obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3084 件 ( 149 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 |~ 309 次のページへ

2/14(水) 新高2・新高3生にオススメ!obm適職発見フェスタ

そろそろ進路のことが気になってきた
高1、高2生のみなさん

春休みは進路探しの絶好のチャンスですよ〜


毎年春休みの時期には、
遠方からもたくさんの方に
オープンキャンパスに参加して頂いています。

「そんなこと言っても
まだ希望の分野も決まっていないよ・・・
というあなたには、
こちらのイベントがオススメ

スペシャルイベント
obm適職発見フェスタ!!


■日時■
3月25 日(日) 13:00〜17:00


当日はバイオ医療事務心理の各分野について
様々な体験授業をご用意していますので、
自分が体験したい授業をセレクトして、
いろいろ試してみることが
できちゃいます
(*´∀`) (´∀`*)

■体験できるメニュー■
興味のあるものはいくつ参加してもOK!!

■医療事務・医療秘書系■
薬局で働くお仕事って? お菓子でプチ調剤事務体験
医療事務×beauty♥
 プチプラ&springトレンドメイク講座♥
意外と知らない医療事務のコト・・・〇×クイズで楽しく知ろう


■福祉・心理系■
フリーチョイスをちょこっと体験♪
アロマ芳香剤づくり
☆(星)のぬり絵でわかる!カラーセラピー心理テスト♪♪
好きな切り抜きで♥ 缶バッジを作ろう
※お好きな切り抜きをお持ちいただくと、オリジナル缶バッジが作れます
 切り抜きは直径5cm程度のものをご用意ください。バッジ表面はそのうち3cmくらいになります。

■バイオ系■
肌にやさしいobm特製ぷるぷる石けん作り
白衣を着てなりきり研究者!
お好みのアロマを入れて
自分だけのオリジナル化粧水作り
obm新記録を作ろう!
病理標本観察タイムアタック

※体験メニューは追加や変更になる場合もあります。

その他にも・・・
おいしいスイーツドリンクを無料で
obm限定オリジナルグッズもプレゼント!!!

交通費補助プレゼントもあります
(※学生証が必要です。詳しくはお問い合わせください。)


先生はもちろん在学生も多数参加します

センパイといっぱいおしゃべりできますよ〜

いろいろな体験をしながら、
大阪バイオメディカル専門学校(obm)のことや、
専門分野について詳しく聞くこともできるので
将来目指すものが見つかるはず


お申込みはこちらからどうぞ〜


obmフェスタお申込み

パソコン・スマホで簡単予約
お申込みページはこちら

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




おともだちと一緒での参加も大歓迎
みなさんのご来校、お待ちしています
DATE:2/14(水) By 入試広報部

2/13(火) バイオカンファレンスプレゼンレポート【食物アレルギー編】

先日行われたバイオ学科・バイオ技術学科の研究発表会「バイオカンファレンス2017」
発表会の開催レポートは見ていただけましたよね?

まだの方や、カンファレンスって何???という方は先にこちらをどうぞ。

「ちょっと興味あったから、見に行きたかったな〜」というあなた
ご安心ください
今日から数回にわたって、発表内容のうちのいくつかを動画でご紹介していきます

初回の今日は、研究発表会で一番最初に発表してくれたバイオ学科1年生「マヨネーズに含まれるオボアルブミンの定量および比較」です

マヨネーズの中に含まれる食物アレルギーの成分を分析しました

分析の手法として、ELISA法と呼ばれる、試料溶液中に含まれる目的の抗原を特異抗体で捕捉するとともに、酵素反応を利用して検出・定量する方法を使っています。
このELISA法は、1年生の実習の中でも重要なもののひとつなんですよ

それではどうぞ〜




医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:2/13(火) By 完山

2/13(火) 2/18(日)告知オリジナルアクセサリー作り全学科コラボDAY

こんにちは!入試広報部です
本日は今週のオープンキャンパスの告知を行わせて頂きます

今週2月18日(日)はなんと
バイオ・バイオ技術学科×医療事務総合学科×医療福祉心理学科
全ての学科のコラボDAYです
医療福祉心理は午前の部(10:00〜)のみ/医療事務は午後の部(14:00〜)のみ
※バイオはどちらの時間も開催しております


何を行うかというと。。。
『レジンで流行のオリジナルアクセサリー作り』です
私たち入試課が一足先にオリジナルイヤリング作りに挑戦してみたのでどんな作品ができたかちらっとお見せしちゃいます




いかがでしょうか
イヤリングにしてみるとこんな風に可愛い仕上がりに





少し遠目でみるとここのようなイメージです





どうですか?
これ、全部手作りでできちゃうんです

「可愛い!」と思った方、「自分も作ってみたい!」と思った方、
勿論女の子だけじゃなく男の子「ご家族やお友達にあげたいな」
って思った方!

