全 3083 件 ( 177 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 |~ 309 | 次のページへ |
2/5(日) 患者様のお世話のプロフェッショナル
看護助手紹介体験
2/3(金) 祝
バイオ学科全員内定!ラストは大型内定








【職種】新規技術に関する研究技術者

























2/2(木) 9期生が遊びに来てくれました













1/30(月) 後期試験で授業の成果を発揮しよう












1/29(日) お医者様のサポート役
ドクターズクラーク
で診断書作成体験





















































































1/26(木) 祝!全国10位内に3名がランクイン
【中級バイオ技術者認定試験】














1/25(水) 医療事務総合学科2年生はもうすぐ卒業です
みなさん、こんにちは
医療事務総合学科2年生は
もうすぐ卒業です
授業は今月末でおしまい。
少し春休みがあって、
3月の卒業式を迎えます
2年間、長いようでとても短く、
先日入学したばかりだと思っていましたが、
もう卒業です
2年間色々ありました
合宿や
スポーツ大会
味覚狩りに
学園祭
寺ヨガなんかもありました
そして、勉強も頑張ってました
資格もたくさん取れましたね
就職活動も頑張りました
現在は2年生51名のうち47名が内定
内定率92.2%
ちなみに文部科学省の発表によると、
今年度卒業予定者の就職内定状況(12月1日時点)は、
■大学(学部)・・・85.0%(前年同期比4.6ポイント増)
■短期大学・・・72.6%(同4.6ポイント増)
だそうですよ
残り4名も面接の結果待ちなど活動中。
卒業までに全員内定めざして頑張ってます
卒業後も学んだことを活かして、ぜひ活躍してね〜

1/23(月) 2017年4月入学生の募集定員状況について















1/21(土) フリーチョイスカリキュラムで知れる

パーソナルカラー診断











































































1/20(金) 自分のクラスをみんなでアセスメント(評価)しよう
みなさん、こんにちは
今日は医療福祉心理学科1年生の
ゼミ(ホームルーム)の様子をレポートします
今回のテーマは、
「今のクラスをみんなでアセスメント(評価)しよう!!」です
少し前のことになりますが、
学園祭が終わったあとに、
「学園祭の感想と今のクラスの状況を
アセスメント(評価)しなさい」
というレポートを作成していました。
今回のゼミの中では、グループに分かれて、
書いた内容をまとめる作業をしました
まとめ方は、各自のレポートの記述で似た箇所を集め、
そのかたまりに名前をつけていくというもの。
これ、難しく言うと「KJ法」という方法で、
川喜田二郎さんという有名な学者が、
データをまとめるために考案したやり方なんです
完成すると、
みんなが考えるクラスの状況が、
一目でわかるようになります
いいクラスをつくるには、
クラスに所属している一人ひとりの力が大切
みんな一生懸命、
今のクラスはどうなっているのかを考えています
「クラスのいいところ」「悪いところ」に
焦点をあてて話を進めるグループもあれば・・・
「積極的」「団結」「協力」などにわけるグループや
「楽しかった」「団結力」「改善点」「批判」などに
分類するグループもありました
報告タイムでは、
今の自分たちのクラスの状態をわかった上で、
これからどんなクラスにしていきたいかを
みんなで確認していきました
もうすぐ2年生になりますが、
みんなでこれからも楽しいクラスにしていきましょう
今の1年生がどんなクラスなのか知りたい方は、
ぜひ1年生のクラスに見に来てください


3年生は受験真っ只中
オープンキャンパスのご予約は


【メールで相談したい方】
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。