全 3084 件 ( 151 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 |~ 309 | 次のページへ |
1/21(日) バイオOC体験授業
DNA抽出実験
DATE:1/21(日) By 完山
1/20(土)
華道体験
レクリエーション
後編
最後にはこんな素敵な活け花が完成するので後編ではみなさんが実際に華道に挑戦する様子をお伝えしていきますね〜

楽しみにしていて下さいね

みんなどの色から活けていこうか、お花とにらめっこしています



次のガーベラを、今あるガーベラとの兼ね合いを見ながら、丁度いい長さで切ろうと奮闘中です


最後にみんなで写真撮影を行いました!
このように学科を越えた交流の機会があり、様々な人と関わりながら楽しめるイベントが当校にはたくさんあります

こんな楽しそうな学校いいな、気になるなと思ったみなさんはぜひ当校のオープンキャンパスを覗きにきてください

スタンプカード
4回の体験授業の参加で
オープンキャンパスで
















0120-68-3125
info@obm.ac.jp
※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
















DATE:1/20(土) By 大政
1/19(金) 京都華道体験
皆さん、こんにちは



1月16日(火)、日本文化教養学科の学生達は、京都で華道体験をしてきました

寒い日が続いていましたがこの日は暖かくてお天気もよく、約80人の学生たちは2台の観光バスに乗って元気よく京都へ出発しました



まず「西陣織会館」に到着。本格的な着物ショーを観ました

学生たちは、きれいな着物を着たモデルさんたちの写真をたくさん撮っていました

京都土産のお店もあったので、京菓子を買い込む学生の多く見られましたよ。
その後は、いよいよ華道体験をする「池坊会館」へ

エントランスはとても豪華で、錦鯉が泳いでいたり、白鳥がいたりで、みんなびっくりしていました

会場は六角堂を望む広いガラス張りの大きなホールでした。そこで、医療事務総合学科の学生さんたちと合流しました。
本日の活け花のテーマは「雪」



池坊の先生のデモンストレーションを拝見した後、早速、ガーベラ・スイトピー・カスミソウ等を使って、一人ひとりフリースタイルで活けました

男子学生が多くて、興味あるのかな?と少し心配していましたが、全くの杞憂で、学生たちは皆、じっくりと考えながら花を活けていました



全員が出来上がると、ホールはまるでお花畑のようでしたよ





テーブルは医療事務総合学科の学生さんたちと留学生とで囲んでいたので、それぞれのテーブルで楽しそうに交流している姿も見られました

帰りのバスの中では、学校から差し入れのお菓子をもらって、みんなおしゃべりを楽しんでいました。
自分で活けたお花を皆、大事そうに抱えて帰っていきましたよ

着物と活け花という日本の伝統文化を観て、体験できた貴重な一日だったと思います

来月は、最後のレクリエーション「ボーリング大会」です

たくさんの賞
もありますよ!


お楽しみに〜



DATE:1/19(金) By 平
1/16(火) バイオOCレポート
環境分析技術者体験
みなさんこんにちは

入試広報部の完山です

本日は先日行なわれました、
環境分析の体験授業についてご紹介いたします

環境分析の体験ということで
ミネラルウォーターの硬度を測定する実験をおこないました

硬度というのは、
お水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で、
WHO(世界保健機関)が定める基準では
硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています

まずは実験の前に
参加者の皆さんには用意したミネラルウォーター5種類を
飲んでいただき、硬度による味の違いを感じてもらいました

皆さんは日本以外のミネラルウォーターを
飲んだことがありますか?
日本の水は軟水で
水道水の平均硬度は50〜60とされています

他の国のミネラルウォーターは
硬度が1000を超えるものもあり、
日本でも手軽に購入することができます

硬度が高いミネラルウォーターだと
あまり飲みなれていない方は
飲みにくいと感じる方が多いかもしれませんね

また、測定は毎度おなじみ
マイクロピペットを使用しました

それではいよいよ測定開始です



今回は試料水を5種類用意して、
それぞれ種類が分からないA〜Eとして
測定してもらいました

その試料水にいくつかの試薬をいれていきます

その後、EBT指示薬を入れて赤色にします

そちらにEDTA溶液を少しずつ加えていき
指示薬の赤みが無くなり青色になったところが終点です

そのときにいれたEDTA溶液の量から
計算して水の硬度を測定します

硬度が高い試料水は
このEDTA溶液を入れる回数が多くなりますので、
その水にあたった方は苦労されてましたが、
obm在校生のお手伝いもあり、なんとか測定終了です

