお料理をがんばって作ってくれましたよ

号館でもブースを開催
こちらもその一部をご紹介しちゃいますね

まずは、「盲導犬イベント」のご紹介です
大阪府立枚岡樟風高等学校の教頭先生のご厚意で、
盲導犬の訓練を受けたラブラドールレトリーバーたちを
obmに連れてきていただいて、
盲導犬イベントを開催させていただきました

教頭先生は盲導犬普及のボランティア活動をされており、
盲導犬についての講義をしてくださいました


目がとっても優しそうですね
教頭先生、貴重な体験を本当にありがとうございました

号館ブース、お次は、
バイオ学科のボーリング&ストラックアウト


単純なゲームですが、これがハマるのです

そしてそして今年は、ステージも充実

もりだくさんのラインナップの一部をご紹介しますね

まずは「箱の中身はなんだろうな?」


会場は大爆笑
やっている人も観ている人も楽しめる鉄板ゲームですね〜

次に「obmフェスティバル」恒例
「男装・女装コンテスト」


みんな美しいですね〜男の子も女の子も気合入ってます(笑)

ビンゴ大会は、会場に入りきらないぐらいの大盛況


ステージはいよいよクライマックスへ

最後のステージは満員御礼待ってましたのバンド演奏


大盛り上がりの中、
今年は先生チームも含め4組が演奏
みんなノリノリです。

楽しかった日が終わり・・・。

準備も本番もみんな、本当に頑張ってくれたおかげで
参加した人にとって忘れられない思い出になったと思います

とっても素敵な学園祭でしたみんなありがとう





楽しいイベント盛りだくさんのobm☆
オープンキャンパスは
毎週いろんな体験授業メニューで開催中です



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数



DATE:11/26(土) By 広報 上田

11/25(金) 

環境分析って何?!水質調査でエコサイエンス体験☆


19()に開催された環境分析の
オープンキャンパスの様子をお伝えします!

今回の担当講師は
吉野先生



環境分野がご専門の先生です!

今回の来校者はもう何回も来てくれている2017年度の入学予定者

バイオ学科の入試面接のために遠方から来てくれた入学希望の方
今進路選びに動いている高校2年生の方などなど・・・


限定8で開催しました☆
皆さん環境分析という分野で水質分析を体験しました

溶存酸素量の測定は実際に水質分析をするときに用いられる指標です
 
この溶存酸素量を測定することによって、水の汚れ具合を示す指標の一つにしています。

実際の授業では道頓堀川の水を使って水質分析をおこなったりします


<体験授業スタート>

まずは技術者になるには欠かせない
マイクロピペットの使い方

先輩がお手本を見せてくれています


1. ※ 液面をしっかりと追いかけながら入れる

  アルカリ性ヨウ化カリウム・アジ化ナトリウム溶液を
 気泡が入らないように加える


2.水酸化マンガンで酸素の固定



3.沈殿と酸素の反応 振る





4. 硫酸を入れる


5.三角フラスコにいれる


6.ヨウ素を入れて

7. 色が消えるまで滴定
うすくなってきました☆



8.ビューレットと先生
手さばきもとても早くて本当にかっこいいです^^





9.計算 溶存酸素量




もう何回も来校してくれている方にも

obmのオープンキャンパスの魅力を聞いてみました


【実験が楽しいから】


毎回色んな体験ができるのもobmの特徴です☆

バイオ分野って学べる内容は結構幅広いんですよ

食品・化粧品・遺伝子

環境・細胞・病理・動物・・

皆さんは今、実験をする機会はどのくらいありますか?

小学校や中学校でやった理科の実験・・・
意外と数えるほどなのではないでしょうか?



大阪バイオメディカル専門学校の特徴として


1. バイオという分野に関して
 先生方に基礎から教えてもらえる!