ぜひぜひ下記日程にお申込み下さい!!
 2/18(日) 【1】10:00〜
       【2】14:00〜
※医療福祉心理は【1】のみ/医療事務は【2】のみ
※バイオは【1】、【2】どちらも開催

この授業は定員に限りがあるのでご予約はお早めに・・・
勿論それぞれの学校説明・学科説明・相談会も同日にございます!

それではみなさんからのご予約お待ちしております


obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:2/13(火) By 大政

2/13(火) 医療事務総合学科クラークさんってどんなお仕事?手指衛生体験

みなさんこんにちは医療事務総合学科です!!!
2/4(日)のオープンキャンパスレポートをお届けします

今回のオープンキャンパスは…
・・・・・・・・・・・・・・
クラークさんってどんなお仕事をしてるんだろ?
インフルエンザ予防にも効く
感染対策の手指衛生体験
・・・・・・・・・・・・・・

そして本日の体験を担当してくださるのは、
茶谷先生です



茶谷先生obmの卒業生なんです
元々医療事務、またクラーク
医療秘書のお仕事もされていましたが、
ご縁あって今では当校で先生をして下さっています

本日の体験は手指衛生体験
病院にはたくさんの患者さんが来られるので、
お客様の為にも、働くみなさん自身が健康でいる為にも
清潔でいる事は本当に大切な事なんです!!!


今日はこれらのグッズを使って
清潔に手指の洗い方を学んでいきます



手洗いチェッカーというクリームを手に塗り込んで
ついた汚れを再現します



そしていつもどおりに手洗いをしてもらいます



そして拭いた手にこのブラックライトを当てると…



白く映っている部分は汚れが取れていなかった部分です!!!
みんな綺麗に洗ったはずなのに、手のひらや、
指と指の間、手の側面だったり
洗いのこしがあるのがよーくわかりました

では先生に
正しい手の洗い方を教えてもらいます。



この洗い方でもう一度みんなチャレンジ!!!


すると次のブラックライトのチェックは
綺麗になった人がほとんどでみんな嬉しそうでした!!!

インフルエンザが流行っているこの季節にも
ぴったりな、手指衛生体験でした

その後はみんなからの質問ターイム!!!



くじ引きででた質問に先生がたくさん答えてくれます


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
質問の一部だけちらっとお見せしちゃいます!!!
本当はもっともっとた〜くさんの質問全てに
丁寧にみんなが納得いくまで答えてくださいました

Q学校の雰囲気を教えてください
Aとにかくやる時はやる!遊ぶときは遊ぶ!と、
 勉強をする時はみんなで頑張るしイベントだったり遊ぶときは遊ぶ!
 というようにメリハリがきっちりしている学校です

Q学力に自信がないんですけど大丈夫でしょうか
A先生も計算がそんなに好きとかではなかったけど、
 患者さんの対応をする事を夢みて頑張っていました。
 先生もひとりひとりの試験や資格、また就職の対策に本当に寄り添ってくれるので
 そのおかげで乗り越えられた事もたくさんあります

Qクラークさんのやりがいってなんですか
A外来クラークさんと病棟クラークさんが兼任だったので
 入院患者さんの付き添いをする事もありましたが、
 親身に話を聞いたりする事を心がけるとありがとうと言われて
 やっててよかったなあ、何かひとつ貢献できたかなあと感じてました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

こんなふうに仕事の事や学校の事をたくさん教えてもらえる
obmのオープンキャンパス
気になった人は是非ぜひご参加下さいね


obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。


DATE:2/13(火) By 大政

2/10(土) 保育実技の試験はドキドキのピアノ演奏

医療福祉心理学科では、保育士の二次試験合格のために保育実技(音楽)という科目を設定しています
実際の保育士試験では、「童謡を弾き歌いすること」が課題となりますので、1年かけて授業の中でその練習を行います

