obmブログ | 大阪バイオメディカル専門学校
 全 3084 件 ( 147 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 |~ 309 次のページへ

3/21(水) 医療事務総合学科調剤事務体験

みなさんこんにちは医療事務総合学科です!!!
先日のオープンキャンパスレポートをお届けします

今回ご紹介するオープンキャンパスは…
・・・・・・・・・・・・・・
在校生人気NO1
薬局で働く調剤事務体験
・・・・・・・・・・・・・・ です


今回の体験を担当してくださったのは中原先生です
中原先生は当校で大人気の先生で開講当初から
obmで教えて下さっています

このようにオープンキャンパスでは
・どのような先生が教えてくれるのだろう?
・どんな雰囲気で授業を行うのだろう?
というような不安も、実際の体験授業に参加頂く事で
解決できます

まずはお仕事紹介から


調剤事務がどんなお仕事なのか、お仕事内容からお伝え致します
そして処方箋を手書きで作ってお会計の計算を体験してみます



どんなお薬が処方されているかの記載や、
お薬の点数表を見ながら点数を記載していきます


資格試験等でも点数表を見ながらの記載と計算になる為、
覚える必要はないので安心して下さいね
勿論電卓も使用可能です!!!






先生がとっても丁寧に教えてくれるので、
また電卓を使っての計算になるので
計算が苦手って方もご安心下さい!!


そして1枚目の写真のパソコンルームに移動して
パソコンでの入力・薬価の計算になります
当校ではこのように1人1台学校のパソコンを使って
授業を受けて頂いています





パソコンが苦手と入学された学生の方も、皆さん入学して半年もあれば
いつの間にか慣れて使いこなせるようになっています!!!
また、先生が丁寧に一人一人に合わせて指導してくださるので
パソコンが苦手な方も安心して学べる環境です

この後は個別での相談会に、先生にも参加頂いて
質問にもたくさんお答え頂きました

このように実際の授業が体験できる、
また授業で教えて下さる先生に質問もして頂ける
当校のオープンキャンパスに来てみたいという方は是非ぜひ
ご予約お待ちしております


obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:3/21(水) By 大政

3/18(日) obm適職発見フェスタ限定!参加特典を大発表

新高1・高2生向けの春休みのスペシャルイベント「obm適職発見フェスタ開催までいよいよあと1週間

当日限定の高校生参加特典を発表しま〜す

まずはLINEでobmのアカウントを友だち登録してご参加頂いた方にはこちら!


かわいいマカロン型のふせんをプレゼント
しかもobmフェスタ限定の「メディちゃん&バイオくん仲良しイラストバージョン」です

今までなかったライトイエローやピンクも選べます。
カバー部分はふわふわしててなんか癒されます〜

メッセージ配信も月回くらいだし、
1:1トークで個別に相談もできるので、
ぜひ登録してくださいね

登録はこちらから
友だち追加数


さらに当日会場内のブースでいろんな体験をしていくと、つ参加するごとにこちらをプレゼント!


消せるフリクションマーカー
こちらも新色をいっぱい追加して、全16種類になりました〜

しかもしかも、気づいてもらえましたか?
これまでオープンキャンパスでプレゼントしていたマーカーと違ってるところがあるんです

それはこちら!


メディちゃん&バイオくんのイラスト入りで〜す
いっそうかわいくなって、わたしたちもうれしくなっちゃってます


もちろん、初めてobmに来る人への交通費補助プレゼントや、プレ特待生試験などはいつも通り行います。

特典いっぱいのobm適職発見フェスタ

内容をくわしく知りたい人は、こちらも見てくださいね

友だちや保護者と一緒の参加も大歓迎です

在校生の先輩たちとお待ちしていま〜す


お申込みはこちらからどうぞ〜


obmフェスタお申込み

パソコン・スマホで簡単予約
お申込みページはこちら

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/18(日) By 広報 今村

3/16(金) ウルトラトピックス!校長が再生医療学会総会で発表

なんとなんと本校校長の大塚一幸先生と金本先生が来週開催される「日本再生医療学会総会」で、これまで研究して来られた新しい細胞について発表を行われることになりました


第17回日本再生医療学会総会 公式サイト

さらに、総会のプログラムの一つとして行われる「再生医療産学連携テクノオークション」にも出場されることが決定し、6番目の発表者として登場されます

テクノオークションは、再生医療分野のシーズやアイデアを世の中に活用していくために、事業主体となる企業との産学マッチングや、事業視点・知財視点での意見交換の場として、再生医療イノベーション創出の知的サロンを目指すもの。