2.文系でも全く問題なし!
 バイオ分野の専門知識技術を十分に
身につけ技術者として就職することができる



【実験をするのが好き】



【文系だけど理系の分野にも興味がある】



【手に職をつけたい】

理由は何でも大丈夫です(^_^)

実験の楽しさ、バイオという分野の幅広さ
オープンキャンパスに参加して是非体験してください♪

頼もしい先輩たちもいるので安心してください

 前にでてくれて少し照れていました


 医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者
を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中
!
今週は27(日)10:00 or 14:00 
【目で見えちゃう驚き(@_@)!!】

  野菜からDNAを取り出して観察しよう

参加お待ちしてます☆

さくっと簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。



《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET



DATE:11/25(金) By 佐久間

11/24(木) 『看護助手』とは?現場経験のある卒業生講師から特別レクチャー

みなさん、こんにちは
11/19(土)オープンキャンパスの開催レポートをお届けします


さて、今日の体験内容は…コチラ


『看護助手』とは?現場経験のある卒業生講師から特別レクチャー

皆さん看護助手ってご存知ですか?

簡単に説明すると・・・看護師さんのサポート役のお仕事です今までは、看護師さん注射を打つなどをはじめとした医療行為入院している患者様の身の回りのお世話等をしていました



しかし、看護師さんの仕事量が多くなってしまうので・・・患者さんの身の回りのお世話や事務作業などをする看護助手というお仕事が出来ました


なので、患者様からするは「看護師さんっ」なんて呼ばれることも・・・

なのでこのお仕事は・・・
医療関係に就きたいけれども、血が苦手
責任の重い仕事は、自分にはちょっと・・・
誰かのサポートが出来る仕事がいい
コミュニケーションを多く取りたい

っという人には、ピッタリのお仕事です

そして、この看護助手というお仕事に詳しいのがこの日担当していただきました・・・

仙波先生です




仙波先生は、obmを卒業後病院で実務経験を積んでから母校のobm戻ってこられて医療事務総合学科2年生の担任をされています

病院によっては、クラークのお仕事をしながら看護助手のお仕事をする場合がございます

なので、クラーク系のお仕事・看護助手のお仕事について仙波先生の授業だとしっかり現場の声も聞けますよ

また、仙波先生obmの卒業生でもあるので学校の雰囲気資格取得について、また授業の雰囲気など実体験も聞けますよ




さて、体験授業を覗いてみましょう

体験授業では、まずお仕事についてのお話からです




普段授業とは違い、アットホーム感を大切にしているため会話形式で説明をしていきます

普段人見知りと言っていた参加者の方も、この日は勇気を振り絞って質問していましたよ

Q.現場で大変だったことは何ですか?

A .患者様の心のケア
・・・しんどい気持ちや、辛い気持ちから患者様からキツクあたられることもあります。そんな中、患者様の気持ちを考え和らげる対応が求められます。


このように、普段は聞けないお仕事のお話もこういったオープンキャンパスの機会を使えば聞きやすいですよね

その後、パソコン室に移動し治療費計をしていただきました




普段パソコンを使わないって人にも先生が丁寧に優しく教えてくれますよ



皆さんも今注目されている看護助手のお仕事
体験して、自分に看護士が合っているか
看護助手が合っているか
確認してみてはいかがですか?

また、当校には看護学校受験をがんばっている高校3年生向け「看護学校併願受験者特典」というものをご用意しています

看護学校との併願で、
obmを受験される場合には、
次の4つの特典を適用します


特典1
選考料(2万円)全額免除


特典2
入学金(10万円)全額免除


特典3
学費(10万〜50万円)減免


特典4
看護系「専門学校」とも併願可能

従来、obmの併願受験は
大学・短大のみ適用されますが、
看護系専門学校のみ併願が可能となります

詳しくは、コチラ

限定5名のお話なので、気になる方はお早めにっ


オープンキャンパスのご予約


《オープンキャンパス参加者限定》
『特待生試験』(高校3年生向け)
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
   早めの実施がおすすめですよ
『プレ特待生試験』(高校2年生向け)
『スタンプカード』高校2年生限定)
   4回の来校で学費減免GET

アットホームで親しみやすい先生たち
医療事務総合学科

オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね


パソコン・携帯で簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125


【メールで相談したい方】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:11/24(木) By 辻

11/24(木) 高校生限定!友だちと一緒に進路選びキャンペーン

みなさん、こんにちは

日に日に冬が近づいていることを
実感する今日この頃

高校2年生のみなさんにとっては、
そろそろ進路のことを
本気で考え始める時期ですよね

obmでも、高校2年生や1年生の
オープンキャンパス参加
どんどん増えてきているんですよ

ぴかぴかの新校舎もできあがりましたので、
そんなみんなの進路選びを応援しようということで、

友だちと一緒に進路選びキャンペーン

を開催します


新しい校舎のマスコットキャラクター
メディちゃんのオリジナルグッズ
ふせん
プレゼントしちゃいます


マカロンみたいな形をした
こ〜んなかわいいふせんですよ


キャンペーンのプレゼント条件はこちら
友だちと一緒にオープンキャンパスに参加
※対象は高校生のみです。
obmのLINE@に友だち登録
 (登録済みの方ももちろんOK

