obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3084 件 ( 153 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 |~ 309 次のページへ

12/23(土) 医療福祉心理学科オープンキャンパスX’mas限定ネイルに挑戦

・。゜・Merry X'mas

今年もクリスマスの季節がやってきました

12月23日obmオープンキャンパス
体験授業は、ネイルの授業

当校のフリーチョイスカリキュラム(選択授業)では
メイク・ネイルセラピーの授業があります。
メイクやネイル、ヘアアレンジなど内容はさまざま
将来働くうえで、大切な身だしなみも学ぶことができます
ちなみに女子生徒さんだけでなく、男子生徒さんも履修している授業です

医療福祉心理学科医療事務総合学科
どちらの学科でも選択できる授業なんですよ

今日も2つの学科コラボ企画で体験授業を行いました

担当してくれる先生は、美容のスペシャリスト 松実先生です
松実先生はエステティシャンでありながら、
美容師やネイルの資格をもお持ちの先生なんですよ

クリスマスに向けて、cuteネイルコツを教えてもらいましょう



挑戦するネイルのデザインは、クリスマスツリースノーなど
この季節にピッタリのものばかり


体験授業では自分の爪ではなく、爪の形のチップに塗っていくので、
アルバイトや学校の講習がある人安心ですよね

ネイルの種類もたくさんあるので、みんな色を選ぶ段階から
かなり慎重に悩んでいました(笑)


色が決まれば、先生のやり方に倣って色を置いていきます

ツリーてっぺんには、ラメキラキラのホロを乗せて完成\(^o^)/


見本のようにカワイクできたかな?


自分が何の分野に合っているのかわからないな
医療系や福祉系に興味があるけど、美容系も見てみたいし、迷っている
心理学は勉強したいけど将来にどう生かしていけるのかな

さまざまな疑問悩みが出てくる進路探し
そんな人にも自分に合う方向性のヒントを見つけていけるチャンス

obmのオープンキャンパスでは
体験授業をバリエーション豊富にご用意していますよ


そして次回、2017年ラストのオープンキャンパスは・・・

12/28(木)14:00〜
脳が騙されている?!錯覚の心理学に迫る体験
*★不思議なトリックアートの世界★*・。

オープンキャンパス予約こちら

パソコン携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。



オープンキャンパス参加特典

交通費補助プレゼント【※全学年対象】
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分でお渡しします!

学生マンション 無料宿泊体験【※全学年対象】
遠方から来られる方にはオススメです
保護者の方や、お友達との宿泊もOK
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!

高校年生からの来校で
最大70万円の学費減免を獲得するチャンス!

プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば10万円学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
権利として持っておくことができます
  
スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに10万円学費減免を獲得できます!
  
特待生試験【※3年生対象】
最大50万円学費減免を獲得できるチャンス!


DATE:12/23(土) By 加藤

12/23(土) 現場経験のある先生病院で働くお仕事を教えてもらおう

皆さんこんにちは

入試広報部 辻です

12/16(土)
開催レポート
をお届け致します

さて、今回の体験授業は・・・



*:*。**:*。**:*。**:*。**:*。*

医療事務医療秘書調剤事務クラーク・・・!?
現場経験のある先生病院
働くお仕事を教えてもらおう




病院で働くお仕事は
お医者さん・看護師さん
だけだと思っていませんか


実は意外とたくさんのお仕事があるんです

obm
目指せるお仕事がこちら↓↓

医療事務
医療秘書
調剤事務
看護助手
クラーク

です


たくさんありますよね

学校・学科説明の中でも
しっかりレクチャーするので
気になる方は
ぜひ聞いてくださいね




どのお仕事も病院にとって
必要不可欠なお仕事です

obmでは、
就職活動の際に幅広い選択肢
持つ事ができるように様々な
資格取得を目指して頂いています

専門学校=専門的な知識を勉強する場所
なんです!