皆さんの結果は・・
メーカー公表の硬度とあまり誤差がなく測定できていました

いかがでしたでしょうか

実際にobmでは現在のバイオ学科2、3年生を中心として
このような環境分析をより発展させた形で
実際の河川に足を運んで水を汲み、
水の中に含まれる様々な成分を調べる実習も行っています

環境分野に興味のある方は
このような分析の体験授業も行なっておりますので、
ぜひ体験授業付きのオープンキャンパスに
参加してみてくださいね

DATE:1/16(火) By 完山
1/14(日) 進路探しにもつながる
本格心理テスト
で自分らしさを発見しよう
こんにちは





一方で2年生は来年の進路に向けて頑張っておりますよー

1月14日のオープンキャンパスの体験授業はこちらです



あなたにぴったりの進路探しにもつながる?!
本格
心理テストで自分らしさを発見しよう(*´ω`)ノ

担当は浜内先生です

浜内先生は、精神保健福祉士や臨床心理士などの資格をお持ちで
現役プロとして活躍している当校の主任講師の先生です



心理テストと聞くと、TVや雑誌でやっている楽しい占いのようなものを
想像する人もいるかもしれませんが、
今回、体験授業で扱うのは、医療などでも実際に使われている
エゴグラムという性格傾向の診断ができるものです



初めに自分で50の質問に回答していきます!
その結果を5要素の項目に分けて
得点化→グラフ化して、
性格傾向がどのようになっているのかを分析することが出来ます



また、自分がこういう性格になりたい!という理想像があれば、
それを目指して計画を立てて実行することもできるので、


浜内先生は心理学のプロの先生でもいらっしゃるので、
みなさんの性格傾向について、分かりやすく解説
もしてくれますよ






今日の結果から自分のことを再認識
して

進路の学校探し
に繋げてもらえたらと思います


次回は、
1/21(日)14:00〜
国家資格『精神保健福祉士』の仕事のやりがいを学ぼう!
obmが合格率
全国トップレベル
の理由とは?





みなさんからのご予約お待ちしています!
▼▼▼オープンキャンパス予約はこちら▼▼▼
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
●●●●オープンキャンパス参加特典●●●●
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大70万円の学費減免を獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば10万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに10万円の学費減免を獲得できます!
+
・特待生試験【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:1/14(日) By 加藤
1/10(水) 今年もやります!バイオカンファレンス開催決定
新年あけましておめでとうございます

バイオ学科主任の吉野みゆきです。
2018年も皆さんにとって実りある1年になりますように


さてさて、今年も、バイオ学科&バイオ技術学科全学年をあげてのスペシャルイベント、バイオカンファレンスの開催のお知らせです

【日時】2018年2月4日(日)13:00〜16:30
【内容】バイオ学科・バイオ技術学科、全学年が1年間の実習成果をまとめ、プレゼンテーションを行います

技術員を志す学生一同が実習の意味を再認識し、更なる技術向上のための動機付けとしています。
今年はスペシャルゲストによる発表や、
今夏、全国工業専門学校協会で発表した中西君のプレゼンも盛り込んでいます