【キャンペーン期間】2016年12月末まで

オープンキャンパスは各学科ごとに
毎週いろんな体験授業メニューで開催中です




オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



先生たちみんなでお待ちしていま〜す


友だち追加数


DATE:11/24(木) By 入試広報部

11/21(月) 11月26日はobmフェスティバルクラスポスターは力作ぞろい

みなさん、こんにちは

今週の土曜日、11月26日は、
学園祭obmフェスティバル
を開催します

各クラスの実行委員を中心に
ちゃくちゃくと準備は進行中

クラスのポスターも出そろいましたので、
その中から一部をご紹介します

まずはこちら


学園祭と言えばやっぱり飲食がお楽しみ
卵のイラストがなんとも言えずゆかいです

飲食系ではこんなのも


揚げバナナのクレープって食べたことありませんが、
フィリピンの料理だそうです

留学生のみんなは、ほかにも母国のメニューを
用意してくれているみたいですよ

続いてはちょっと幻想的な雰囲気のこちら


バイオ学科のプラネタリウムカフェ
星を見ながらカフェなんて、ロマンチックですね


それからこちら


とにかくうまいの一言です
これだけ絵がうまいなら商品もバリウマイことでしょう。

他にも各クラスの力作が勢ぞろいしました

 

どのクラスにも絵が上手な人や、
面白いアイデアを出す人がいるみたいですね

最後はこちら

(ポスターの一部のみ拡大しています)

何かをGOしちゃうゲームをやるみたい
何がゲットできるのか楽しみです

一般来場ももちろんOKですので、
お時間あればぜひお越しくださ〜い



楽しいイベント盛りだくさんのobm☆
オープンキャンパスは
毎週いろんな体験授業メニューで開催中です



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125




友だち追加数


DATE:11/21(月) By 広報 今村

11/18(金) 滋賀県立虎姫高校から研究者の卵のみなさんがやって来ました

みなさん、こんにちは。
バイオ学科の清水です

本日、滋賀県立虎姫高等学校から、
4人の生徒さんに来て頂きました


虎姫高等学校は、
科学技術と国政的視野を身につけた人材育成に取り組まれていて、
スーパーサイエンスハイスクールの指定も受けておられる学校

「究理I」という授業の一環で、
身近な疑問を専門家に直接聞きに行くという
課題をされているそうです

お越しいただいた1年1組1班のみなさんからは
obmのホームページで、
日焼け止めクリームを作ったときの記事を見られて、
詳しく知りたい!と連絡して来て頂いたというわけです