obmでは先ほど紹介したお仕事の
すべてがお勉強ができますよ!
やっぱり医療業界を目指すなら

では、具体的にどうやってお勉強をしているのか


本日の体験をご担当してくださるのは
中原先生です

先生は開校当初から
obm医療事務のお勉強を
教えてくださっています

体験では・・・まず

現場の話を絡めながら
詳しく医療事務のお仕事について解説してくださいます


続いて医療事務のイメージを体感してもらうための
プチ体験

院外処方した際の、処方箋料の入力ために
パソコンをカタカタ・・・



苦手な方も先生が優しく教えてくださいますよ

当校では1人1台のパソコンを使って
お勉強するので苦手な方でも
わざわざパソコン教室に通う必要はありません

※放課後や空き時間などを使ってのフォローもあるのでさらに安心


obmではPC系の資格取得も力を入れており、
資格取得が1人平均15.3個


1.資格をたくさん取りたい!
2.難しい資格も目指したい!
3.PC系の資格も頑張りたい!

という方は是非1度obm
オープンキャンパスに来てませんか?

きっとあなたの進路選びが
1歩前進すると思いますよ



さて次回は
12/28(木)14:00〜

学校選び真っ最中の方へ
今のうちに知っておこう!
病院で働くときの患者様との関わり方
体験授業です




この授業は
定員に限りがあるので
ご予約はお早めに・・・





obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:12/23(土) By 辻

12/22(金) メリークリスマスサンタがobmにやってきた

今日は朝からびっくり
obmの校舎玄関にサンタとトナカイが登場しました🎅


誰か登校して来ないかと、駅の方をこっそり見つめるトナカイ


なんかかわいいです

そして「メリークリスマスと声をかけながら、登校してくるみんなにお菓子をプレゼントしてくれました


突然のことにびっくりしつつも、おやつをもらってみんなにっこり


なんとこれ、クラスメイトにも先生にもナイショで、彼ら2人が考えてぜーんぶ自腹で準備したサプライズ企画だったのです

2人は医療福祉心理学科の学生。
さすがのホスピタリティです


わたしもおやつをもらっちゃいました
朝からとてもほっこり

うれしいサプライズありがとう
DATE:12/22(金) By 広報 今村

12/22(金) 教室もクリスマスムードいっぱいに

みなさん、こんにちは医療福祉心理学科の浜内です

医療福祉心理学科では、同級生同士の横のつながりだけでなく、縦のつながりも持とう!ということで、学年間の交流授業を行っています

前期は1年生&2年生の交流、後期は2年生&3年生の交流授業を時間割に組み込んでいて、実習のことや就職のことを先輩に相談したり、ハロウィンパーティなど季節のイベントをしたりと、毎回いろんなテーマで取り組んでいます


2年生と3年生は昨年度も学年間交流をしていましたので、普段の学校生活の中でも、実習や授業の相談をし合ったりとだいぶ仲良くなっています
相談できる先輩がいたら、さらに安心して学校生活が送れますよね

さて、今日の交流授業のテーマはクリスマスです


今年のクリスマスは、冬休みに入ってしまってからになるので、みんなで楽しむことはできませんが、その分、冬休み最後の週はクリスマス気分で授業を受けよう!と教室の飾り付けをしました


画用紙や折り紙なんかを駆使して、みんなが思い思いに作ったものをいろいろ貼って、教室はクリスマスの雰囲気いっぱいに


医療福祉心理学科を卒業した後に就職していく福祉施設や病院では、様々なイベントに応じて、職員が飾り付けを行うことも多いんです。
だから実はこの作業は将来のための練習でもあるんです

学年交流、気分転換、季節を感じる、就職してからの練習等々、1コマの中に様々な意味合いをギュッと凝縮した交流授業
きっとみんなの力になっていくはずです



福祉と心理のプロを目指す☆obmの医療福祉心理学科
ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数




DATE:12/22(金) By 浜内

12/22(金) obmのフリーチョイスカリキュラムを紹介アロマセラピー


入試広報部 辻です

今日はobmで選択できる
フリーチョイスカリキュラム
アロマセラピーについて
ご紹介致します


皆さん
医療事務の勉強だけではないんです
※毎回お決まりのフレーズです(笑)


その他の紹介ブログはコチラ↓↓



みなさんアロマってご存知ですか??
最近ではみなさんにとっても
身近なものになってきていると思います!

