全 3084 件 ( 157 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 |~ 309 | 次のページへ |
11/5(日)
学園祭〜バイオ学科・バイオ技術学科〜
DATE:11/5(日) By 佐久間
11/5(日) 「精神保健福祉士
」のお仕事内容を学ぼう!!
こんにちは

入試広報部の加藤です

2017年も残すはあと2か月ですね

まだオープンキャンパスに参加したことがない人は
年内に1校でも足を運べるように頑張りましょう



さて11月5日のオープンキャンパスレポートをお届けします





専門学校・短大部門
で合格率日本一


まずは「精神保健福祉士」のお仕事内容を学ぼう!!
こちらのタイトルにもある通り、専門学校・短大部門で
当校の卒業生の精神保健福祉士の資格合格率は全国トップレベルを誇ります

精神保健福祉士のお仕事ってどんなことするの?

今回は、実際に現場で活躍するプロ講師
より

どんな働き方があるのか詳しくお話ししていただきました

当校では、在学3年間と1年間の実務経験を経て、国家試験を受験します



卒業後は、無料のアフターフォロー講座を定期的に開講しているので、
安心して勉強に励むこともできます!!

サポートをうまく活用していただいて、みんなで一緒にがんばりましょう



まずは、みなさん体験授業にお越しいただき、当校の様子を肌身で感じてください

では、次回の体験授業内容は・・・


午前の部:テレビでも気になるジャンル!"犯罪心理"を大解剖

ご予約お待ちいたしております(^ω^)

▼▼▼オープンキャンパス予約はこちら▼▼▼
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
●●●●オープンキャンパス参加特典●●●●
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大70万円の学費減免を獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば10万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに10万円の学費減免を獲得できます!
+
・特待生試験【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:11/5(日) By 加藤
11/1(水) バイオ学科1年仮装パーティ
みなさんこんにちは!
入試広報部 バイオ担当
佐久間です

obmは今日明日と学園祭なんですよ〜

さっき覗きにいったらみんなしっかりと
準備していました

今日はバイオ主任講師の吉野先生から
いただいたバイオ学科1年生の


様子をお伝えします〜

まずはバイオ学科1年生の女子
かわいい+かわいい=超かわいいです。


相合傘




男子だって負けてません
イケメンぞろい!


せいかWithB ですね

きまってるなあ


撮る撮られる



最後にみんなではいチーズ

良い思い出になりましたね


ハロウィンの仮装ってなんか見てるほうも
楽しくていいですね

バイオ学科の雰囲気伝わりましたか?
バイオ学科1年生
バイオ技術者になるための勉強も
がんばりながらメリハリつけてイベントも
しっかりエンジョイしてます

素晴らしいです

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
DATE:11/1(水) By 佐久間
11/1(水) 卒業生たちと再会☆神戸天然物化学株式会社に訪問に行ってきました
こんにちは

バイオ学科 主任講師の吉野みゆき です



本日、神戸天然物化学株式会社様へ企業訪問してきました。
こちらの企業様では、バイオ学科卒業生がたくさん活躍しています

学校にいるうちはまだまだ頼りない雰囲気も垣間見えましたが、
仕事内容や、設備について、しっかりと説明してくれました

緊張感や責任感がますます人を成長させるものですね

お食事も頂いたあと、センター長の小菅様と一緒に記念撮影



みんないい顔していましたよ





obmバイオでは、就業先の即戦力となれるよう、
社会人マナー、心構えの指導を徹底しています



どこの企業様でもこれが仕事の基本中の基本!ですからね

もちろん、バイオ技術も実習を通してみっちり身に付けますよ!
かわいい教え子たち!また学校に来てね〜

医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:11/1(水) By 吉野
10/31(火) 学園祭
準備も続々と進んでいます
医療事務総合学科編
皆さんの高校では、
文化祭はもう終わりましたか?
当校でももう間もなく学園祭
obm2号館
も