つまり、再生医療の最先端のアイデアをプレゼンして、その研究を支援してくれる企業と出会うための場なんです

再生医療産学連携テクノオークション 概要ページ


総会での発表もテクノオークションへの参加も、iPS細胞研究所などの専門研究機関や大学・病院、富士フィルム株式会社など企業の方ばかりで、専門学校ではobmが唯一

バイオや細胞の技術を学びたいなら絶対obmですよ〜


日本再生医療学会総会の公式サイトにも演題とお名前が掲載されていますjので、ぜひぜひご覧ください〜

大塚校長・金本先生の発表は以下の通りです。

■第1回再生医療産学連携テクノオークション 3月22日(木) 
シーズ発表No.6
「培養末梢血白血球から、インスリン産生細胞を作製し、自家細胞による糖尿病治療に用いる自家再生医療用の細胞加工プロセスの構築」

■一般演題(ポスター) 3月23日(金)
セッションテーマ:血液・骨髄
演題番号:P-03-097
血液細胞から分離された、新しい細胞株 KO60 細胞の幹細胞の可能性について」



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/16(金) By 広報 今村

3/16(金) 医療事務総合学科レジンオリジナルアクセサリー作り

みなさんこんにちは医療事務総合学科です!!!
先日のオープンキャンパスレポートをお届けします

今回ご紹介するオープンキャンパスは…
・・・・・・・・・・・・・・
レジンで流行りのオリジナルアクセサリー作り
学科コラボDay
・・・・・・・・・・・・・・


今回の体験を担当してくださったのは、
石先生です



石先生obmバイオ・バイオ技術学科の先生で
今回はコラボ企画という事でご担当を頂きました

本日のレジンでオリジナルアクセサリー
事前にobm入試課メンバーでも作成してみました!!!
告知写真にも掲載しましたがこちらです


参加頂いたみなさんに作成頂いたアクセサリーも
作成の順を追ってお伝えしていきますね



まずは型の底と淵にレジンを注ぎ硬化します
更に硬化したものにレジンを注ぎ、
それぞれの好みの素材をいれていきます



みんなどんな素材をいれるか悩みながら作業を進めています





素材をいれおわったら更に硬化します!





を感じさせる可愛いデザインですよね
更に仕上げに表面にレジンを加えます



最後の硬化がおわると…



とってもお洒落なデザインのレジンができあがりました

勿論この後それぞれの学校説明・学科説明・相談会
行わせて頂きました!

こんな楽しい体験もたくさんできる
当校のオープンキャンパスに来てみたいという方は是非ぜひ
ご予約お待ちしております


obm
オープンキャンパスのご予約


高校2年生限定
オープンキャンパス参加特典
スタンプカード
4回の体験授業の参加で
学費10万円減免GET

アットホームで親しみやすい先生たちの
オープンキャンパス
ぜひ授業を体験してみてくださいね
パソコン・携帯・LINE@で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125
メールで相談したい方
info@obm.ac.jp
LINE@からお申し込み