でも実はこの授業、自由に選択できる科目にしていますので、保育士試験を受けない学生でも「ピアノを弾きたい」という熱い思いがあれば受講することができます
もちろん、初心者でもオッケーです


その場合は、自分の好きな曲を選んで練習します。お気に入りのアーティストの曲を選んだりもできるんですよ

普段はわきあいあいとみんな練習していますが、今日は後期試験当日の様子をお届けします。

教室にはピアノが一台。
演奏する学生以外は教室から出て別室で待機しますので、しんと静まりかえった中、最後の練習を、とピアノを弾いたり、楽譜とにらめっこしたりと緊張が伝わってきました


いよいよ試験となったら、先生が後ろに座って審査します。
演奏者は、まず先生が後ろに座っていることにビックリ

私も演奏の邪魔にならないように、教室の隅でひっそり見ていました。


ピアノの席に着座すると緊張がマックスになり、手が震えたり、声が震えたり、間違えて弾き直しを希望したり・・

順番を待っている学生もドキドキで、後ろの窓からこっそりのぞいていました。


でも弾き終わると、緊張した分、笑顔があふれ、待合所に戻るとみんなから拍手が起こりました


担当の先生からは「こんな緊張を味わうことは人生でなかなかない体験」だとお話いただき、学生も大きくうなずきながら聞いていました

私も普段見れない学生の顔が見れて、嬉しかったです。
みんなお疲れさま。よく頑張りましたね



福祉と心理のプロを目指す☆obmの医療福祉心理学科
ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数




DATE:2/10(土) By 浜内

2/8(木) 医療事務総合学科アロマ占星術で癒されよう

みなさんこんにちは
医療事務総合学科です

先日1月27日(土)アロマ占星術体験でした


これは完成品のアロマです

本日担当頂くのはアロマセラピストの前川先生です


このアロマ占星術
「生年月日から、太陽星座と月星座を導きだし、
自分がどんな性格なのか」、をセラピストの先生から
教えてもらえちゃうんです

そして導き出された自分の太陽星座月星座にあった
アロマをつくろう、という体験講座でした。



太陽星座はいわゆる一般的なみなさんが思っている星座です。
 蟹座・牡羊座・牡牛座…等々
そして太陽星座で占われる性格は、みなさんが無意識に、
 人前で振る舞っている、いわゆる表面上の性格です。

◎では月星座は?
 というと、インターネットですぐ検索できるので
 みなさんも生年月日を入力して是非自分の月星座が
 何にあたるのか見てみてくださいね
一方月星座で占われる性格は、みなさんの本来持ち合わせている
 本当の自分の性格です。



みんな先生からの
「すごく柔らかそうに見えるけど本当は芯が強く頑固な所があって…」
等々の占い結果にびっくり!納得!の表情です。

みんなそれぞれの太陽星座・月星座にぴったりの
香りのアロマをつくっていきます



例えばほんのちょっとだけどんな結果があるのかお伝えしちゃうと
太陽星座○○座は好奇心旺盛、コミュニケーション力が高く…
     ○○座は勤勉、数字に強いので…
月星座 ○○座は顔に感情が出やすく嘘がつけません…

等々色んな事がわかっちゃうんです
また、太陽星座と月星座との組み合わせからわかる性格
たくさんあるので、本当に奥深いでんです!!!!!



自分でも気づいていない本当の性格や、
自分の性格に基づいた自分の物事の向き不向きや
気をつけたほうがいい事等が分かったりします
更にそれに効く香りはどれかを選んで
アロマをつくる事ができる体験でした


アロマには、気持ちを落ち着かせたり
気分をスッキリさせたり、と身体の調子を整える効果もあるんですよ

みなさんもぜひ、自分の秘められた性格を知りに
また自分に合ったアロマをつくりに是非是非いらしてくださいね


obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:2/8(木) By 大政

2/7(水) バイオOC3種類の水で利き水体験

みなさんこんにちは

バイオ・バイオ技術学科担当
入試広報部の完山(かんやま)です


本日は皆さんに先日行われたオープンキャンパスの様子を
ご紹介したいと思います



体験の内容ですが、
環境分析の入門体験として
3種類の水で利き水体験を行いました



皆さんは水の味の違いは分かりますか?

今回の体験では
水道水RO水ミネラルウォーター
3種類の水を用意して
まずはそれぞれがどの水なのかを飲み比べて頂きました



味やにおいなど、それぞれの水によって特徴があります
ではその味などを構成する成分はなんでしょうか?