学園祭仕様に
なっているんですよ

11/1(水)
ステージイベント
11/2(木)
obmフェスティバル2017
obmでは毎年
飲食ブースや
ダンス・バンド演奏などの
皆さんのクラスでは文化祭で・・・
今回は医療事務総合学科の
学園祭出店ブースを
1年1組
たません
1年2組
ハンバーガーショップ
1年2組
豚汁
色んな飲食ブースが
医療事務総合学科のブースだけでも
お腹いーーーっぱいに
そしてそして、
毎年恒例イベント


ベスト3位まで選ばれます!
大塚校長先生によって
選抜されるのですが、
今年はいったいどのポスターが
次回のブログまで楽しみにしておいてくださいね







行事がたくさんある
約2ヶ月に1回のペースで
それは
病院で働くために
必要不可欠な
2年間という短い期間で
このような技術や能力を
一人で身につけるのは
医療事務総合学科では
たくさんのイベントを経験することで
クラス
学年
他学科
地域社会
と交流を深め
ブログでもイベントの様子を紹介しているので
過去の行事ブログは
コチラ↓↓
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:10/31(火) By 辻
10/31(火) 心理全員集合!3学年合同ハロウィンパーティ
今年、医療福祉心理学科は、3学年合同でハロウィンパーティをやりました




今回はクラスみんなが仮装必須

なぜなら仮装コンテストもやっちゃうからです



先生たちもみんな仮装しましたよ〜

もちろん、高校時代の制服を着てきたり、100均でも売っているちょっとした小物を付けるライトな仮装でもOKです



ともかくみんなが思い思いの仮装をしてきて、つまり教室の中はこんな感じになってました

ここから3学年をごちゃまぜにしたグループに分かれてミニゲーム

手をつないだままの状態でフラフープをくぐったり、
あふれる紙くずの中からお菓子を探し出したりと、
グループでだんだん仲良くなっていきながら、ハロウィンらしくおやつをゲットしていったのでした



そんなこんなで楽しくすごしたあとは、
いよいよ気になるコンテストの結果発表です

最後はこの3人で決選投票を行います

3人には前を向いてもらって、
3人の中でも一番すごい!と思う人に手を挙げて投票

ドキドキの時間・・・
気になる結果は・・・
「ほかの学年には絶対負けないよう気合い入れて仮装してきてな
絶対
」


という熱くて重い担任の先生からのプレッシャー・・・いや、期待に応えた見事な結果です



TRICK OR TREATで、HAPPY HALLOWEENな一日でした

福祉と心理のプロを目指す☆obmの医療福祉心理学科

ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!
友だち登録してトーク画面で話しかけてね

DATE:10/31(火) By 広報 今村
10/31(火) 身近なあの飲み物で
ビタミンCの分析
みなさんこんにちは!
バイオ学科・バイオ技術学科担当
入試広報部 佐久間です

大分、寒くなってきましたね
大阪は18℃です、寒いです

今回は身近なすっぱいパワーを探ろう!!
ビタミンCを多く含む飲み物はどれ?
ということで皆さんのが
普段のむこともあるであろう
あの飲み物達を分析しました

エントリーナンバー1
お茶
カテキンが含まれていて
風邪の予防にも役立つ
万能な飲み物

エントリーナンバー2
デカ〇タ
自動販売機には結構な確率で
入っているなんか元気のでそうな
飲みもの

エントリーナンバー3
リポ〇タンD
大正製薬の看板商品
タウリン1000mg配合
ファイト一発

確実に元気になりそうな飲み物

他にも野菜ジュースと
グレープフルーツジュースがいました


本日のオープンキャンパスは
石先生にご担当いただきました


指示薬(うがい薬など)を入れた試験管に
この赤茶色は、ヨウ素の色です


20μℓずつμピペットを使って
飲み物を入れていきます


試験管の色が透明になるまでに
飲み物を何回いれたか記録していきます




2位→お茶:20μℓ×5回=100μℓ

1位→デカ〇タ:20μℓ×4回=80μℓ

3位→リポビタンD:20μℓ×12回=240μℓ
ヨウ素滴定は、酸化還元滴定の一種です。
酸化還元反応を利用して、試料の濃度や
物質量を調べるための実験になります