※全国工業専門学校協会でのプレゼンについてはこちら
入学予定者の皆さんはもちろんのこと、一般の方のご来場もお待ちしています

プレゼンテーション作製は只今、取り掛かり始めたばかり。
また様子をお知らせしますね



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中

DATE:1/10(水) By 吉野
1/9(火) 成人式★医療福祉心理学科のみんなの晴れ姿
この3連休、各地で成人式が行われましたね

医療福祉心理学科2年生は20歳になる年の子が多く、みんな成人式に参加してきたようです。
一生に一度の晴れ舞台



ぜひ学校のブログにも残しておこうと思い、みんなから写真を集めてみました



みんな1年前から振袖を選んだり、髪型を決めたりして、この日に合わせて、髪の長さや色を調整し、ネイルもばっちりして準備してたようです



みんな個性がでていてかわいいです



前撮りをしている学生も多く、Yさんはスタジオでカメラマンさんに撮って頂いた写真を送ってくれました

いい雰囲気ですね

成人式を終えたみんなの20歳の抱負はこちら

「より女性らしさを磨き、大人の女性として成長していく
」

「上品な大人になる
」

「清く誠実に
」

「いつでも自立できるように
」

「体を丈夫に
」

年が明け、2年生はいよいよ就職活動に向けて本格始動します。
新成人としてみんなでがんばっていきましょう



福祉と心理のプロを目指す☆obmの医療福祉心理学科

ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!
友だち登録してトーク画面で話しかけてね

DATE:1/9(火) By 浜内
1/9(火) バイオ・バイオ技術学科
第2回入学前プレ授業
みなさんこんにちは

obm入試広報部の完山(かんやま)です

先日、バイオ学科・バイオ技術学科では
入学予定者の方に集まって頂き、
第2回入学前プレ授業が開催されました

その様子をちょっとだけご紹介いたします

この日の授業は午前と午後2組に分かれて行われました

まずは先生方お一人ずつより皆さんへごあいさつ

この春からお世話になる先生方から
入学予定の方々へメッセージが贈られました

次に各グループごとに自己紹介タイム

そのあとはみなさんでグループワークを行って頂きました

チーム対抗クイズ大会です

どのようなクイズかと言うと
例えば・・
Q:実験器具をできるだけ多く書きなさい。
というような時間がかかるような問題を
1つのチームで1枚の解答用紙を
提出してもらうという内容です

どういう方法・時間配分で解いていくのか
チームワークが試される問題です

問題を回答してもらう前に
5分間の作戦タイムでリーダーや書記を決めたり、
20分の制限時間内でどのように問題を解くのかを
話し合ってもらいました

みなさんチームごとにそれぞれのやり方を考えて
チーム一丸となって問題に取り組みました

自分が知っている知識を
他の人に正確に伝えるのって意外と難しい



「他にはなにかあるかな〜
」なんてときは

先生から少しヒントを貰うこともありました



そしてこの日は
バイオ技術学科1年生の在校生お二人も
駆けつけてきてくれていて、
プレ授業のお手伝いをしてもらいました

在校生お二人から皆さんに自己紹介です



他にも先輩たちはクイズ大会でも
皆さんが答えに詰まっていた時には
ヒントを出してくれたり、
たくさん場を盛り上げてくれていました



20分間の回答時間が終了して少し休憩です



その後は校長先生のお話がありました

入学してからや就職を目指すうえで
大事にしてほしい考え方などをお話して頂き、
皆さんも真剣な表情で聞いていました

そしていよいよクイズ大会の結果発表です

こちらは優勝チームが発表された瞬間の写真です

みなさん喜びあったり悔しがったりと
とても一生懸命に取り組んでいただきました

今日の経験をぜひ入学してからも活かしてくださいね

一番点数が高かったチームには校長先生より
景品が渡されました

おめでとうございます



最後にみなさんで集合写真を撮って終了です

みなさん、お疲れ様でした

今度は入学式でお会いしましょう

最後におまけとして今回集まった方に
obmに入学した理由をアンケートで聞きましたので、
そのTOP3をお伝えします

第3位 目指せる就職先 18%
第2位 学べるカリキュラムや設備 33%
第1位 雰囲気
35%


というわけで学校や先生、先輩学生の雰囲気が良かったから、
入学を決めたという方が多くを占めました

obmは本当に先生と生徒の距離が近いです

obmに入学を決めてくれた方の多くがオープンキャンパスで
よい雰囲気を感じ取ってもらい入学を決めてもらいました

この雰囲気をブログでもお伝えしたいのですが、
皆さんもオープンキャンパスにお越し頂ければ
この雰囲気を感じ取ってもらえると思います



もちろんオープンキャンパスでは
当校自慢の実験設備を見てもらったり、
きちんと学校や学科の説明もさせて頂きますよ

これを見てくれている皆さんも
体験授業付きのオープンキャンパスに
ぜひ参加してみてくださいね

※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!
<オープンキャンパス参加者限定特典>
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
早めの実施がおすすめですよ
4回の来校で学費減免(10万円)GETできちゃいます
DATE:1/9(火) By 完山
1/7(日) 1月7日
医療福祉心理学科
第二回入学前プレ授業
新年一発目
obm医療福祉心理学科では

春から入学を控えている方を対象に
第二回入学前プレ授業を行いました

現1年生のメンバーも、プレ授業のサポートに入ってくれました

これから入学してくる後輩たちに早く会いたい
と

在校生たちももワクワクしながら、玄関から歓迎しました



これから専門的な勉強を教えてもらう講師の先生たちともご対面!
入学予定のみなさんは、前回に引き続き2回目の参加の人もいれば、
今回の参加が初めてでドキドキ!!といった人もいて、
まだまだ新鮮な雰囲気のメンバーですが、
グループワークでにさらに仲が深まったようですね♪
今回は、コミュニケーションワーク
として、コラージュ作り