アロマには、芳香 香り
という意味があります



アロマには、
様々な匂いの効果があり、
気持ちを落ち着かせたり
スッキリさせたり
と身体の調子を整えます

そして、セラピー
こちらはみなさんにとっては
聞きなれない言葉かもしれません

セラピーには、療法
という意味があります

つまりアロマセラピーとは
香りで身体の調子を整える療法の事なんです

では皆さん!

本題に入りますが・・・
どうして医療事務にアロマ
必要なんでしょうか

実は最近では
「アロマがわかる人」
といった求人があったりします

病院って消毒などの独特な匂いがしますよね?
それが苦手な方が中にはいらっしゃります




そのためアロマを使っている病院があるのです
知ってましたか



当校にはこういった
の知識を得られる授業
『フリーチョイスカリキュラム』があります


アロマセラピーの授業では、
検定試験の合格を目指して
アロマの歴史精油の基礎・効能などを勉強します



検定では、香りを嗅いで精油の名前を答える
「香りテスト」
もありますので、
毎回少しずつ香りも確認しながら勉強していきます


書いて覚えるだけの勉強だと、
長い時間だと集中力も切れがちになっちゃいますよね



だから授業の後半には、
毎回お楽しみのプチ実習が待っています



この時間に向けてみんな授業もがんばってます(笑)
今日の実習はお肌すべすべ泥パック


クレンジングクレイを溶かしてかき混ぜて、
手をパックしましたよ


こうやって実習も取り入れながら学ぶことで、
しっかり頭にインプットされますね

検定試験もみんなでがんばっているんですよ

皆さんも
勉強ばかりではなく
現場で活かせる実技も勉強できる

そんな学校を1度見学に来て見てはいかがですか


さて次回は
12/23(土)14:00〜
爪まできれいにして女子力UP
冬にピッタリのXmas限定ネイル
をレクチャーしてもらおう
体験授業です

この授業は
定員に限りがあるので
ご予約はお早めに・・・




obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:12/22(金) By 辻

12/21(木) 2年間の振り返り〜学校であったあんなことや、こんなこと〜

こんにちは


最近、娘(3歳)からのつねり攻撃及びビンタが激しさを増しており今後の行く末が少し心配になってきた医療事務総合学科の櫻井です


今年も残すところわずかになってきましたね

obmでは、毎年この時期になると恒例の作業が1つあります。

それが、卒業アルバム作成


いよいよ、医療事務総合学科の2年生は3月に卒業を迎えるので、これまでの行事や授業風景の写真の中からアルバムに載せるものを選んだりするのですが、一度見始めると懐かしい思い出がよみがえり、ついつい楽しくなります