ビタミンCとヨウ素液が反応することがわかりました
この二つを混ぜると、ヨウ素が還元されることにより
ヨウ化水素になって、無色透明になります

周りの身近な飲み物でビタミンCが多いのは
どれかを判定するのもとてもたのしいですね


では細胞・化粧品・医薬品・病理など
3年間学ぶのか2年間学ぶのかなどの
学ぶ期間、自分の興味のある分野
進学する目的に合わせてコースを
選択することができます!
3年間学ぶのか2年間学ぶのかなどの
学ぶ期間、自分の興味のある分野
進学する目的に合わせてコースを
選択することができます!
就職率の高さや離職率の低さを見ても
大阪バイオメディカル専門学校に進学
することはバイオ技術者を目指す皆さんの
夢を叶える近道になりますよ〜!
大阪バイオメディカル専門学校に進学
することはバイオ技術者を目指す皆さんの
夢を叶える近道になりますよ〜!
DATE:10/31(火) By 佐久間
10/30(月) 〜バイオ技術学科〜社会人になるための第一歩
QC検定
特別講義
皆さんこんにちは!
入試広報部 バイオ・バイオ技術
入試広報部 バイオ・バイオ技術
担当 佐久間です
本日は先日バイオ技術学科1年生が
受講した特別講義についてレポートします
特別講義をご担当いただいたのは
須田一郎講師です

社会人に対する教育の業界にいらっしゃった
ご経歴もあり社会人教育を知り尽くした
まさに社会人教育のプロです
【バイオ技術学科1年生の皆さんの感想】

・技術を身に付けるだけではなくその器としてあいさつやマナー、聴く力、チームワーク、時間厳守、考えを伝える力など社会人基礎力を身に付ける大切さを教えて頂きました。
・QC検定の講義と聞いてはじめどのような内容なのかとても不思議に思っていましたが、QC検定というよりも社会人として今後生きていく上で大事なことが多く、とてもためになる濃い90分間でした。
・QC検定はただの品質管理のことを言っているだけでなく基本的な考えがとても大切で、就職活動の面接の場で言うと企業の方も感心すると話の中にもあたので、ただ問題を解いて正誤を確認するだけではなく基盤となる部分からしっかり勉強し「私はQC検定を通してこのようなことを学び、考えるようになりました」と堂々と胸を張って面接などで伝えることができるようにこれから頑張っていきたいと思いました。
・一番心に響いたのは「好きな仕事に就こうとするな、就いた仕事を好きになれ!」です。初めは嫌だと思っていても自分が好きになろうとしないのは甘えだと感じました。私もよくこれ嫌だな、苦手だなあと思うことがあります。だけど時間をかさね努力を続けたら好きになったこともありますのでこれからはこの言葉を思い出し、苦手なことにも挑戦していこうと思いました。
感想を見ながら、皆さんしっかりこの授業を聞いて
自分の考え方のひとつとして取り込んでいるなと
感じました。須田先生ありがとうございました

バイオ技術学科は
2年間で医薬品開発・細胞工学の分野での
バイオ技術者を目指す就職直結型のコース
【こんな方におススメ】
1つのことを極めたい方
最短でバイオ分野への就職希望の方
再生医療
再生美容
細胞培養
医薬品開発
動物飼育管理
病理標本作製技術者などに興味がある方
文系や理系以外の分野から進学される方
社会人から進学される方
大学生から進学される方
進学までのバックグラウンドは
さまざまです
バイオ分野で就職して働いてみたい
という気持ちをお持ちの方はその
気持ちを是非大事にしてください