はさみ
のり
を使って、雑誌
を切り抜き、



画用紙に自由に貼っていきます

グループで1つの作品をつくるので、
ひとりひとりのメンバーの性格や、グループの関係性が
まさに・・・!!この1枚の画用紙に表れていきます・・・

▼こちらは女の子らしいファッションセンスの溢れる作品です

▼心理学を専門とした先生たちが
各グループのコラージュから読み取れる関係性や性格傾向を解説してくれました

▼こちらの作品の中央には、
「JAROってなんじゃろ?」・・・(笑)
この切り抜きが一番最初にど真ん中に貼られたことによって
次々と貼られたキャラクターや有名人が
それに答えていっているようなストーリー
が見えてきます



授業後は、お菓子を食べながら



在校生に学校生活の話を聞いたり、
趣味の話をして意気投合していたり、
さっそく友達同士でLINEも交換していました

これから入学後がとっても楽しみですね

皆さん今後ともよろしくお願いしま〜す!!
グループのメンバーと写真撮影〜



↓Aチーム

↓Bチーム

↓Cチーム

↓Dチーム

↓Eチーム

↓Fチーム

↓Gチーム

↓全員で集合写真撮影



4月からそれぞれの思いを胸に、将来に向けて勉強を頑張っていきましょうね



今は受験シーズンで、進路が決まりつつある時期ですね

専門学校は昨年中に選考が終わっている学科も多いようです



一方、高校2年生はそろそろ進路選びの活動を計画的に始めている人もいますね

あと、半年後にはAO入試のエントリーがスタートします



日々の勉強や、部活動で忙しい人こそ!
早い時期から時間を見つけて、進路の学校探しのために
資料請求やオープンキャンパスへの参加に取り組んでいきましょう

▼▼▼オープンキャンパス予約はこちら▼▼▼
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
●●●●オープンキャンパス参加特典●●●●
はじめて来校された方限定!図書カード(当校規定分)でお渡しします!
予約制なので、ご利用日の1週間以上余裕を持ってご連絡ください!
最大70万円の学費減免を獲得するチャンス!
・プレ特待生試験【※2年生対象】
合格すれば10万円の学費減免を獲得できるチャンス!
※入学を強制するものではありません。
+
・スタンプラリー【※2年生対象】
2年生の間に4回来校いただくと
さらに10万円の学費減免を獲得できます!
+
・特待生試験【※3年生対象】
最大50万円の学費減免を獲得できるチャンス!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
DATE:1/7(日) By 加藤
1/5(金) センター試験対策を頑張っている方に85万円学費減免のチャンス
みなさん、こんにちは。
今日はobmの学費サポート制度のご紹介です



obmには様々なサポート制度がありますが、
大学志望でセンター試験を受験される方なら、
「センター試験受験者特待」と「obm特待」の
ふたつを併用することで、
なんと最大85万円の減免のチャンスがあります


<対象> 平成30年度大学入試センター試験を受験された方
<選考方法> 科目試験
英語・国語・数学・生物の中から
得意なものを1科目選択して受験。
(試験時間は、英・国は80分、その他は60分)
<受験の際の提出物>
<受験の際の提出物>
大学入試センター試験受験票のコピー
<受験料> 無料
<受験料> 無料
【合格時の減免額】
20万円〜最大35万円


<対象>obmに出願を希望される方
<選考方法>適性検査
(試験時間20分)
<受験料>無料
【合格時の減免額】
試験の得点により、
<受験料>無料
【合格時の減免額】
試験の得点により、
あわせて最大85万円の減免になるというわけです。
85万円と言えば
国公立大学の初年度学費
に相当する金額

センター試験対策を頑張っている方は、
このチャンスをぜひお見逃しなく



特待生試験について、
詳しくは入試広報部までお問い合わせください。
















メールでのご相談
info@obm.ac.jp
電話でのご相談
0120-68-3125
学校説明会のお申込み

パソコン・スマホで簡単予約

学校説明会お申し込みページ































































DATE:1/5(金) By 入試広報部
LINEでのお問い合わせも大歓迎
【メールで相談もできます!】
info@obm.ac.jp
※メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!
<オープンキャンパス参加者限定特典>
・・・学費が最大50万円減免になるチャンス
こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、
早めの実施がおすすめですよ
4回の来校で学費減免(10万円)GETできちゃいます
定員間近のコースもあるので興味のある方は
早めのご参加お待ちしています