というわけで(?)ここで少しだけ、僕が担任をしている2年1組の2年間の思い出を紹介します。


まずは入学後すぐに行った宿泊研修。

嵐山を散策したり、そばを作って親睦を深めました




スポーツ大会では1年生の時のバレーボール部門で優勝

出る側も応援する側も熱が入り盛り上がりました


秋にはブドウ狩りに行き、秋の味覚を堪能し


学園祭は1年生では焼肉屋、2年生はハンバーガー屋の模擬店を出店2年連続で売り切れの大盛況でしたよ


またステージイベントではジェスチャーゲームなどで楽しみました


2年生の夏休みにはキャンプ場で日帰りのBBQ

各自で食材を買い込み、プチアウトドアを満喫しました


こうやって振りかえると遊んでばかりのようにも写りますが、もちろん、勉強にも頑張って取り組んでます

検定合格に向けて一生懸命たくさん問題を解きました



実は、年明けに最後にもう一つだけイベントを行う予定なんですが、そちらはまた別の機会にお伝えできればと思います。


卒業まで、あと少しですが残りも頑張って走り抜けていきます




アットホームで楽しい先生いっぱい!
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125





友だち追加数
DATE:12/21(木) By 櫻井

12/20(水) obmへようこそ★播磨農業高校養鶏girls御一行様

こんにちは!バイオ学科主任講師の吉野です
本日、播磨農業高校から畜産科2年生の5名の養鶏girlsのみなさんが体験実習にこられました

本日の体験内容は、
分析実習と病理標本作製実習の2本立てです


分析実習では、マイクロピペットにもチャレンジ
まずは使い方の説明から。


それでは早速やってみよう

慣れない実験操作でドキドキ・・・


引率でお越し頂いた播磨農業高校の先生も一緒にご参加いただきました


実験はコンタミ厳禁
「コンタミ」というのは、検査対象のものに、ゴミなどが混ざって汚染されてしまうこと

これを避けるために、手袋をつけて操作を続けます


病理実習では「薄切」「染色」を体験
この内容はもう病理実習では定番中の定番ですね。


在校生の先輩たちもたくさんアドバイスしてくれていました

真剣なまなざし!キリッ


そのあと顕微鏡での観察もしました


みんなでわきあいあいといろんな実験をしましたよ〜

実験を終えたあとは、大塚校長先生から学校のことや業界のお話しもして頂きました


もりだくさんの実習内容でしたが、どれもとても楽しんでくれました
とても熱心な畜産科のみなさん!
勉強になったかな?


さてさて、共同研究はこれからが本番
頑張って結果を出していきましょー

吉野でした!




医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:12/20(水) By よしの

12/19(火) ビスマスアクセサリー作り

こんにちは!医療事務総合学科です

今回はオープンキャンパスビスマスアクセサリー作りの様子をお届けして参ります

突然ですが。。。
これがビスマスからできた結晶です


キラキラキラキラキラ
綺麗ですねえ〜

ビスマスとはBiという原子番号83の元素です
難しいですね。。。
とにかく、その元素から結晶をつくってアクセサリーを作ろう!
という体験内容なんです



みんな手に持ってみてびっくり、ビスマスは結構重たい物質なんです

今回のオープンキャンパスは学科合同なので、バイオ学科の石先生にご担当頂きました


まずは学校それぞれの学科説明からはじまります

普段のオープンキャンパスは各学科毎の開催なので、合同授業は新鮮でいいですね

それでは早速ビスマスをコンロの火にかけて溶かしはじめますよ〜


加熱しきったらゆっくり火を小さくして冷却していきます



するとすると液体が固体になり、骸晶と呼ばれる結晶になります

それを取り出して…


結晶を削ったり切ったりして好きな形に整えていきます
みんな一生懸命です



指輪にするのにちょうどいい形になりましたね



とっても可愛い置物も



用途に合わせて切断されたビスマス達



みなさんなら何をつくりますか
学科合同のオープンキャンパスも、このように楽しい楽しい体験ができるようになっているので、学校の雰囲気を見にお越し下さいね

勿論学科の説明や質問の受付も体験の後行いました

合同オープンキャンパスでもこのようにしっかり学科毎の面談も行っているので、
楽しみながらも進路について考えたい人にはぴったりのオープンキャンパスです

みなさんのご参加をお待ちしております

obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:12/19(火) By 大政

12/19(火) 共同研究の打合せで播磨農業高校様へ訪問してきました

皆さん、こんにちはバイオ学科主任講師の吉野です
兵庫県加西市にある播磨農業高校様へ訪問してきました
ひろーい

(これ、高校の敷地内です…)


実はobm×播磨農業畜産科で、共同研究に取り組む予定なのです。
(詳しい内容はまだ秘密)
楽しみだなぁ。ワクワクします


主役は畜産科の女の子たち


播農での畜産実習についてたくさん説明してくれました〜

養鶏、養豚、肉牛、乳牛…色々な家畜がいて、驚きの実習環境です。
(他に野菜や食品加工もされてます、スゴすぎ)
obmバイオも負けてないけどね

こちらは兵庫あじどり、ブランド品種です。


こぶた、可愛いですねぇ〜


こちらはこぶたのママさん。


乳牛も!乳牛は人懐こい(搾乳で、人馴れしてるそう)