本日は先日バイオ技術学科1年生が
受講した特別講義についてレポートします

特別講義をご担当いただいたのは
須田一郎講師です


社会人に対する教育の業界にいらっしゃった
ご経歴もあり社会人教育を知り尽くした
まさに社会人教育のプロです

【バイオ技術学科1年生の皆さんの感想】

・技術を身に付けるだけではなくその器としてあいさつやマナー、聴く力、チームワーク、時間厳守、考えを伝える力など社会人基礎力を身に付ける大切さを教えて頂きました。
・QC検定の講義と聞いてはじめどのような内容なのかとても不思議に思っていましたが、QC検定というよりも社会人として今後生きていく上で大事なことが多く、とてもためになる濃い90分間でした。
・QC検定はただの品質管理のことを言っているだけでなく基本的な考えがとても大切で、就職活動の面接の場で言うと企業の方も感心すると話の中にもあたので、ただ問題を解いて正誤を確認するだけではなく基盤となる部分からしっかり勉強し「私はQC検定を通してこのようなことを学び、考えるようになりました」と堂々と胸を張って面接などで伝えることができるようにこれから頑張っていきたいと思いました。
・一番心に響いたのは「好きな仕事に就こうとするな、就いた仕事を好きになれ!」です。初めは嫌だと思っていても自分が好きになろうとしないのは甘えだと感じました。私もよくこれ嫌だな、苦手だなあと思うことがあります。だけど時間をかさね努力を続けたら好きになったこともありますのでこれからはこの言葉を思い出し、苦手なことにも挑戦していこうと思いました。
感想を見ながら、皆さんしっかりこの授業を聞いて
自分の考え方のひとつとして取り込んでいるなと
感じました。須田先生ありがとうございました


バイオ技術学科は
2年間で医薬品開発・細胞工学の分野での
バイオ技術者を目指す就職直結型のコース
【こんな方におススメ】








文系や理系以外の分野から進学される方
社会人から進学される方
大学生から進学される方
進学までのバックグラウンドは
さまざまです

バイオ分野で就職して働いてみたい
という気持ちをお持ちの方はその
気持ちを是非大事にしてください


では細胞・化粧品・医薬品・病理など
3年間学ぶのか2年間学ぶのかなどの
学ぶ期間、自分の興味のある分野
進学する目的に合わせてコースを
選択することができます!
3年間学ぶのか2年間学ぶのかなどの
学ぶ期間、自分の興味のある分野
進学する目的に合わせてコースを
選択することができます!
就職率の高さや離職率の低さを見ても
大阪バイオメディカル専門学校に進学
することはバイオ技術者を目指す皆さんの
夢を叶える近道になりますよ〜!
大阪バイオメディカル専門学校に進学
することはバイオ技術者を目指す皆さんの
夢を叶える近道になりますよ〜!
DATE:10/30(月) By 佐久間
10/29(日) 女子も男子も必見
医療事務のお仕事とは?
電子カルテ作成体験
さて、今回の体験授業は・・・
パソコンを使って
挑戦しよう

さて、本日の体験授業を
1年生の担任をされている
森先生は、元々
をされていました

なので、
実際に病院
で働く

医療事務さん
に教えていたように

授業でも丁寧に分かりやすく
また森先生は
普段は優しく、時には厳しく・・・と
「お母さん」のような存在として学生に接しています

先生と学生の距離が近い学校っていいですよね〜



さてさて、
Q.患者さんの情報が沢山入っている
[カルテ]
大きな病院では
どちらの種類が多く
利用されているでしょうか?
1.手書き
2.データ化されたもの
以前では紙で扱われていたカルテも
IT化が進み「電子カルテ」
に変わりつつあります。
最近では
診療所やクリニックに就職する時にも
医療事務さんにとって
に力を入れているので
就職してからも安心ですね



まず「電子カルテ
」とは

どういったものなのか
説明を聞きます



次に実際にカルテ
に入力して行きます


そして、
入力していく保険証の名前は・・・
オサカ バイオ
「尾坂 倍男さん」
本日の参加者は
「パソコンが苦手で・・・
」

という方ばかりでしたが
体験最後には自分が作成した
カルテ
を見て

「おぉ〜
」

と感動していましたよ

体験授業で作成するカルテ
には、

作成者である自分の名前も
書かれているので
皆さんには記念に


しています

皆さんも
オープンキャンパスに参加して
学校見学&体験授業で
医療事務さん
のお仕事を

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:10/29(日) By 辻
10/28(土) 進路選びのSTARTに
性格診断心理テスト
こんにちは〜!!