そこで今回はその成分を調べるものとして
実験キットを使い
残留塩素硬度を調べました


水と試薬を反応させると・・




このようにが変わります



その反応した色を見て、
こちらの台紙から同じ色の範囲を参照し、
その水に含まれている塩素の量や水の硬度を調べていきました

いかがだったでしょうか

今回は体験授業でしたので簡単な分析でしたが、
obmではこのような水の分析をする
環境分析技術者を目指すために
より難しい方法で様々な項目を分析する
技術を習得する実習を行っています

環境分析に興味がある化学の実験が好きなど
この記事を読んでオープンキャンパスに興味を持ってくれた方は
ぜひ一度お問い合わせくださいね

obmでは週末土日日替わりの体験授業をご用意しています
あなたのご興味にあった体験授業をご案内させていただきますよ

オープンキャンパスお申込み
パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数

 

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp

メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!


<オープンキャンパス参加者限定特典>

『特待生試験』高校3年生向け)

・・・学費が最大50万円減免になるチャンス

   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、

   早めの実施がおすすめですよ

『プレ特待生試験』(高校2年生向け)

『スタンプカード』(高校2年生限定)

   4回の来校で学費減免(10万円)GETできちゃいます

   

オープンキャンパスは毎週末開催中
定員間近のコースもあるので興味のある方は
早めのご参加お待ちしています


DATE:2/7(水) By 完山(かんやま)

2/6(火) バイオカンファレンス開催レポート

こんにちは!

バイオ学科主任講師の吉野みゆきです。
もう年度末ですねぇ・・・

さてさて、2月4日、バイオカンファレンスが開催されました
今年で回目、早いものです


企業様にも多数お越し頂きました
いつもありがとうございます

この発表会ではバイオ課程の年間のいろいろな実習の取り組みをプレゼンテーションします

タンパク質工学、環境分析、食品分析、細胞工学、安全性試験、就職活動への取り組み・・・などなど
obmバイオ課程らしいバリエーション豊かな発表の数々

それにしても、学生たちのあまりの緊張具合に、
見ているこっちまで緊張・・・(笑)


ドキドキの質疑応答も!


座長も緊張・・・??


個性的な発表の数々!


全国工業専門学校協会の報告会の発表も!
(何故か東京の発表のときより緊張のたくぽんでした)


今年は特別ゲストとして、兵庫県立播磨農業高校様にもお越し頂き、
昨年の全国農業クラブ受賞の発表をしていただきました!


※播磨農業高校畜産科のみなさんとは共同研究をスタートしています。
共同研究の取り組みについてはこちらも見てみてくださいね

高校生とは思えない素晴らしい発表をありがとうございました!


バイオ課程の学生にとってもいい刺激になったんじゃないでしょうか。負けてられないよ〜

2017年度、全学年が一同に揃う最終日ということで、検定試験の成績優秀者の表彰
おめでと〜


年々、バイオカンファレンスは少しずつバージョンUPしています。
入学予定の皆さん!次回はあなたも出番ですよ〜!!


次回も乞うご期待!



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:2/6(火) By よしの

2/5(月) 3年生の先輩ありがとう★学年交流会ファイナル

obmは今週から春休みに入っています。
先週で各授業も終了になったわけですが、医療福祉心理学科の2年生&3年生の学年交流授業も最終回を迎えていました


授業が終われば3年生はあとは卒業式を残すのみ。
交流授業の最終回は、3年生の先輩たちとの別れの時でもあります
ということで2年生のみんなが企画して、3年生の送別会を行いました

最初はチームに分かれてクイズ大会
もちろん学年混合チームで、先輩後輩で力を合わせて答えます


司会から出された「○○○といえば」のお題に対して、
チーム内で同じ答えが2つ以上出るとポイント獲得
でも各問題にはドボンワードが設定されて、
ドボンワードを言ってしまうと減点になります


例えば、大阪名物と言えば「たこ焼き」と言いたくなりますが、こういうすぐ浮かぶキーワードはドボンワードになってる可能性が高いので、それ以外のものにする、などちょっと戦略が必要です

浜内先生といえば?
のお題には、
「美人
「スタイルがいい
「きれい
と空気を読んだ・・・いや、素直な答えを連発して、ポイントをゲットしていました
2年間・3年間と一緒に学んできているだけのことはあります。