20日には今日会ったみんながobmへ
うちの学生たちと分析実習です。

こうして色々な実習や研究ができるご縁に感謝です
関係の皆様、ありがとうございます

播磨農業のみんな、一緒に研究&実習できることになって嬉しいよー

畜産のブランド力アップ目指して、頑張ろう

人の健康を守る"食"
食の品質、安全を守ることは大切なバイオのお仕事


ちなみに播磨農業畜産科で育てているブランド鶏・兵庫あじどりは大阪だとこちらで食べることができます

美味しそう

明日の播磨農業girlsとobmバイオ学科コラボ実習の様子もまたUPしますね
吉野でした



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:12/19(火) By よしの

12/19(火) 京都つくば開成高校の皆さんにお越しいただきました

みなさんこんにちは

入試広報部の完山(かんやま)です

先日、京都つくば開成高校の方が
授業の一環でobmにお越し頂いたので、
その様子をお伝えしたいと思います


こちらはobmの近くにある
皆さんご存知、道頓堀です

さて、突然ですがクイズです
こちらの写真は何をしているところでしょうか
答えは↓のほうで

さて、今回obmが担当させて頂いた授業は3日間
それぞれの実習の様子をお伝えいたします


1日目は環境についての授業と
いろいろな種類の水の
硬度を測定しました

マイクロピペットという微量の液体や試薬を
軽量して取り分ける機材を使い、
水に試薬を入れていきます

どれくらいの量を何回入れたかによって
計算で硬度を測りました


硬度が高いミネラルウォーターは
マイクロピペットで試薬を入れる回数が
多くなってしまうので、
「疲れたー」なんて声も



続いて2日目にはobmの先生が変わりまして、
はじめに環境についての講義があり、
その後は実習として
ぷるぷる石鹸作りを行いました



↓できた石鹸がこちらです↓

皆さん上手にできました


いよいよ最終日
obmに来てもらっての授業ですが、
まずは一番上の写真の答え合わせです

答えは・・
道頓堀川の水をバケツですくっている様子
でした

obmの近くにある道頓堀川で水を採取し、
その水をいろんな試薬を使って調べる実習を行いました

↓バケツで道頓堀川の水をすくう様子です

色々な項目で検査して、
その水が綺麗かどうかなどを調べていきます


道頓堀川の水は綺麗かな?

その後、obmに帰ってきてからは
本格的な環境分析の機材を使い、測定を行いました





みなさん本当の技術者みたいでかっこいいですね

最後にバイオ学科三年のN君が
実際に全国工業専門学校協会 学生成果報告会で
発表した水質調査結果報告の内容を
発表してくれました


少し難しい内容だったかもしれませんが、
obmの学生が環境分野でどういうことを
学んで、どういう実習を行っているか
肌で感じてくれたんじゃないかなと思います

京都つくば開成高校の皆様
3日間お疲れ様でした


obmのお手伝い学生の方々も
ありがとうございました


これを見てくれている皆様で
環境分野に興味を持ってくれている方も
いらっしゃると思います

実はオープンキャンパスでも
環境分析技術者の体験実習を行いますよ

詳しくはこちら↓
http://www.obm.ac.jp/admission/open_campus/
1/14(日)の項目をご覧ください

今回、ご紹介したような実習体験を
obmの機材を使って行う予定です

当校のオープンキャンパスは
完全予約制になります

滅多に行われない体験になりますので、
環境分野に興味のある方は
お早めにご予約ください

オープンキャンパスは毎週末開催中
定員間近のコースもあるので興味のある方は
早めのご参加お待ちしています


オープンキャンパスお申込み
パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数


DATE:12/19(火) By 完山

 全 3084 件 ( 153 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 |~ 309 次のページへ