入試広報部の加藤です

休日に遊びに出かけよう!学校見学に行こう!と思っていた人も
予定が変更になってしまった方も多いのではないでしょうか



先週末28日の土曜日は
幸い
台風の影響は少なく、


obmではオープンキャンパスは予定通り開催いたしました



******************************
進路探し
のスタートダッシュ
におすすめ





“自分らしさ"を見つける
性格診断心理テスト


******************************
担当はobm医療福祉心理学科の主任講師 浜内先生です





心理テストってみなさんお好きですか?
私、加藤も大好きです



雑誌やネットに載っていたりすると、ついついやってしまいます(笑)
ですが、今回の体験授業の心理テストは、私たちにとって身近なゲーム感覚で行うものではなく、
実際に医療現場などで患者さんの心の状態を分析するための検査として使われるもので
エゴグラムと呼ばれます

約50問の質問に自分で回答
し、5つの心の領域に分けて性格を分析していきます


なかなか、本格的ですよね





そして、加藤もエゴグラムに挑戦してみました



自分の性格について改めて気づかされる部分もあり驚きでしたよ

自分の性格を理解して、それを意識しながら行動することも大切なんです

この心理テストの結果から、自分の性格がどのような職業に適しているのか考えるポイント
にしてみてもいいかもしれませんね




それでは、次回のオープンキャンパスはこちらです



******************************
11/5(日)14:00〜
まずは『精神保健福祉士』のお仕事内容を学ぼう



******************************
福祉の3大国家資格
の一つで、困っている人たちの役に立つお仕事がしたい人にはオススメの職業です


この日は、プロの精神保健福祉士の先生がレクチャーしてくれる大人気の体験授業なので、みなさんふるってご参加くださいね





▼▼▼オープンキャンパス予約はこちら▼▼▼
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
●●●●オープンキャンパス参加特典●●●●
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大70万円の学費減免を獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば10万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに10万円の学費減免を獲得できます!
+
・特待生試験【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:10/28(土) By 加藤
みなさんこんばんは







入試広報部 バイオ担当
佐久間です。
先日obmは
学園祭でした
ということで
普段以上に素な学生たちを
みることができました
学園祭で思ったことその1
女装をしている男子がいるが
普通にかわいいので男性と
気づかない
前列に実は男性がいますが
みなさん見抜けますか?
去年あんなにオープンキャンパスに
来てくれていたのにもかかわらず
私は気づきませんでした(笑)
女の子はメイドさんやボーイッシュな格好
セクシー美女までたくさんいました
玄関で受付もしてくれていました
ありがとう〜!
じゃあそんな美女達は
どうやって作られたのか
ここでバイオ技術
金本先生が登場
男子生徒を素敵な女子に
変えてくださっていました
BEFORE
AFTER
色っぽいですね
完全なる美女完成です
ちなみに私がうらやましくなるくらい
かなりの美脚の持ち主です 笑
他にも双子がいたり
ホストがいたり
かおなしがいました
たくましい女子もいます
大塚校長と柴田理事とも写真を
とらせていただきました
他の学年の先輩達の写真もまた
次のブログで載せますね
みんな楽しそうで本当に良かったです
メリハリ付けて学校生活エンジョイ中の
バイオ学科・バイオ技術学科1年生の様子を
お届けしました
定員間近のコースもあるので興味のある方は
早めのご参加お待ちしています
LINEでのお問い合わせも大歓迎