※メール・LINE@の本文に
お名前・連絡先を必ず書いてくださいね。
DATE:3/16(金) By 大政

3/15(木) 最後はみんなで卒業パーティ

卒業式も無事に終わって、ほっとした雰囲気の中、続いては楽しい卒業パーティーです

卒業式編をまだ見てない人はこちらをご覧ください


みんなで乾杯をしたら、早速お料理を取りに行きましょう


どれもおいしそうで目移りしちゃいます〜
わたしはローストビーフねらいで行ってみました


クラスメイト同士でテーブルを囲んでたのしくお食事


なんてったってまずは腹ごしらえですよね


おなかがいっぱいになってきたら記念写真大会


先生やクラスメイトと写メを撮りあいます。


そして学科ごとに集まって、ひとりひとりに担任の先生から卒業証書を授与


証書とともに一言メッセージを渡しておられる先生も。


しかもプリクラつき


いい写真ですね・・・ん?いつもより超美肌かつ瞳も超パッチリな気が・・・盛り盛りモード?・・・いやいや、いつもこのくらいでした気のせいですすみません

卒業証書をもらって、みんな本当に嬉しそう


もっかい集合写真も撮っちゃいましょう


卒業証書の授与式が終わったら、カラオケで大盛り上がり


ていうか留学生、歌うまいんですけど


なんかしぐさも一流歌手っぽくてオドロキです

みんなで一緒に歌ったクラスも


きっと一生忘れられない思い出になりますね


そしてラストにはこの一声
「みんな、卒業してもobmに来てくれるかな〜?」
「いいとも〜(笑笑)」


こうして大爆笑で幕を閉じた卒業パーティ


obm卒業生として誇りを持って、これからも頑張ってくださいね
そして、たまには元気なお顔を見せに遊びにきてください
みんな、ほんとにほんとに卒業おめでとう



卒業して社会にはばたくみんなを見送ったobm
パンフレットを見てみたい方は、資料請求してみてくださいね



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/15(木) By 広報 今村

3/14(水) 卒業おめでとう★笑顔と涙の卒業式

今日はobmは卒業式。
卒業生のみんなの巣立ちの日です
春みたいにあたたかくて穏やかな日で、お天気も卒業生のみんなを祝福してくれているみたいです

会場は超豪華なスイスホテル
みんないい笑顔で式が始まるのを待っていました


次第に緊張した空気に包まれる中、開式の辞とともに式は始まりました。

まずは卒業証書の授与
担任の先生がひとりひとりの名前を呼んでいきます


入学してから今までのことを思い出しながら、
ひとりひとりに思いを込めて名前を読んでいきました


次に、成績優秀賞や皆勤賞の授与。


今年は皆勤賞がとってもたくさんいました



どんな分野でも積み重ねていくことが大切ですから、体調も管理しながら毎日学校に来たことは、とても立派なことですよね
みんなよくがんばりました

続いては大塚校長先生のご挨拶。


仕事をするうえで大切なこととして2つのことを教えて頂き、みんな真剣に耳を傾けていました


ご来賓からも新社会人となるみんなを迎え入れる立場から、暖かい応援のメッセージを頂きました



祝辞を頂いたあと、在校生代表送辞。


先輩が卒業する寂しさをこらえて、感謝と激励メッセージを送ります


そして、卒業生代表答辞へ。


先生への感謝、学校への感謝、家族への感謝の気持ち


送辞も答辞も、とても心のこもったメッセージで、思わずこちらも涙ぐみそうになりました


最後は晴れやかな笑顔で集合写真です








みんないい笑顔してますよ
社会に出てもきっとがんばれますね

とても感動的でいい卒業式は無事に終了。
ほんとに卒業おめでとう

次回は卒業式の後のパーティの様子をお届けします




楽しいイベント盛りだくさんのobm

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/14(水) By 広報 今村

3/10(土) ー作(*^o^*)

みなさんこんにちは!
大阪バイオメディカル専門学校[obm]
入試広報部 佐久間です

今日はobmバイオ・バイオ技術学科の
NEW体験授業ということで
ー作

開催しました


まず最初にバイオ技術学科の在校生
Nジマスペシャル

凄く上手で綺麗です、パンジーみたいですね


バイオ技術学科の石先生に講師をしていただきました

在校生もたくさん参加してくれて
とても良い雰囲気の中で高校生の皆さんに体験を
していただくことができました
本当にいつもありがとうございます

在校生のお手本もとっても綺麗でした



さわやか


明るくて元気が出る感じですね



朝顔みたいで綺麗です


花火みたいですね華やかです


綺麗な蝶々のような綺麗な鳥のような・・・


和な感じでかわいいです


みなさんのセンスがきらりと光る素敵な世界に1つだけの
オリジナルコースターが完成しました


色が分かれる仕組みは【毛細管現象】という原理です
水がろ紙にしみこんで上に染みわたっていくことを
毛細管現象と呼びます

水がどんどん上に上がっていくということは
ろ紙の中を水が流れていると想像できます

色ペンの色素は水に溶けるので
その水に流されていくわけです

今回は

という原理を利用して体験授業を行いました


他にもobmにある機材のような
液体
ィー(HPLC)など
様々なクロマトグラフィーが存在します
バイオの分野でも色々なものを生産
分析するためにこの原理が使われています


クロマトグラフィーという方法は
100年ぐらい前に発明された方法です
名前の由来は「色」「記録する」という
意味のギリシア語からつけられたそうです

obmのバイオ学科バイオ技術学科
では自分の興味のある分野、進学する目的に
合わせてコースを選択することができます

学校学科説明会は全ての日程についているので
学校・学費・コースのことなど
大阪バイオメディカル専門学校について
しっかり知っていただくことができるので
安心して何でも質問してくださいね

パソコン・スマホで簡単予約
オープンキャンパスお申し込みページ

 

お手軽に電話で申込み

0120-68-3125

 

【メールで相談もできます!】info@obm.ac.jp

メール本文にお名前・連絡先を必ず書いてくださいね!


<オープンキャンパス参加者限定特典>

『特待生試験』高校3年生向け)

・・・学費が最大50万円減免になるチャンス

   こちらは合格基準が月ごとに上がっていくので、

   早めの実施がおすすめですよ

『プレ特待生試験』(高校2年生向け)

『スタンプカード』(高校2年生限定)

   4回の来校で学費減免(10万円)GETできちゃいます

   自分の進みたい分野を絞




DATE:3/10(土) By 佐久間

3/10(土) 【重要】入学定員状況について(3/10更新:心理追加募集)

こんにちは!