一番ポイントをたくさん獲得したチームには賞品が授与されました


楽しくゲームをしたあとは、お菓子やジュースで茶話会


振り返ってみればあっという間の2年間ですが、学校でのイベントや交流会授業で関わって、学校のことや実習のことなど、たくさんアドバイスをしてもらった先輩たちと、たくさんたくさんおしゃべりしました

最後には、2年生のみんなが、先輩一人一人の名前を呼んで、感謝の言葉とともにきれいなお花を一輪ずつ手渡しでプレゼント


心を込めたプレゼントに、先輩たちはもちろん、見ているこちらもとっても感動しました


卒業生全員に渡したあとには、サプライズで、お世話になった先生方にもお花をプレゼントしてくれました


これには先生方も満面の笑顔。ほんと、よく気が利くクラスです

そのあと、先輩たちからもお礼のプレゼント
後輩へのメッセージをつづった色紙を用意してくれていました


こうして先輩後輩のやさしさと思いやりにあふれた送別会は終了
名残はつきず、お世話になった先輩にお手紙を渡している人もいましたよ


卒業まであと少し。
インフルエンザも流行っていますので、しっかり体調管理して、いい式を迎えましょう


福祉と心理のプロを目指す☆obmの医療福祉心理学科
ぜひオープンキャンパスにも参加してみてください!!



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録してトーク画面で話しかけてね
友だち追加数




DATE:2/5(月) By 広報 今村

2/4(日) 医療事務総合学科学生のみなさんからお手紙を頂きました

こんにちは医療事務総合学科です!

なんと、2年生の学生のみなさんが
クラス担当の中原先生櫻井先生これまでの感謝の気持ちを込めた手紙を書いてくれました。

こんなにたくさんの手紙にびっくり!そして嬉しそうな先生方

大事な大事な学生のみなさんからの想いや成長が詰まった手紙には感慨深いものがありますよね

先生方も「お手紙の内容を全部読ませてもらったのですが、2年間お世話になった想いが伝わってきてすごく嬉しかったです。」
と本当に喜んでいらっしゃいました

折角なのでいくつか匿名で抜粋して紹介させて頂きますね
みなさんの想いから、obmがどんな学校かが少しでも伝わったら嬉しく思います


---------------------------------------------------------------------------------
中原先生へ
・いつも優しく、笑顔で丁寧に接して頂きありがとうございました。いつも困った時は助けてくれたお影でとても成長できました。友達のように親身に接してくれる先生にだからこそ、色々な相談ができました。これからも中原先生に教えていただいた事は無駄にせず、活かして強く生きていきたいです。
(Hさん)

・2年間ありがとうございました!先生の授業はわかりやすく、分からない事も聞きやすいですし、行事事も楽しく過ごせてとても充実した学校生活でした。
(Yさん)

・2年間ありがとうございました。話しやすく、相談も真剣に聞いて下さり、とても素敵な先生だなと思いました。2年間楽しい思い出がたくさんできてobmに入学してよかったなと思いました。
(Iさん)
---------------------------------------------------------------------------------
櫻井先生へ
・学校生活を楽しく過ごせてきたのも先生が楽しいクラスにしてくれたからだと思います。就活で悩んでいても先生が親身になって相談に乗ってくれたからこそ、頑張ってこれたんだと思います。広い心でクラスのみんなの事をまとめて見守ってくださり、本当にありがとうございました。
(Tさん)
 
・入学してからは勉強ついていけるかな、友達できるかな、と不安な気持ちでいっぱいでしたが、今ではたくさんの検定にも合格し無事に就職も決まり、友達もできて本当に楽しかった2年間でした!!4月からも社会人として頑張ります!本当にありがとうございました!
(Fさん)

・2年間ありがとうございました!1組全員思ってると思うけど「本気でこのクラスでよかったな。」って思います!授業の雰囲気とか、休み時間とか全員で仲良しで最高でした。
(Mさん)
---------------------------------------------------------------------------------

学生のみなさんがとっても素敵な2年間を過ごした事が本当に伝わってきますよね

学生からの手紙にも書いてある通り、お世話になった先生からの学びを糧に卒業してからも学生のみなさんが社会で活躍される事を心より職員一同応援しております


アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。

DATE:2/4(日) By 大政

 全 3084 件 ( 149 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 |~ 309 次のページへ