日焼け止めの成分やその働きについて講義を行いました


一通り解説した後は質問タイム

班のみんなで考えてきたくれた質問に
ひとつずつお答えしました

こんな質問を考えてきてくれていましたよ。

日焼け止めのどの成分が日焼けを止めているのか
人間以外に日焼けする生物はいるのか
日焼けしてもさらに焼けるのはなぜか
肌に有害な成分はあるのか

なかなか面白い視点の質問ですよね

身近にあることに疑問を持つのは科学者の第一歩
みなさんのこれからの成長が楽しみです

疑問に思っていたことが
すっかりわかったところで、
実際に日焼け止めクリーム作りにチャレンジしてもらいました

在校生のセンパイたちがマンツーマンでついてくれましたので、
マイクロピペットなど初めて使う実験器具も安心です


重さを正確に測ったり、


慎重に容器の中に入れたり、


ほかの成分をどんどん追加してから機械で攪拌したり


みんな上手に作業を進めていました

そのあと学校法人佐藤学園が運営する、
研究受託施設「obmリサーチセンター」へご案内しました。

学校にあるよりもさらに高度な機材を
たーくさん見てもらいましたよ

今日のプログラムはこれでおしまい


遠くからお越し頂いてありがとうございました
気を付けてお帰りくださいね〜



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍するバイオ技術者を
育てるobmのバイオ学科

いろんな実験ができるオープンキャンパスは
毎週末開催しています



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125






友だち追加数

DATE:11/18(金) By 清水

11/17(木) 今日は来年のパンフレットの撮影会〜

みなさん、こんにちは

obmでは、ただいま来年版のパンフレットの撮影の真っ最中

obmのパンフレットに載っているのはみーんな在校生

毎年た〜くさんの在校生のみんなに協力してもらって
撮影をしています


新校舎の中での学生生活の風景や、
実習授業の様子、
新しく入ったバイオの実験機材などなど

もちろん、ほとんどみんな初めての撮影に最初はドッキドキ
でも友達同士、茶化しあったりしながら、
みんなにっこりいい笑顔を見せてくれています


今回も笑顔いーっぱいの楽しいパンフレットになる予感

新しいパンフレットの完成は
高1・高2生のみなさん、
それまでもう少し待っててくださいね〜


楽しいイベント盛りだくさんのobm
オープンキャンパスにも参加してみてくださいね!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:11/17(木) By 広報 今村

11/16(水) 卒業生が後輩にお仕事のことを話しに来てくれました

こんにちは、
医療事務総合学科の有家です

今日は、3人の卒業生に来てもらって、
2年生のみんなに就職先でのお仕事のことなど、
いろいろとお話しをしてもらいました

来てくれたのは2012年に卒業したこちらの


病院やクリニックなど、働く環境はそれぞれ違いますが、
3人とも卒業してからずっとがんばってお仕事をしています
なんと、主任として後輩の指導をするようになっている人も

自己紹介のあと、
在校生のみんなからの質問大会

「仕事で楽しいのはどんなときですか?」

「仕事で泣いたことってありますか?」

クレームを受けたことってありますか?
そんなときってどうやって対処するんですか?」

「仕事を通じて出会いってありますか?」

お給料って働いていてどのくらいあがりましたか?」

などなど、仕事に関していろいろと具体的な質問に答えてくれました


初めてもらったお給料は何に使いましたか?」
の質問の答えは、3人とも
「家族と食事に行きました

初任給を家族との食事に使うなんて、
みんなすばらしいですね


卒業していよいよ社会に出る2年生のみんなには
とっても有意義な時間になりました

医療事務総合学科では、毎年こんな風に
卒業生に来てもらって話をしてもらう時間を作っています

来てくれる卒業生のみんなにほんとに感謝です
いつもありがとう

せっかくなので記念写真


メディちゃんも気に入ってくれたので、
一緒に撮影しました〜




卒業しても先生と仲良し♪obmの医療事務総合学科
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数

DATE:11/16(水) By 有家

11/15(火) 今日は男子会

みなさん、こんにちは

医療福祉心理学科では、
毎週2年生と3年生の交流授業を行っています

授業のテーマは毎回いろいろ
実習のことや就職のことなどを先輩に聞いたり、
一緒にイベントの準備をしたりしながら、
学年間のつながりをつくっています

そんな中でも今日は特別メニュー
男子と女子に分かれて男子会・女子会を開きました

こちらは男子会会場


卒業がだんだん近づいている3年生の、
卒業旅行に行きたい、という話から、
みんなそれぞれ自分の行きたい旅行先を話していました

国内・海外含めていろんな地名が上がって、
ロシアや軍艦島など、
ちょっと珍しい場所を挙げる人も

そんな中で共感の声が多かったのは屋久島

「僕、行ったことあるんだけど、
有名な縄文杉ってホントの大きくてこんな感じのサイズだったよ
それで、その近くにある切り株もすっごい大きいんだよ〜

果てしない年月を育ってきた木の大きさに
みんなで思いをはせました


そのあとは恋愛のお話も
先生ももちろん参加してました。

クリスマスの予定や
彼女がいる人たちはもちろんデート
しかもたまたま行き先は一緒

「当日もしも見かけてもお互いにしらんぷりで〜
と、楽しく会話がはずんでいました


3年生の授業は残りあと7週間

でも卒業してからも、同じ業界で働いていたら
もしかして一緒にお仕事することもあるかもしれません

出会いを大事にしていきましょう



学年同士も仲良しなobmの医療福祉心理学科
ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125



友だち追加数


DATE:11/15(火) By 広報 今村

 全 3083 件 ( 181 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 |~ 309 次のページへ