2018年度入学生の募集につきまして、
昨日時点での定員状況をお知らせします。

■バイオ学科募集定員まで残り数名となりました。ご希望の方はお問合せ下さい。
■バイオ技術学科:出願受付中です。
■医療事務総合学科:定員に達したため出願受付を締め切りました。
■医療福祉心理学科定員に達したため出願を締め切っていましたが、欠員が出たため、出願受付を再開し若干名の追加募集をしています。


推薦入試・一般入試など入試方式に関わらず、定員人数に達し次第、出願受け付けを締め切りますので、ご検討頂いている方はお早めにご相談ください。


大学併願受験も受付中

自己推薦・一般入試は、大学との併願受験ができます

毎年この時期には、大学第一志望の方から、
併願対策としてのお問合せが増えてきます。


また、バイオ学科・バイオ技術学科希望の方なら、
理系大学・看護学校併願受験者特典
もご利用頂けます

併願校の受験票をご提示いただくことでこんな特典が受けられます。

特典:選考料全額免除
特典:入学金は併願校の合否発表まで延納可能
特典:特待生試験により最大50万円授業料減免
特典看護系の専門学校との併願も可能


さらに、センター試験対策を頑張った人には、
センター試験受験者特待制度もおススメ
くわしくはこちらへ

大学併願受験者の方のための個別学校説明会も開催していますので、ご利用ください。

入試相談実施中

オープンキャンパスや学校説明、個別相談会で入試のご相談が可能です

どの入試制度が自分にぴったりなのか、相談できる時間をつくっています。
まずは参加してみて下さいね



オープンキャンパスお申込み

個別相談会お申込み

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/10(土) By 入試広報部

3/7(水) バイオカンファレンスプレゼンレポート【河川調査班】

バイオ技術者を目指す学生による研究発表会「バイオカンファレンス2017」のプレゼンレポートもいよいよ最終回

トリを飾ってくれるのは、バイオ学科3年生の
大阪府大和川水域の水質調査結果報告

昨年10月に全国工業専門学校協会の学生成果報告会にて発表してくれたバイオ学科3年生のNくんによる発表です


今回は少し緊張気味?だったようですが、さすがの内容でしっかりと発表してくれました

皆さんは大和川では上流、下流などでどちらが一番キレイだと思いますか?
環境分野に興味のあるobmのみんなが、各地の水を調査してみた興味深い研究内容ですので、ぜひ動画もご覧くださいね



さて、在校生によるプレゼンは以上ですが、
そのあと今回はスペシャルプレゼンテーションも行いました

食品分野での共同研究を進めている兵庫県立播磨農業高等学校畜産科のみなさんに、今年度近畿学校農業クラブ連盟大会で優秀賞を受賞された「放置竹林の養鶏への有効活用」のプロジェクトについて発表いただきました


大変見ごたえのあるプレゼンテーションで、obmのみんなも先生方も企業様も発表にくぎ付け状態でした

播磨農業高等学校畜産科のみなさん、ありがとうございました

こうして今年のバイオカンファレンスは無事に終了。
最後はみんなで記念写真を撮って、充実した一日を終えたのでした



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/7(水) By 完山

3/6(火) バイオカンファレンスプレゼンレポート【大阪城水質班】

バイオ技術者を目指す学生による研究発表会「バイオカンファレンス2017」のプレゼンレポート第

プレゼンもいよいよあと2つを残すのみ。
今回は、バイオ学科2年生の
大阪城外濠周辺の水質調査とその活用に関する提案〜水都大阪を盛り上げよう
環境分析チームの学生の発表です


大阪城の外濠は、大阪城トライアスロン大会のスイムコースになっています。
そちらの水質を公定法にのっとり、基準項目について測定した結果を報告してくれています

はたしてその結果はどうだったのか。本当に泳いで大丈夫なのか
1月の極寒の中、毎日、実際に大阪城まで水を汲みに行ってくれた学生たちの発表をご覧ください!

>



ちなみに大阪城トライアスロンは今年は6月10日に開催予定です
楽しみですね
式サイトはこちら

次回もお楽しみに



医薬品・細胞培養・遺伝子・化粧品・食品・環境など
ライフサイエンスのあらゆる分野で活躍する
バイオ技術者を育てるobmのバイオ学科

オープンキャンパスは毎週末開催中



オープンキャンパスお申込み

パソコン・携帯で簡単予約

お手軽に電話で申込み
0120-68-3125

LINEでのお問い合わせも大歓迎
友だち登録して、トークで話しかけてね
友だち追加数




DATE:3/6(火) By 完山

 全 3084 件 ( 147 / 309 ) 前のページへ | 1 |~ 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 |~ 309 次のページへ